ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

雪見灯籠と鯉

2017-05-31 19:07:35 | 写真
明日は会社の健康診断の日、あのアルコールの匂いが駄目だ。休憩室は白衣の人たちで占領される。毎年、健康診断の日はお弁当を持って行かないで店の食堂(名前が出てこない)あっ思い出した「イートイン」だったはず。飲み物だけ持参。

池田亭に行ってから横手のふるさと村に立ち寄った。逢いたい人には逢えなかったけれど横手焼きそばを食べ満腹、柔らかい牛肉と目玉焼きに福神漬けが合う。

雪見灯篭の前に鯉がなかなか来ないのでじ~~~っと待ってた。









牛肉入り横手焼きそば860円

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧池田氏庭園の思い出

2017-05-30 18:51:41 | 写真
池田亭を訪れたのは5回目かな、前回訪れた時は横手ふるさと村で転んで足を引きずりながら過ぎた紅葉を撮影していた。そこまでして撮影する程のものではなかったかもしれないけどせっかく来たし過ぎた紅葉もいいかなと。。。。撮影している間に足がパンパンに腫れてましたけど 今となっては一つの思い出。

亀が泳いでいました(本物ではありません)



米蔵で展示されていた木地山こけし展







黄色の葉っぱのところと緑の葉っぱのところがありました、何故?



庭の灯篭



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな雪見灯篭を見に。。。

2017-05-29 20:52:41 | 写真
今日は何処かの花を撮影しに行きたかった。検索したものの思うようにヒットせず、カレンダーに書き込んでいた旧池田亭に行って見ることにした。春の一般公開は5月20日から6月11日まで、機会を待っていると行けなくなる可能性大、個展の準備などでだんだん慌ただしくなる。

旧池田庭園



男鹿産の石を使っている、冬に男鹿から船で運ばれ、陸では石をそりに乗せて運んだとか。雪見灯篭つくりは小作人たちの冬の稼ぎになった。池田氏の小作人は多い時で1250人





木の空洞にちっちゃいキノコがにょきっと、メルヘンな感じがした。



今朝、飯田川から見えた鳥海山

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は何処に行きましょうか!?

2017-05-28 18:59:55 | 写真
明日休めば次の休みは日曜日、5日間勤務、まっ、何とかなるでしょう。

明日はどうしようかお悩み中、出かける事だけは決めている、何処に行くのかが問題、今夜は情報収集になる。

大潟村生態系公園 3











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し、しっかりしないと。。。

2017-05-27 19:27:20 | 写真
銀行でお金を下し1万円を手元に残して残りを郵便局に預けた。立ち寄り湯した時、財布を覗いて

「あれ~~~~~

万札が見当たらない 家に帰り車の中、鞄の中も探したけれど見つからない。通帳も確認、万札がない おかしいんだよね、財布を開いたのは4回、最後はあそこで。。。
何処かで落とした有り得ない。どうして

朝になっても腑に落ちない、通帳を見たとき、ふと気になったのが残高、思ったよりも残高が多い。もしかしてっともう一度、通帳を確認するとなんと1万円も郵便局に預けていた。もう。。。。。

大潟村生態系公園2











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大潟村「生態系公園」1

2017-05-26 20:32:05 | 写真
今日は雑用処理日だった。用事を済ませた後に大潟村「生態系公園」でお花をパチリパチリ、撮影してからルーラルのお風呂に入ってきた。

生態系公園では初めて見る花もあって、やっぱり時々来ないと駄目だな~って思った。ピントが甘くて4~5枚、削除。三脚なしでもぶれることは殆ど無くなった。来月は夜の撮影に出かける、夜は三脚が必要、三脚の足につまずかないようにしなくては。

生態系公園 相変わらず花の名前は判らなくて。。。











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の一枚

2017-05-25 19:45:31 | 写真
田んぼに水を入れるため早く起きて田んぼに行った帰りに潟に行ってみた。もう少し、じっくり撮影して来ればよかったなと、後悔先に立たず

今朝の潟 用水路



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳が役に立った。

2017-05-24 20:05:25 | 写真
PCが勝手にアップデートした結果、ヤフーの画面が小さくなり、CD-Rに画像が落とせなくなった。ヤフーの画面は前にも小さくなってしまって検索しまくって解決策を見出していたはず、何処かにメモったはずと雑記帳を広げて見つけた 最近、気になったことはメモするようにしている、いざというときに役に立つ。

トップページを大きくする方法  PCのキーボードの左下のCTRLを押しながらマウスの動かす。

次にCDに画像を落とさないといけないのだが上手くいかない。285の角の電気屋さんに持って行った方が早いかな~

青森鯵ヶ沢の菜の花第2弾





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森3大ソフトクリーム鯵ヶ沢 アビタニア

2017-05-23 18:10:30 | 写真
鯵ヶ沢の菜の花畑の近くに青森3大ソフトクリームの店アビタニアがある、勿論、食べてきた。普通盛りで380円、店の外でペロリペロリ。。。牛さんが側にいるので匂いが時々鼻に入ってくるけど お客さんもそれなりにいた、駐車場が整ってなくて

「車は何処に止めればいいの

まっ適当に皆さん停めてたけど。此処でミス、ソフトクリームを写すのを忘れた。青森3大ソフトクリーム一番おいしいのがむつで2番目が八戸、3番目が鯵ヶ沢とか。鯵ヶ沢も美味しかったけど八戸の方が良かったかな~ソフトもドーナッツもシチューに加え、なんてったってロケーションが抜群だった。

アビタニア  鯵ヶ沢町建石町大町225の2 0173-72-1618 定休日(火) 9:30~16:30

牧場の牛さんたち



鯵ヶ沢行きつけの店 由利商店



我が家の石楠花16輪咲きました、一番最初に咲いた花は散ってしまいましたけど。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森鯵ヶ沢の菜の花

2017-05-22 20:31:32 | 写真
腰の調子は今一だったけど痛むようなら途中で引き返しても良いと思いペットボトルを積み込んで101号線を鯵ヶ沢へ向かった。途中、八森で水を汲み、鯵ヶ沢のイカ焼きの由利商店に立ち寄りイカ焼きを買いながら菜の花の場所を教えて貰った。

「山田野のバス停を右に曲がって。」

菜の花は2か所、撮影の前に青森3大ソフトクリームの一つを食べていると中型の観光バスが通り過ぎて行った。あのバスは何のバスかな~(ソフトクリーム屋の前で停まったのに誰も降りてこなかった)なんて思いながら菜の花の撮影ポイントに到着、撮影しているとあのバスがやってきて停まり中から三脚とカメラを持った中高年のおじさんあばさんがぞろぞろと降りてきた。

ソフトクリーム屋の前を通ったと言うことはこのバス、次はもう1か所の菜の花畑に向かうはず。一足先に撮影を済ませ、次の場所で撮影しているとやはり撮影隊を乗せたバスがやってきた。乗客の皆さんは「毎日写真紀行」の方達(バスの前にそう書いてあった)

青森鯵ヶ沢の菜の花



前の方をぼかしてみた。



後ろの方をぼかしてみた。



普通に撮影したらこんな感じ



右の花に虫さんがお邪魔虫



毎日写真紀行の皆さん  





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする