二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

コールラビです

2024-05-28 | コールラビ
大雨の予報ですが当地まだ曇り空です。
昨日は病院受診日、検査結果を聞きに
行ってきました。大丈夫ですね、ホッ
として帰路に、奥さんに迎えに来ても
らいました。パラパラの雨、そして風、
畑に一直線です。
ナスやキュウリなど目につきますがな
んともうひとつ緑の塊があります。


緑の根元で膨らんでいるのはコールラ
ビです。もうすぐ収穫できそうになっ
てきました。近くではだれも植えてい
ません。見た目が珍しくつい種を蒔い
てしまいます。


春先にキャベツなどと一緒に種を蒔い
たら全部発芽、そして定植、みんな根
付いていました。奥さんとどうやって
食べようかと相談しています(笑)


風の中で背が伸びてきたキュウリ、風
にも負けずネットにしっかり蔓を絡ま
せていました。野菜たちもたくましい
ものです。背が伸びたゴーヤもしっか
りつかまっています。今日、明日と雨
と風が強まると言っています。ハウス
の固定テープも緩んでいないか確認し
ました。風は嫌い、そんな一日になり
ました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールラビ初収穫

2023-03-07 | コールラビ
一日休んだ家庭菜園、朝ご飯を食べたら
やっぱり畑に行きたくなりました。アラ、
パラパラと雨が降っていましたが濡れない
程度、気になっていたコールラビを抜い
てみました。よく根が張っていました。


初めて植えたのでどうしたらいいのか
わかりません。写真を見て葉を切って
みました。種を蒔いたのが去年の10
月の終わり、全然大きくなりませんで
した。


いい具合の大きさです。約5ヶ月かか
りました。ネットで食べ方を探しカブ
みたいにして食べることにしました。
ベーコンと一緒に炒めてもらいました。
これが美味しい(^^)/柔らかくてサクサク
畑の新人さん、大歓迎です・


うちに帰ってきたら庭の花桃が満開に
なっていました。狭い庭ながらなんと
まあにぎやか、華やか、そこだけが明
るくなっていました。河津桜はもう少
しのようです。


椿もつぼみが大きくなってきました。
例年より少し遅い感じ、でもつぼみ
はいっぱい、どんよりした空ながら
我が家の庭は明るくなっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールラビです

2023-01-23 | コールラビ
白菜の畝の余ったところに植えていたのは
コールラビです。種やさんのセール(売れ
残り種)で見つけた80円の種袋です。根
元の丸いのが面白いと思って買いました。
どんな風に成長するのか?マークでした。


種を蒔いたのは10月初旬、成長が遅く忘
れかけていました。それにしてもいつにな
ったら丸みが見えるのかなあ、そんなふう
に見ていました。


根元を覗いたらできてきているんじゃ、説
明書を見たら外の葉を外すとありました。
栄養もあって体にいいとか、もう少し様子
を見てみます。
私にとって初めての野菜、どうなるか楽
しみでもあります。さあ頑張れ(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする