ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

故障は連鎖するか?

2006-04-25 13:54:13 | 日記・エッセイ・コラム

 このごろいろんな物が壊れます。掃除機に始まり複合型プリンタ、ペレットストーブ、炊飯器、そして昨日は図面用のA1プロッター・・・。A1サイズのロール紙が滝のように押出されてきて、もうびっくり! ロール紙は高いので巻き戻したのですが、なんとも不思議です。これは『コンセント攻撃』では直りませんでした・・・苦笑・・・。しかたがないので業者さんにSOSです。結果は後ほど・・・。

 壊れるといえば、ばあちゃんもますます壊れてきました。ご飯を食べながら眠り込むし、起きるとデッカイ声を出すし、物を失くすと『泥棒がきた』と大騒ぎするし・・・。このごろは慣れてきたので笑って見ていますが、そのうち笑えない事件を起こすのではないかと心配です・・・。

さて、プロッタの故障の件・・・。やっぱり無理でした。メーカーさん曰く、部品の交換しか手がないとのこと。さっそく修理してもらおうかと思ったのだが、なんと部品代が4万円で出張費も追加になるとか・・・。リースの支払いがまだ2年6ヶ月も残っているのに、これ以上金はかけられないので、だましだまし使うことにした。ロール紙を使用せず単紙の手差しだったら、まだまだ使っていけるし。節約節約・・・。もうすぐ車のローンも終わることだし、その後考えよう・・・。


貧乏暇無し金も無し・・・。

2006-04-16 16:06:20 | 日記・エッセイ・コラム

 3月末の慌ただしい仕事も終えて、4月初旬は毎年だいたい暇です。いつもの年だったら、庭の土を掘り起こして苗植えの準備をしたり、ばっけ(ふきのとう)を採取して「ばっけ味噌」を作ったりと、有意義な期間のはずなのに、まだ寒くて庭仕事は出来ないし、ばっけはそろそろ収穫時かなー、という感じだし・・・。暇かと思えば、ばあちゃんか父ちゃんが何かしらやらかしてくれるし・・・。お金も無いから遊びにもいけないし・・・。

 それなのに・・・。高価な買い物をしてしまいました。あ゛ー、支払いどうしようー・・・。

 10年ぶりに、「1級建築士」に挑戦してみようかと思って、6万円分も参考書を買いだめしてしまいました。本当にこれ全部読めるのかよっ、ていうくらい・・・。これだけ散財したのだから、合格目指して頑張るぞ!・・・って、ふところが痛い・・・。

 この年で、脳みそがついていけるか・・・。まずは、構造設計のおさらいからはじめようか。法令集のチェックもしなきゃ・・・。

 ということで、ばっけを採取してきました。20センチの籠いっぱいに採ってきて、ジャムの大瓶一つ分作れました。まず、ばっけを茹でて細かく切り、ごま油で良く炒め、砂糖・味噌を加えたらよーく練り混ぜながら炒めて出来あがりー。分量はもちろん目分量です。白いゴハンにぴったり。食べ過ぎ注意ってところですな・・・。


効果覿面!

2006-04-06 16:06:59 | 日記・エッセイ・コラム

 やっぱり決め手はコンセントでした。昨日のペレットストーブの轟音(騒音)がうそみたいに静かになりました。プログラムの基盤に静電気でも溜まっていたのでしょうか?。それともプログラムの暴走?。電子機器のことは『さっぱり』わかりませんので、とりあえず『良し』としましょう・・・。めでたしめでたし・・・。

 昨日一日、暇を見つけてはペレットストーブを観察していました。本来ならば、燃料がバーナー内で燃焼した後に灰処理を行って、再び燃料をバーナー内に補給するのが順序なのに、燃料を補給しながら灰処理を行っていたようで、まだ燃えていない燃料まで処理されていた模様・・・。どうりで灰の中に『生のペレット』が入っていたわけだ。・・・もったいない!・・・。もっと早く、コンセントを抜いていれば、燃料が節約できたのに・・・。残念!

 やっぱり、『不具合』には『コンセント抜き』が手っ取り早いようです・・・。専門家に聞かれたら怒られそうだけど・・・。


騒々しいぞ!

2006-04-05 23:34:45 | 日記・エッセイ・コラム

 この2・3日というもの、ペレットストーブがやけに騒がしい。灰処理時の音がばかにならないほどうるさいのだ。灰を砕く音はいつもと変わらないのだが、全体的に振動するように『ヴーン』という感じで、とにかく騒がしい。いつも、ストーブの横に置いてある畳ベッドで昼寝をしている母が、辛抱たまらず寝室に避難するほどである。明日朝一番で原因をさがしてみようと思う。とりあえず今日は、消火後にコンセントを抜いてみた。プログラムの故障か、はたまた本体が緩んだか、明日の運転再開によっては業者さんを呼ぶしかないかな・・・。


春ですかあ?

2006-04-02 20:45:47 | 自宅介護

 4月に入っても寒い日が続いています。今月は色々と値上がりの月なので参りました。介護保険の掛け金が高くなるらしいし、実際に支払う介護料がグンと上がるようで、ばあちゃんにはますますゴハンをいっぱい食べてきてもらわないと、せっかく支払った食事費がもったいない。なぜ、たくさん食べられる人と食べられない人が、同じ食事費なんだろう・・・。不公平だっ。せめていっぱい食べてきてくれよー・・・。ますますボケっぷりがすごくなってきて見ていて面白いのだけれど、将来の自分を考えると不安も・・・。

 このごろのペレットストーブは、燃料の違いからか灰処理の音がうるさい。すごく硬いカスを砕いているようで、完全燃焼していないのではないかと思ったりする。次の燃料までちょっと様子見・・・。