ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

ともちゃんの日帰撮影隊 お殿水と深浦の道の駅

2016-08-31 19:39:50 | 秋田
8月29日、まずは病院へ検診で3つも引っかかった。心電図は何時ものことだと思っていたら心電図は要検ではなく、脂質・コレステロール・潜血の数値が高かった医師曰く

「もう少し痩せて運動をしてください(薬を飲むまでもには至っていない)また3か月後に来てください。」

コレステロールの高い食べ物、ほとんどが大好物、卵、肉、魚、チーズにバター。大豆・豆腐・海藻は 一週間に肉魚を食べない日、作っても良いかな~まっ、色々、考えてみましょう。

病院が終わっってから深浦目指して走った。途中、はちもりの道の駅で水汲み。深浦の道の駅ではエゴとさざえをゲット 超美味しかった。

田んぼに稗を抜きに行きたいのだがまだまだ暑い。家で座ってしまうと動くのが嫌になるし。。。。熱中症も怖い





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともちゃんの日帰撮影隊 蓮に花と天王道の駅

2016-08-30 17:25:40 | 秋田
台風に備えて、早めにお風呂に入ってご飯食べます。

8月27日早朝、空を見れば雲がない出社は10時、天王道の駅を撮影しに出かけてパチリパチリ。イベント開催中なのでのぼりやテントがあるのが難点だったけど。帰りに蓮の花を見つけてそれも撮影してきた。

蓮の花も、もう終わり、来年はどこかに蓮の花、写しにいきたいな~





雲がないとスッキリ写るな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともちゃんの日帰撮影隊 道の駅天王グリーンランド祭り花火大会

2016-08-29 20:57:58 | 秋田
8月27日夜に開催された天王道の駅の花火大会にカメラを持って出かけてきた。駐車場は満車なのは判っているので姪の家に車を停めさせて貰って歩くこと20分、公園に着く直前に花火が打ちあがってしまった。

花火を撮影するのは初めて、どのタイミングでシャッターを切ればいいのか判らないので連写で挑戦、初めのうちは快調に連写できたのに徐々に徐々にシャッタースピードは遅くなり最終的には連写できなかった 最初から最後まで連写していたらカメラも疲れちゃうよな

撮影枚数480枚、そのほとんどが物にならなかった。シャッターチャンスが難しい。。。。

天王道の駅花火大会













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともちゃんの日帰撮影隊 「平安の風わたる公園」

2016-08-28 09:22:14 | 秋田
8月22日、撮影の目的地は「平安の風わたる公園」の木造の3連橋。今にも雨が零れ落ちそうだったが何とか持ちこたえてくれた

木造の3連橋は「雁橋」かりがね橋。側に日帰り入浴施設があるがお湯はインパクトに欠けるかな。

平安の風わたる公園、木造3連橋









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともちゃんの日帰撮影隊 道の駅昭和ブルーメッセ

2016-08-27 19:45:46 | 秋田
8月22日(月) 雑用をいっぱい済ませてから大仙市、横手に向かう途中、コンビニでお弁当を買い込み道の駅で昼食、カメラで少しだけ撮影。暑すぎる天気だったが仙北、横手に近づくにつれ空模様は怪しくなり大仙市ではバケツをひっくり返した雨に遭遇したのには驚いた。秋田って広いっけか。。。。。

道の駅昭和ブルーメッセ











コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともちゃんの日帰撮影隊 夕焼け

2016-08-26 19:36:04 | 秋田
8月24日、前日の朝の失敗が尾を引いている。。。。なぜだろう、どうしてだろう。。。
疑問は頭を離れない。

家に帰り夕食作り、ふと廊下の窓に目をやると窓の向こうがまっかっか 急いでカメラを持って潟に走った。

夕日も撮影するのが難しい、一枚、写真にしてみたら赤い雲がぼけていた

夕日



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともちゃんの日帰撮影隊 濃霧の朝、シャッターチャンスを逃す。

2016-08-25 20:37:41 | 秋田
8月23日 朝、目覚めて何気なく外に目をやると濃霧で向こうが見えない。急いで着替え、カメラを持って潟に向かった。朝日がゆっくり霧を消していく。。。。

霧が消えかかったとき潟の中に白い霧が虹のように浮かんでいた。これは映さねば少し距離を置いて撮影しようと後ろに下がったのは良いがカメラのシャッターがキレない、どうしてもキレない、焦れば焦るほどキレない。。。。そして白い虹のように半円形をした輪は1分もしないうちに消えていった

時々、シャッターがキレないことがある、どうしてだろうと思ってたんだけど何故ピントが合わなくてシャッターがキレないんじゃなかったっけ。原因が判らなければいつかまた失敗する。シャッターがキレないとき、カメラを少しずらすとシャッターがキレるときもある。

あの白い輪、どういう気象条件の時に見えるんだろう、いつか撮影で来たら最高











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともちゃんの日帰撮影隊 御所湖広域公園ファミリーランドのひまわり畑

2016-08-24 20:28:13 | 秋田
矢巾温泉を後にあねっこの道の駅を目指して御所湖の脇を通ったとき黄色い群落が横目に入りUターンして立ち寄ってみたら何とひまわりが見ごろで咲き乱れていた。これだから出かけるのは止められない、いつどんな状況に出くわすか誰も判らないんだから。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともちゃんの日帰撮影隊 岩手矢巾ひまわり畑

2016-08-23 19:40:14 | 秋田
日曜日、帰宅してから夕飯を食べ、約2時間ほど(体が横になることを要求していた) 11時前に目が覚めたので出かける準備、お泊りグッツは車の中にあるので水とお風呂の道具とカメラ、携帯と財布に温泉ノートと地図。

準備を整えユンケル投入で出発(午後11時20分)目指すはあねっこの道の駅。夜中だしスムーズに2時間半であねっこの道の駅に到着。県外ナンバーのキャンピングカーや乗用車がずらりと並んでいた。道路沿いの隅っこに陣取り就寝、けっこう寝れた。今までだと矢巾ぐらいまでは日帰の距離だったんだけど今はもうきついのが判っている。

ひまわり畑の場所がよくわからないので一応、ナビに設定したが連れていかれた場所は明らかに違う場所だった

ひまわりの撮影後、入ろうと思っていた温泉の近くの看板を見ていたらあいさつをしてくれた人がいたのでこれ幸いとひまわり畑の場所を教えてもらった。

矢巾のひまわり畑、こんなところにあるのと思う場所だった。見ごろは過ぎていて曇り空に時々、雨粒が落ちてくるおまけに「熊の出没に注意」の看板、ひまわり畑に居るのは自分ひとり、早々に温泉に向かった。

入浴は矢巾ヘルスセンター、矢巾のお湯は格別特徴のあるお湯ではないのは判っていたので体と髪を洗い、あねっこの道の駅を目指して走り出した。

岩手矢巾ひまわり畑





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ともちゃんの日帰撮影隊 三種町サンドクラフト

2016-08-22 19:14:30 | 秋田
先週土曜日、帰宅してから夕食を食べ、一息ついてからカメラを持って釜谷浜に出かけてみた。空には雲が多く夕日は望めなかったが砂像はなんとか撮影できるかなと。

中途半端な暗さ、こういう時はAモードにすればいいのかPのほうが良いのか判断がつかない。まっ、両方で写して比べて違いが判れば勉強になるんだけど。。。

カメラって奥が深い。


三種町 サンドクラフト2016









おまけ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする