ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

黒湯の紅葉

2023-10-31 18:34:02 | 写真

何処に紅葉の撮影に行っても気になると言うか探すと言うか撮影したいのが「葉っぱ」そのもの、全体的な紅葉では無くて綺麗に色づいている葉っぱ一枚とか木の幹にまとわりついている葉っぱとか。。。。今回の黒湯でも鶴の湯でも数枚の色づいた葉っぱが良い感じで撮影出来たので嬉しかった。

まだまだ紅葉の撮影が出来る、手始めは水心苑の紅葉かな、2日は夜のライトアップがあるはず、市内の紅葉を探しながら撮影出来たらね。

黒湯の紅葉

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森に行ってきた。

2023-10-30 19:37:36 | 写真

寺の都合で早く始まった法要は瞬く間に終わった。義兄の27回忌も併せて拝んで貰った。

空は快晴、家に戻り着替えをし雑用を済ませて八森まで水を汲みに走ったのだが余りに空が良いのでもしかして岩木山が見えるかな~と足を伸ばしてみた。腹ごしらえを済ませ岩木山が見える垂乳根の銀杏の手前まで来たらなんと岩木山が雲に包まれて麓しか見えない。。。。ので垂乳根の銀杏まで行かずに引き返して不老ふ死温泉で湯浴みして帰ってきた。

10月も残すところあと一日、時の流れが速いよな~

今日の画像から

まだ杭掛けの稲があった。

五能線

不老ふ死温泉

今日の夕日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日、朝の田沢湖

2023-10-29 18:01:04 | 写真

湖から立ち上る蒸気の撮影は朝、早いからこそ撮影出来る風景、それこそ泊らなければ撮影出来ない。いつかは撮影出来ればと願っていたからシャッタ-を押せて嬉しかった。

明日はお寺で法事のためお休みを貰った。早めに済めば八森にでも水汲みに行きたいところ、鳥海山祓川にペットボトルを持っていったんだけど6日からの閉鎖に備えて水の蛇口が取り払われていて水を汲めなかった。。。。

24日、朝の田沢湖

湖からの帰りに撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、最後の鳥海山

2023-10-28 17:46:13 | 写真

朝、雨の予報だったんだけど少しましな曇り空なので今年最後の鳥海山に行ってきた。岩城からにかほまで無料の高速を走ってにかほ南展望台、大正池だったかな、そして祓川に登ってきた。市内から見た鳥海山は雲が無く山頂まで姿が見えたのに展望台では雲の隙間から白くなったまだらの山肌が途切れ途切れに見えただけだった。午前中は曇りのまま、午後からは雨粒が落ちてきたけれど激しい雨にはならずに今も雨が降っている。

今日の鳥海山

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日、朝の田沢湖

2023-10-27 19:26:09 | 写真

10月24日の朝、5時半頃かな宿を出て湖に向かった。これ、なんて言うんでしょうね???湖を一周したかったんだけど時間が無くて半分も回れなかった。宿までの往復の時間に朝ご飯の時間も有るしね。湖畔の宿はお湯はいいんだけど宿賃がお高めでたつ子さんの近くのホテルはお風呂なし、部屋から湖は間近なんだけれど。

帰って直ぐに防災無線が聞こえてきた。我が家の田んぼの近くで熊の目撃情報があったらしい。明日はお休み、いつもの通り天気が良ければ朝、歩こうかと思ってたんだけど、どうしましょうか。。。。

隣町の農家の人の田んぼに熊が稲を食い荒らしてオシッコをしていったそうな。熊の被害が凄くならないように稲刈りを済ませて米を農協に出荷したら熊のオシッコの匂いが米についていてカントリーに入れてもらえなかったそうな。。。熊も縄張り宣言の為に木にオシッコひっかけてるもんね。匂い、強烈なんでしょうね。。。

24日朝の田沢湖

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田乳頭温泉郷は7湯

2023-10-26 19:43:37 | 写真

田沢湖温泉郷を過ぎた辺りから綺麗な紅葉が目立ち始めたので乳頭温泉郷の7湯を撮影しようと思い立ち、手始めに鶴の湯に立ち寄った。駐車場は意外に空いていて

「わお~今日はお客さんが少ないのね。。。」

と撮影をして場所を移動、中ノ湯の方からも撮影しようと混浴の露天風呂の脇を通ったら露天風呂にお客さんが一人もいない。。。。そしてお湯も変。。。。と感じて

「わお~今日は月曜日だった~」

月曜日、鶴の湯の露天風呂は清掃日、だから人がすくなかったのね。鶴の湯の撮影を終えて一番奥の蟹場温泉により大釜温泉、妙の湯と撮影、残すは休暇村と孫六温泉は次の日、撮影することに。休暇村は問題ないが孫六温泉がね、暫くご無沙汰、黒湯に行く途中から細い道を通っても行けるし黒湯の駐車場からも行ける、時間はそんなに掛からなかった気がする。

黒湯のチェックアウトの時、どの道を通っていけば近道になるのか宿の人に聞いたら

「孫六は今、休館してるんですよ、来年の秋まで。」

え~~知らなかった。建物と紅葉を撮影したかったんだけど孫六は除外、6湯を撮影してきた。ちなみに乳頭温泉郷7湯は湯浴み済み。

秋田乳頭温泉「鶴の湯」 この川沿いの葉っぱの紅葉を見た瞬間、「これを撮影するためにここに来た。

蟹場温泉

休暇村乳頭

妙の湯

大釜温泉

黒湯

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田乳頭温泉「黒湯」食事

2023-10-25 18:31:35 | 温泉

去年、初めて宿泊したときも食事は美味しかった記憶があったがやはり美味しかった。メニューは至って質素、お肉は鶏のささみが一切れと鴨のスモークかなそれが2切れだけ、魚はイワナの塩焼き、鍋はきりたんぽ、茶碗蒸しと揚げたての天麩羅(エビ、さつまいも、カボチャ、シシトウ、椎茸)、お椀に稲庭うどん、デザートはリンゴが2切れ、ぱっと見、軽く食べれそうだとだと思ったけど次から次へと料理が運ばれてきて結果、お腹がはち切れそうだった。それでもお湯に入り眠ったら朝食はお鉢に入ったご飯(新米のあきたこまち、小さめなお茶碗、軽く3杯)をペロリ、まだまだ食べれるじゃん、わ・た・し。

布団に入ると硫黄の香りがふんわりと漂ってきて良い気分、寝心地も良かったが一晩中聞こえてくる川の音が雨音に聞こえてきて

「ん、外は雨???」

来年も予約しようかと思ってるけど違う部屋に泊まれないのかしら、そうなれば宿賃、高くなりそうな感じだけど。ちなみに23日は満室ではなかった。奥の手はレトルト買い込んで自炊棟に泊る。紅葉は乳頭だけじゃないからね、帰りに341号線を帰ってきたんだけど結構、撮影ポイントもあったし。

黒湯の食事

豆腐の田楽が美味しい

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田乳頭温泉「黒湯」

2023-10-24 18:40:56 | 温泉

2月に予約した甲斐があった、黒湯に限らず乳頭温泉郷が紅葉の盛りだった。田沢湖周辺の紅葉はまだまだ先、日帰り出来るので出直したいのだが来月7日で鳥海山が封鎖されるのでその前に行きたいのだが残す公休日は28日と来月2日、28日は夜、水心苑のライトアップがあったはず、悩みどころだわ。。。

秋田乳頭温泉「黒湯」

部屋から。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わお~紅葉が7~8割色づいてるって。

2023-10-23 05:31:18 | 写真

やっぱり時期なんだね、あれだけ暑かったのに葉っぱは色づいている。。。

除雪機の販売関係者が今年は雪が少ないらしいとぼやいていた。あの異常な暑さに冬、降雪量が多ければそれこそ異常事態、今年は雪、少ない方が地球に優しいし生活も楽。でもこんな環境に誘ったのは誰でも無い人間なんだよね。熊も被害者、餌を探しているだけなのだから。。。。

紅葉撮影中に熊さんと出会わないように注意だね。

外が明るくなってきた、ご飯を食べて出発、いつものように無事故の帰宅が第一目標。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はお泊まり

2023-10-22 18:00:04 | 写真

同僚曰く、明日、明後日と空は晴れみたい。明日は角館から乳頭に向かい明後日は八幡平を通って帰ってきてもいい。角館と十和田の紅葉情報も調べたほうがいいわね。

2~3日前から急に寒くなってきて朝夕はストーブがついている。明日も寒くないようにガリッとまかなって出かけなくては。お泊まりの準備はこれから、前回(夏油温泉)は入れ歯を忘れちゃってね、気が付いたときには戻るに戻れなくて。。。。明日は忘れないように。

夏油温泉に行く途中で撮影

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする