ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

行きたい時が行ける時

2015-01-31 19:49:10 | 秋田
夜中にふと目が覚め、主人の一周忌に皆に配る品がふと頭に浮かんだ。主人が亡くなり、あたふたと瞬く間に過ぎてい行き、時間に余裕などなく、店にある品をかき集めた。それしかなかった。


一周忌には主人を思い出してもらえるような品をと思っていたが何を配ろうか思いつかないでいた。青森まで足を伸ばさなければいけないが雪が無ければ行ける。3月で仕事に区切りがつく友達のお祝いもそこの品にしようと決めた。家でも使っているが主人も納得の品だった。

青森にも行かなければいけないし、日差しは長くなってきたし、明日から2月、小正月行事も始まる。雪との折り合いを見て出掛けたければ出掛けよう。


行きたい時が行ける時。行けるのは今だけかもしれない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売り場改装

2015-01-30 18:39:18 | 日記
来月行われる売り場改装指示書が今日、届いた。が、新商品が入荷するかは未定、リストが来なかったのだ。このまま新商品だけ増えても陳列場所がないが。。。。

問屋には連絡が行っていたみたいだが店に連絡が来ていなかったのだ。一年越しの改装、問屋応援も来るので型がつくまでは残業になりそう。今日、見せて貰ったリストでは収まらないだけ在庫がある、それをどうするか 新バイヤーの腕の見せ所、お手並み拝見と行けばいいが、しわ寄せが来るのは明らか、



「なんとするんだべが。。。。」
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きる。

2015-01-29 19:32:15 | 日記
2月1日はお墓参りは出来る、それだけ積雪が少なかった。除雪車が寄せた道路わきの雪は脇に寄せてきた。


お見舞いに行く前に買い物を済ませ、本屋に立ち寄り4冊購入、カメラ入門の本も一冊買った。難解なのは露出とシャッタースピード、頭の中で噛み合わないので何時もオートで撮影している。カメラの勉強もしてみたいけど。。。。



明日からはまた雑用が待っている。来月末は棚卸、単純作業が続く。メリハリをつけて仕事しないと作業もはかどらないしミスも出る。お客さんが見やすい買いやすい売り場に変えていこう



去年は主人が亡くなった。今年こそはと思っていたら年末からぎっくり腰にインフルエンザの災難続き、店長が

「なんやかやと大変だね~」

「気持ちだけは有りますから

「よ~~~~~し

と気合の一言が返ってきた。明日の昼はかつ丼、明日も頑張るべ。


お墓に行き、買い物、本屋に立ち寄り、市内まで病人見舞い、帰って来てから湯の越に行って来た。これからの人生、悔いを残さぬように生きねば生きている意味がない。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己の糧

2015-01-28 20:54:13 | 日帰り湯巡り旅
この歳になっても新しい日々、新しい発見があったり、「これは!」っと思うことがあったり、泣いたり笑ったり。。。。自分次第で心の持ちようで変われる。頭では判っているつもりだが「そうは問屋が卸さない!」時もある。それで諦めたら終わりさ 全てが流れていく。


幾つになっても全ての事が己の糧になるように頑張ろう。


朝、鏡に映った髪の分け目に白髪が目立っていた。

「お母さん、白髪が目立ってきたね。」

そう言ってくれた人も居なくなった。これからは自分で注意しなくては。仕事が終わってから義妹に染めて貰った。2月1日は義弟の命日、お墓参りには行けるのか、明日、お見舞いに出掛ける前に義妹とお墓に行ってみようか。。。。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田のお風呂232湯

2015-01-27 19:44:31 | 温泉
秋田には幾つの温泉場があるのだろう、気にしたこともなければ数えたこともない。昨日、秋田で入浴したお風呂の数を数えたら232湯だった。まだまだ未入浴のお風呂が県内でもある。数が判れば全湯制覇も有りえるけど、それって調べられる?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7割引きのブルゾン

2015-01-26 17:57:31 | 日記
ランチは駅前のホテル、昼前に到着、早々に会場へ。駅前が見渡せる席でバイキング。肉類がほとんどなく野菜中心のヘルシーメニュー。チーズで和えたいぶりがっこが美味しかった。中華丼やキムチ鍋を小鉢に2杯づつ、キノコカレーやほうれん草のパン、焼きたてのフランスパンにその他諸々を少しずつ食べ、最後のデザートはアイスで〆た。

「二人で料金分は絶対に食べてないよね。」

と笑いながら買い物に 来月から仕事が始まる娘、会社に持って行くお菓子を物色、デパ地下の食料品売り場なんて久しぶり、物産展が混み合っていた。

駐車場に戻る途中、あっちこっちと洋服屋に顔を突っ込んだ。ランチの他のもう一つの目的が安い冬物のジャケットが買えたら。。。。 外出着の厚手のジャケットが欲しかったのだ。何軒目かの店で店員が娘に何やら話しかけている。

「お母さん、午後2時から全品70%引きだって。」

店員の大きな声に誘われて人が集まってくる。時計の針は午後1時55分。数が少ないジャケットを見て回り、私でもきれそうなブルゾンを見つけ試着してみた。Mサイズだが着れる 値段はでも70%引きだよね、

「お姉さん、幾らになる

「お母さん、これくらいよ。」

良し、買える 田舎では買えないデザイン、着てみたら温かい。お得な買い物が出来た娘とのランチも美味しかったしブルゾンも買えたし湯の越で湯浴みもして大満足の一日、また明日から頑張ろう。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心を磨く。

2015-01-25 18:54:04 | 日記
生きていれば色々あるさ 人生死ぬまで勉強、自分を磨かなきゃ。何事も自分が正しいとは限らないし、努力しているとも限らない。知らない事も多々ある。でも性格も十人十色、上手くいかないのが当たり前(だとみんな思ってくれてるともめごとにはならないよな~~~)

上司の上司の上司が入院している。やんわりと「お見舞いに行けば~」と朝礼で上司の上司が。行くつもりはなかったが「一緒にお見舞いに」と誘われたら断る理由がなかった。見舞金は包まず、寸志だけとのこと。誰と誰と誰が行くのかはまだわからないけど、まっ、こう言うことも早々あるわけでもなし、誘ってもらったことに感謝しよう。


昼休みに本を読んでいる。江戸時代の女料理人が主人公、確か10巻まで出ていたと思う。読めない日もあるけれどそれはしょうがない。家では本を読まないことにした。家で読むと時間の感覚がなく、面白ければ読み終えてしまう危険性が多い。幾ら本があっても足りなくなる~~~~~この本、今、私の人生勉強になっている。


明日は少し奮発して娘とランチ、愉しみ。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京第一ホテル鶴岡

2015-01-24 19:48:00 | 日帰り湯巡り旅
願いが通じたのか風もなく青空が広がる朝、まだ寝ていたい気持ちもあったが遅々と起きだし、南に行こうか北に行こうか乳頭に行くか思案、月曜は乳頭に行ったし北は雪のイメージ、南下することにした。国道には雪がない、このまま国道に雪がなければ鶴岡の温泉を目指すことにした。

市内を通過しても雪は見当たらない、もうすぐそこに春が来ているみたいで走りやすい。ナビを設定して1時過ぎに東京第一ホテルの到着、入って直ぐにレストランアがあり、そこで昼食を食べることにしてそれからお風呂。出掛ける前にチラッと見たHP,入浴料がバカ高かった。が春になれば遠出の遠出が多くなる、鶴岡は近場に入る、一度、入浴すれば再訪はかなりの確率でない。

レディースディがあるみたいだがその日に来れるかどうかも未定、入浴できるのは今日しかない。今までの最高金額を支払って天然温泉に入浴したがお湯は至って普通、特徴なしだった。宿泊すれば無料で入浴できるがその為に宿泊するほどでもないかなと。

せっかくの展望風呂なのに目隠ガラスで町並みは全く見えず、お風呂の受付で安い定食も食べれたみたいでしっくりこない湯浴みだった。海岸線沿いの店で魚介類を買おうと立ち寄った2軒の店はどちらも品数が少なく、何も買わずに帰宅した。今日はお湯も買い物も今一、数を回ればこういう時も多々ある。

主人が居たときは帰ると直ぐに夕食の準備に主人の介護、頑張っていたんだと思う。今は帰ってもマイペース、急ぐことも慌てることもない。湯浴みして美味しいものを食べる、幸せだ。これからも感謝を忘れずに頑張ろう
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車椅子連合会

2015-01-23 19:01:53 | 日記
秋田県車椅子連合会で一緒だったご主人が車椅子のご夫婦が来店され、ばったり鉢合わせ

主人が亡くなったことは脊損の会報で知っておられた。そのご主人が

「貴方の旦那さんの分まで長生きしますよ」

と仰ってくれた。主人が亡くなってから頂いた言葉の中で一番嬉しくありがたかった。

「頑張ってください。」

って言ったら奥さんが

「貴方の方こそ頑張って」

「私は大丈夫、もう介護はしなくて良いし、これからの人生を満喫します。」



一人になったことはもう取り返しがつかない、主人も戻ってこないし逢えない。いつまでもそれを引きずって生きてはいられない。食べなければいけないし、働かなくてはいけないし、温泉に行かなきゃいけない。行きたいところは星の数ほど、終止符なんてない。目的がある限り走る。


強風が吹き荒れている、明日は穏やかな一日でありますように
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれもそれもこれも。。。。

2015-01-22 19:17:28 | 日記
豚の薄切り肉をさっと炒めて焼肉のたれを絡めて夕食に。美味しかった~~~~  今朝はお弁当作りを拒否、店で天丼を買って食べた、こちらも美味しく食べれた。

今日は居眠りも出ない、明日、頑張れば土曜は休み、天気次第だけど、お風呂は何処に行こうか。。。。



休みの日は好きな時に起きて好きな時間にご飯を食べて、あっちにこっちにそっちに出掛ける。一人だから出来ること。時間だけはたっぷりある。雪が溶けたら体も動かさないと駄目だ。やれることを見極めよう。


会社で秋に泊まりに行こうかという話が出ている。宿泊先は八甲田ホテル、調べたら宿泊料が半端じゃない。高いのは判っていたけど想定外。やはり酸ヶ湯か?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする