ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

井川国花苑の桜とチュリップ

2024-04-30 18:14:20 | 一眼レフ

目覚めたときしなかった雨音が徐々に聞こえてきた、やっぱり雨。。。。起きだしてPCを立ち上げて天気予報のチェック、なるほど今日は雨マーク、では2日は? 晴れマークじゃん と今日の鳥海山行きは中止、2日に。

夕べ見たカレンダー、休みの○印が2日に付いている、明日、仕事すれば2日もお休み、30日に病院の送迎係ならば鳥海山行きは2日だったはず、カレンダーにそう書いてあるじゃん(ジロッ)どうせなら晴れた方がいいよね。

PCを立ち上げたついでに県内の花情報を集めようとしたら桜の情報が出てきて見たら県内の殆どが葉桜、そんななか国花苑の一部の桜が見頃だとの情報が載っているのを発見、買い物ついでに国花苑に行って撮影してきた。

井川国花苑の桜とチュウリップ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は鳥海山に。

2024-04-29 18:27:05 | 写真

明日は病院の送迎係の為にお休みを貰っていたのだが急遽、甥っ子が役割を買って出たためフリーの日になったので今年初の鳥海山に行こうかと、でも天気は雨ですって。。。。でも行って見ようかと。除雪が終わり26日に開通してるはず、雨で視界が悪くても行って撮影したい、その為にまだ冬タイヤだし。今日も明日の鳥海山行きを思うと仕事もはかどったし。

雪はどのくらい残ってるのかしら、祓川まで行けるといいんだけど、水、汲めるかな。。。雪が多いと蛇口、雪の中に埋もれてるのね、今年は雪が少なかったからな~まずはペットボトルを忘れないで持って行かないとね。

秋田の桜も終わった。。。

公園での一コマ

こんな感じで紅葉も映えるのかなと、秋に又、訪れてみる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名付ければ裏桜か。。。

2024-04-28 18:47:40 | 写真

角館で見つけた穴場のお宅、満開の桜の下に大きな緑色の傘があり、その下にはテーブルと椅子があり休めるようになっていた。ふと見上げた傘に満開の桜の影が。。。。いいアングルが見つけられなかったけどこう言うの好き

裏桜

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と井戸

2024-04-27 19:10:57 | 写真

武家屋敷のしだれ桜が駄目だったので角館の町中をあっちこっちと歩き回っていたとき見つけたのが満開の桜を自宅開放して見学できるようにしているお宅、なんか猫カフェみたいなお店をやっているみたい(当日は閉まってたけど)お庭も開放していて入り口の脇にあったのが井戸、今の人はお水も出せないのね、そのお宅のご主人がポンプを押して見せていた。井戸水は味が違うんだよね、そこの井戸水が飲めたか飲めないかは判らないけど鉄の味がするんだよね、懐かしい。おばあさんの家(母の実家)は台所に井戸があって井戸水をつかっていたからね。角館にこんな所もあったのね、葉桜が教えてくれた穴場ね。

角館 桜

桜と井戸

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館 侘しい夜桜

2024-04-26 19:40:00 | 写真

数日前の朝、散歩の途中に義妹が耕している畑に立ち寄ってみたら小ぶりな濃いピンクの花が満開、側によって見たけれど梅か桜か判らない。。。でも綺麗なのでパチリ。

今日、仕事の帰りに義妹宅に立ち寄ったついでに聞いてみたら桜だそうな。。。背の低い、高くならない桜だそう、来年もこの事、覚えてたらボケてない証拠かしら。

今日の角館の桜は夜桜の画像、シャッターを押したのは2回だけだった。

義妹の桜

花桃

畑に居たキジが鳴いた瞬間、くじゃくが羽を広げたときみたいだった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館 満開だったしだれ桜

2024-04-25 19:35:36 | 一眼レフ

今日はお休み、雑用を済ませ整体に行き、終わったら11時半過ぎ、友達のところに立ち寄ってから市内の車屋に保険の更新に行ってきた。ゴールドでなくなったし歳も重ねたので保険料は約1万円の想定外の金額に。。。しょうが無いよね、その分、頑張らないと。

なかなか気に入った腕時計が見つからないので町のちっちゃな行きつけの眼鏡屋に行って見た。500円玉貯金を開けたら思ったより貯まっていたのでそれで買っても良いかなと。時計を見せて貰って今まで使っていた時計と似ている時計があったのでそれにしようかな~と思ってたら店の奥さんが薦めてくれた時計が一目で気に入り、お買い上げ。所が店のご主人が時計の革に傷をつけてしまったので取り替える事になってしまった。焦げ茶系の革だったんだけど革が並んでいるケースを見たら深緑の革があったのでそれに替えて貰ってきた。何かにつけ時間の確認は必要だし必需品だし、どうせ買うなら気に入った物が身につけていても気持ち良いしね。ちょっと予算オーバーだったけど良い買い物をしたかな。

角館の桜と今日、買った腕時計

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜祭りはこれからなのに。。。

2024-04-24 18:46:38 | 写真

みちのくの小京都角館の桜祭り、21日から歩行者天国が始まり、夜のライトアップも始まったのに武家屋敷通りのしだれ桜は殆ど葉桜、八重のしだれ桜が丁度、見頃だったが本数が少ないので角館の町中を歩きながら八重のしだれ桜を探して歩いてみた。

桜と紅葉の時期には訪れる角館だが目的がハッキリしているので立ち寄る場所も限られていたが今回はお泊まりだし駐車場の心配もあったので丸一日、角館に居たことになった。武家屋敷周辺を歩き回ったお陰で今まで知らなかった公共施設の駐車場を見つけたり、立ち寄った事の無い店に入ってみたり収穫があった。

角館 八重のしだれ桜

桧木内川、桜並木の桜

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿でバカやっちゃった。。。

2024-04-23 19:45:27 | 写真

昨日の明け方にトイレに起きた。用を済ませて部屋に戻ろうとしたらドアが開かない。。。。なんで???そう言えばドアを開けたときロックのボタン、押してなかった???本人は押したまま扉を閉めたつもりはないのだがドアは開かない。メガネなしで寝すがたのまま少し寒い。。。。時間は午前4時前、寝静まっている。

出来ることは一つだけ、温泉で時間を潰すしかない。バスタオルは無いけど脱衣所にタオルが置いてあった、それを拝借して湯船に浸かった、少し熱めのお湯が身に染みる、窓の外はまだ暗い。

のぼせない程度に一度、お風呂を出て時間の確認をしようとしたが食堂は暗いしメガネなしでは時計の形がぼんやり見えるだけ。しょうがないので2回目の入浴に。。。外が明るくなってきたのが救い。っと浴室の扉を開けるとオーナーの奥様と鉢合わせ、

「すいません、部屋の鍵、下さい。」

いつもより少し早めに起きたんだそうな、助かった。部屋には戻れたが眠れず30分後には秋田駒ヶ岳と田沢湖の撮影に宿を出ていた。

昨日の田沢湖

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊が。。。。

2024-04-22 19:43:50 | 写真

昨日と今日で撮影した枚数301枚、カメラの充電したバッテリーが半日、持たなかった、来月の旅に向けて新品、買わなきゃいけないかな。。。

今回の旅で撮影した画像は角館の夜桜がメインになるはずだったのだが宿の帰りに遭遇した熊の画像になってしまった。今朝から青空が覗いて昨日より良い天気に朝ご飯の前に秋田駒ヶ岳を撮影してから田沢湖を一周、宿で朝食、今朝3日目の朝風呂に入ってから(夜中に珍事が起きちゃって)宿を出発、まだ残雪が残る遠くの山並みと桜を撮影したくていつも駒ヶ岳を見渡せる定番スポットに立ち寄ったときの事。

車を降りて麓が見渡せる所に歩いて行くと前方に黒い物体が居て

「あっ、熊だ~~~」

数分前、宿で熊の話をした直後の事。何故か今日は慌てることも無く、でも心臓はドキドキ。。。。急いで宿に電話、宿のご主人は山岳救助にも関わっている。

「まずは気をつけれど~

と宿のご主人、ハイ~写真撮ったら帰ります~とは私の心の声。あたたい日差しの中、熊は至ってリラックスモードで寝そべったり草を食べたり。このとき、私より先に熊を撮影している男の人がいた。私を見つけて「熊がいます」と身振りで教えてくれている。立派な三脚とカメラで撮影したクマの画像もバッチリ決まっていた。

私が熊を撮影した2枚目の画像を見せると

「これは熊と奥の竹藪の色が被っているので(アングルを)変えた方が良いですよ」

と適切なアドバイス、その人はフィルターを使って撮影していたのでそれも見せて貰った。なるほどフィルターを使うと良い感じになる。

「そんな高い物ではないですよ」

でもその人の腰にはフィルターが何枚も収納できるバックがぶら下がっていた。どんな趣味でもお金を掛ければ切りが無い、究極の1枚を目指す為には必要かも知れないけれど1枚買ったら次に又1枚と欲は深くなりがち、この先の事は判らないけれど今の所、買わないかな。。。。

聞けば由利本荘の方だとか。。。車中泊しながら秋田駒ヶ岳を撮影しているそう、熊と秋田駒を一緒に撮影すると熊は点にしか見えないと、確かに同感。熊はその場所を動こうともしないし私は熊を撮影したのでカタクリに向かうことにしてその場所を離れた。

秋田駒ヶ岳の麓にいた熊

点にしか見えない熊

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は角館に。

2024-04-20 18:43:42 | 写真

仕事が終わってから隣町の量販店に時計を見に行ってきた。2000円でお釣りが来るけどもう少し様子見。その帰り道、渋滞まではいかないまでも長い車の列にうんざり。。。角館桜祭りの駐車場は8時半から、その時間に合うように出かけることにした。多分、角館も凄い人出だとは思うんだけどこればかりはね。角館の桜の撮影の時はいつも早めに家を出て待ち時間無しで駐車してたから、今年もそれ方式、後、駐車場の時間も確認しておかなきゃね、夜まで駐車できればいいんだけど。。。

井川 国花苑の桜

ピントの合わせ方で写真の雰囲気が違ってくる。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする