信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

錫杖ヶ岳

2022-11-20 10:29:12 | 三重県

    今回の三重県の旅の大きな目的の一つだった「錫杖ヶ岳」登山 最終日に登って来ました

     名阪国道向井インターチェンジからは僅か10分の所に登山口は在りました

    登山届を提出し登り始めます 登山道に入り直ぐに聞こえて来る沢に水の流れる音

    沢歩きをしていると「1」と書かれた山頂まで1800mの案内板が200m毎にあるそうです

    親切だな~ 川を渡らないといけない‥と、言っても流れはそんなにありませんでした

            杉林の中に朝日が差し込んで来ました

    柚之木峠  頂上まで1.3キロか~ 此処まではそれ程高度は上げていないと思います

          半分来ましたね 少し尾根っぽい所を歩きます 

    視界が開けました 良い山並みが並んでいますね 全く分かりません(苦笑い)

    此処を過ぎるとチェーンソーの音が…山林保護のための間引き伐採が行われているようです

    成程な~残り300m位で多分いきなり登るよね~と、思って居たら「鎖場」が!!

    しかし、足が掛けられる様な岩が多く一寸したクライミングが体験できるかな?位です

    クライミングが終わると錫杖ヶ岳の由来の書いた銘板が建っていました

    錫杖ヶ岳(しゃくじょうがたけ)は標高676mの山で、亀山市加太向井(かぶとむかい)

    と津市芸濃町との境界にある山です。山頂は尖った岩峰になっており、昔は雀頭山

   (じゃくとうさん)と呼ばれていました。古くは雨乞いの霊山として信仰を集めた歴史も

    あります    観光三重の公式サイトより

    頂上です 思っていたよりは広く無かったですね 雀頭山と言われていただけに?

                         下に見える湖が「錫杖湖」でしょうか?

                       亀山方面?

     で、毎度のコーヒーを頂き暫く山頂独り占めでした 下り始めると計4組8人の

     方々とすれ違いました。やはり人気の山なんだな~と感じ下り駐車場まで戻り

     なんて事だ!!と、言う事に気が付きました(泣)折角 YAMAPで錫杖ヶ岳の地図

     ダウンロードして来たのに…スタート押したつもりが押せていなかった・・・

     コースタイムは 登山口 7:56分 柚之木峠 8:10分 山頂 8:47分

             山頂  9:12分 登山口  9:55分 

        1時間59分の山行でした    お疲れ山 時間的に余裕があるので…寄り道を



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばらりん)
2022-11-20 22:21:00
標高から言うと低山ですが、鎖場あり、
頂上からの眺めも、なかなかですね。
でも、人が賑わう場所では無い様です。
独占状態でしたか?
Unknown (気まぐれ親父)
2022-11-21 14:02:48
ばらりん様
こんにちは 朝が早かったのもあり、山頂は一人〆でした!
下る際は数組の方とすれ違いましたので人気のやまのようです
色々な登山が楽しめる低山でしたよ

コメントを投稿