二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

白菜発芽

2017-08-23 | 夏の家庭菜園29
8月になり始めて一日雨が降りませんでした。暑い~が復活してきました。
種をまいて3日目、白菜が発芽しました。いつも早いのですがほとんど発芽です。ハウスから
脱出、夕方水をやるのは畑の先生の奥さん、よろしくお願いしますです。


だめもとのつもりのセロリ今のところいい感じです。ただ結構時間がかかります。種をまいた
時からもう3ヶ月、収穫にはまだまだかかりそうです。


アッこら、せっかくここまで来たのに真ん中の一本が元気ないと思っていたらこんなのがつい
ていました。かわいそうですが駆除させていただきました。油断できないものです。

高校野球、当地から電車で30分ほどのところにある花咲徳栄高校が決勝に進出しました。
今までは仕事もあり高校野球ツギハギでしか見たことがありませんでした。初めて試合開始
からゲームセットまでみました。面白い!負けそうになったり逆転して有利になったりまさ
に筋書きのないドラマです。でも高校生 あきらめないで素晴らしい。だのに某選手の清原
君越えのホームランで当花咲徳栄は全然目立ちません、今日は負けるな、頑張って、いっぱ
い応援の私たちです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャゾーンは草だらけ

2017-08-22 | 夏の家庭菜園29
一昨日の深夜小雨が降った後雨が止まりました。青空も見えました。
ここは夕顔、冬瓜、カボチャが2種類計4本植えてあります。7月末まで結構収穫でき
ました。草もほとんどない地区です。それが8月になり毎日雨、草取りどころではあり
ませんでした。夕顔や冬瓜はどんどん成長足の踏み場もないくらいになりました。


蔓の間から夕顔や冬瓜がゴロゴロ出てきます。


片付いたら目を覆いたくなるほどの草、ため息が出てきます。わが畑ながら久しぶりに
草だらけになってしまいました。どこから手を付けよう"(-""-)"


畑の先生のところは奥さんのめまいも少しとれ草取りもうまくいっています。ケイトウが
きれいに咲きました。お父さんにあげるからといっぱい植えてあります。お盆も過ぎ秋冬
野菜に少しずつ交代です。種もいっぱい蒔きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まきとニラの花

2017-08-21 | 夏の家庭菜園29
お盆が過ぎ20日、種まきだね、畑の先生の奥さん準備していました。7つ道具では
ありませんがピンセット、種まきトレイ、等々、種まき用の土を敷き種を1個づつ
おいていきます。ここ置いたっけ、見かねた奥さんが私やるって。
一列9個だから4列で36個、もう少し3人ででああだこうだで山東菜、早生、
86日と目いっぱい蒔きました。そのあとブロッコリー、ステック、カリフラワー、
とある種全部蒔きました。余ったら直播するからと先生の奥さん、ただ去年直播は
大雨でみんな流されて失敗でしたので今回はちゃんとトレイに蒔きましt。


畑の端のニラに花がきました。線香花火を反対にしたみたいでとてもかわいい、
あっという間に満開です。


我が家の網戸に蝉がやってきてミ~ンミ~ン、夏はいつの間にやってきたんだとばかり
焦っているかのようです。でも無事泣き止んで飛んでいきました。我が家の庭にもセミ
の穴ができるようになりました。猫の額ながら自然があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の花

2017-08-19 | 夏の家庭菜園29
今朝も小雨、当地長雨の記録更新中です。
里芋私の背丈ほどになっていますがなんとなく元気がない感じ、雨のこともあり近くに行って
いませんでした。よく見るとハダニがびっしり、久しぶりに消毒しました。そして発見、里芋
の花です。おととしのも見えましたが今年はあちこちに咲いています。


水芭蕉のような花です。花が咲くのは何かの信号なのか去年は咲きませんでしたのでそれなりに
理由があるのかもしれません。


ご近所さんが続々お出かけから帰ってきています。お隣は白馬に行ってきたそうです。お天気も
良くまた涼しくてよかったって。
お向かいさんはご家族で山梨の実家に行ってきたそうです。1才になったお孫さんを見せられて
良かったって。
そのお隣さんは函館に行ってきたそうです。仲のいいご夫婦です。北海道新幹線はとっても良か
ったって、それぞれの思い出もうかがいました。そしていつもお野菜ありがとうございますと
家庭菜園が取り持つご近所さんお付き合いです(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生のイチジク

2017-08-16 | 夏の家庭菜園29
今朝も雨です。当地二週間連続雨が降っています。気温も22℃、寒いくらいです。野菜の
成長も止まってしまいました。それよりナスやピーマンなど根元が緩んでしまい傾いている
のも出てきました。

それでも畑のわきにあるイチジクが色づいてきました。畑の先生がほら水変わりだからと
ポイっと取っては分けてくれました。酸っぱいときも甘いときもありましたが今年もちゃん
とできました。ただ気温が上がらないせいか色づく数が少ない気がします。



ニュースでも雨が取り上げられるようになりました。梅雨明けと同時に振り出しましたので
もしかして7月の猛暑で夏が終わり秋の長雨になっているのではと思ってしまいます。
農家さんの苦労が気になります。稲も作物も大丈夫かなあです。うちのキュウリは全部終
わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする