ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

あづい!!

2012-07-31 21:40:10 | 日記・エッセイ・コラム

母ちゃんの入院生活70日目です。

昨日にも増して暑くなりそうな日、庭の植物の水やりを徹底します。

猫達は、自分だけの涼しいポイントを開拓したようで、姿が見えません。

静かなうちにお仕事始めちゃおう

----------

急ぎの図面を仕上げると、すでに午後1時を過ぎていました。

お弁当を作る暇もなく、母ちゃんの様子を見に出掛けます。

盛岡の最高気温は35℃を超えた模様

岩泉はなんと36.3℃

とうとう猛暑日に突入です

母ちゃんの病室も恐ろしい暑さで、薄手のパジャマ1枚にズボンは無し、オムツとバスタオルという格好になっていました。

他のおばあちゃんたちも、半そでのババシャツ1枚にバスタオル姿。

病院の寝間着は厚手なので、夏には不向きのようですね

そうそう母ちゃんの導尿バルーンが取り外されました。

ということは、尿取りパットの使用量が増えるってことですね~

明日は在庫の尿取りパットを持参しなきゃ

----------

宅配便がやってきました。

はてなんだべさ~

おぉ

従妹の結婚式の引き出物の、カタログ商品ではありませんか

すっかり忘れていたよ~

第一希望の『室内用物干しざお』・・・にしては小さいです

ってことは、第2希望の『ココット鍋』ってやつですね~

直径10㎝ほどの鋳鉄製の鍋・・・

これを使ったメニューかぁ・・・

グラタンとかオイル煮とかかなぁ~

う~ん

カロリー高いからやめておこう

冬のストーブ料理まで、仕舞っておこうかな・・・

----------

P7310520

あちゅくてたまらんニャぁ

毛むくじゃらには辛い季節だね

----------

気が付いたら室温が36度を超えています

このままではパソコンが熱暴走しちゃうよ

今年初めてエアコンのスイッチをオン

と同時に、雷鳴が聞こえ始めました

ゴツゴツと音を立てて雨が降ってきました

慌てて家中の窓を閉めに回ります。

県内に、大雨注意報、洪水注意報、そして竜巻注意報まで出ちゃったよ

でも、30分くらいで雨雲は通り過ぎ、湿った空気だけが取り残されました。

もうちょっとエアコンのお世話になった方が良さそうですね~

涼しさに誘われてか、いつの間にか猫達は仕事部屋でゴロゴロしていました。

予報では、あと2~3日は猛暑日が続くらしいです。

パソコンのためにも猫達のためにも、我慢しないでエアコン使っちゃいましょう

----------

P7310521

夜風はきもちいいニャ~

P7300518

自分用のおみやげ~

ミィちゃんも1杯ど~ぉ

牛乳のお酒だよ~ん


あちぃ~!

2012-07-30 22:51:14 | 日記・エッセイ・コラム

母ちゃんの入院生活69日目です。

今日は朝からジリジリと気温が上がり始めました。

予報の33℃は35℃に修正された模様

猫達の熱中症に注意です

----------

お仕事先に送った質問メールの答えが返ってきません。

ケータイに連絡すること数回・・・

やはり沿岸方面に直行しているとのこと。

打ち合わせは夕方以降ということになりました。

それまで、別件のお仕事の資料読みをすることにしました。

が、頂いた資料のPDFは不鮮明で、手こずりそうです

----------

暑くて暑くてたまらん

今日のお弁当は『冷やし中華』だぁ~

しっかり冷やした中華麺にごま油を絡めて、具材をちらして・・・

中華スープは保冷ポットに入れて行こう~

ってなことで今日の母ちゃん、あまりにも汗っかきなものだから、急遽お風呂の日となりました。

せっかく汗を流してもらったのに、昼過ぎにはすでに汗だく

水分補給と塩分補給は量を増やしたとのことでした。

手作りミトンも洗濯かごに入っちゃってて、暑苦しい市販のミトンを装着するしかありません。

急ぎ、ミトンをもう1個作る必要があります。

帰りに100均に寄らなくちゃ

とうの母ちゃんは暑さで朦朧としちゃってて、お話どころではありません。

冷たいおしぼりで顔を拭いてあげることしか出来ないわぁ~

どこかの奇特な企業様、この病院にエアコンの寄贈をお願いしますぅぅぅ

ま、夕方にはガクンと涼しくなるんだけどね~

----------

P7300498

あちゅいの二゛ャー

P7300490_2

ここはすこし風がくるのニャ~

P7300512_2

げんかんがいちばんなのニャ

----------

ガクンと食欲が落ちた猫達・・・

カリカリがさっぱり減りません。

お水だけはいっぱい飲んでくれているので、今のところは大丈夫そう・・・

キミ達

暑さの本番はこれからだぞぉ~

シィ君には良いダイエットかもね


波乱含みの夏休み

2012-07-29 22:47:12 | 旅行記

金曜日から始まった短い夏休みも今日で終わりです

小学生のように宿題が無いのがせめてもの救いです

あしたから、またバリバリ仕事しまっせ~

----------

金曜日、朝からせっせとプチ旅行の支度をしていました。

お仕事先には休業のお知らせをしていたのに、やっぱり忘れられてました

とりあえず打ち合わせは電話で済ませましたが、夏休みは波乱含みのスタートとなりました。

お昼過ぎ、そろそろ路線バスの営業所に向かおうと玄関に行くと、しばらく留守にしていたご近所様が帰宅のご挨拶に寄ってくれました。おみやげのお菓子まで頂戴して、恐縮です。

が、こちらは急ぐ身

積もる話はまた今度ということにして、急ぎ靴を履きます

そこに兄ちゃんからメール

『仙台に着きました・・・ちなみに到着時刻は?』

仙台駅待ち合わせって16時半だよね

え゛っもしかして『14時半』と『午後4時半』と間違えちゃったかな

『どーしよー

ってなことがあって、待ち合わせ場所は『松島海岸駅』に変更になりました。

『こーしちゃぁいられない

1.5㎞先のバス営業所まで、小走り交じりで急ぎます。

こりゃぁ~明日は筋肉痛だな

毎日の約束通り母ちゃんの所に寄って、様子見がてら旅行に行く報告をしました。

次のバスを待っていられないので、贅沢にもタクシーで盛岡駅に向かいます。

駅に飛び込んで、すぐに出発の新幹線のチケットをゲット

仙台駅15時19分到着~

すぐに仙石線に乗り換えかと思いきや、目的の松島海岸行き快速は1時間間隔なのよ

塩釜行きを3本見送って、やっと快速に乗れたのは15時58分。

目的地の松島海岸には、16時半に到着。

ふふん、約束時間ビッタシじゃん

な~んて、約束の時間を間違えた犯人はオイラだったっけ

オイラと兄ちゃんの意思疎通の希薄さに、毎回のように呆れ返る義姉なのでありました。

おねえさん、いつもいつもご迷惑をおかけします

----------

その晩の夕食は、ホテルからの送迎付きのお寿司屋さんでした。

P7270412

ホッキ貝とマグロの先付から始まって、カニの酢の物。

P7270414

おつくり

P7270416

やきもの

P7270415_3

にぎり・・・

地の物を期待していたけど、1泊2食7000円にしては良い内容かな

ごちそうさまでした~

食事前に立ち寄った酒屋さんで2合瓶の日本酒を各種手に入れて、ホテルにて飲み比べ~

無礼講は楽しいなぁ~

----------

翌日(土曜日)、8時にホテルを出発です

沿岸を北上して宮古まで行く予定。

松島のあたりはすでに震災の後遺症は見られなくなっていましたが、ちょっと北上しただけで、震災の爪痕がみられました

夏草が生い茂っていて一見何ともなさそうなのですか、建物の基礎がしっかり残っちゃってるんです

こういった個人の物は、まだまだ後回しなんでしょう・・・

国道や歩道のきれいさに比べたら、まだまだ復興は先の事ですね。

----------

P7280430

国道45号線脇に、大きな船がまだ残っていました。

P7280428_2

あたり一面、こんな感じ・・・

P7280429_2

あらためて、津波は恐ろしい・・・です。

----------

P7280446

陸前高田市に入ってすぐ、目に飛び込んできたのが『一本松』と呼ばれる松です。

すでに塩害で枯れてしまったようですが、震災のモニュメントとして残されるのだとか・・・。

ここにかつての壮大な『松原』は復活するんでしょうか・・・

P7280447

報道ではほとんど映されませんが、一本松の傍にはまだまだ瓦礫が積みあがっています。

こんな山が、あちらこちらに・・・

処理には相当の期間が必要です。

----------

さてさて北上の途中、山田町の道の駅で遅い昼食を摂りました。

食う前に撮るどころか、カメラを車中に忘れたオイラです

わかめ練りこみ麺の『ぶっかけ中華ざる』なるものを食しました。

とろろめかぶのトロミが絶妙

でもね、ザルが無いのに中華ざるとはこれ如何に

ネーミングの変更をお勧めします

----------

宮古市に入る直前のこと。

兄ちゃんの『ちょっと寄り道』で、とんでもない目に遭いました

宮古市が一望できる展望台に向かったのですが、重茂半島を時計回りに行ったのは良いとして、途中から無舗装の山道へ

片道4㎞に及ぶ山道を、クネクネ・ガッタンゴットン・ズルズル

首は痛いし崖下は怖いし

そんな道をオフロードレースのように登ると、小さな展望台に到着。

『月山』展望台からの眺めは、晴れてりゃもっと素晴らしいものだったでしょうが・・・

P7280448

ちょっと靄ってる宮古市内です。

P7280449_2

まんなかあたりに『浄土ヶ浜』・・・

ちょっと分かりにくいかも

P7280451

ちょっとの寄り道で1時間を費やし、盛岡方面に戻ります・・・

途中、2か所の道の駅に立ち寄り、ご当地ソフトを食します。

だーかーらー

カメラ忘れたんだってばぁ~

----------

宮古から盛岡まで2時間。

なんて岩手は広いんだろうねぇ~

一日で岩手県の右下半分しか移動できないんだもの・・・

でもね、とっても有意義なプチ旅行でした

また連れてってくれぇ~

----------

帰宅前に母ちゃんの病院に寄りました。

すでに夕食の流動食も服薬も済んでいたので、うつらうつらの母ちゃん

でもね、兄ちゃん一家のことはしっかり分かったみたい。

兄ちゃんのTシャツの裾をつまんだり、孫の手をギュッと握ったり・・・

母ちゃん、兄ちゃんたちが来てくれて良かったね

----------

帰宅後すぐに、朝食用とお土産用のパンを焼くことにしました。

帰省のおみやげにもらった大量の『胡桃とナッツ』を使います。

発酵させながら、またまた飲んだくれの兄妹なのであります

----------

今朝は7時起床~

6時前にはすでに起きてテレビガンガンの甥っ子・・・

若いってうらやましいわぁ~

早めに出発するとのことで、慌てて朝食の支度。

昨夜のパンを主食に、ありあわせのものでごまかしちゃった

次回はしっかり『和食御膳』にしますんで、ご勘弁下さい

バタバタのプチ家族旅行も終わり、静かな我が家が戻ってきました。

隠れて出て来なかった猫達は、パトロールに余念がありません。

P7290463_2

念入りにクンクンしたあとは

P7290479
異常無しニャ

P7290475_2

はぁ~、のびのびぃ~

P7290489_2

なかよし兄妹なのはわかるけど、30℃でくっつくのは暑苦しいぞ

猫達にも平和が戻ってきました・・・

----------

お昼、いつものようにお弁当持って母ちゃんの様子を見に出掛けます。

今日の盛岡の最高気温は32℃だそうで、病室もそれなりに暑いです

母ちゃんに昨日のことを聞いてみました。

『昨日、兄ちゃん達が来たの覚えてる

・・・あ゛・ぁ・・・

今日は『顔なし』風のお返事です。

昨日一日の事を語ってあげましたが、どこまで理解したものか

それでも、兄ちゃん一家の話は食い入るように聞いてくれています。

特に大きくなった17歳の孫のことは、お目目パチクリで聞いています

もっと明るい時間に連れてきてあげれば良かったかな~

ゴメンね・・・母ちゃん。

----------

病院を後にしたオイラは、家電量販店に向かいます。

被災地巡りをしてみて、改めて『情報端末』の必要性を感じたんです。

いざという時に使えて、普段使いにも適した『ワンセグテレビ』を購入することにしました。

モデルチェンジ前の在庫品が安かったので、手持ちの商品券でゲットしました

これで、大停電時も怖くないね

夏休み最終日の今夜は、これをいじくって遊びますわぁ~

今夜も飲むぞぉ~


仕事部屋開放~

2012-07-26 21:08:28 | 自宅介護

母ちゃんの入院生活65日目です。

昨夜は遅くまでなでしこジャパンを応援していました

2点ゴールで嬉しくなっちゃって、ついつい飲み過ぎのオイラです

そのせいで9時まで眠り呆けてしまいました

ヤバい図面のセルフチェックをしなければ

朝ごはん抜きで牛乳一気飲みっ

よしっお仕事開始だーっ

----------

とか何とか言ってるうちに、お仕事完了~

午前中のうちには、先方様にメールで納品完了です

さてと、お弁当作って母ちゃんの所に行こうかな~

----------

テレビとカーラジオと病室のラジオをはしごして、高校野球地区予選の決勝戦を応援しました。

個人的には花巻東高校のピッチャー君を応援していましたが、残念ながら甲子園で投げることは叶いませんでした

勝った盛大付属高校には、少なくとも1回戦突破してもらいたいもんです

一緒にラジオを聴いているっぽい母ちゃんに『今年の代表は盛大付属だって』と言ったら、『・・・な・にが・・・』だって

あれだけ大好きだった高校野球だけど、耳からの情報にはついていけないみたいですねぇ~

少なくとも画像があった方が理解しやすいかもしれませんね~。

----------

今日は暑くなりました

長く留まっていた梅雨も、ようやくあけたそうです。

盛岡でも32℃ほどまで上がった模様です。

我が家の室内計の最高気温は29℃まで上がりました。

でも、暑い地域に比べたら、贅沢な涼しさかもしれませんね~

ってなことで、長らく開かずの間になっていた仕事部屋を開放することにしました。

窓とドアを全開にして掃除機をかけまくります。

廊下では今か今かと掃除が終わりのを待つ猫達。

P7260391

シィ君はもう飽きちゃったのかな

P7260394_2

あっちも気になるけど、こっちも気になるのニャ~

P7260397_2

まだかニャぁ~

P7260403_2

さっそくパトロールのミィちゃんです。

P7260402

久々の登場『金のべゴ』

P7260408_2
シィ君はパトロールもそこそこに、居場所を確保した模様。

でも・・・そんな斜めなところ、スベって危ないと思うんだけどなぁ

この後、ミィちゃんはお昼寝もせずに、飽きずに部屋中探索していました。

仕事部屋が毛だらけになるのも時間の問題ですなぁ~

----------

明日は家族旅行のため、ブログのアップはお休みします。

猫達はお留守番なので、窓の開け閉めはご近所様にお願いしました。

植物の水やりもしてくれるそうです。

何か珍しいおみやげを持って帰らなきゃね~

シィ君とミィちゃんにはお魚かな

おぉ~っと、路線バスと新幹線の時間を確認しなきゃ

ん~だば、行ってきま~す


また雨だよ・・・

2012-07-25 23:12:59 | 自宅介護

母ちゃんの入院生活64日目です。

今日もまた雨

高校野球の決勝戦がまたまた順延です。

ま、仕事に集中出来るからいいかぁ~

ってなわけで、本日もお仕事開始です。

----------

今日はやたらと玄関チャイムが鳴る日です。

そういやぁ、もう月末なんだなぁ~

新聞、ガスの集金。

病院の入院費の支払い。

あと・・・なんだっけ

『ピンポ~ン

今度は何だ

おじいちゃんとおばあちゃんからお中元だぁ~

いつもの八幡平名物『杜仲そば』だね~

でもね・・・ひと箱は多すぎるよぉ~

ご近所様にお振る舞いしなきゃね~

----------

今日は母ちゃんの入院費半月分の支払日です。

今のところ、オムツは自宅の在庫で間に合っているので、33486円也

いずれオムツは病院支給になるので、少し高くなるかな

でも、パジャマは自宅からの持ち込みで、洗濯も持ち帰るから、1か月8万円弱で収まりそう

在宅介護の時よりも安くて助かります

よかったよかった

----------

今日の母ちゃん、痰の絡みも無く、穏やかに過ごしています。

請求書を眺めて、キョトンとしています

『入院費払ったら、帰るからね。またあした~

・・・ん・・・まだな・・・

----------

帰宅してお仕事再開

今日中に大筋の入力を済ませる予定。

----------

と、思いきや、5時にはほぼ入力が終わりました

あとはセルフチェックをするだけ~

セルフチェックは明日に回して、今日は店じまいにしましょうかね

ってなわけで、明日の午後は大掃除をすることにしました。

居間のパソコンも仕事部屋に移動させましょう。

母ちゃんの在宅介護が始まって以来だから・・・

3年ぶりの仕事部屋ですね~

シィ君もミィちゃんも、まだ仕事部屋には入ったこと無かったね~

匂い嗅ぎとパトロールで忙しくなるよ

-----------

P7250383
虫さん、こんにちわぁ~

P7250389

にゃにみてんのニャっ