二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

イチゴ畝の手入れ

2024-02-14 | いちご
予報通り暖かい一日でした。上着を脱ぎ
セーターを脱ぎ草取りは腕まくりをして
の作業でした。
先日の雪の時寒冷紗が破けていたイチゴ
の畝急いで交換したのですが草に囲まれ
ていた株もありました。


寒冷紗を外しました。葉が枯れたのもあ
りこれは整理です。


草に囲まれてイチゴが見えなくなってい
るのもありました。枯れたのかなと思っ
てしまいましたが草を抜いたら元気なイ
チゴが出てきました。


なんと花が咲いている株がありました。
新芽が出始めている株もあります。ネッ
トを外すにはもう少し先です。追肥をし
ました。


もう少し気温が上がるまでと思いネット
をかけました。近所にイチゴハウスがあ
ります。日曜日には車がいっぱい、温室
なのでイチゴ狩りができます。早く追い
つきたいものです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの定植

2023-10-24 | いちご
当地雲一つない青空が広がっています。
畑の先生の所にイチゴ苗が届いたから
植えたと手伝った仲間が言っていまし
た。私の所でもイチゴの苗をポットに
養生していました。じゃあこっちもと
定植することにしました。


奥さんに並べてもらい水を差しながら
植えていきました。なんと白い根が巻
きだしています。


今回の畝は今まで植えたことのないと
ころ、思いっきり場所を変えてみまし
た。肥料も配合肥料のほか鶏糞も入れ
てみました。全部で20株、春には大
きなイチゴがなるかな、そんな期待を
込めての定植です。


今一番目立っているのがニンニク、ほ
ぼ100%の発芽です。なんとまあ気
持ちがいい、今年で3年目のニンニク
栽培、手探りではありますが追肥はい
つかな、いろんなことを考えてやって
います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ苗作り

2023-10-17 | いちご
風のない穏やかな一日でした。先日から
少しづつイチゴの株から伸びたランナー
が根付いた株を掘り出して苗になるよう
にポットに移植していました。先日の雨
のおかげかピンとしていました。このイ
チゴいろんな方から苗をいただいたもの
です。トチオトメだよ、覚えている名前
はこれだけですが毎年美味しいイチゴを
付けてくれます。もう少ししっかり根付
いたら定植する予定です。


雨のおかげで一気に伸びてきたほうれん
草、特別水をかけているわけではありま
せんがみんなピンとしてきました。


チラホラ見えてきたのは春菊、これで
種を蒔いた秋冬野菜みんな発芽してく
れました。朝晩の気温はひんやりです
がお昼の気温23℃くらいになってい
て野菜たちにはいい具合のようです。
昨日は畑仲間が4人集まりました。あ
そこの畑のSさん畑止めるって、更地
にしてたよ、私より年上ですがまだお
元気な方です。奥さんが具合が悪いら
しいよ、そんな話が続きました。寂し
い会話、そしてそんなことが自分にも
近付いているようにも感じてしまいま
した。でもガンバロ(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のイチゴ

2023-04-13 | いちご
黄砂がやって来ていると言ってい
ますが当地は青空が広がっていま
す。畑の一番奥に植えてあるイチ
ゴ、花がいっぱい咲いていました。


遠くから赤いところが見えてきま
した。イチゴ出来てきたよ、奥さ
んの声です。近づいてのぞいてみ
ました。


いくつかの株に赤いイチゴが見え
ていました。採る?まだ、ちょっ
と待って、収穫係の奥さんまだ早
いようです。今年のイチゴ、少し
小ぶりのようです。甘いかな?


風が強くて途中までだった畝つく
り、奥さんに手伝ってもらいマル
チを敷き終わりました。順番にキ
ュウリ、トマト、ナス、ピーマン、
ズッキーニ、オクラなどを植え付
けます。雨の前に夏野菜の畝の完
成です。こんなに植えるの?見て
いたMさんの声です(笑)




菜園周りの花たちも全開になって
きました。目の疲れにちょうどい
い、仲間のKさんの奥さんがお花
頂戴って何株か持っていきました。
それにしても今年は風が強い、な
かなか落ち着かないお天気です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴに鳥よけネット

2023-03-24 | いちご
雨の前のイチゴの畝です。寒冷紗を外して
1ヶ月、花が増えてきました。まだ実がつ
いているわけではありませんがそろそろ鳥
よけのネットが必要です。


花が終わりイチゴの形が見えているところ
もあります。ミツバチも遊びに来ています。


奥さんにも手伝ってもらい支柱を立ててい
きました。


このネット、ゴルフ練習場からのおさがり、
割烹いなかやさんのお父さんにいただいて
20年になります。あちこちほころびがで
きてきました。奥さんが紐でほころびを直
してくれます。これには大感謝です。この
ネットだと鳥は入れませんがミツバチは花
に届きます。自前のイチゴが食べられます。


チューリップが咲いたよ、奥さんが見つけ
ました。まだ一個だけですがちょこんと咲
いていました。チューリップをまじかに見
ることがありませんでしたのでちょっとし
た感動があります。


帰宅したらピンポーン、宅急便が届きまし
た。秋田の弟が長芋の種イモを送ってくれ
ました。当地でも売り出しているはずです
がなかなか手に入りません。秋田ではまだ
雪がいっぱいで植えるどころではありま
せんが売り出しは早いようです。小さな芽
が出ています。もう少し芽出しをして植え
付けます。家庭菜園、春色に変わりつつあ
ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする