ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

虫食い穴

2012-11-30 22:14:52 | 日記・エッセイ・コラム

今朝はめっきり冷え込みましたぁ~

県内の観測点すべてが、今季最低気温を更新した模様です。

そろそろ水道の凍結に気を付けなければならない季節なんですね~

水道凍結防止器の電源を入れなきゃ

あぁ・・・電気代がぁぁぁ

寒いと言えば、そろそろ真冬対策の衣類に替えねばなりません。

とりあえずカーディガンでも羽織ろうかと、かつてのばあちゃんの箪笥を開けました。

お仕事用には地味なキャメル色の丈が長めのにしよう・・・

あ゛っ

袖口に虫食い穴発見

まさかほかの衣類もか

とほほ

ウールのセーターもやられちゃってるぅぅぅ

ちゃんと防虫剤を入れたんだけどなぁ

ってことは・・・まさか、洋服箪笥もか

・・・一見無事そうだけど、あとでちゃんと見なきゃね~

とりあえず、服を買うのは待って、繕ってみましょうかね~

----------

今日の母ちゃん・・・

脈拍は50~52

血中酸素飽和度は99~100

元気に手遊びをしています

今日は室温が低めなのでお布団に両手を入れてあげるのですが、すぐに布団をはねのけてしまうくらい元気です

今日も岩手山が見えるね

頂上付近は吹雪いてそうだね

母ちゃんは何回も登山してるんだっけ

話しかけるたびに、オイラは顔をバシバシ叩かれちゃいます

どうやら『肯定』は2回、叩くことにしたようです

これって一応会話になってるのかな

お願いだからさ~、顔じゃなくて別の所にしてちょうだいな

----------

昨日から気になることがあるんです。

ミィちゃんの口元にご注目

Pb300071

この写真ではちょっと見づらいですが、左上の牙が下唇を刺激して、ちょっぴり赤くなっているんです。

牙が当たる場所は毛が薄くなっていて、擦れちゃってる感じ。

ゴハンのあとの毛づくろいはカンペキなんですけど、どうしちゃったんですかね~。

もしかしてシィ君より牙が長いとか

もうちょっと様子を見て、対処を考えなきゃ・・・

人間用のリップクリームでも良いかなぁ

それにしても、ミィちゃんはお口が小さいね


ピッカピカ!

2012-11-29 22:12:14 | 日記・エッセイ・コラム

午前10時前にお仕事が片付きました~

せっかくのお日様なので、窓を開け放っての掃除機掛けです。

コタツの周辺は猫の毛がわんさかでした

コタツの中にはミィちゃんのおもちゃがゴロゴロ~

完全に『巣』になっちまったかぁ~

----------

お昼、母ちゃんの様子を見に出掛けます。

車検の代車も本日限り

せっかくの高級車だし、ちょっと遠回りでドライブでもしようかと思ったけど、ガソリンがもったいないのでやめました

----------

今日の母ちゃん。

脈拍が48~51と少なめです。

除脈というほどではありませんが、要注意という事のようです

血中酸素飽和度は98~100で問題なし

なぜか左目だけをパッチリ開けています。

右目に麻痺でも出たかと心配したけど、そういうことでもなさそう・・・

どうやら目やにが目に入ってゴロゴロしているようなので、目薬を差してもらいました。

両目がパッチリになった母ちゃん、右手を窓に向けてピンと伸ばして、なにやらしゃべろうと口をパクパクさせています。

ちょっとガスがかかってるけど、雪をかぶった岩手山がキレイだね~

景色が良く見えるベッドで良かったね~

この山の反対側は母ちゃんの生まれ故郷だよね~

まだ動けるうちに、連れて行ってあげたかったな・・・ゴメンね、母ちゃん

母ちゃんの右手チョップを顔に受けながら(本人は撫でているつもり)、母ちゃんからかつて聞いた昔の話をしてあげました。

囲炉裏で焼いた大きな味噌焼きおにぎりが美味しかった話・・・

川で捕った雑魚を囲炉裏で焼いて食べた話・・・

床下に住み着いたイタチの話・・・

ひとつ屋根の下に一緒に馬がいた話・・・

母ちゃんから聞いたとおりに話してみたけど、ちゃんとあってたかな~

また岩手山を見ながら話してあげるね・・・

----------

夕方、ご近所様から聖護院カブと生卵と醤油団子を頂きました

いつもありがとうございます。

ついでに、『菊芋』のレシピが知りたいというので、ネット検索してあげることになりました。

菊芋って確か、血糖値やヘモグロビンA1cの値を低くしてくれる食材だよね~

でもメッチャ苦いのよね~

アクの抜き方から漬け方、調理方法を各種検索してあげました。

糖尿病が悪化しないように、ご自愛下さいませ

----------

車検が終わったとの連絡を受けて、愛車フォレスター君を迎えに参ります。

おぉぉぉピッカピカだぁ

落ち葉や土や苔や虫の温床となり、もののけと化していたボディーは、新車のアルミシルバーの輝きを取り戻していました

今回はオイル交換だけで済んだので、ガラスコートをお願いしていたんです。

こやつ、こんなにキレイだったんだねぇぇぇ

バッテリーはもう少しもちそうなので、年明けの『お客様感謝デー』の4割引きの時に交換することにしました。

11年目の車検も無事済んだことだし、あと何年乗れるかなぁ~

まだまだ引退させないからね


どこ?

2012-11-28 22:52:54 | 日記・エッセイ・コラム

朝一番でお仕事の打ち合わせです。

締め切りは明日まで・・・

楽勝さ~

----------

お弁当持って、母ちゃんの様子を見に出掛けます。

はじめての高級車(代車)に乗って、おそるおそるスタート

ん~

乗った感触、取り回しとか車体のサイズの把握は、オイラのフォレスター君と大差ないけど、加速と安定感がまったく違うわぁ

ちょっと気を抜くと、すんごいスピードが出ちゃってる

危ない危ない、安全運転~

病院の狭い駐車場でのバックも問題なし

でも後ろにカメラがあるのって、あんまり役に立たないのね

画面を見るよりミラーを見たほうが楽なんだもん

やっぱオイラはアナログ人間なんだぁ~

----------

いつもの病室に入ろうとすると、なんだか雰囲気がいつもと違うの

なんでおじいちゃんたちがいるの

母ちゃん、どこ

『あぁ、〇〇さん、お部屋移られましたよぉ~

オイラが1日来なかっただけで、こんなことになってるなんて

引っ越し先のお部屋は重症患者さんが多いお部屋で、ナースセンターのすぐ向かい。

すべての患者さんにモニターが付いていて、警報音がひっきりなしに鳴るので落ち着いていられません。

が、母ちゃんのゴキゲン度は上昇中

両手をいっぱいに伸ばして、グーパーしています

母ちゃんのベッドからは、窓いっぱいに岩手山が一望できるのです

気分が良くなるのも当然かぁ~

そういえば、母ちゃんってばなんかスッキリしてませんかぁ

足元には山盛りの洗濯物ってことは、もしや

『〇〇さん、昨日お風呂に入ったんですよぉ~』と、笑顔の男性看護士さん。

なんと40日ぶりのお風呂だったのね

皮膚のボロボロも消えて、しっとりツヤツヤ

頭皮のフケはまだ少し残っているものの、髪の毛がフワフワで軽そう~

お団子はゆったりと結んであげるね~

それにしてもさぁ、なんでオイラがこられない時に限って事件が起きるんだぁ

----------

帰宅早々、大量の洗濯をこなします。

洗濯機を回しながらお仕事して、洗濯物を干しながら猫様方と遊んだり・・・

忙しいんだけど、なんだか気分爽快さ~

でも、部屋干しだから湿気が心配

エアコンかけてドライ運転しようかね~

あれエラーが出たぞ

U-13ってなんだぁ

古いエアコンだから取説もどっかいっちゃったし、燃料屋さんに電話して聞いてみるべか~

しばらくして燃料屋さんから連絡がきました。

1シーズンぶりの運転なら、室外機の下のレバーを押すと灯油が流れるはず・・・とのことでした。

たぶん、地震か何かで灯油の安全弁が閉じたのでしょう。

さっそく外に出てレバーをぷちっ

エアコンの暖房運転スイッチオン

おぉ動いたぁ~

よかったぁ~、壊れたんじゃなくて

まだまだ働いてもらいますぜぇ~

もう『石油エアコン』なんてレアなものは売ってないから、お宝かもよ

----------

10時前、どうにかお仕事の目処がつきました。

残りの作図とセルフチェックは明日に回して~

今夜はバーッと飲みましょうかね~


母ちゃん、ゴメンっ!!

2012-11-27 22:40:42 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜の低気圧はすごかったですね~

時折吹きつける暴風が、何かをガランゴロンと転がしてました

朝になると一面の銀世界

例年よりちょっと遅い、初積雪となりました

こんな日に、オイラの愛車フォレスター君が車検なんです

車の屋根の5cmほどの雪を下して、スロープも雪払い~

車いす路の確保は、もういらないんだっけ・・・

入庫予定の10時に間に合うかな~

山を下りると、すでに一般道の雪は融けていました。

----------

入庫時間を5分オーバーでディーラーに到着しました。

法定費用の先払いをしたり、コーヒーを頂いたり、展示車両を眺めたり・・・

『新車っていいねぇ~』なんて、指をくわえて見てるだけさ~

そこにお仕事先から電話です

大至急、図面の修正をお願いしたいとのこと

しかも今日中にですとぉー

これから帰って仕事を始めても、夜8時頃までかかりそう・・・

ゴメン母ちゃん、今日は一緒にいてあげられないわぁ

病院のナースセンターに電話をして、今日の母ちゃんの様子を確認。

『とくに変化はありません。今日もゴキゲンさんですよぉ~』とのこと。

『仕事で行けなくなったので、どうかよろしくお願いしますぅ』

母ちゃん、ホントにゴメンっ

----------

代車を借りて一路自宅へ・・・

いつものおなじみの代車、軽自動車のプレオ君だと思っていたのに、目の前に現れたのはハイグレード版のインプレッサでした

しかもこのインプレッサは明日には別の用向きがあるとのことで、夕方には別の代車を持ってきてくれるとのこと

自分の車より高級なのに乗っちゃったら、ますます欲しくなっちゃうじゃないかぁぁぁ

ってなことで、『ぶつからない車・インプレッサ』に乗って帰宅です。

ホントウにぶつからないのかなぁ

試してみる勇気は・・・ありません

----------

帰宅早々、お仕事開始です

----------

Pb260064

コタツ入ったり出たりのミィちゃん

すっかりコタツのヌシになりました~

Pb270067_2

コタツも好きだけど、オイラの膝の方が好きみたい

シィ君~、重いんですけどぉ~

----------

8時少し前、やっとお仕事が完了しました~

メールで送っておしまい

すると今度は、別の担当者さんから仕事のオファーがきました

明日の午前中に打ち合わせの予定を組みました。

お昼には母ちゃんの様子を見に行けそうです。

----------

ところで、クルマ屋さんが来ませんね~

別の代車を持ってくるって言ってたのにね~

9時を過ぎて、やっとクルマ屋さんから電話がきました。

今日の積雪でタイヤ交換が大混雑で、遅くなったのだそうです。

代車が到着したのは9時半でした。

え゛っなにこれっ

レガシィ・アウトバックっちゅー高級車じゃぁございませんかぁ

オイラのフォレスター君よりもデカいぞっ

駐車場からはみ出しちまう

すんませんがぁ、斜めに停めてってくだされぇ

ってなことで2泊3日の代車は、ゼッタイに手が届かないレガシィ様となりました。

明日は買い物はやめにして、母ちゃんの病院だけにしよ~っと

いくら保険に入ってるとはいえ、こんなデカい車運転したことないんだもん

ぶつけたらヤバいっつーの


カメ、カメ・・・カメムシ~!

2012-11-26 22:13:00 | 日記・エッセイ・コラム

朝一番で叔母(父ちゃんの妹)から電話です。

そろそろお歳暮の時期だけど、今年からやめにしないかという提案です。

親戚中病人やけが人が多いし、自分も年をとってきたし、やり取りが面倒になってきたとのこと

あちらのお宅ではお父さんが柿の木から落ちて骨盤を折った・・・とか、こちらのお宅ではおばあちゃんのボケが進んでてんやわんや・・・だとか。

そういう叔母も、築27年の自宅の水回りの老朽化で、大規模修繕の真っ最中なのだとか

今後は送ったり送られたりお金がかかることは、極力縮小化していきたいとのことでした。

オイラも賛成~

貰うのは嬉しいけど、お返しが面倒なんだよね~

----------

昨日のお仕事の続きをこなし、お弁当を作って、母ちゃんの元へと参ります。

今日の母ちゃん、お目目キョロキョロ、お手手フリフリ、ゴキゲンさんです

経鼻胃管からの浸出液は無色透明なので、腹部の違和感は無さそうです。

オイラの顔を撫でて・・・というか叩いては、自分のホッペもポンポンしてご満悦の表情・・・

いったい何がしたいんだろうね

お隣のベッドに床屋さんがやってきたのをジ~っと見ている母ちゃん

『母ちゃんも髪切る』って聞いても、もちろん返事はありません。

でも、床屋さんの手元をジ~

面白くて見てるのか、それともうらやましいのか・・・

ん~、わからん

----------

夕方帰宅すると、家の中はカメムシの匂いが充満していました

また猫達がカメムシいじめをした模様です。

シィ君もミィちゃんも臭くなっちゃってます

匂いの元をたどって3匹のカメムシをトイレに流しました。

が、次から次へと出てくるカメムシ

どこからやってくるのかしばらく観察をしてみたら、半数はサッシのレールの隙間から、半数は照明器具の中から出没

触らなければ臭くならないのにぃぃぃ

シィ君の猫パン~チ

ミィちゃんのチョイチョイ攻撃~

猫達の連係プレーがさく裂

ぷわ~ん

おめーら風呂に突っ込むどーっ

コタツ使用禁止令を発令したいところだけど、オイラのほうが撤退を余儀なくされてしまいました

やれやれ、カメムシ騒動はいつまで続くんだべね~

でもね、我が家はまだ良い方みたい・・・

山側にお住いのご近所さんは、1日で100匹捕まえたとか

洗濯物に集るので、外干しも出来ないとのこと

山に住むのも善し悪しだねぇ~