毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2024/04/14 またまた毛刈り、この時期も意外と多い。

2024-04-14 18:05:35 | 子牛
つい先日、2日間で4頭の毛刈りをした。

2頭は6月市出場予定の2頭。
この子たち、ふーちゃんの子、かくちゃんの子は生まれてから3回目の毛刈り。
どちらも同じ様なタイミングで3回、我が家でも珍しいかも。

ふーちゃんの子メス 百合未来ー隆之国ー百合茂ー安糸福 7月生まれ
かくちゃんの子去勢 若百合ー幸紀雄ー華春福ー安福久 9月生まれ

1回目
生まれて間もなく暑熱対策で、生後4日後と2日後。
 これをしておくと、いざというときの水冷が非常に効果的。
 水を弾く毛が短すぎるので皮膚表面がすぐに濡れて冷える。
2回目 
1月19日 冬毛かなり伸びていたので、結露で汗をかいたようになるの防ぐため。そうなっていて、寒波の来ない日を待っての実施かも。
 発育順調で生後4〜6か月頃が寒い時期だと結露し易いのかな?
 体も大きくなり、新陳代謝が活発なので意外と寒がらない。
 結露させるほうが体調を崩す。と思う。
3回目
4月13日 かくちゃんの子がかなりボウボウでちょっとした結露していたので。
 これで体調万全、新陳代謝も活発になるので食欲増進効果大。
 ふーちゃんの子は特に刈らなくても結露はなさそうだが、同じ6月市の予定なので、毛の長さを合わせた。

3頭目は
ももちゃん②の子メス 百合未来ー美津照重ー百合茂ー糸福(鹿児島) 12月生まれ
初めての毛刈り。軽い結露があったので。
 9月市かな。

4頭目は
りーちゃん③保留メス 福之姫ー安福久ー金幸ー平茂勝 4月生まれ
毛がボウボウ、1歳なので、結露しても大丈夫と思うが、除角で頭の毛を切るついでに、スッキリ美人に。
 5月には種付け、夏百合かな。
 安福久母体からの初の福之姫母体。
 おまけに、みらい系。
 福之姫娘牛と思ってしまうと、ゲノミック育種価はそれほどでもない。
 そこそこは高いですよ。
 BMS12の娘で枝共GC出している母のりーちゃんがゲノミックと相性あまり良くないこともあるのかな。
 


 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿