ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

河口湖、横浜4泊5日の旅 港横浜

2008-10-31 21:28:00 | 日記
横浜ベイブリッジ、夜景は写せませんでした。



ホテルから見た氷川丸、ベットに横になっても見えました。




観覧車、もっと側で写したかったです。




夜の海のクルーズ、乗れませんでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖、横浜4泊5日の旅 地中海食堂

2008-10-30 19:43:00 | 日記
「オルゴールの森」からランチは「地中海食堂」へ*(雨)*の中を傘を差して歩く。お店には他にお客さんが居らずに貸しきり*(チョキ)*

パスタ、ピザ、お豆腐のコロッケ、各自*(コーヒー)**(ジュース)**(ワイン)*を。
本当はブイヤベースを食べたかったのに予約でないと駄目だとか*(ジロ)*雑誌に「要予約」なんて書いてあったっけか*(!?)*

でもみんなお腹がいっぱいで満足、満足*(ニヤ)*またまたレトロバスに乗って河口湖駅へ*(ダッシュ)*

そこで問題発生、携帯のバッテリーがあと少し*(青ざめ)*帰りバスの中で息子に*(レター)*をしなければいけない。あ~あ、こんなときに*(汗)*

駅につき、トイレで少しでも充電を。と自分へのお土産を買うのを忘れていた*(びっくり2)*お友達に携帯を見ていてもらって売店に*(ダッシュ)*買ったのは印鑑入れ、鹿の皮で出来ている。朝に物色して買おうと決めていたもの。

と、一足早いバスで新宿に向かうことになった。都内に入ったら息子が*(レター)*をくれと言う。バスの時間に合わせて新宿駅で待ち合わせをする。

私は早く着き、息子達は遅れて到着したけれど無事に再会、息子も彼女も元気でほっとする。

夕食は横浜中華街へ*(ダッシュ)*
1260円のセットを食べたけどさほど美味しい訳でもなかった。でもご馳走になったから文句は言えない。

2年ぶりの再会、今度はいつ逢えるんだろうね*(笑顔)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖、横浜4泊5日の旅 オルゴールの森

2008-10-29 19:59:00 | 日記
二日目は駅に荷物を預けてレトロバスの時間まで駅のお土産屋さんでお土産を物色。

まずはオルゴールの森へ*(ダッシュ)*

*(雨)*なのにけっこう観光客の皆さんが居る。館内を歩いていると「11時30分からメインホールでコンサートがございます*(笑顔)*」とところどころに立っている綺麗なお姉さんが教えてくれた。

コンサートが行われるホールは2箇所、どっちを聞きに行けばいいの*(はてな)*

友達の所に行くと係りの人が生演奏があると教えてくれたのでそちらに行くことに*(笑顔)*

バイオリンとチェロの生演奏、それも外人さんのかっこいい人たち*(ハート目)*
2曲だけの演奏だったけど素晴らしかった*(音符)*1曲目は何故か好きな人を思い出して涙がポロッと*(ニヤ)*

↓にオルゴールの森の画像を載せました、覗いてみてください。

http://photofriend.jp/photo/list/33898/1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖、横浜4泊5日の旅

2008-10-28 16:38:00 | 日記
宿泊したコテージは思ったよりも古くてお布団があるだけ~ってな感じ。

フロントから台車に荷物を積んで200メートル歩かなければいけないし、*(雨)*が。。。見かねたホテルの人が車で送ってくれることに。到着時にフロントで

「こちらまでなにでいらっしゃいましたか*(はてな)*」

と聞かれたので

「送ってもらいました」

と返事を。ホテルの人はホテルまで送ってくれた人が私達をコテージまでおくってくれると思ったのかもしれないけど、台車を手配する前に送ってくれても良さそうな感じだった*(ジロ)*この間に友達が傘をなくしてしまった*(困る)*

コテージで荷物を解き、本当ならばお風呂に入ってから食事にしたかったのだけれど余裕がないまま、厚着をしお風呂の準備をして外のバーベキュー会場へ。

炭火が燃え肉を焼き野菜を焼き焼き、そばを食べ、満腹状態に。

食べけれるだけ食べていざお風呂へ*(ダッシュ)*
お湯に顔を近づけるとかすかな鉱物の匂いがした。確か此処のお湯は*(温泉)*だったはず。今まで二回ほど水道水のお風呂を*(温泉)*と間違えたことがある、温泉分析表も見なかったような。。。。

でも友達が

「ここは温泉よ~*(チョキ)*」

と*(笑顔)*分析表も表示されていた。

サニーデ・リゾート「芙蓉の湯」とコテージ内、忍野八海の画像を「旅の宿」に載せました、覗いてみてください*(音符)*







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河口湖、横浜4泊5日の旅 初日編

2008-10-27 21:01:00 | 日記
特急「あけぼの」の「ごろんとシート」なる夜行列車で行こうと思っていたのだが会社の友達が

「安くて赤いバスの夜行が出てるわよ*(笑顔)*」

ネットで検索したら毎日、数本の夜行*(バス)*が東口から出ている中に東京~秋田間往復11500円を発見、即、申し込んで支払いはコンビニで*(ニヤ)*

宿は川口湖畔にあるコテージを予約、一棟24000円、お風呂と食事つき、割り勘にすればお得かなと*(笑顔)*

夜の8時に家を出発、秋田駅へ*(ダッシュ)*桜模様に猫の顔が書かれている赤いバスが定時前にやってきた。私の席は内側、能代発のこのバス、予想以上に人が乗っていた*(驚き)*

東京駅には7時少し前に到着、中央線に乗り新宿に移動、そこで友達と落ち合い新宿駅のバスターミナルにバス乗り場を確認に行くと一足早い河口湖行きのバスが停まっている。

そのバスを横目で見ながら近くのコンビニに朝食を買いに。友達が早いバスに乗れないかと問い合わせてみたら*(OK)*とのこと、バスにトイレもあり。

夜行バスの休憩時間にも駅に着いてからもトイレに行っていないので河口湖行きのバスに乗るなりトイレへ。河口湖では関西から来る3人組さんと待ち合わせ*(音符)*

駅に着き*(携帯)*すると駅の向かいの喫茶店にいるとのこと、数分すると見覚えのある美人が二人、そして前回、お目にかかれなかったもう一人の美人さんと今回の旅が初対面の男性が2名とご対面*(笑顔)*

ネットで話が弾んで居るのでなんの違和感もなく話に花が咲く。
生憎のお天気、男性2人の車に分乗させてもらい、観光と食事に*(チョキ)*

ここの名物は「ほうとう」、かぼちゃとうどんが煮込まれている*(汗)*連れて行ってもらったお店は「ほうとう」の専門店、私だけ南瓜が入らない「ほうとう」を注文。食べたら意外と美味しかったけど、どうして南瓜とうどんを煮込むのか私には判らない*(困る)*

一番最初の観光地は「忍野八海」
富士山からの湧き水が綺麗な観光名所。
曇っていた空の隙間から一瞬だけ富士山がチラッと見えた*(うるうる)*

「旅の宿」に河口湖駅とホテルの画像を載せました、覗いて見てくださいね*(音符)*









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守にします。

2008-10-22 08:11:00 | 日記
26日までお休みしま~す。

何処に行くのかって*(はてな)*
東京から河口湖から横浜に*(ニヤ)*

愉しんできま~す、ちなみに旦那様はお留守番です*(ニヤ)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無念の死

2008-10-21 17:07:00 | 日記
明日からのお出かけに備えて隣町の大型店に買い物に出かけた。

食料品売り場をウロウロしていたらうつむき加減に歩く一人の女性が目に付いた。そのやつれた姿に一瞬、声を掛けようか迷ってしまった。

でも今、声を掛けなければ。。。。

「00さん、この度はご愁傷様でした。お水を上げにお伺いしたかったんですがお宅が判らなくて。」

私を見る目が赤く腫れていて手には白いハンカチをぎっしり握っている。

「主人が亡くなる前から言われてたんです、「葬儀は済みましたって新聞に載せるように」って、驚かれたでしょう*(はてな)*」

癌を告知されてから半年、苦しい闘病生活のあと今年の3月に亡くなられた車椅子の男性の奥さん。

車椅子の会ではいろいろお世話になり、このお店で孫と出会ったときなどは孫が*(お札)*を貰ったり。

姿が見えないと思っていたら突然の訃報だった。私と話をしながら涙が止まらない奥さん、思わず私も貰い泣き。

進行性の癌で病院に行ったときは手遅れで手術も出来ない状態、奥さんは「月単位の命だと思ってください」と医師に告げられていたそうです。

やっと個室が空き、午後7時に個室に移った3時間後、突然、亡くなられた。一言も弱音をはかなかったご主人、お気に入りの看護婦さんに「苦しいから助けてくれ*(びっくり2)*」と一回だけ弱音を吐いた。それを聞いた看護婦さん「00さん、助けて上げられるものならばとっくに助けてあげてますよ」と泣きながら答え、それを見ていた奥さんも病室で始めて泣いたそうです。

「70まで生きていて欲しかった*(涙)*」

と言う奥さんの言葉に返す言葉がなかった。

いつか自分も同じ立場になるかも。。。けっして人事ではない。今、ある命を大切に生きようと思った。そして主人のことも悔いの残らないように介護を*(笑顔)*

けれど何故か今日は体がだるくてしょうがない。明日から出かけるというのに*(ジロ)*風邪かな*(はてな)*悪い頭がまた更に悪くなったような感じ*(ニヤ)*お風呂に入って早く休みたいけど、孫が隣で遊んでる*(汗)*




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も忙しいったら、ありゃしない

2008-10-20 19:59:00 | 日記
なんで今日が忙しいかな*(ジロ)*
荷物がひとつも入荷していないのに*(びっくり2)*

お買い上げのメタルラックを車まで運んで積もうとしたら天板が外れてメタルラックが分解しちゃった*(青ざめ)*業者さんが組み立てた品なのに、そんなこと有り*(青ざめ)**(激怒)**(爆弾)*

旅行の荷物も詰めなきゃいけないし。。。

気に入ったジャケットがなかなか見つからなかったんだけど丁度、不良品のジャケットが出て安く買えることに*(ニヤ)*

針と糸は苦手なんだけど背に腹は変えられない。

明日は雪がふるかも*(ニヤ)**(ニヤ)**(ニヤ)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポットとクレラップ

2008-10-19 19:46:00 | 日記
一昨日の朝の出来事。

何時ものようにお弁当を作り、ポットに熱い麦茶を入れ、歯を磨き顔に壁を塗り、テレビのスイッチを切り、ストーブを消火。出社の準備万端*(ニヤ)*

食卓の上に置いてあったお弁当を入れた鞄とお昼に飲むお茶と3時に飲むお茶が入ったポットを小脇に抱えて車庫へ*(ダッシュ)*

車に乗り込み、車庫を出ようとしたら私の右手には何故かクレラップが握られている*(驚き)*

「あれっ、なんで私、クレラップ持ってるの*(はてな)*」

足元を見ると3時に飲むポットが見当たらない*(青ざめ)*

「やだ~ポットと間違って持ってきちゃった*(青ざめ)*」

主人が運転席で笑い転げている*(ジロ)*

もう時間がない、そのまま出発。3時にはお茶のペットボトルを買うことに*(ジロ)*この日は110円の出費*(びっくり1)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅館「若林の湯」

2008-10-18 19:59:00 | 日記
108号線から107号線に進路を変更して滝温泉方向に*(ダッシュ)*

「若林の湯」の看板を見つけて右折して、山の中の一軒宿へ。

お風呂には板の蓋がかけられていて旅館の方が2枚、寄せてくれた。お湯は無色透明、匂いもなく、普通のお湯って感じ。

法体の滝周辺を2キロほど歩き回った後だったので気持ちの良いお湯だった*(チョキ)*

温泉分析表が掲げられてなくて「おやっ*(びっくり2)*」と思った。ボイラーの音もするし。。。検索した時は確かお湯の分析表が書かれていたけど。

家に着くなりネットで調べたらやはり鉱泉とのこと。でも温泉分析表が見当たらなかった*(ジロ)*

ほんとは滝温泉にも立ち寄りたかったんだけど主人が*(バツ)*と。

「旅の宿」に「若林の湯」の内湯と法体の滝周辺の紅葉の画像をのせました、覗いて見てください*(音符)*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする