ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

彩雲

2024-02-29 19:18:48 | 写真

食欲がわかず何を食べればいいのか冷蔵庫の中は空っぽ、いつもならお昼休みに買い物するのに今日はその気も沸かない。。。。でも何かはたべなければね!と珍しく退社してから買い物した。当然のごとく帰宅時間はいつもより遅い。いつもの田んぼの中の帰り道の向こうの空の雲が怪しい色をしている、車を停めてカメラの準備、彩雲だ。

なんとかアップで撮影しようと数枚撮影、潟に近い場所まで移動して撮影、あっと言う間に彩雲は消えていった。最初は望遠レンズで撮影、標準レンズだったら同じ場所でもっと撮影出来たはず、チャンスを逃したのは大きい、何事も勉強だね。

彩雲

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚卸し終了

2024-02-28 18:25:40 | 写真

26日の日本海は太陽が照らす海の青がクッキリしていて良い感じの青だった。カメラの画面を見ていても愉しかったね。

今日の棚卸しの後始末は去年と違い、あっけなく終わってしまった、去年、難儀した作業が無かったから。。。どうして無くなったのかは不明だが短時間で終わればそれに越したことはない。が、勇んでいたのに空振り、気が抜けた。。。たちまちのうちに終わってしまったので遅く出社する彼女は仕事がないので有休扱いで出社しなかった。棚卸し直後で荷物の入荷もないし、明日も手持ち無沙汰かも。

今年から2年、町内会の班長の役目が回ってくる。町内会の会合が3日に行われるとの連絡が来たのだが生憎、3日は仕事、日曜だし一人がお休みなので休むわけには行かず、欠席の知らせをした。何かしら行事があるのは日曜、知らせが来るのは一週間位前だから休みを取れない。まっ、集金係みたいなものだからやらなきゃ行けないことはやるんですけど。

26日の日本海

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は棚卸し

2024-02-27 18:28:21 | 温泉

閉店してから年に一度の棚卸しの日、明日は値段が不明だった物などが各部門ごとに寄せられて居る。まずはそれらの処理から作業が始まる、店の棚、1枚1枚にはシールが付いているのでそれも剥がさなきゃいけない、全部手作業で一日が終わるかも。。。

棚卸しが終われば春物がどか~~~んと入荷するはず、ただでさえ手が足りないのに猫もいない。。。

不老ふ死温泉で朝食 ラーメンとまぐろ丼のセットで950円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂の日

2024-02-26 18:53:01 | 温泉

棚卸し前の公休日、撮影と水汲みと湯浴みに何処に行こうか考えていて気が付いたのは今日は26日だと言う事、26日は風呂の日で不老ふ死温泉の日帰り入浴が無料の日、海の撮影も出来るし道の駅八森で水が汲める、お昼は不老ふ死で食べればいいしと青森まで走ってきた。千畳敷の氷壁も撮影出来たらと思ったんだけど北に行くにつれて空模様が怪しくなってきて岩木山も見たかったんだけど遠くの山並みも雲に隠れているので途中で引き返してきた。帰り道、能代の100均で買い物、帰る頃には日が暮れかけていた。

コーヒーカップのアートフラワーのお皿がこれ。ボンドを塗って芝生をつけているところ。

鉄道ファン必見の鉄橋

沖合に船が。。。

不老ふ死温泉から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変~~~~~身

2024-02-25 18:33:22 | 写真

捨てようと思っていたコーヒーカップがアートフラワーに変身、店に飾ろうと持って行ったら好評、断捨離をしていること茶碗蒸しのセットもアートフラワーに変身させようと思っていることを伝えたら茶碗蒸しを頻繁に作っているという彼女から使わないのなら譲って欲しいとの事で茶碗蒸しの5点セットは嫁に行くことになる。家に帰るなり箱に入れなおした、使って貰えるのならそれにこしたことはない。

店に飾ったコーヒーカップ

三段重 蓋を開けたら海辺だったりサファリだったりお寺だったり。。。100均では家も動物も寺院も揃えられないし元手が必要。。。

コーヒーカップ  歪な形がいい、これは嫁には出さない。

嫁に行く茶碗蒸し5客セット

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離

2024-02-24 18:18:42 | 写真

少しづつだけど断捨離が進んでいる。いつ誰から貰ったのか不明なコーヒーカップに茶碗蒸しの5客セットに江戸切子のグラスにワイングラスに3段重の重箱。捨てようかと思ったけどアートフラワーに使えないかとゴミ袋から生還した。小っちゃな花だとそぐわないかと100均で少し大きめ花、買わなくっちゃ。そして重箱を開けてみて閃いたのはミニチュアの家が欲しいかな~と。でもどこで買える??? ネットで検索したらアマゾンで売ってた。

手頃な値段だったので買おうとカートに商品を入れたのはいいが次の画面で何を入力したら良いのか判らず、タイムアップ。携帯の着信音が鳴ったけどPCの画面と格闘中につき無視したらその着信のメールの番号を入力すれば良かったみたい。。。。そう言えばかなり前にもこんな事があった気がしたけど。

100均アートじゃなくなるけど作ってみたいし、作りたいときが作るとき、頑張ってみる。

今朝は冷えた、玄関の玉椿の葉っぱに小さなつららが。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に逆戻り

2024-02-23 18:08:39 | 温泉

今朝の道の状態は昨日よりはましだったけど今月内は雪だるまが並んでた、春は直ぐそこなんだけど。。。。日中の気温で道路の凍結も溶けるのにまだこの寒さ、我慢も、もう少しなんだけどその少しがきつい。

夕べ、ブログをアップしてからじゃらんを覗いて見ると2月22日、ねこの日で一日限りのクーポン配布してたんだけど宿の限定が狭すぎて予約しなかった。秋田なんか1軒も泊まれる宿、なかったし。。。出来れば行った事無い温泉宿に泊りたい、今のところ5月のお出かけ以外は予約していない。松島一の坊は安くて3万台、今のところちょっと手が出ないかな。。。。

田沢湖高原スキー場

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンションクライマー朝食

2024-02-22 19:06:34 | 温泉

雪が積もって外は銀世界、道路はてっかてか、銀行に行かなければ行かなかったが印鑑を忘れて改めて出直すことにして近くで買い物をして帰ってきた。お日様のお陰でてっかてかの道は走りやすくなっていたけど明日の朝の道も心配、凍って居たら早めに出社しなくっちゃ。。。。

17日の宿はペンションクライマー、今回は一泊朝食付き、晩ご飯は雪まつり会場でネギ塩ラーメンを食べたからね。会場からは目と鼻の先、ちょっと渋滞してたけどなんなく到着、温泉で温まって就寝、この日は他に2組のお客さんがいた。

ペンションクライマー

本は読み放題

朝食

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンタカー予約

2024-02-21 19:01:17 | 写真

帰宅してからレンタカーの予約をした。軽自動車は扱ってないと言われ乗用車の予約になった、金額的には軽と変わらないんだそうな、JAFの会員だと1割引になるけれどそれでも旅の予算の中では大きな金額、乗り捨てだし、再訪はないし想定内の事。予約出来る事は全て終了。

棚卸に商品の入れ替え時期も重なり忙しさが加速してきた感あり、天候も不安定、体調管理に気をつけながら頑張らないとね。

田沢湖雪まつりの雪像

雪が少なく作るのも大変だったみたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が冷たい。。。

2024-02-20 18:14:52 | 写真

昨日は午後から空模様は悪化の一途をたどり夜半まで続いた。朝は風も雨も止んでいたが昨日とは打って変わった寒さに亡き義母が

「2月の風が一番冷たい。。。」

と言っていた事を思い出した。仕事で動けば熱くなるだろうとダウンジャケットは着ないでいざというときの寒さ対策でホッカイロを持って出社、結局、寒くもならずホッカイロはそのままお帰りになった。明日は雪の天気予報だとか、ダウンジャケットは着ていった方がいいのかもね。昨日は一台しかつけなかったストーブが今夜はいつものように2台稼働中だし。

17日の駒ヶ岳

雪まつりに来た秋田犬

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする