ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

連休

2013-11-30 20:06:34 | 日記
明日はいつものメンバーと忘年会、場所が駅前なので友達と電車で 駅まではだから飲めないのは残念だけど仕方がない。


ネットショッピングで見つけたカメラバックを注文しようとしたらパスワードを半角英数で打ち込めない 7の時は「あ」や「A」のところをクリックすればひらがな、かたかな、半角英数などの表示がされたけど8では出てこない。。。。。で、試しにこのページの「あ」をクリックしたらひらがな、かたかな、半角英数が表示される、何故、申し込みの画面では表示されないのか


もう一度、ト・ラ・イだ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットショッピング

2013-11-29 19:09:19 | 日記
欲しいのはカメラバック、目をつけていたバックが数日後には探しても見つからない いいな~ほしいな~と思ったら即決断しなきゃ買えないってこと ネットショッピングは3回目、今夜も検索  開始~


画像が表示されないHP、今になって作り直すのはしんどいので有料に移る予定。趣味はが掛かるものだし納得の移行。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形「小真木温泉」と「眺海の森サンサン」

2013-11-28 20:51:29 | 日帰り湯巡り旅
用事を済ませてから山形鶴岡へ 温泉は鶴岡で1軒、酒田で2軒リストアップ。

鶴岡の1軒目、「小真木温泉」去年の冬に訪れた山形の長寿温泉(確か)とほぼ同じルートを走っていたような。。。。 調べた範囲では未入浴の温泉、公園の一角に野菜、魚の直売所や食事処と温泉があった。

お湯は源泉かけ流し41度の湯船、42度と北投石のお風呂、水風呂、背もたれにお湯が流れている湯船、ジェットの泡が腰に当たる湯船、寝湯と露天風呂、バラエティーに富んでいるお風呂だった。施設の中に美容院とマッサージ店も備わっていたような。





もう1軒立ち寄ったのは眺海の森サンサンのお風呂、残念ながら温泉ではなかったので番外編となるが庄内平野を見渡せるお風呂とラウンジは景観がバッチリ。但し浴室の窓の汚れが激しく湯気で曇っていると景色は見えずらい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田八幡平「切留平温泉」

2013-11-27 18:08:43 | 日帰り湯巡り旅
寒気が入ってきていて雨で肌寒い、今夜からまた寒くなる予報。

夕食を食べながら

「お母さん、明日は何処に行くの

「どっか行きたいところ、ある 明日、郵便局に行かなきゃいけないから出発するのは9時ね。」


雨が雪に変わり遠出が出来なる日も近い。明日は山形方面かな。今夜は山形の湯、検索



もう1軒、新しく日帰り入浴ができる温泉「切留平温泉」を見つけた。 八幡平の温泉付き別荘を経営している会社が運営している。アスピーテライン手前のコンビニで入浴券を購入、鳥居をくぐって少し行くと左側に古い建物がある。以前、此処では違う温泉があったような記憶がある(未入浴) その建物を使っている。お湯は無色透明、源泉かけ流し。ゲルマニュウム含合泉との表示有。

な~んにもないところに湯船がひとつあるだけの温泉、でもお湯は最高



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森鰺ヶ沢「海のしずく」

2013-11-26 20:34:57 | 日帰り湯巡り旅
青森に新しくできた温泉。以前は「ほっかほか温泉」と言う名だったような。。。。いつかは立ち寄ろうと思っていて、去年だったかその前を通りすぎたときには廃業していて涙。

今年、青森の道の駅を回っているときデカデカと「海のしずく」と掛かれた壁面を見つけて「やった~」

お湯は黒湯、前の温泉も黒湯だったのか、立ち寄り湯しなかったことが今更ながら悔やまれた。湯船が3つ、39度、40度、43度に分かれていた。他にサウナと水風呂があり。

温泉分析表を見てくるのを忘れた






青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字北浮田町字平野206−23

0173-72-7222

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田八森観光市

2013-11-25 18:25:58 | 旅行
秋田 八森観光市

土・日しか営業していない。珍しく公休日が土曜日、青森高山稲荷神社に行く途中に立ち寄る。ここで買うのは塩ホッケ、売っていればいいがなければ他の魚の買いも有。




















塩ホッケは600円、800円、1200円、どれを買おうか迷って1200円を買った。今まで
見た塩ホッケのなかでは特大の大きさ、まな板から尻尾がはみ出た。

買ったばかりの魚を炭火で焼いて食べることもできる。この日、水槽の中にさざえが。これからはハタハタが泳いでいるときもある。 大きな鍋で煮ているのはつみれ汁、夕方には完売するという。おばさん、いくつのつみれを作るんだろうか、聞いてこなかった。。。。

食堂もあるしお菓子屋もある、きりたんぽは焼いて味噌をつけて食べる。八森名物の団子は300円、甘さが抑え気味で小腹が空いたときには打って付けだった。


雷が鳴り海が荒れるとハタハタの季節、観光市の前の八森漁港はハタハタを釣る人達で混雑する。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森鰺ヶ沢の「ヒラメのつけ丼」

2013-11-23 20:29:20 | 旅行
予定通り青森高山稲荷神社に向けて出発。お昼に鰺ヶ沢海の駅わんどで「ヒラメのつけ丼」を食べた。





ヒラメの切り身の下にとろろ昆布が敷いてあってつけ汁がとろろ昆布にも染み込んでいた。あっさりした後味で美味しかった。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目の正直、悩む人。

2013-11-22 19:56:48 | 一眼レフ
退社してからPCを持って市内の電気量販店に。PC担当者らしき若い男性が接客してくれた。店のSDカードを挿入してあれやこれやと聞かれ、こうこうこうだと説明して私も質問。前に接客してくれた人とは違い、原因として考えられることを挙げて対応の仕方を教えてくれた。

「このPCは快適に動いていると思いますよ。」

入院の必要なし、お持ち帰りとなった。考えられる原因は画素数。最近、特に一眼レフは画素数も大きいのでHPに画像を載せようとして表示されないとの声が聞こえてくるという話だった。

せっかく買った一眼レフの画像を載せられないとなると「嫌だ~

でも確かにHPの画像は大きいし、湯巡りを続けているうちに膨大なHPになっていることは確かだ。一から作り直す方法か有料にするかだ。


悩む。




布団の上に地図を広げて高山稲荷神社の場所を確認すると日本海がすぐ其処、黒石まで足を伸ばすのは無理だ。いか焼きは食べたいし、鮮魚も欲しい。

何処に行っても日暮れは早い、早めに出掛けて早めの帰宅にしよう。一眼レフの充電開始。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の救急車

2013-11-21 20:15:19 | 日記
真夜中に救急車のサイレンで目が覚めた。ピーポーピーポーピーポー、我が家の前を2秒ぐらいで通り過ぎていった、日中でも人道りがない田舎道、真夜中だと尚更、苦しんでいる人の事を思えば一刻の有余もない。

集落の中に来たことは間違いないが降り始めた雨の音にサイレンはかき消され瞼も落ちて時間を知る由もなかった。猛スピードで走って行った救急車、運ばれた人は大丈夫か 



重い腰を上げ、何とか画像をCDに落としたので明日、電気屋にPCを持って行こうと思っている。暫くここはお休みかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事。

2013-11-20 20:12:41 | 日記
会社の通用口の扉を開けると水溜りに落ちた雨粒がまあるい輪を広げていた。いつ落ちてきてもおかしくない空だったが帰り際に降ってくるとは。。。。

昨日、義妹を買い物に連れていく約束をしていたのにすっかり忘れていて気が付いたのはすき焼きを食べた後だった。今日は忘れずに買い物に行かなければとお昼休みに買い物はせず、義妹と一緒に買い物することに決めていた。

空模様も手伝ってか日暮れが早い。

店に行くと丁度、値引きをしていて大好きなフルーツケーキが半額になっている、これを逃す手はない。素早く買い込み、義妹を探すべく歩き始めて直ぐに後ろ髪を引かれてまたデザートコーナーに舞い戻りあずきとクリームのどら焼きも籠の中へ。これは明日のお昼のデザートになる。

2店舗を回ったが意外と早く帰れた。夕食もちゃんと作って完食。



明日と明後日も仕事、土曜日が公休日となる。高山稲荷神社に行き、黒石のこみせを写してくる予定、あとお風呂は2~3箇所入れれば言うことは無しだ。問題はお天気、季節はもう冬、雪にならなければ良しとしなければいけない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする