ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

プロ野球

2007-03-31 19:19:00 | 日記
昨日からセ・リーグも開幕した。

テレビ中継はなかったけど主人がラジオに釘付けになっている。野球が始まるといつものこと*(ジロ)*

テレビ中継は最後まで見る、中継が途中で終わったときはラジオを最終回まで聞いている。

野球がオフシーズンになるまでこの状態が続く。

主人の唯一の愉しみのプロ野球、巨人大好きの主人、今年はどのチームが優勝するのかしら*(はてな)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形肘折温泉優心の宿「観月」

2007-03-30 21:07:00 | 日記
地図で見れば山形のほぼ中央にある肘折温泉、銅山川の渓流沿いに車なら2~3分で通り抜けてしまいそうな狭い道の両側にびっしりと旅館が立ち並んでいる。

車一台がやっと通れる道幅、一昔前の温泉街の時の流れが止まったような風情がそのまま残っている。その狭い道には毎朝、市が立つ並ぶ。

1200年前、旅の僧侶が肘を折り、このお湯で完治したところから肘折温泉の名がついたと言う。

塩化物泉、炭酸水素塩泉のお湯は慢性の皮膚病、切り傷などに効く。

大友屋旅館の前には源泉があり、足湯とコップも置いてあるので一口、飲んでみては*(ニヤ)*

観月の露天風呂は5階、町並みが見下ろせる。お湯の温度は42度で丁度良く何回も入りたくなるお湯でした。

旅の宿に画像、載せました*(音符)*



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意

2007-03-29 19:53:00 | 日記
最近、出かけると車の中で急に熱くなる*(ジロ)*更年期ではないと思うんだけど。。。今までの症状とも違うしそんなに酷くない。

でも主人は気になっているみたい。主人は体温調整が出来ないからヒーターを付けたり窓を開けて車の室温を調整して自分の体温も調整している。

「おかあさん、明日、出かけるときにお願い、薄着してちょうだい、上に羽織るものも持って行こうね。」

言われる前から明日は薄着かなって思ってたけどさすがに半袖は寒いよな~*(ジロ)*

薄いブラウスにしようかしら*(音符)*

き~~~~めた*(チョキ)*
明日は薄着で温泉だ~~~~~*(びっくり2)*

さて、何処にいこうか*(!?)*


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はなんか変かも

2007-03-28 19:42:00 | 日記
若いときは見えなかったものが見えてきて、若いときには判らなかったことが判ってきて、人生これからだ*(びっくり2)*と思ったらおばあさんになってた*(汗)*


若いときにはスベスベの肌、胸はDカップ、御尻はツンと上を見ていたのに気がつけば3段腹でお尻の肉がない*(ジロ)*


若いときに働けず、今、やっと働けるようになったらもう歳だ~

なんか今日は私、壊れてるわ*(ニヤ)*






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出がいっぱい

2007-03-27 15:47:00 | 日記
温泉を写し始めてからの画像がすべてPCの中に入っていた*(ニヤ)*

我PCも頑張っていたのでしょうが体重の増加につきダイエット開始が決定したのはいいけれどフォルダを開くたびに

「あっ、この温泉に行った時はこうだったな~、あ~だったな~」と思い出が尽きなくて自然と手が止まっている*(ニヤ)*

この調子だと片付くのがいつになることやら*(ジロ)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像の整理パート2

2007-03-26 17:36:00 | 日記
今回は秋田森吉にある「杣温泉」です。

温泉の本を何冊も購入しましたがどの本にも杣温泉は載っていなかったんです。その当時はまだPCをいじりはじめて間もなく検索など知っているわけもなく「杣温泉」を知ったのは報知新聞の温泉紹介欄でした。

山の中の一軒宿、露天風呂は混浴、男女別の内湯がひとつづつあります。

建物が古いので内湯も綺麗ではありませんでしたがお湯はえがったよ~~~

混浴の露天風呂を覗いたら誰もいなかったので入ってきました。

旅の宿に画像、載せました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異動にはならなかったけど

2007-03-25 18:20:00 | 日記
私は異動の対象にならなかったけど、課によっては勤務時間も変わってくるんです。
私たちパートはほとんどの人が家族持ちです、早出を出来る人もいれば出来ない人もいる。

実は私もはじめは今よりも1時間早く始まる課に行って欲しいって言われた。でも私はいつも主人がアッシー君。主人は車椅子で健常者よりも仕度に時間がかかる。

私の一存では決められない。会社にそのことを伝え、主人に話したら返事は*(バツ)*
今よりも一時間の早起きはできないと言う。

人にはそれぞれ都合がある。
それを判っていて異動になればそれは肩をたたかれたことになる。

私なんか正直に聞いちゃったもんね

「私、肩たたかれてるんですか*(はてな)*」って。

「もしそうなったときは教えてください」

まだ肩たたかれてなかった、えがった*(ニヤ)*私のときは打診があって今回はなし。

何故、どうして*(はてな)*会社の不信感が倍になった*(びっくり2)*


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事異動

2007-03-24 20:36:00 | 日記
突然の人事異動の張り紙、本人には事前に打診無し、そんなの有り*(激怒)*の会社。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お釈迦様の湯

2007-03-23 21:18:00 | 日記
山形由良温泉「お釈迦様の湯」に行ってきました。

近くに露天風呂のあるホテルがあるのですがお風呂は宿泊者だけ、ネットで見つけたピンクのお風呂屋さんを目指して*(ダッシュ)*

海岸沿いを通ってもピンクの建物は見つけられずに近くにあったコミ二ティーセンターに行って

「すいません、このへんにピンクの建物の温泉はありませんか*(はてな)*」

「由良は温泉の町なんですが・・・・ピンクの建物ですか*(はてな)*」

側にいた他の方が私のピンクの建物と言う言葉にうなずいている。

「この建物の裏の駐車場に車を止めて海の方に歩いていくとありますよ」

よく見るとコミニティーセンターの壁に大きく「お釈迦様の湯まで50メートル」と書いてある。でもどの方向に行けば良いのかわからない。
さっき駐車場まで行ってきたんだけど*(汗)*

もう一度駐車場の外れに行き車を止めて降りるとチラッとピンクの建物が目に入った*(ニヤ)*

ネットでみたピンクの建物が海に面して建っている。そこは町の銭湯、午後1時から8時まで入れる。

お湯は無色透明、熱いお湯、先に入っていたあばさんに

「いつもこんなに熱いんですか*(はてな)*」

「そうだよ、熱いのが苦手な人は水道の側で水を出して入るんだよ」

確かに熱い、でも心地よい熱さでせっかくの源泉を薄めるのはもったいなくてそのまま入浴してきました。

目の前が海水浴場なので夏場は人で賑わうのでしょう、

「水着でお風呂に入らないでください」
「水着を洗濯しないでください」
「お風呂でぜったい寝ないでください」

と*(びっくり2)*表示が

水着の注意はわかるけれどお風呂で寝る人がいるのかしら*(ジロ)*

でも空調が凄く効いていてお湯は湯船から少しずつ流れているし洗い場で横になりたくなる気持ちも判るような気がしました。

お釈迦様の湯に入って少しは利口になってきたかしら*(はてな)*

「旅の宿」に画像、載せました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙が止まらない

2007-03-22 20:41:00 | 日記
ご主人が癌のメル友さんから*(レター)*が届いた。

涙腺の元栓が壊れたみたい、明日の朝はきっと目が腫れてるかな、その明日の朝、ご近所で癌で亡くなった方のお宅にお線香をあげに行ってくる。

明日は腫れた目で温泉に行ってこよう*(ダッシュ)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする