ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

鳥海山祓川の紅葉は今見頃

2019-09-30 21:24:06 | 写真
鳥海山の紅葉が見たくて祓川まで行ってきた。我が町からも市内からも7号線を走っていても由利本荘に入っても花立に着いても鳥海山の姿は見えなかった。引き返そうとも思ったが紅葉が気になって仕方ない。運転に支障がある山道なら行かないが少し強めの風は吹いているが麓は晴れている。

花立でお昼をほおばり少し休憩をとり祓川に向かった。山菜取りの車があちらこちらに数台停まっている。登るにつれ道路わきの木々が色づいてきている、もしかしたらの期待道り祓川近辺で見事な紅葉が広がっていた。

祓川からぐるっと回れる散策路は熊、出没の為、通行止めになっていた。10月5日は桑の木台に行こうと休みを貰っていたが撮影は単独行動、熊と出会う危険性が無い訳ではない。もし今日、祓川に行ってなくて5日、何も知らずに桑の木台に行っていたらと考えると身震いがする。 5日は八甲田でもいいかな~と、睡蓮沼あたりはどうだろうか

鳥海山祓川の紅葉











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は母の命日

2019-09-29 18:53:30 | 写真
毎年9月30日は市内郊外にある姉の家に行く事にしている、母の仏壇に手を合わせるために。今年は母が亡くなって23年目、あの時の事が脳裏をかすめ今朝は布団の中で泣いていた 最後の最後まで母の側に居られたことに感謝(主人と主人の母に。主人の面倒は義母が見てくれたので都合がつく限り病院に寝泊まりできた)母も主人も義母も皆、向こうに行っちゃったけどね。

今日も昨日と同じレジにお客さんが絶えなかった、ぎっくり腰のチーフはレジに立てるはずもなくレジ打ちは私一人、腰がやばくなると困るので次長に直訴、午前午後1回だけのレジ打ちにして貰ったので腰は痛くならず安堵

夜半から雨の音がしていた。トイレに起きたら眠れず朝、目覚めても体がスッキリせず今朝の散歩は中止、ウトウトしていると雨が降りだしてきたので外に行かずに正解だった。

高い山では紅葉が始まっている、あすは祓川に行けたらと。山形側湯の台の奥にあると言う池の事も気になるが姉の家に行くので新規開拓は後にする。

雄和国際ダリア園

17-536



雅び乙女



17-1013



ホワイトミルフィーユ



ファーンクリッフタンゴ



17-194



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店は買い物協奏曲

2019-09-28 18:50:33 | 写真
3連休初日、チーフがぎっくり腰になりお休み。。。。。日勤は2人、朝からレジに長蛇の列ができ30分交代で他の仕事が出来ない状態がお昼過ぎまで続いた。やっとのお昼休み、自分も新米を送る準備や食料品を買い込み長蛇の列の一員に加る、しょうがないよな、消費税値上げまであと3日に月末のポイント3倍、明日の事を考えると恐ろしい もしチーフが休めば日勤は自分ひとり。。。。私までぎっくり腰になるかも

絨毯に組布団、高額商品が次々と売れて行く。洗剤にトイレットペーパー、調味料に酒、午前の来店された顔なじみのお客さんが午後にもレジに並んで居た。

今朝も5時に起きて外の様子を窺がってから散歩に。森山の中腹から顔を覗かせる朝日を狙おうと思ったら朝霧が立ち込めてきて目標は達成ならず。。。。。帰りがけに稲が天日干しされている脇を電車が通る瞬間を撮影しようと待っていたが全然ダメだった、まだまだ勉強不足を実感。ふと誰かが線路わきに入って来たかと思ったらカメラを持っている。わお~こんな朝早くらか珍しいな~と家に向かって歩いていたら線路わきの道に三脚を立てている二人組発見、近くの乗用車は仙台ナンバー、世の中連休ですもんね。

時々、居るんです撮鉄の人達が。。。いつだったか遠出しようと早朝の出発だったのに線路わきに数十人のカメラを持った団体さんが居た時には流石、驚いた。

今朝の散歩から



霧が晴れるかと思いきや森山が包まれちゃって。。。。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の出来事

2019-09-27 19:16:29 | 写真
目が覚めたのは目覚ましの音、5時に設定している。外はまだ薄暗く今日は10時出社、急ぐことも無いし5時半を過ぎてから、のそのそと起き出しご飯を炊いてからカメラをぶら下げて朝の散歩に出かけた。潟の方に向かうと右に見える高岡山の周りには霧がかかり用水路にも霧が掛かっていている

自然との競争、脚力がなく小走りはしたが用水路に着くころには霧も北に流され青い空が覗いていた。まっしかたねべな。。。

家に帰りまずはお弁当を作り、ご飯を食べようとしたら携帯が鳴った、義妹から。

「もしもし00さん、朝、起きたら目眩がして動くと吐き気がするの、悪いけどゴミ出してもらえないかと思って。。。」

あらま~大変、もぐもぐタイムはお預け、義妹宅に走った。義妹は血の気の引いた顔で座っている、座っていても目眩がして横になると吐き気がするんだそうな 病院に行くにしても今日は応援部署なので休めない。急いで娘にメールしたが返事が来ない。。。。

電話した方が早いかな。。。。。携帯を暫く鳴らすと娘が出て直ぐに来てくれると言う。その間に鞄や財布を準備、寒がる義妹は車の後部座席でタオルケットに身を包んで病院に

娘が仕事を休んでくれたので助かった、明日、明後日は病院休みだし。。。

病院はお昼過ぎまでかかったようだが目眩もやや収まり、午後には帰宅できたのでまずはひとまず安堵、ただし目眩や吐き気の原因は判らずじまいみたい。姑が亡くなったり長野の姉たちが来たり、暇があれば動いている義妹、少し休めって言う合図かもしれないと思い、義妹にも伝えた。話す言葉にも力が無くたどたどしい。明日は少しでも良く成っていてくれればいいのだが。。。。

今朝の散歩から











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田駒ヶ岳、山頂は紅葉が始まっていた。

2019-09-26 19:57:22 | 写真
今日は公休日、やらなければいけない事は3つ、お墓参りとカメラ屋に写真を受け取りに行く事と水汲み。朝の散歩は無しにしてゆっくりくつろいだ後、お供え物とカメラ、入浴セット、空のペットボトルを持って乳頭に向かった。

我が家から一番近い水汲み場は男鹿の滝頭だが大きな石の間から流れ落ちる水の勢いは凄まじく毎回、水汲みが終わるころにはズボンの裾がびちょびちょになるので嫌。お風呂はどうしようかな~と考えていてふと

「黒湯なんてどう

何か暫く行ってねべ。。。。。お風呂が乳頭になれば必然的に水汲みも乳頭になる。湖に沈む夕日の撮影もしたかったが此処で悪い癖(待てない)が顔を出して午後7時前に帰って来た。

今日の秋田駒ヶ岳  山頂付近は紅葉



乳頭 黒湯 最後に行ってから数年は過ぎている、建物が増えていたが自炊棟や男女別の湯小屋は同じだった。フロントの横に喫茶みたいなのが出来てた。



自炊棟



男女別の湯小屋 打たせ湯と湯小屋の間の道の奥に孫六温泉がある。



打たせ湯の中






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の散歩から。

2019-09-25 19:43:54 | 写真
朝の散歩シリーズ9月25日編とでもしましょうか。。。。

目覚ましがなっても起きたくなくて30分延長して5時半に起床、ご飯を炊いて散歩に。外に出た途端、冷気がじわ~っと。。。これからもっと寒くなるのかと思うとちょっとモチベーションは下がるが雪景色も霜も、もっともっと上手に撮影したいと思うと

冬よ、早く来んかい

威勢がいいのも今の内かも

今朝の散歩から。





サギが4羽並んで何、話してるんでしょ。



ふと目をやると水路にいっぱいいたのでパチリ、シャッターをした瞬間に殆どの鳥が飛び立っていった。



水鏡、好きなんです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真の画像が欲しいんだって。

2019-09-24 19:44:19 | 写真
今日の持ち場は応援部署、お客さんも少なく暇を持て余していたら扉を開けて顔を覗かせたのは顔見知りの岩手の問屋さん。何故、私の所に???

「あのさ~個展、見に行けなかったから画像、貰えないかと思って。」

CDじゃなくてなんだかメモリーに入れて欲しいんだそうな。でも最初はお風呂専門だったからな~ 風景写真が好きらしいけど全部って言われても数が半端じゃないしCDから全部引っ張るっても出来ないし、まずはほどほどにかな。

雄和国際ダリア園

ミセスケン



17-382



15-580



キティー



ピンキーサンタ



17-190

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の鳥海山

2019-09-23 18:49:12 | 写真
午前中、ちょっとだけ出かけて来た。海側に行こうとしたが風が強く吹き始めたのでお昼前に戻ってきた。今も外で風の音がする。明日の朝は? お風呂に入ったしご飯も食べたし後は寝るだけ~~~~~

今日の鳥海山

八郎潟田んぼアート展望台から。 奥の左端に見えるのが鳥海山、秋にお邪魔するからね~



農免道路から。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の朝は寝坊できるか。。。。

2019-09-22 20:21:39 | 写真
台風が近づいているような。。。。。

昨日の朝のグラデーションを撮影できなかったので今朝は目覚ましを4時半にセットした。目は覚めたが外はまだ暗かったが外を覗いて見たら薄暗い雲が広がっていて朝日は望めない状況にまた布団に潜り込んだ(何という幸せ)

今日は中番、時間に余裕があるのでゆっくり散歩、最後の最後に線路わきに稲が掛けられているのを発見、電車と一緒に撮影出来たらいいな~と。でも電車が通る時間は決まっている、ぶなとかきまげらが通る時間は???

雄和国際ダリア園

ボヘミアンオレンジ



水彩



ピッコロ



17-155



ノーブルライト



恋空





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝れたね~

2019-09-21 17:44:12 | 写真
夕べ寝たのは7時20分、テレビも見たくないしブログも書き終えたしご飯は食べたし、何もする気なし。。。。こういう時は寝た方が良いかな~  寝れるかどうかは寝てみてからの話、それがなんとなく寝れたから驚き。今日はあまり疲れも感じなかったのはたっぷりの就寝時間がものを言ったかも。

5時に目覚ましが鳴った。目は覚めたがまだ眠い、何時間寝れば気が済むのだろうと不思議。今日は早番、朝の散歩はパスしようかとも思ったがご飯を炊いた後、外を見てみるとオレンジ色の空が見えた、良い撮影ができるかどうかは判らないが駄目元でカメラを持って散歩に。。。。でも空は見る間に明るくなりアウトだった。

雄和国際ダリア園

ミルキーオレンジ





17-233



17-428



詩織



金魚花火



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする