ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

孫の初恋?

2013-04-30 17:41:04 | 秋田
新しい小学校に通い始めた下の孫、その小学校に気になる女の子が居たようで、始業式の日、学校に行ったらその女の子の姿はなく、不思議に思った孫は先生にその子のことを尋ねに職員室に

市内の学校に転向した事を知ると大きな大きな大~きな涙が頬を流れた。

「おかあさん、僕、00小学校じゃなく、00小学校に行く

♪淡い初恋、消えた日は~♪


東北道の駅スタンプラリー、今日は琴丘のスタンプゲット、残り134駅。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の角煮

2013-04-29 19:42:11 | 日記
圧力鍋で作ってみた。朝に下茹でしておいて帰宅して圧力鍋の蓋を開けて豚肉を取り出してみたら、

「しんたけ、やっけねが

これでまた30分も煮るのか。。。不安。でもレシピではそうなってる。でも。。。。
結果、圧力鍋の蓋をしないでコトコトと味が沁み込むまで煮込んでみた。

出来上がりは箸で持てないほど柔らかくなっていた。二人とも歯が年老いているから硬いよりは柔らかい方が良い

主人も

「これ柔らかいね~」

普段やら無いことをする。

だから明日は天気が崩れます。


あしからず。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れ。

2013-04-28 20:03:58 | 日記
買い物したものを会社の冷蔵庫に忘れてきたのに気がついたのは会社の駐車場に着いたときだった。車で通用口に回り、エコバックを取り出し、家に着いたら生花を忘れたことに気がついた

明日になれば萎れるのは必死、また会社に走った。世の中、ゴールデンウィーク、赤信号で止まれば前も後ろの車も乗っているのは家族連れ、2日は会社が終わってから弘前に向い、花見の駐車場で夜を明かし、夜明けを待って弘前城で桜を写してから竜飛を回り日本海側を南下して帰宅の予定だ。

湯巡りは平川、弘前方面になる、夜の湯浴みになるが2~3箇所は入浴したい。湯巡り帳を忘れずに持っていかなければ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北道の駅スタンプラリー6駅

2013-04-27 19:59:59 | 東北道の駅
病院が終わってから7号線を南下、沿岸の山形の道の駅を回り、戻ってくる予定だったが由利本荘の7号線で交通死亡事故が発生、狭い迂回路で渋滞に巻き込まれた。

救急車はまだ現場に居る。いつ開通になるか判らない状態、予定を変更して新庄に向かい13号線を通って帰宅することにしたのが良かった。ナビを設定したら今まで通ったことのない道を通っていて、途中で温泉の看板を発見、道の途中にその温泉があって立ち寄り湯が出来たのだ。 遅く帰っても誰も文句を言う人はいないし、思う存分、


走れる!


岩城、西目、象潟、鳥海、戸沢、雄勝の道の駅のスタンプゲット、残り135駅。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れたらいいのに。

2013-04-25 19:47:11 | 日記
着くはずの荷物が着かない。売り場は作ったものの荷だしをお願いしてきた。



6月7~8日と宿の予約をした、福島の道の駅を回るには一泊二日を何回かしなければ全駅制覇は無理、仕事が終わってからも走るし、まずは目標に向って


ダッシュ!

でも明日は雨だって。。。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北道の駅スタンプラリー開始、一駅目は五城目

2013-04-24 20:02:30 | 東北道の駅
仕事が終わってから五城目の道の駅に立ち寄り、スタンプラリー帳を買い、最初のスタンプを押してきた。

残り141駅。

景品の数も多くなり、各駅の物産品や食堂、併設されている温泉施設の紹介、ページの最後にはお得なクーポン券が付いている(4000円相当)

あさっては通院が終わってから道の駅に走るが難しいのがお風呂、新規開拓は無理か
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鹿はいつ治る?

2013-04-23 19:45:51 | 日記
今日の買い物金額1万4000円也、ポイント3倍券を使うつもりが。。。。ポイント券を出すのを忘れた

問屋を間違えて電話はするし

遊びに行って方が楽だわ~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今温泉入浴数、527湯。

2013-04-22 19:30:06 | 温泉
湯巡りが出来なくなったとき、温泉の入浴数は幾つになっているのだろうか。いつかはそんな日が必ず来る。

道の駅を巡りながらの湯浴み、情報収集をしっかりする事が成功の道しるべだ。今年初めてのお泊りは5月2日、一番遠い道の駅は福島、栃木が直ぐ其処だ、仕事が終わってから高速に乗れば何処まで行ける


愉しむなら今でしょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手山田町のかき小屋

2013-04-21 19:44:17 | 東北道の駅
5月6日までの営業をすっかり忘れていて今日、連絡を入れたが予約でいっぱいだと断わられた 世の中、ゴールデンウィークの時期、予約がやすやすと取れるようだとかき小屋としても困るところだ。

来年、行きたいところリストの一番最初に書いておいて忘れないように

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪天候がもたらしたもの。

2013-04-20 19:04:01 | 秋田
朝の日差しに目覚めて、外を見て唖然、葉っぱの上に雪が積もっている 4月も後半なのに言葉が出ない。。。。

19日の金曜日、荒れそうな天気予報に八幡平行きに難色を示していた主人に従い、北上することに決めた。八竜から自動車道に乗り、青森に。青森の温泉数は秋田よりはるかに多い、未入浴のお風呂も数え切れないほどだ。

米粉のりんごロールケーキと新鮮な卵を目指して弘前の道の駅に立ち寄り、柏木温泉に入り、岩城山麓、あそべの森で昼食をとろうと向っていると雪が舞い始めたが積もるほどではなかった。定食にデザートも食べて満腹、満腹、もう一風呂浴びようと嶽に向ったのはいいが、道路脇の雪はまだ壁になって残っている、おまけに除雪の後も見受けられるし、やばい予感。。。

タイヤ交換は済ませているし、もう後戻りは出来ない、嶽の温泉街に入ると積雪は20センチほどもある、これでは観光客はいない。嶽のきみを買おうと思ったがお土産屋さんも閉っていた。

貸切の乳白色のお湯に大満足だが帰りが心配、鯵ヶ沢に抜けなくてはならない。遠くの山並みも田んぼも見渡す限り雪景色、季節が逆戻している。平地でも雪なのか不安が募るが海が近づくにつれ雪もなくなり道路も乾いていたのにはホッとした。

そして八幡平アスピーテラインの開通が今日に延期になったと知り、

「お父さん、行かなくて良かったわね~行ってたら2年続きで八幡平に行けなかったことになってた。」

そうそう去年の今日、熊牧場の熊の脱走を知ったのは昼食を食べていた鹿角の道の駅だった。

藤七温泉にもご無沙汰しているけど今年中にはきっと行くのだ。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする