ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

唖然とした話

2023-02-28 19:18:22 | 一眼レフ

ある日のこと財布売り場で財布を探していたお客さん、お札に小銭にカード類が気になった財布に入るかどうか確かめようと売り場のグレーの財布に収めてみたが気に入らずに買わないことに。そしてそのまま店を出た

さあ、大変、財布の中身が無いことに気が付いたお客さんから連絡が来た。対応した従業員が直ぐさま売り場に直行、グレーの財布を探し当てると大事なものはそのまま入っていたそうな。免許証から保険証も入っていたとか、誰かに持って行かれなくて良かったよな~

自分も買い物リストを見ながら買い物したはずなのに家に帰ると買い忘れがあったり人のことは言えない。仕事でもしかりやらなければいけないことはしっかりやらないとね。

明日、頑張れば2日がお休み、気温も上がり田んぼの雪も消えていよいよ春を感じられる日々が訪れた。日曜はお泊まりだし明日もガンバね

今日の画像は7回目の個展展示予定の3枚

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚卸し終了~

2023-02-27 19:33:51 | 一眼レフ

年に一度のイベント(棚卸し)が無事に終了した、途端に仕事が山積み。季節商品を扱うので商品の入れ替えもあり手が回らなくなるのは必至、あ~だこ~だとは言っていられない。のに明日は一人仕事日(他のお二人は用事で公休)それも致し方ない。まずは体調を崩さないように頑張るだけ。

今朝も散歩に出かけて集落の外れにでると潟の方から鳥の鳴き声が集団で聞こえてきた。こんなことも珍しい、よほどの数の渡り鳥が要るに違いないと森山を撮影して家の戻り、車で潟まで行くことに決め歩き始めると承水路の上におびただしい数の黒い鳥がS字飛行をしているではないか、やっぱり居るのね。

家に帰りお弁当のおかずを作りあれやこれやとしている内に時間が過ぎ、家を出たのは7時ちょっと前、急いで承水路に着いたらあれだけ飛んでいた鳥(多分、雁)が一羽もいない。。。。あれだけ居たのに、いない。。。。諦めきれずに堤防を北に向かって轍の残る道を走って見たら白鳥の団体さんが居て救われた。ありがとう、無事に帰ってね

今朝の画像から

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立美術館

2023-02-26 19:13:27 | 一眼レフ

初めて足立美術館を知ったのはテレビ番組だった、綺麗な庭が画面に写しだされた途端に目は画面に釘付けになった。何処にあるのかも知らずにただ「いつか行って見たい!」と言う思いは消えることはなかった。

「いよいよ行けるかな~」

と所在地を調べたらなんと島根安来だって。。。。遠いね。。。。でも残された日々を考え行きたいところベスト3は外せない。。。。と思ってたけれどもし飛行機で行くなら渋温泉は外れる。渋温泉は長野、秋田からは高速を使えば5時間弱で行けるし3日有れば十分、行けると。

で島根だと出雲大社があるじゃんって、宍道湖もあるし玉造温泉もある、島根で1泊もありかも~

7人のこびとが揃った

全員

まだ篭の上で寝てる

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹場で湯浴み

2023-02-25 18:30:25 | 一眼レフ

夕べはそんなに寒くなかった。何時ものお休みとは違って早く家を出るので5時には起き出してご飯を食べ何気なく外を見るとなんと雪で真っ白 昨日はあんなにはれてたのに。。。。意地悪

でも今日は絶対に乳頭に行くと迷いはなかった。国道を行くか農免を走るか迷ったがそろそろ春の兆しが見えてきたので農免を走ってみた。午前中はあちらこちらに積雪があったが帰りには殆ど雪は無かった、これからは行くとしたら農免を走ろう。

湯浴みは何処にしようか迷って蟹場に。女性専用の露天には若い女性達が居たので遠慮、木風呂と岩風呂を貸しきりで愉しんで来た。無色透明のお湯に卵の白身のような湯ノ花が浮かんでいる木風呂が一番好きかな。11時前だったんだけど妙の湯の駐車場は満車だった。妙の湯はランチも食べれるしソフトも美味しかった、今は寒いけど。

田沢湖は何時もと変わらず駒ヶ岳は頭をすっぽり隠したままでスキーのお客さん達がけっこう居たかな。まだ雪が残っている内に駒ヶ岳の登山口の駐車場まで行って見たいな~

蟹場温泉

田沢湖半の水汲み場の近くで。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目の正直

2023-02-24 18:28:26 | 一眼レフ

今朝はお弁当作りはパスして散歩に出かけた。前の夜にお弁当のおかず考えるのが面倒になっちゃってね、今日は給料日だしお弁当、買おうって。明日のお昼ご飯(明日はお休み)も買いながら。2食で900円ちょい、節約してる(あんたは偉い

今日のお天気の良いこと良いこと、明日も良いことを信じてまたまた乳頭へ。鳥海山も良いんだけどまだ道路封鎖されてるしね、まっ、雪が溶ければ週2回、行くときもあるし焦らない焦らない。

今朝の画像から。

道路の水たまりが凍ってて側の街灯の光が当たるように撮影してみた。

今朝の森山

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的があると張り切るよね。

2023-02-23 18:28:11 | 東北道の駅

今月から貯金を始めたのは良いが気になったのはその使い道。幾ら貯めたとは言えボロ屋の修繕費には足元にも及ばない金額。今のまま働けるのは後5年、使えるのは1年後、動ける内が華、さ~て何処に行くか候補地がたくさん有りすぎ。。。

車でフェリーか列車か飛行機か。。。行ってみたいところは足立美術館、泊まりは有馬温泉、友達とも逢えるし。渋温泉に行くとしたら車、長野の親族にも逢えるし、一人で東北回っても良いかな~っと昨日の今日の話で考えがまとまるはずもなくまだ先は長いし、じっくりプランを練りますか。

今日は急にソファーの配達に駆出されれた(腰が痛いのに)でも旅のプランの事が頭から離れないのが幸いしたのかさほど苦にもならずに腰も痛くならずに済んだ。楽しみがあるって事は体にも仕事にも今日は影響したみたい。

珍しく昨日の朝と今朝、カメラ片手に歩いてきた、昨日は雪が積もっていて歩きやすかったんだけど今朝は雪が消え道路が凍って居るのか居ないのか判断が付きにくく早めに家に戻ってきた。

昨日の朝の森山

今、作っているアートフラワー100に使う小人さんたち 一人では立てないので工夫中。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪も白、白鳥も白い。

2023-02-22 19:04:44 | 一眼レフ

昨日、撮影した画像を見てみたらピンボケが何枚かあった。カメラの設定はAモード、ピントが合えば四角のマークが赤から緑に変わる、なぜぼけてた そう言えば素直にピント、合わなかったよな~と。おまけに撮影したのは午前中で日差しが斜め上からだった。雪も白ければ白鳥は白くて動かない。。。撮影直後の画像を確認しながら

「もっと上手く写せないかな。。。」

と閃いた、ファインダーを着けてみようと。ファインダーを覗いたら日差しが幾らか和らいだ感じがした。そのファインダーも取り付け方が判らなくて四苦八苦、説明書を開いたら中は英語で訳がわからずPCで検索しても結局、らちがあかずにあっちこっちそっちを押してみて引いてみた結果、やっと納得したのは去年の秋のことだった。

いまのカメラにも随分、慣れたけれど最初はどうしてもファインダーを覗く癖が付いていてファインダーがないのにファインダーを覗こうとして

「あっ、またやっちゃった。」

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風に耐える白鳥

2023-02-21 18:58:56 | 一眼レフ

水汲み用のペットボトルにお風呂道具、お茶にお湯まで用意して出かけたが猛吹雪のホワイトアウトに出鼻をくじかれ湯浴みはルーラルでもいいかなっと白鳥がいそうな用水路に行って見たら、ビンゴ 吹雪の中、撮影できたけれど立っていれば吹き飛ばされそうになる風に車の中からの撮影となった。

強風と寒さの中、じっと耐えている白鳥さんたちに申し訳ない気持ちになってしまった。。。。それが自然なのだけれど。。。。

大潟村にて

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八甲田「雪の回廊と温泉」ウオーク

2023-02-20 18:20:12 | 一眼レフ

去年暮れからぐづついた天気が続いている気がする。一昨年の冬の朝も幾日でも無いけど散歩に出かけような気がするけどこの冬はまったく歩いていない、道路状況が悪かったせいもあるんだけどね、滑って転んだらそれこそ一大事だし。。。。

でも3月末の2日間、八甲田で今年は「雪の回廊と温泉」ウオークが開催されるかもしれない。酸ヶ湯から往復で8キロかな歩く距離が、まっ、雪の壁を目の前にしたらあっと言う間に時間が過ぎると思うんだけど体力は欲しい、途中でギブアップなんて絶対、嫌だし。なんかスノーシューのコースもあるのかな、あれば歩くよりそっちの方がいいよね。

今朝は晴れ間が見えたけど帰りは強風に乗った雪が道路を滑っていた。ホワイトアウトにならないだけでも良かったけどこれでは明日の天気も望めないのかしらん、明日は山も見たいし湯浴みもしたいけれど、どうせなら青い空の下が良い 晴れた空、何日も見てないもん。。。。

大好きなBSの番組 「体感グレートネイチャー」から

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は出かけず。。。

2023-02-19 16:32:47 | 一眼レフ

夜半に目が覚めたら雨音がした。。。

「あら~雨なのね、せっかくの日曜なのに(みなさん)。。。」

今朝は早めに起きて昨日の仕事の後始末に会社に走った、夜中に目が覚めたら気になったから。行って安堵、家に帰るなり鍋の残りの春菊とチーズとちくわと玉ねぎの天麩羅を揚げ朝食、揚げたては美味しい

午前中で雨音が聞こえなくなったので午後から潟にでも出かけようかと思ったが結局、お尻が上がらず録画番組を見ながらアートフラワー100を手に取り、あ~でもないこ~でもないととっかえひっかえて時間が過ぎていった。

明日、頑張れば明後日がまたまた公休日、平日だし空模様に関係なく出かけたいな~との思惑もあった今日の家に居た訳、火曜日、晴れて欲しいな~

揚げたて天麩羅 ちくわの中にチーズを入れたのと春菊を入れてみた、玉ねぎは単品で。

この篭は隣町の道の駅で随分前に300円で買ったような。。。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする