二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

モッテノホカが咲きだした

2023-07-15 | 
母が秋田から持ってきてもう15年、
今年も咲きだしたのは菊のモッテノ
ホカ、畑頑張ってるかと母が声掛け
してくれているようです。
今朝のニュースで秋田に豪雨注意報
が出ていました。


応援を込めながらもう一株、来週に
は食べられそうです(^^)/
当地でも1か月前市内の半分近くが
道路冠水、畑も平らにされてしまい
農家さんも出荷できなくなった方も
いました。どうぞ気を付けてくださ
い。


31℃だった昨日、36℃を経験し
ているので少し涼しく感じました。
大雨の後中に入れなかった畑の先生
の所草がいっぱいに広がってしまい
ました。耕うんするなら今日とトラ
クターの出動です。


ア~ スッキリ これから暑い日が
続きそうなので(日曜日には39℃
予報)秋までは大丈夫かなです。




奥さんが収穫、私は草取り、ちょ
うど1週間目めどが立ってきまし
た。それにしても豪雨の後ぬかる
んで入れなかったところが一気に
草原になっていました。ただ例年
より元気がある分少しづつですが
草を削れました。作物も元気です
が草も元気、負けられません(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊のモッテノホカ

2022-09-22 | 
母が秋田からビニール袋に入れて
持ってきた菊のモッテノホカ、畑
に植えてもう20年近くになりま
す。春先に植え替え、追肥など株
が増えたり減ったりして代をつな
いでいます。


今年はつぼみは早くに出てきてい
たのに咲いたのはつい最近、ずい
ぶんゆっくりでした。奥さんがつ
まんではお浸しや酢の物にして食
べさせてくれます。秋田の方でも
食べているようで今年は同じ時期
に咲いているようです。


雨で中に入れない家庭菜園、サツ
マイモの畝で白いものが見えてい
ました。なんだろう?


UPしてみました。花です、サツマ
イモの花 初めて見ました。よく
見るとアッチコッチ、いくつも咲
いています。20年以上前から代
をかさねているサツマイモです。
今年は発芽が悪く植えるのが遅く
なりました。なんか意味があるん
だろうなあ、無言のサツマイモで
す。


種を蒔いてから雨のなかったほう
れん草などの畝、豪雨で土が流れ
種が見えてしまいました。でもよ
く見ると発芽している、まだらで
すので種も流されたのでは、でも
発芽はうれしい景色です。
またまた大雨の予報があります。
もう充分、なんでこんなに極端な
降り方をするんでしょう。今朝も
ため息をついています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食用菊の植え替え

2022-05-25 | 
かたまりになってしまった黄色の食用菊、
さすがに整理することにしました。


かたまりを崩して二本づつ植えていきま
した。蟻んこの巣もありました。お隣と
の境界ですので土留めもきちんとやりま
した。この黄色の食用菊近所の御婆さん
の畑で分けてもらいました。もう5年に
なります。そのお婆さん、家庭菜園を引
退そこには菊がありません。大事にした
いものです。


先日植えたネギ、上を向いてきました。
農家さんのネギを見ては同じように土寄
せ、追肥などやっていきます。でも農家
さんのネギの畝は結構深い、機械とはい
え凄い、そして植えていた奥さんもすご
い、50m近い畝を5本、一人で植えて
いました。




家庭菜園をウロウロしていたらアラ、
キュウリ うれしい景色です。最初の
花は摘んでいましたのでこのまま様子
を見ようということにしました。うま
くキュウリまで行くかな、家庭菜園の
楽しみはいっぱいあります(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする