yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

フェイスガード

2017年05月28日 | Weblog
今日はサッカーの試合でした。骨折してから、初めて?というか骨折の後数試合したので、手術の後初めての試合となりました。
もちろん身体は問題ないのでサッカーしたいけど、いきなりは無理・・・ということで、ネットでフェイスガードを購入。
かつては宮本選手や最近では鳥谷選手がつけていますね。



そして、ネットで色々見ていると、なかなか自分に合うのが見つかりません。仕方なくポチって届いたのがこれです

実は鼻骨骨折から守るためのガードでした。別の所やん!というツッコミを受けそうですが、私がこれを被ってサッカーをするのは、車でいう初心者マークみたいなもので、ガードしているから接触しないでね♡って言う意味があります。

そして、本番のサッカーの試合。20分だけ参加させてもらいました🎵
はっきり言って、視界が悪くて、トラップ失敗、パス失敗、何もかも失敗だらけです。挙げ句の果てには、トラップする前に、マスクを外しました(笑) それから、ずれるので、なかなか大変でした。

まぁあと2週間くらいは、これをつけながら、慣れないといけませんね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜糸しました♪

2017年05月25日 | Weblog
抜糸は、何にも痛くなかった!!拍子抜けでした(笑)
とりあえず、日常の生活は問題なくできそうです!!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛かった~・・・・・・・(>_<)その2

2017年05月19日 | Weblog
忘れないうちに続きを! 今回で完結させようと思います。
では、早速!

目は何かで覆われているので、見えませんが、局所麻酔のため、色々聞こえてきます。
まずは、前回の写真の赤丸の辺りを切開、5mm~10mm位切った模様。麻酔が効いているので、その際の痛みは無いですが、何せ耳の近くなので、ジョリジョリ言う音と、あふれた血を吸う器具のシューシュー言う音が五月蠅い。
それから、金属の棒をそこから挿入・・・麻酔していても痛い!!!!何人かいるドクターの中から、「深さに注意して」と話しているのが聞こえる。そして、落ち込んだ骨に到達。これは、耳では無く、骨導を通じて、蝸牛から聞こえる・・・

そして、「ざりっ」「ざりっ」何度も骨をどうにかしようとしている音が聞こえるたびに、声にならない悲鳴を上げる私・・・
無茶苦茶痛いやん!!!!
やっぱり力ずくで、骨を出している模様。心拍数が上がりピッピッという音が速くなり、体中から汗がどばぁ~・・・
そして、少し骨が持ち上がった?? いったん様子を見てから、同様のことが数回。別の先生が、「もう少しやなぁ~」なんて声が聞こえるが、こちらとしては、もう終わってほしい・・・幾度も「ザリィ~」という骨が動く音が聞こえてくる。
私が、悲鳴を上げていると、「痛いねぇ~」なんて声をかけてはくれるけれど、手を休めることは無く、同様の整復作業が続く・・・
後ひと息というところで、ドクターが渾身の力を入れたのか? 今までで一番大きな音と痛みが!!!! 「ザリィ~」じゃなくて「ゴリィ~」もう、いっそ失神して気を失ってた方がましかも・・・。と思うくらいの痛みがあった後、どうも陥没していた骨が、旨く持ち上がった模様。悲鳴と涙がちょちょぎれる・・・・
その後ほっぺを触診で高さの確認をされるが、触られるだけでも痛い・・・・
でも、どうやら終わった模様・・・先生方が、色々話をされていて、これで大丈夫だろうとのことらしい。
早く、その金属の棒を抜いてくれ!!! って思っても、まだ抜かれる気配が無い。もうこれ以上痛いのは勘弁・・・って思っていたら、「これで手術終了です」との声が、とりあえず、やっと棒が抜ける🎵 抜かれるときも痛かったけど、もう、これまでに比べたら、たいしたことはない。そして、切開したところを、縫う音が聞こえる。えらい、皮膚が引っ張られている感覚。こちらも痛いような痛くないような?
最後に、顔を覆っていたものを剥がす。顔中頭中テープを貼り付けられていたみたいで、乱雑に剥がされるも、髪を引っ張られたり、皮膚を引っ張られたりする位の痛みは、どおってこと無かったです。そして傷口に軟膏?よくわかりませんが、塗られると少し痛い(笑)

無事手術終了です。身体を覆っていた毛布みたいなのを取ると、汗びっしょり・・・そして、先生が一言、「トライアスロンでもしてるの?」どうも、背中の日焼けの跡を見て、気がついたようです。トライアスロンやサッカーの話をして少々和やかなひととき。でも、その日焼け、2年以上前のだけど・・・なかなか日焼け跡が無くならないです(笑)

そして、メガネを預かろうとするが、メガネをかける勇気が無い・・・そして麻酔で話しが上手にできず。情けないことに、車いすで、手術室から、外来に看護婦さんに送ってもらうのでした・・・。

先生方は、他にも手術があるようで、次の準備をされていました。私個人は大変な経験をしたけど、先生にとっては、きっとたいしたことないんでしょうね。

外来にもどって手術してくださった先生から、経過の報告を聞く。だいぶ良くなりました。次回は抜糸に1週間後に来てください。
そして、今後、顔の左右の形状の違いがどうしても、気になるようでしたら、次回はもっと大がかりな手術になります。顔の皮膚をめくって、骨を切り取るような手術です。なんて脅される(笑)もう手術はこりごりです。完全に元通りでは無いけれど、このくらいでよしとしなさいねって意味でとらえることにしました。

ちなみに術後の痛みは、怪我した後よりももっと痛いです・・・・・まぁ当分仕方ないです。

手術の結論!やっぱり手術は全身麻酔でしてもらったほうが良いなぁ~(笑) 

そして、おそるおそるメガネをかける。ちょうど手術した箇所に当たるが、血止めのテープの外側からそおっと通すとどうにかいけました。まだ麻酔でボォっとしているので、少し86の車内で、会社に電話したりして過ごして、病院を出る。
最初にしたかったのが、なぜだか、チョコレートが食べたい!!って事。コンビニによって、スニッカーズ購入。しまったナッツが入っている・・・・・86車内で、食べようとしても、口が広がらない・・・・四角柱の角を前歯で数ミリずつかじる・・・。あぁ今日も夕飯はウィダーインゼリーだなぁ~なんて思いながら、10分間スニッカーズを食べようとするが、1cmも食べきれず断念。せめて板チョコ買ったら良かった(笑)
家に帰ってウィダーインゼリー食って、痛み止めの薬を飲んでからだいぶ落ち着いてきました。

とりあえず、今回のブログはこれにて終了です。

最後に、手術と、とても丁寧に説明をしてくださった先生ありがとうございました。そして、手術前、どきどきしている私をリラックスさせようと、色々話しかけてくれた看護婦さん。案の定惚れてしまいました(笑)

また、会社や家族、いろいろな方にご心配をおかけしました。

それから、一緒にサッカーに応援と参加した方々、色々ご心配とご迷惑をおかけしました。来年の高知の大会はまた皆さんで、怪我せず元気に楽しみたいです。



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛かった~・・・・・・・(>_<)

2017年05月18日 | Weblog
忘れんうちに、ブログにしますね! ちなみに、今まで生きてて一番痛かった~(笑)と思います。

整形外科の紹介状持参で、総合病院に行ってきました。
ひとまず、紹介状に入っていた、CD-ROMを一緒にみて、こりゃ手術ですね!!!!!  ありゃりゃ・・私は、顎骨と、眼窩底骨折と聞いていたように思いましたが、こちらの先生曰く頬骨と頬骨弓の骨折だそうな。頬骨(きょうこつ)って聞いて、最初はちんぷんかんぷん。胸骨??なんて一瞬勘違いしました。このCT画像だけではなんとも言えないので、もう一度3Dで見えるCTを撮りましょうとのことで、病院内を色々移動。ついでに採血も。
そして、再度先生と一緒に骨折具合の確認。

その画像がこれ、ほっぺたが腫れているので、わからなかったのですが、腫れとは裏腹に、目の下の骨が下に落ち込んでいるらしい・・・
確かにCT画像を色々な角度で、左右を比較すると、右側が確かに落ち込んでいました。そして赤線で矢印しているのが、骨折している場所です(なにぶん時間が経っているので、間違っているかも)思ったより沢山の箇所が折れていました(>_<)
それから、眼窩底骨折と、写真の奥歯のすぐ横の波線で記したところ・顎骨の骨折は、目も動くし、そのまま放置でOKみたい。それから副鼻腔に沢山たまっていた血は今回の画像を見ると、だいぶ少なくなっていました。
そして手術の内容を聞く・・・・無茶苦茶痛そう・・・・

頬骨骨折観血的整復術と言うらしく、赤い〇した所のあたりから、鉄の棒を入れて、陥没した青い〇の辺りの裏側から押し出す!!!それで無理なら、別の箇所に穴を開けて、フックを差し込んで引っ張るらしい・・・・・できるだけ左右がそろうようにしたいですが、元通りには戻らないこと。そして、その際に、別の箇所の骨が折れたりする可能性もあるとのこと・・・・あぁ~怖い!!!! 結構力ずくの手術のようで、できるだけ急いだ方が良いとのこと・・・・
個人的には手術は、前日に入院して、それから、だと思っていましたが、急いだ方が良いらしい?

全身麻酔でいくか、局部麻酔で行くか聞かれて、・・・そりゃ全身麻酔で!!! って答えようと思ったら、全身麻酔は、麻酔医との連携とか入院とか色々手続き上時間がかかるので、今日は無理で、明日も予約できるかどうかわかりません。・・・局部麻酔なら、今日退院ができます!と局部麻酔で手術を進めてくる・・・
折れた箇所はそのままの状態でつながろうとするので、手術は急いだ方が良いらしい・・・どんどん局部麻酔で行きましょう🎵というプレッシャーが・・・・もう選択の余地はありません。「わかりました。局部麻酔でお願いします・・・」
そしたら、「押し出すとき痛いけど」って、先に言ってよね~(>_<)
怪我後に噛み合わせが悪いことを伝えると、手術後様子を見て、矯正歯科との連携になるらしい・・・

これで午前の診察は終了しました。隣が耳鼻咽喉科で、知っている先生がいるのに会えたら少しは和めるんだけど・・・
とか思いながら、
どこも行くところが無い私が、外来受付で座りながら頭の中で想像しているのが、こんな感じ(笑)

こんな感じでへらを当てててこの原理で曲げていくような??? あぁ恐っ!

そして、午後。まずは抗生物質の薬を飲んで、血圧測って、同意書サインして、手術着に着替えて、手術室へ・・・

いままで外来のベッドしか知らなかったけど、結構遠いところまで歩いて行きました。手術室のドアは足でボタン押して開けるのね!
そして何回も名前の確認と、手術部位の確認。手術の器具の準備の確認やらなにやら、そして心電図測定と血圧と脈拍の測定のセンサーを身体に取り付けられる。そして、手は動かないように身体に固定される・・・「痛いときにタップしようと思ったけど無理みたいね(笑)」それから顔にテープを貼られて、消毒。目をつむる。そしたら、明るい光が目をつむってもまぶしい。そして先ほどの青い〇の辺りの箇所を毛ぞり。
いかにも手術室らしい、心電図のピコン、ピコン、っていう音が、緊張させられる。
そして、顔の何カ所も麻酔! 3名くらいのドクターが、これは奥まで差し込まないととか話してて、ズブブブブと針が・・・無茶苦茶痛い!(でもこの痛みは序の口でした(>_<))
ドクターの方々は、時々笑いながら会話。きっと私にもリラックスできるようにだと思います。
いっきに書き切ろうとしましたが、くたびれました。今日はここまでです! ではまた次回🎵

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これよ! これっ!

2017年05月18日 | Weblog
朝、汽車通勤でいつも合っている友達に、骨折したことを伝えて、飲む方のカロリーメイトを探しているって話してたら、
わざわざ買ってきてくれました!!!
ありがとうございます!!!!


わざわざドラッグストアで買ってきてくれたそうな。これで栄養補給はばっちりです!!
食べる固形のカロリーメイトは、今もよく食べますが、この前、コンビニで店員に飲むほうは?って聞いたら置いていないとのこと。
よくもまぁすいません。

そして、味は・・・けっしておいしいものではありませんが、懐かしいなんとも言えない味でした!

それにしても、トライアスロン申し込んでなくて良かったです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々あった福岡遠征!

2017年05月17日 | Weblog
久々のブログです!色々あって、ブログが滞っていました。久しぶりなので、長文になりそうです。誤字脱字はご愛敬で(_ _)

今年も行ってきました!
いろんなサッカーチームに入っていますが、その中で一番楽しみにしている大会です!!!!
今年は福岡開催! なので、後〇君夫婦にも強制応援をお願いしました!!!
前回は6年前。ジムニーで無理矢理来て帰ったけど、今回は新幹線で来ましたよ🎵 新幹線乗るの大学以来かなぁ~やっぱり速かった~
そしてあっという間に博多に到着!
博多駅で降りたのは初めてかな? 駅周辺を眺めても、過去の記憶とつながらず。
そして、試合会場到着! 人工芝のグランドが3面、天然芝が1面で、ぜんかいよりも綺麗な印象です。周囲の建物も増えたように思います。
そして第一試合はキーパーで参加しました。


途中まで押されながらも0-0でしのいできたのですが、相手選手が交代したとたんに入れられちゃいました・・・
そして、その後、クロスのボールをパンチングで凌ごうとしたら、選手同士で交錯・・・そのまま、倒れ込む・・・
ブラウン管テレビの電源が切れるような感じで、記憶が飛びそうになったけど、もうろうとしたまま記憶は留まり、耳鳴りがしだす。
その時点で痛みですぐに立ち上がるのは無理なのを理解して、そのまま横たわっていました。審判やチームメイトの呼びかけに対して、大丈夫です。と返事したらよいのか? すぐには判断しかねるような感じでした。
キーパーなので、一応治療終了まで試合は止めてくれるんだけど、まだまだ何試合もあるので、いったん交代することに。
その時点では、どろっとした鼻血が出て、まぁ止まるだろうといった感じでしたが、なんと・・・
なんと・・・・月曜日に整形外科に行ったら・・・頬骨骨折と、眼窩底骨折でした!!!!!!!!!!!

でも、この時点では、少々痛いくらいで、その後の試合もキーパーで参加してました。

夜の懇親会は、ここ!

私はよくわからない建物ですが、下で結婚式をされていて、後〇君も知っているようで、有名なところなんでしょうね!
最上階は中州が展望できる廊下があって、そこから見える景色は綺麗かったです!

そして、懇親会開催!!!


そこで、出てくる料理を食べようとしたら・・・・痛くて噛めません・・・・・口が大きく開きませんでした。結局出された料理は手をつけること無く終了・・・・ちびちびビールを飲みました。
懇親会は、無茶苦茶楽しくて、写真を沢山撮りましたが、おおっぴらにできるような写真がないので、すいませんが、アップできません。

その後数人の友達とで中州の屋台を・・・満喫・・・のはずが、ラーメンですら食べられず・・・ただただ、皆さんが食べ終わるのを待っていました・・・トホホ・・・

屋台はいつかリベンジしたいです!

そして日曜日は後〇君夫婦応援に駆けつけてくれました🎵


カメラを渡しつけ、写真を沢山撮ってもらいました。


結局九州で食べたのは、試合前の吉野家の牛丼と、その後はウィダーインゼリーのみ・・・
くたくたになって帰省しました。来年は高知です🎵 前回の高知大会は鰹のたたきが旨かった~!!!いまから楽しみです🎵

そして月曜日、会社に無理を言って、整形外科に行ってきました。
レントゲンを撮った後に診察があって、診察時間はすぐに終わり、こんどはCTを撮ることに。
その画像をみたら・・・・見事に頬骨が綺麗に折れていました・・・・副鼻腔は右側だけ血がたまっているのもよくわかりました。眼窩底骨折はよくわかりませんでしたが、先生が、「こりゃ手術じゃ。近所の総合病院に紹介するので、そちらにすぐに行ってください」 わたし「えっ・・」すぐは休めません・・・「いや、すぐじゃないとだめ」とかすったもんだがあって、結局総合病院は明日行くことになりました。

その後ネットで、頬骨骨折や眼窩底骨折を色々調べてみると、恐怖が増してくる・・・・本当は今日は東京出張で、今頃東京の夜を満喫しているはずなのに・・・・(笑)
手術怖いなぁ~ どうなるんだろう? ちなみに痛みはどんどん引いていって、今日の夕食で、豆腐は噛んで食べることができました!
今日まで、ウィダーインゼリーとスープだけしか飲むというか、食べられなかったので、少しは良くなっているのかな? 来月は人間ドックがあるので、ダイエットにはちょうど良いかも! と前向きな気持ちになるよう奮い立たせています(笑)



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛んでいく!

2017年05月10日 | Weblog
とうとう自動車税の通知書が届いちゃいました・・・・
この前13万円もATMで、下ろしたんだけど、もう使い切りそうです・・・恐っ!
15日でJRの定期が切れるので、更新。定期代4万弱・・・自動車税が4万弱・・・週末の福岡の交通費が3万弱・・・宿泊費と懇親会費諸々で3万弱・・・あぁこれでもう13万オーバー・・・
そして、来週は東京出張・・・またまたお金下ろさなくちゃ・・・怖い怖い
5月はGW過ぎたら、ホント湯水のようにお金が飛んでいきますね!!!!
東京から帰ってきたら、貧乏生活まっしぐらです(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ

2017年05月04日 | Weblog
GW・・・火曜日の夜、しこたま呑んで、水曜日はほぼ寝てました。こんな過ごし方でいいのだろうか?と少々自分を責めながら、夜中にドライブしてきました。高松か室戸岬か悩んで、結局高松に行くことに、広域農道はまだ虫も少なく、ボディーに張り付いたのは少しだけでした。まいどの猫やら狸やらと遭遇するが、楽しくクネクネした道をドライブできました。そして高松に着いたら、国道をのんびり引き返す。
途中で鳴スカ通ったら、展望所で、すごい数の走り屋の車が!!!!
そして、ほとんど寝ずに、今日は朝からフットサルでした🎵
しんどかったぁ~・・・1ヶ月分くらい運動しました! それもこれも福岡遠征のためのトレーニングです!
明日は、走ろうっと! 86じゃなくて、自分が!体力つけなくちゃ!

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、一通り習ったけれど、やっぱり難しい

2017年05月01日 | Weblog
アルパのレッスンで、今習っている曲が、一通り、最後まで習いました。この前譜面に記録して、とりあえず、止まったり、間違ったりしながら、どうにか最後まで演奏することはできる状態です。
後はできるだけスムーズに弾けたら良いんだけど、リズムが難しいのと、右手と左手のどちらかに気を取られると、弦の位置が間違ってしまいます・・・
それで、習っている曲なんですが、これです↓!!!
師匠の演奏があったので、埋め込んでみました。これだけ弾けると良いんですが、私はまだまだです・・・でも楽しい~ですよ
Shiori Iwasa (3) - Festival Internacional Arpas al Sur de Chile 2014

こちらはチリで演奏された映像見たいです!
この前たまたまバーで会ったブラジル人にアルパ習っているって話したら、「私はハンドオルゴールしている」「音はアルパと一緒だよ」って話されていました。そうなのかなぁ~?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする