二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

カラス被害

2017-05-26 | 春の家庭菜園29
 順調に成長しているキュウリ、一雨ありなを勢いがでてきました。で昨日の朝花だけでなく
実もつきだしもうすぐ収穫できるかなのところでした。


キュウリの根元にポトリ、全部で3個落ちています。しかも突っついた後が。今までキュウリ
ネットの中には入ったことがないので新たな敵か。


わきの落花生はもっと悲惨、12株のうち4株が根元から抜かれていました。なんとまあ。
ご近所の奥さんがカラスが抜いているのよ、食べるところがなくていたずらしたみたいだよ。
植えなおしておいたよって言っていましたが結局枯れてしまいました。


鳥よけのテープを張ってみましたがカラスなのであまり効かないよう、ちょっとがっかりの
朝になってしまいました(*_*;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜準備完了

2017-04-25 | 春の家庭菜園29
 キュウリやナスの苗がもう少しですの連絡に大忙しに畝つくりをしました。肥料をまき、管理機で
溝を掘り、藁を入れ、もう一度肥料をまき畝立てをします。これは畑の先生に教わった夏野菜のための
畝つくりです。何もそこまでと言われることもありましたがかたくなに教えを守っています。


キュウリ、トマト、ナス、ピーマン、ズッキーニ、オクラなどなど5畝完成、ここまで三日かかりました。
仕事の時間と言われここまでと言って帰宅した夜小雨が降りました。ドキです。マルチをかけていない、
仕事は最後までやるべきだったと反省した夜になりました。


こちらの3畝はサツマイモ用、4畝作れるところ蔓が這うので3畝にしました。畑の先生の奥さんと
うちの奥さんと私、三人で家庭菜園です。ここまで三日かかりました。筋肉痛です。皆さんご苦労様。


帰り道先生のお兄さんのうちの藤が満開になっていました。今年は花が短いのと言っていましたが
つい見とれてしまう景色です。すごいです。ちょっと一休みできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッコリーのポット上げ

2017-04-17 | 春の家庭菜園29
 いきなり夏がやってきました。半袖でも寒くありません、ちょっと前8℃だったのでびっくりです。
ブロッコリーも一気に伸びてきました。


お昼で仕事が終わったのでポット上げをしました。夏ブロッコリーは初めてですので大丈夫かなあと
思いながらの作業です。種やさんを信じて。


ソラマメも順調、ネットをうまくくぐっています。野菜って強いんだなあと思います。根元を見ていると
脇芽が出ています。ブログでお浸しで食べられるとありましたので私もと奥さんにわたしました。


うまい、食感はお浸しですが初めての味、なんとも微妙な味、おいしいです。今まで捨てていましたので
もったいなかったーです。新発見の晩御飯になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの花

2017-04-16 | 春の家庭菜園29
 庭のリンゴの木に花が咲き出しました。桜に遅れること10日今年は接ぎ木した姫リンゴ、
元のフジとほぼ同時です。


娘が高校に入ったときに買ったリンゴの木、最初の10年ほどは花が咲きませんでした。今の
ところに引っ越ししてから毎年咲くようになりました。少しいい香り虫たちもやってきます。
今年は何個できるか楽しみです。


 リンゴの下にある鉢植えの花桃も超満開になりました。
歯を抜いた後が落ち着いてきてブルーな気分が少し薄くなりました。疲れていたのか昨晩は
早めの就寝、朝まで一度も目が覚めませんでした。今7時前、すっきりした気分でUPしています。
しかし昨日は仕事も大変でした。試練とはこういうものか、自分に言い聞かせての一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れのち雨

2017-04-15 | 春の家庭菜園29
 晴れのち雨、休日になった私の昨日の気分です。
朝8時、プルプル HTですが主人が大変お世話になりました(えええ もしかして)お世話になりましたが
1日退院できましてごあいさつに伺いたいのですが(ああ良かった ホッ)
私より10個年上のHTさん自治会のゴルフ部の会長さんです。昨年3月せきが出てねと診療所に、X-Pにて
白い影が、すぐ手配をして入院してもらいました。翌日大学病院に転院、腫瘍が見つかりました。それから
1年たっての朝です。
 杖を突いてやってきました。良かったー、少しやつれていますがお元気です。次の初ランドは付き合います
からと心から思いました。

気分よく家庭菜園へ、夏野菜の準備です。


目立ちませんが肥料がたっぷり、堆肥、苦土石灰は入れてあります。配合肥料、鶏糞をまいていたらこれも
あるからと先生の奥さん、油粕、骨粉を持ってきました。追加してパラパラ。


中古のトラクターの出勤です。油漏れも治って元気いっぱいです。


先生のところ、自分のところ全部で16回往復しました。終了!先生の奥さん、お姉ちゃん、お孫さん、私たち
みんなでとんでんに ここまでは快晴でした。

夕方歯医者さんに、治療の途中ですが少し緩んでいるので先のことを考えたら抜きましょう、覚悟はしていました
やっぱりぬことに、麻酔をかけグイッ、あっという間に終了です。痛み止めを飲んで帰宅、それからが大雨です。
抜いたところがグズグズ、痛いわけではないのですがグズグズ、寝ていてもグズグズ眼が覚めてしまいます。
久しぶりに眠れない夜になってしまいました。ブルーな気分ってこんなかな"(-""-)"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする