ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

福島行く前のアクシデント

2017-09-30 19:12:11 | 写真
急に寒くなったお陰で絨毯、ラグの売れること売れる事午前中に予算達成していた。

我が家では今年初の暖房(反射式ストーブ)をつけた。連休の後の仕事、出社すると次のシフトにお願いしていた3連休にOKが出そうな話、もし3連休がとれたなら道の駅を回りながら紅葉に出会えるかも。来月いっぱいは県外を走れそうなので3連休のお願いをしてみた。日程は来月の末、車中泊と宿泊を織り交ぜて今年最後の福島に行けたら。残りの道の駅を効率よく回れるように考えておかないと。。。

実は今日30日は母の命日、何時もは姉の家に顔を出すのだが旅の疲れが残っているかもしれないと26日夜に姉の家目指して出かけたのだが道を間違えて田んぼの中に入り込んでしまいUターンしようとして田んぼの用水路に淵から車の右の前のタイヤが飛び出してしまった。

「ガ~~~~~~~~ン」と衝撃があり車はびくとも動かない。やっちゃった

姉の家はすぐそこなのに、明日は福島に出かけるのに
まずは脱出しなければJAFに電話、警察に連絡、姉にも連絡。周りは真っ暗田んぼの中、場所の説明が出来ない。。。。地元の交番のお巡りさんが到着、それを目印にJAFの人が来てくれた。慎重に慎重に作業に取り掛かってくれ車が用水路から脱出したのは2時間後だった。車の中に上着を入れて置いて正解、外の寒い事寒い事。。。

遅くに姉の家に向かい、仏壇に手を合わせて国道を通って帰宅。お巡りさんが

「夜は大きい道路を走った方が良いですよ」

その通りです。

福島の宿泊した宿 裏磐梯ロイヤルホテル



浴衣は自分で選ぶ。



結婚式の会場のロビー



朝の檜原湖

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタンプラリーは終了かな。

2017-09-29 21:31:43 | 写真
今回の福島行きの目的はスタンプゲットの為、2冊のスタンプ帳があったが期限が今月のスタンプは完走まで4個スタンプが足りずに終了、もう1冊も制覇は難しくなったので2冊とも終了ということになりそう、残念だけど頑張った結果だから納得。

福島だ~い好きだけど広すぎる、来年も宿泊しに行こうと思ってるけど。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクシデントがあったけど出かけます。

2017-09-27 18:15:32 | 写真
絶対に無理せず安全運転で「無事故の帰宅」が目標。

宿、よっぽどキャンセルしようかと思ったけどキャンセル料の支払いが生じるし、どのみち明日と明後日の連休、宿をキャンセルしても何処かには出かける、根っからのアウトドア派。最初の予定よりは大幅な変更を余儀なくされたがそれも自業自得、納得の上。

帰宅は29日、次の日は仕事、なるべく早く帰るようにしたい。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一枚 夏の終わり

2017-09-25 20:33:28 | 写真
数日前、孫からメールが来た。

「俺、来月京都に行くのでお土産は何がいい

お土産の第一、第二希望と修学旅行の出発日を教えてくれるようにメール、その返事は

「修学旅行です。」

だからいつ行くの 話が通じない

「いつ行くか教えてくれる

その返事は

「調べておくね。」

と来る前に笑うしかなかった。会社でその話をすると吹き出されてしまった、流石わが孫


今日は午前中、買い物に。明後日の夜、福島に向けて出発する、車中泊の時の窓のカーテンを買ってきた。そして母の命日は土曜日、福島に行く前に手を合わせるため姉の家に明日の夜、行く事にした。なんやかや忙しい。

午後から野暮用を済ませ、またまた夕日が見たくて男鹿を回ってきた。今日の一枚は五里合海水浴場で撮影した一枚、誰が書いて行ったのかしら良いタイミングだった。



日本海に沈む夕日



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の散歩から 整列!

2017-09-24 19:43:14 | 写真
今朝はちょっと遅め6時に起きて散歩に 義母の生家の塀の側で良い被写体発見。上から撮影したかったが家に折りたたみの踏み台を取りに行くのが面倒でカメラを下に向けてシャッターをきってみた。



義妹宅を左に曲がり散歩コースに出た途端、

「あららららっ。」

何のために道路わきに並んでる



ポツリポツリと稲刈りが始まってきた、我が家の田んぼの稲刈りはいつかな?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の鳥海山

2017-09-23 19:41:25 | 写真
昨日、お花のアレジメントが終わってから参加した面々と食事をしながら世間話。外は快晴、何処へ出かけたいと言う話になり

「鳥海山なんてどう

言った本人は食事の後、タイヤ交換に市内まで走る。最初に食事の輪を離れ少し早めに着いた車屋、早々に取り掛かってくれタイヤ交換が終わったのは午後3時前、これからでも走れると一人鳥海山に向かった。目的地は鉾立、猛烈に鳥海山に行きたくなった日は曇りに時々雨の日、泣く泣く戻ってきたのはついこの間の話。

下道を走りながら鳥海山が見えるかどうか気になってしょうがない。やっと見えた鳥海山は靄に包まれたようにぼや~~~っとしかみえない。今日も駄目かな~とは思いつつガソリンの目盛も気にしながら由利本荘へ。

由利本荘のガソリンは127円、象潟で124円の店を見つけて給油、所持金は2500円、郵便局でお金を下そうとしたら財布に通帳が入っていない

馬鹿、お金ないじゃん

それでも鳥海山に行こうとしている自分がいた。まっ食べ物入らないしガソリンは入れたし後は入浴料があればお金は要らない。

まに合う。

鳥海山鉾立、カメラを持った人が私を入れて4名、駐車場には車が10台以上、隣の車の人は宮城ナンバーで車中泊、羨ましい。私もいつか紅葉の時期に。

紅葉が近いと思わせるような木々の色だった。



大自然の中で頂く食事、不味いわけがない。



右に見える細長い島は飛島



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩 東部承水路

2017-09-22 21:56:59 | 写真
起床は午前6時、散歩しようか迷ったが外に出てみると霧らしきものが遠くに。急いで家に戻り車で大潟村に 潟から見た承水路もまあまあだったかな、森山も見えるし「絵」になるかも。

今朝の承水路



偶然船が。。。



午前中参加したフラワーアレンジメントの作品自己満足100% 左上に葉っぱを4枚並べたら先生が

「これでいいですか

先生にしてみれば変えて欲しかったのだろうが自己満足100%変えるつもり全くなし、お断りした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩 虹

2017-09-21 19:30:26 | 写真
今日も5時半に起きて潟の方に向かった。青い空に白い雲があっちにもこっちにも浮かんでいるがさっきまで雨が降っていた。稲が水滴で輝いている中を歩い行き何気なく後ろを振り向いたら虹が見えた。

段々色が濃くなってくる、右から左に半円形に七色が橋を掛けて行く。左側の根元の色が一番濃く3~4回シャッターをきったのに確認してみると画面は真っ白、何も写っていなかったのは結局、綺麗な半円形の形になることはなかったが朝の散歩も続けて居ればこそ出会えた光景、感謝あるのみ。

明日は午前は花のアレンジ教室、午後からは夏タイヤの交換に

我が家の稲刈りは10月に入ってからかな、今年の稲刈りは遅い。

今朝の虹



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の散歩から 彩雲

2017-09-20 19:36:25 | 写真
5時に起きれば良いものを中番の日は5時半まで布団の中にいる。おまけに今日は彼岸の入り、忘れてた 義母も一日しかお参りに行かなかった、真似をしなくてもいいのに自分に都合の良い事は率先して真似ている。

明日も中番、お弁当のおかずは決めてあるし明日もやっぱり5時半起きかな。

今朝の散歩、雲の隙間からお日様が顔出したりひっこめたり 立ち止まっていたら彩雲らしきものが見えた。カメラを向けたのは良いが露出が設定できず、カメラに設定を任せて撮影した途端、色が消えて行った。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が町の田んぼアート

2017-09-19 19:57:43 | 写真
昨日は午後からの晴れ間を見て我が町の田んぼアートを見てきた。今度の日曜日が稲刈りだとか。近いといつかは行けるだろうと中々足が向かなった。もし台風が来なかったら家に居ることもなかっただろうし三平も見なかったかもしれない。

三平の上の田んぼを借りることが出来ずに竿を表すことが出来なかったんだそうな。ちなみに三平がいる田んぼは友達の実家の田んぼ。来年も田んぼアートやるのかな



チェーンソウの木彫り

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする