ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

明日は義弟の命日

2024-01-31 18:32:52 | 写真

2月1日は義弟の命日、今日は公休日、お花を買いに隣町の店に立ち寄り、潟に白鳥の姿を求めた。所々に居るものの撮影チャンスはなく寒風山で2~3回、シャッターを切り男鹿店で仏壇のお供え物を買い終え、滝頭で水を汲んでから髪を染めて貰い帰ってきた。

帰宅するなり仏壇のお花を変えて明日、お供えするお膳の準備をしながら断捨離、冷蔵庫の上から大きな木のお盆が出てきた。見た瞬間、

「これに川を作って家を建ててみたい。。。。」

家もないし川はどうやって作ればいいのか。。。。100均で材料が揃うとは思えないんだけど挑戦してみようかな。。。。

寒風山  展望台までは行けなかった、冬場は除雪してないみたい、まっ観光客も来ないだろうしね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日 カメラ散歩

2024-01-30 19:30:30 | 写真

目覚ましが鳴るのは午前4時半、台所のストーブを付けまた布団の中に戻ってうつらうつら。。。次に目覚ましが鳴るのは5時だ。少しだけ猶予を貰ってのそのそと起きだしテレビの予約をするのが朝一番の仕事、それから録画した番組を見ながら着替えてお弁当を先に作ったりご飯を先に食べたり。。。そうこうしているうちに時間はあっと言う間に過ぎて外が明るくなってきて急いでカメラバックを抱えて外に飛び出したのはいいが時計と携帯を忘れた。。。

戻る余裕は無い、道路に雪は無いがアイスバーンが怖いので恐る恐る歩いて集落のはずれに着いたときには雲の隙間から覗いていたオレンジ色の空はピンクに変わりつつあった。時計を忘れたのが痛い、オレンジ色の空は何時頃だったんだろう? 明日はお休み、6時に起きてご飯を食べないで散歩に行くことにする、時計と携帯を忘れないようにね。

今朝の散歩から

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送迎係終了~

2024-01-29 17:45:50 | 写真

今日は病院の送迎係、まずは道路に雪が無くてラッキー、人を乗せて走るのでそれでなくても気を遣うしね。空は快晴、明日もこの空が続けば言う事無いんですけど。義弟はCTの検査、待合所で座ってると同じ町内のご夫婦が腰を下ろしたのにはビックリ、思わず声をかけたのは良いけれど私が誰だか判らず戸惑っている様子、マスクを外して素顔を見せると

「あら~マスクしてて誰だか判らなかった~」

義妹の話だと最近、ご主人が2回ほど救急車で運ばれたんだそうな。いつも見ていた姿とは違う姿に私たちも戸惑い気味、ご夫婦とも歳を感じさせるぎごちない姿に元気で歩けるうちが華、今朝見た朝焼けを思いだし夜明けが早くなってきたけど明日の朝、晴れていれば久々にカメラ散歩に出かけようと決めた。

病院の予約時間は午前10時だったけど診察が終わって病院を出たのは12時40分頃、免許が無い義妹夫婦の為、食事を済ませてから銀行、薬局、コンビニ、スーパーに立ち寄り帰宅したのは午後4時前、お昼に食べたハンバーグがまだお腹の中に居るので夕食抜きかな。。。。

昨日、予約した宿、出来たら1階の部屋がいいかな~ってお願いしてみたんだけど部屋は2階と3階とのこと2階の部屋にしてもらった。みなさん(私も含めて)高齢者だし独断でお願いしてみた。

加茂水族館 クラゲの赤ちゃんたち

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿、予約。

2024-01-28 18:13:56 | 写真

夕べ、旅で一緒になる友達に宿の案内をして城崎温泉の宿を予約した。城崎と言えば蟹が有名だが行くのは5月、5月の食事にも蟹がついてくるし、兎に角、食べれなくなってきているので通常プランで予約した。いつもは旅行サイトで予約するんだけど宿のHPからだとネットより3000円もお得なのが判明、3000円は大きい、得した気分

もう一軒、次の日に泊る三朝温泉の宿も宿のHPからの予約がサイトの値段を下回っていたが予約出来るのは4月まで、5月の予約が出来るようになるまではもう少しの我慢かな。。。三朝の宿の予約が終われば宿の予約、完了。フェリーとレンタカーの予約をすれば交通系の予約も完了する。レンタカー屋にも行かなくっちゃね。。。

加茂水族館 バックヤードツアー

小っちゃな水槽が所狭しと並んでいた。

中にいるのはクラゲの赤ちゃんたち。。。小っちゃくて見えない。。。

網に着いているのもクラゲのあかちゃんだって。

こうなるとクラゲって判る。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末なのに。。。

2024-01-27 18:10:52 | 写真

空模様もあるのかお客さんの入りは今ひとつ。。。来月は棚卸し、極端に荷物の入荷が少なくなる。長期在庫に売れ残っている商品は格安になり、冬物は半額から3割引、今日は影に隠れていた職域シューズを通路側に移動してきた。この時期は一品でも売らなければいけないが洋服とか靴、インテリア関係は春物が出回るまでじっと我慢の子、売り場が閑散としてしまう、当然、売り上げもマイナス、そして2月は端境期だ。棚卸しが終わるまではひたすら値段の確認作業が続く。毎年の恒例なんだけど暇なんだよね。。。。

加茂水族館

タコがしがみついているのは漁具、マイクロプラスチックのコーナーで。

この魚、動かずじ~~~っとしてました。21日はこの水槽は掃除中でこの魚はいなかった。

イカ  この水槽も21日は空だった。新鮮なイカ、美味しそうでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に除雪

2024-01-26 18:49:58 | 写真

夜中に除雪車の音、起きたら直ぐに外の確認、思ってたより積もってる。。。そして玄関の前に除雪された雪の塊がドカッと。。。お腹が膨らんでからは動きが鈍くなると思い、即、防寒着を着こんで雪が舞う外へ。積雪は少なかったし雪を寄せるのは車庫の前と玄関の前だけ、思ったより早く片付いたのは助かった。

車庫から出て集落のはずれを走っているとたくさんの鳥の鳴き声が聞こえてきた。時間があれば田んぼに寄りたかったんだけど時間も無いしね。。。次の休みは病院の送迎係、早めに済めば撮影が出来るかも知れないけど雪がどうなるかも判らないからね、無理は禁物。

加茂水族館

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形鶴岡「加茂水族館」

2024-01-25 18:27:12 | 写真

1月20日は午後から約1時間、22日はお昼過ぎまで水族館にいた。魚もクラゲも動いているので画像をPCに落としたら使えない画像もけっこうあった。。。。カメラの設定を変えて色々、試してみればよかったかな~と。22日の10時半からバックヤードツアーがあるという館内放送に参加してきたけど時間が短くて思うように撮影出来なかったのはしょうがないかな、飼育員の方は仕事してるし邪魔したらたいへんだしね、でもいつも見れないところだから面白かった、クラゲが目と鼻の先にいるし泳いでたしね。

加茂水族館

鮭の稚魚

これは金魚

羽黒山をイメージしたロゴブロックの周りを金魚が泳いでいた。

でっかいエイ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯野浜温泉 はまあかり 潮音閣 朝食と館内

2024-01-24 18:50:23 | 一人旅

お風呂に行く途中に「朝食会場」と書かれている部屋があったので朝はそこだな~と思って居たら朝食も夕食の部屋と同じだった。時間は8時からと少し遅めでお風呂は9時まで、宿を出る前にお風呂に入る為、いつもはゆっくり食べる朝ご飯もささささっと済ませて熱めの湯船にどっぷり浸かってきた。

朝食も手作りの品が多くて美味しかった。

館内

館内になぜか滑り台

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯野浜温泉 はまあかり 潮音閣 夕食

2024-01-23 17:51:40 | 一人旅

チェックインの時、夕食は6時からで係の人が迎えに来るので部屋で待機とのことだった、時間きっかりにノックの音が聞こえ、鍵を持って廊下に出ると係の人に3部屋奥の部屋に案内されたらお膳が整っていた。部屋食だとは思わなかったので

「え~~~家でも一人なのに。。。」

物音一つしない部屋でただ黙々と一人御前。でも久々の蟹は美味しかったし人前で蟹をバラして食べるのはちょっと気が引けたかもね。全てのお料理が美味しくてご飯は少しだけ食べてお腹、いっぱいだった。

夕食

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯野浜温泉 はまあかり 潮音閣

2024-01-22 18:48:01 | 写真

昨日は山形でも雨で鳥海山どころではなく運転に集中、早めに宿に着いたら午後3時までお休みですって。。。玄関から猫が迎えに来てくれたんだけど寄り道スポットを見つけたのでちょいと先まで走ってきた。宿に着いたのは午後4時頃かな、部屋は2階で海が見えたけど曇天の空、今朝は昨日よりも明るい空で加茂で撮影してきた。

湯野浜温泉 はまあかり 潮音閣

ログハウス風お風呂

窓の向こうは海なんだけど。。。

ダイヤル式電話 子供のおもちゃになりそう

鳥海山と湯野浜温泉

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする