ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

蔵王温泉4湯とおまけの1湯

2013-08-31 20:17:06 | 温泉
蔵王温泉「上湯共同浴場」建物も新しく、扉を開けると硫黄の香りがプ~ンと鼻に入ってきた。やっぱり乳白色のお湯って良いな~





「下湯共同浴場」こちらは建物の古く、お湯は上湯ほど白くは無かった、湯温も上湯よりは低めだった。





かわらや

源泉の上に湯船がある、お湯は新鮮で乳白色肌触りが良かった。




「川原共同浴場」かわらやの隣にある、此処も湯船の底にはすのこ状になっていた。お湯は半透明、湯の花が舞っていた。





リバーサイドタカミヤ

深山荘高見屋に行けたらと思っていたのに電話を掛けて場所を尋ねるも、やんわりと断られて「リバーーサイドタカミヤ」に。お湯は乳白色、沸かし湯の湯船もあり、肌が弱い人は助かる。





おまけ  「天神の湯」 蔵王に行く途中に道路わきに天神の湯の旗があったので帰りに立ち寄る。蔵王のお湯と比べると物足りなかっが露天風呂にもカランがあり、雨に備えて編み笠もかけてあった。お湯の宅配もしているそうな。






一日5湯、満足の湯巡りだった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行先は蔵王温泉に。

2013-08-29 19:27:18 | 温泉
温海とどっちにしようか迷って蔵王にした。決め手は特になし起床は4時、準備が出来次第、出発する。もう少しでゆで卵が出来る。

蔵王の共同浴場を回り、深山荘高見屋のお風呂に入れたら

温海は次回、温海の共同浴場も魅力がある、最近、地元の共同浴場にはまっている感がある。地元の人達で混んでいて画像を写すことが出来ないときもあるけれど、共同浴場の雰囲気が好きなのかも。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い時は寝る。

2013-08-28 22:38:54 | 日記
PCを立ち上げたらまた、睡魔が襲ってきたので、即、布団を敷き寝た。時計の針は19時を少し
回っていた。

夕食を食べたら、お互い自由時間、寝室を別にしたから出来る話だ。



ブログも更新したのでまた、寝る
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅葉はどうなんだろう?

2013-08-27 15:46:06 | 日記
午前中の慌ただしいこと慌ただしいこと、役場に時間が掛かってしまったけれど、事訳が納得できたので良し

金曜日の行き先が決まっていない。行くとなると県外、でめ金(岩手)にも行ってみたいし、午後からしか入浴できない会社の保養所のお風呂(山形)にも行きたいし。。。

来月末には八甲田の紅葉を写しに行きたいな~なんて思っている ロープウェイで行ける山頂の紅葉だ。その帰りに嶽に寄る。紅葉がうまい具合に休みが重なればいいのだが。来月中旬からネットで紅葉チェックだ。

この暑さが長引けば紅葉も遅くなるか去年なんか秋らしくない秋だったもんな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡魔に負ける。

2013-08-26 18:30:07 | 日記
一昨日の夜、痛みに耐えかねた主人が一晩中、騒いでいた。休みなく聞こえる声で寝つけず、浅い眠りに加えて睡眠時間も少なかった。昨夜はPCを立ち上げたのはいいが直ぐに睡魔に襲われ、ダウン

でも疲れは完全に抜けてないので今夜も瞼が仲良くなるかもしれない   


昨日の朝、ちょっと時間があったのでPCを立ち上げHPで使う温泉の暖簾を作ってみた。制限時間は10分、12個の暖簾が出来た やれば出来るんだね

毎朝10分、早く起きてPCを立ち上げればいいんだろうけれど、そうは問屋が卸さない。

明日も雑用が待っている

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北道の駅スタンプラリー完走まで残り10駅

2013-08-24 19:04:45 | 東北道の駅
いよいよ道の駅巡りもあとわずか、140駅のゴールは秋田天王の道の駅、その前に福島に一泊で出かけて福島の道の駅の残り8駅と山形の道の駅1駅を回る予定。

妻のわがままに付き合ってくれる主人に感謝あるのみ

昨日は山形の道の駅10駅を回った。いつものごとく時間に余裕がなくて新潟の温泉に入浴できなかったのが残念だったが、山形で入浴した「がまの湯」と「りんご温泉」が良かったので大満足、特に「りんご温泉」は看板を見て立ち寄った温泉(名前は知ってたけれど)、昼食も500円ランチで美味しかった。此処のお湯は私好み、露天風呂も景色が良くて最高だった。


福島に出掛けるまでは道の駅スタンプラリーは中休みになる。一眼レフを持って八甲田の紅葉も写しに行きたいが時期が判らないので調べなくては。それと湯巡り、来週はどうしましょ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早々と今年のお風呂ベスト3

2013-08-22 19:07:36 | 温泉
宮城道の駅上品に隣接している「ふたごの湯」



この日は日曜日、早朝だと人が居ないと思ったのは大間違い、開店前から続々と人が集まってきてテンションはこれだと画像は無しと諦めた。が、脱衣所に居た方は一人だけ
急いでお風呂場に行くと先客はお一人だけ 朝早く来た甲斐ががあった、早々、これるところでもないし。お湯は茶褐色、温まります。

青森100円温泉



100円で入れる温泉、管理人は居ないのでお風呂に入っている人に100円玉でガラス戸を叩いて見せて料金箱に入れるシステム。お湯は源泉かけ流しで新鮮、道路向かいにある工藤組さんのお風呂。

福島聖石温泉



初めて福島いわきに行ったとき、道路わきに看板があるのを見つけていて、2回目に来た時は必ず立ち寄ろうと思っていたお風呂。入浴できるというので入らせてもらうとお客さんと女将さんがテーブルでみかんを食べている最中、料金を支払うと、女将さんがお客さんに

「あんた、お風呂場に案内してやって。」

玄関にある障子戸を開けるとそこは舞台がある大部屋でコタツが6つも置かれていて地元のお母さんたちがそれぞれ世間話の真っ最中、そこを通り抜け、狭い廊下をくねくねと曲がりながら一番奥に行くと暖簾が見えてきた。脱衣所はそれなりの大きさ、お風呂場に行く扉を開けると
茶褐色のお湯が目に飛び込んできて、心の中で「やった~

飛び込みでこんなお風呂に出会えるなんて最高

今年、入浴したお風呂ベスト3


明日はまた、真夜中に出発、山形から新潟に抜け、山形に入り道の駅を回ってくる。新潟で数件のお風呂に入れれば良しとする。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏んだり蹴ったり。

2013-08-21 19:21:31 | 日記
毎晩、コツコツとHPを更新するため、地道にページ作成に取り掛かっている。が、思うように進まない タグを貼り付け、画像の大きさを変え、プロパティーを貼り付け、コメントを書き込み、暖簾を作って。。。。 

ヤフーの温泉のカテゴリに登録の申し込みをしてみたんだけど無理かな~


東北道の駅巡りの強行スケジュールに加えて仕事が忙しい為だ。田んぼはご無沙汰しっぱなし、今年は収穫があるかどうかも米が届いて見なければ判らない。田んぼに除草剤を蒔いてから田んぼの水は枯らすわ、2回の航空防除を頼めば1回しか薬は蒔かれないし、草取りには行けなくなるし(体調不良のため)田んぼに関して今年は

踏んだり蹴ったり。


来年は蹴り返してやらなくっちゃ



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はカレー

2013-08-20 14:11:24 | 日記
親友が事故で息子を亡くした日で午前中、仏壇に手を合わせてきた。泣きはらした目で店に立っていた彼女の姿を思い出す。

同じ年の5月に実父を8月に息子を、10月には実母を亡くした。日曜日に休みを入れ、彼女と温泉巡りをしたのも遠い昔のことだ。



今夜はカレー、昨日、帰宅してから玉ネギをあめ色になるまで40分、炒めた。じゃがいもと人参が入った鍋であめ色の玉ねぎを加えて煮込んでいる最中。肉は粗びきの牛と豚の挽肉。

かつカレーが食べたいけれどカツを揚げるには気温が高すぎる
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車椅子から落ちてる!

2013-08-19 19:18:33 | 日記
「おかあさん、車の鍵、貸して。」

車に何の用事だろうとは思ったが朝の忙しいとき、お弁当(自分用)を作って(主人用)を握って。。。。

「お~い」

と呼ぶ声がする。が、最近、夜中でも日中でも一人しゃべっていることがあるので呼んでいるのかいるのかどうか判断がつかない。でも

「お願い~

何事かと勝手口に行ってみれば車椅子ごと横になっている。幅は1メートルもないコンクリートのスロープ、壁とボイラーに挟まれて動けないでいる。

大きな音はしなかったし、いつの間にこけたのか

車椅子を動かし、体を動かせるようにしてから車椅子に乗せるまで約5分、介護経験も長くなるとお互い慣れたもの、頭を打った様子はないし、瞬く間に何時もの様にお互い、動いている。

車に道の駅の地図を取りに行ってスロープを昇ろうとしたら私のサンダルが邪魔になって寄せようとしたらバランスを崩して倒れたらしい。サンダルが邪魔だったら「寄せて~」って一言、頼めばいいのにって言ったのはいいものの、忙しいとき、些細なことを頼まれると笑顔で答えることが出来ないときの方がいまだかつて多い。まだまだ人生勉強不足ですな


夜、PCを立ち上げたらマウスが動かない

買ったばかりだから買った店に電話してみた。

「たぶん、電池だと思います。」

え~っ、マウスの中に電池が入ってるんだこれも勉強不足ですな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする