ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

虫だけが寄ってくる。。。

2021-06-30 17:35:17 | 一眼レフ
明日、休んで金曜に出社すれば土曜はコロナワクチンの接種日、会社の指示で2日間、休むことになっているので日曜も休み、月曜は公休日になっているので3連休になる。ワクチンの副作用がないのであれば1泊でも泊まりに行けるんだけど体もどうなるか判らないので出かける気にならない。何か有れば困るからね。

鳥海山にいったとき丈の短いズボンを履いていったのが間違いの元、わんさか虫さんが寄ってたかって集まってきてあっちをちくり、こっちもチクリ。。。痒いのなんのってトイレに行って靴下を下げてぼりぼり、おかげで足は傷だらけ。

祓川ヒュッテに咲いていた花



やっと顔を出した鳥海山 露出があってないけど。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の鳥海山と紫陽花

2021-06-28 19:47:14 | 一眼レフ
昨日、アップしたはずのブログがアップされてない。ので今日アップ  なんか、夕べ、アップしたあと、何時もと違ったもんな~ アップされたのか確認すれば良かったのにしなかったもんな。。。。ばか 今日の教訓、同じ間違いは2度としないこと


狙い通り紫陽花が咲いてた けど鳥海山がね。。。。梅雨だし、しょうが無いね。

今日の鳥海山









祓川  雲が押し寄せてきたけどあっと言う間に消えていった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は鳥海山に行きたいんだけど。。。。

2021-06-27 17:45:29 | 一眼レフ
鳥海山の紫陽花はどんな感じなんだろう???検索してみるかな。

昨日は数年ぶりに残業してきた。退社ギリギリにソファーのお買い上げのお客さんに声をかけられ、準備をしているさなかに他のお客さんにフロアーの切り売り10メートルを頼まれ、帰れなくなってしまった。タムカードを押したのは退社時間の30分後、上司が

「残業申請しますね。」

と言う事でいつもなら夕飯を食べている時間に帰ってきた。でも寝たのはいつもの時間、トイレに起きたらやけに外が明るいので廊下に出たらお月さんが煌々と輝いていた。こう言うとき、月の方程式を使って撮影すれば良いのに布団に戻って熟睡、残業が効いたかな。。。。

大潟村生態系公園









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩から。

2021-06-26 18:57:47 | 一眼レフ
今朝は5000歩ぐらい歩いてきた。潟では釣り人が数人、土曜日だもんね。明日も天気が良いのかな?月曜はお休み、久々に鳥海山に。目的は紫陽花、咲いてるかな????

朝の散歩から。













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も貰っちゃった。

2021-06-25 20:18:32 | 東北道の駅
今日は帰ってから苦手な掃除に手を出してしまった。。。綺麗なのは好きなんだけど、そこにたどり着くまでの行程が苦手、なのに今日はどうしたんでしょ、自分でも不思議。

ご飯を食べてくつろいでいたら娘から電話、家に行くので何か食べたいものは無いかとのこと、ショートケーキを注文、勤め先でマスクを買ったとのことケーキもマスクも貰っちゃった。掃除はするしケーキも食べれたし、今日は良い日だったのかな。明日は土曜で忙しいんだけど2人体制で売り場を回さなければいけないけど、頑張ろう

21日の田沢湖

同じ場所から撮影しても違うね~







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を褒めたい。

2021-06-24 17:24:52 | 東北道の駅
朝、目が覚めてから

「今日はどうしようか。。。。」

天気はまあまあ、田んぼの草取りも後、少しだけれど何故か気が向かない。。。。では庭の草取りかなと時間を1時間と決め、ただ黙々と草取りに励んだ結果、隣の畑のお母さんからほうれん草を一抱え頂いちゃった、この間はえんどう豆も頂いたし、草取りは思わぬ副産物が付いてくる、いつもそう言う訳では無いんだけどね。

朝ご飯を食べ、ハンガーに写真を貼り付けてみたら良い感じ、いっそのこと大伸ばしの写真の他は全部Lサイズにしても良いかもと。まだ時間はあるしまずはLサイズにしたい画像を選ばなきゃね。ほんとハンガーも素敵なの、ハンガーに写真を貼り付けたいな~と思った自分を褒めたい~

20日の田沢湖







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lサイズの写真をラミネートしてきた。

2021-06-23 18:42:57 | 一眼レフ
今年の個展に展示する写真の一部をLサイズの写真をハンガーラックに貼ったものにしようと準備中。今朝は何時もより早めに出社、会社のラミネートを借りて湯沢の絵灯籠まつりと小町まつりと竿灯の写真をラミネートしてきた。この写真は以前、会社のサロンに置いてお客さんたちに見て貰ったアルバムのもの。行き先を失ったアルバムは放置されていたんだけど、ある日、ふと、

「このアルバムの写真、何かに貼って個展で見て貰えたらいいのにな~」

と思いついたのがきっかけ。ただアルバムの一冊がどこかに消えている。。。。誰かにあげた覚えもないんだけどね 無い物ねだりで無いとそのアルバムの写真が欲しいんだけど、CDから引っ張ってくるのも面倒かな。。。今年撮影した画像も「2020年桜」とか「散歩シリーズ」とかにしてハンガーに貼り付けても面白いんじゃ無いかとまずは自分が愉しいと思ったことをやらなくっちゃね。

ラミネートした写真をハンガーに並べるのが好き、この写真はこっち、こっちの写真はそっちとか並べ方によって見栄えも変わってくるしね。どれも映えれば問題は無いんだけど、要はセンスだからな~

20日の田沢湖











今日の画像は全部縦位置ね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の田沢湖は夏だった。

2021-06-22 19:23:45 | 一眼レフ
秋田も梅雨に入ったので空模様が心配だった20日、朝から天気は良さそうな感じ。ネットで天気予報を見ようかとも思ったけど見ても天気は変わらない訳で。。。。調べなかった。お昼はそうめんを食べようと前日の夜に揚げた天麩羅、めんつゆもクーラーバックに入れ、ポリタンクも積み込み出発。急ぐ旅ではないのでゆっくり安全運転、流石、日曜、ちょっとだけ道が混んでた。

田沢湖に着いたのはお昼前、湖畔には家族連れが水遊び中、駐車場には遊びしたくをする家族の姿がちらりほらり。これだけ天気が良ければ気持ちも晴れる

海パンを履いて走り回る子供、砂でお城を作っているお父さん、お母さんは日焼けしないようにパラソルの下からでてこない。水上スキーをしている人がいないかな~と探したけど随分、端っこの方で静かに走り回っていた。

6月20日の田沢湖

もう少しで頭が出そうなんだけど。。。。なかなか出てこなかった。



たつこ像




この乗り物の名前、知りません。。。。が最近、よく見かけます。湖の真ん中で横になってました。



たつこさんもびっくりしてたかも。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事、帰宅。

2021-06-21 17:50:19 | 一眼レフ
泊まったのは田沢湖高原温泉「元湯水沢山荘」 ここは日帰り入浴が出来ない。宿から50メートル先に日帰り専門の「露天風呂水沢温泉」がある。同じ系列で元湯水沢山荘に宿泊すれば無料で露天風呂水沢温泉にも入れる。多分、お湯は同じ、判っていても宿の雰囲気は宿、それぞれだし、感じ方もそれぞれだし。。。。

3時過ぎに宿に到着、家族風呂があり誰かが入浴して居なければ無料で入浴できると言う 部屋に入るなりタオルを持って家族風呂へ。札は「空き」だった。かなり広めの家族風呂3~4人ならOK。

元湯水沢山荘

家族風呂露天



家族風呂内湯



家族風呂脱衣所



女性露天風呂



夕食 アサリのお吸い物が美味しかった~デザートのアイスも



朝食



女性の内湯も撮影したんだけどピントが合ってなかった

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はお泊まり。

2021-06-19 18:06:23 | 一眼レフ
明日の朝の目覚ましは解除、これからお風呂に入っていつものように早寝 いつものように早く目が覚めて雨が降っていなければ散歩に出かけても良い、時間を気にしないで歩けるのも久しぶり。明日の宿は田沢湖高原、3時間もあれば行けるけど田沢湖畔を回るのもいいし、バラ園もある。駒ヶ岳8合目までは自家用車で登れるのかな??? 夕暮れの田沢湖も撮影してみたが宿に入れば出るのが億劫になるし夕食の時間もあるしね。。。

石田ローズガーデンのバラ











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする