yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

紅葉ドライブ♪

2012年10月30日 | Weblog
今日は代休で休み♪
昨日は、っていうか、ハロウィンと友達の誕生会の写真をFacebookに載せたりしてて、寝たのが4時くらい・・・眠たいけど、スーパー林道に行きたくて、がんばって起きました。ハロウィンと誕生会の写真もブログに載せたいけど、知らない人も沢山いて、了解が得られないので、ごめんなさい。

長らく上勝起点から剣山スーパー林道は舗装工事をしてて、ようやく開通したら、案の定、舗装が増えていました・・・・まぁ仕方ないです。これなら、上勝から入っても、神山から入っても変わらないような・・・

残念ながら紅葉は所々で、一面パノラマって訳にはいきませんでした。
というわけで、紅葉の写真をどうぞ。

ちなみにこちらはオートで撮った物です。下はシーンモードの新緑/紅葉っていうので撮ってみました。

なんだか緑が勝っています。秋なのに暑そう(笑)
そして下は極彩色っていうので撮りました。これが私の肉眼に一番近いかも。でも、なんだかごてごてしすぎですね











スーパー林道は1台だけバイクが追い越していきました。DR400です。今って400のオフ車って売ってないから、何となくうらやましいです。現行の250と重さも大して変わらないですしね。









そしてファガスの森に到着。本日は所々で三脚を用いて紅葉を撮っている人がいました。やっぱり三脚は要りますね・・・。
そしてこの先は工事が終わって無くて未だ通行止めなので、引き返して木沢に抜けることに。今年の剣山スーパー林道は全面開通せずに、冬季通行止めになりそうですね・・・。もうジムニーで行けるのはあと数回でしょう・・・。
で、ドライブを楽しみながら大釜の滝に到着。ここでも写真を撮りました。



で、次はホワイトバランスとシャッタースピードを変えてみました。

こちらがオートで下はマニュアルです



やっぱり三脚が欲しいです。
そして、木沢から高の瀬峡へ、まだ紅葉には少し早いようです。




ゆとりがあれば別府峡渓谷にも行きたかったけど、断念。だんだん三脚が欲しくなってきて、大型家電店に行くことに。

途中で走行距離が良い案配だったので撮ってみました(笑)あんまり距離稼げてませんね。
そして、家電屋に要ったら、あんまり種類が無くて、結局カメラのキタムラで買いました。最初は安いのをと思っていたけど、後でもっと高さが欲しいとか思うかもしれないので、1.5mまでのびるのを購入。3980円もしました。(でも高いのは数万します)100均とえらい違いです(笑)

っていうのは、先週の土曜日にLEDフェスティバルに100均の三脚持って行ったら、まったく固定ができず、写真もぼろぼろでした。まぁセルフタイマーで数人の集合写真には役に立ちそうだけど。シャッタースピードを稼ごうと思ったら、三脚はどうしても要りますね。さっそく買って、まったく触らないままジムニーに積みました。次回のフットサルの集合写真で役にたつかな?
でも次は望遠が欲しいとか、いろいろなって、いつの間にか高いカメラとレンズを買う羽目に・・・・powershot s100はやっぱりスナップショット用として使うのが良いですね。
またYocchan師匠、いろいろ教えてください。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと休み♪

2012年10月30日 | Weblog
ブログ停滞しててすいません。
土日も仕事で、そのくせ飲みに行ったりして、くたくたでした。そして明日はようやく休み♪
今日は最後にフットサルでしめ♪

ひとまず、明日は、スーパー林道に行こうかな~紅葉きれいだろうなぁ~♪♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ち

2012年10月21日 | Weblog
日曜日は、眠れないまま朝を迎えてしまいました・・・・・。父親が、千葉県である、ブリヂストンオープンっていうゴルフの大会のチケットが当たって、千葉まで行くとのことで、5時過ぎから飛行場まで送ることに。なんと、月曜日はそこでゴルフしてくるそうな!?それから、家のワックスがけをして午前が終了・・・。ごっつい睡魔が現れてきたんやけど、せっかくの日曜日!バイク乗ろう!って結局毎度の日和佐道の駅まで出発。・・・でも、道中やっぱり変なテンションで、集中力も欠け気味・・・阿波サン走るのは止めて、その時間だけ道の駅のベンチで本当に寝ちゃいました。

そして、土曜日に・・・母親より「あんた! ことし後○君にスダチ送ったん?」「もう今のスダチは酸味が落ちて甘うなっとうでよ!はよ送りな」 完全に忘れていました。
ということで、家の近所のとれとれ市という直営所ですだち購入。

動物園の近所ののほほんとした雰囲気が良かったです。

紅葉はまだまだ先ですね。
そして、スダチを物色

まだ青いスダチがあったので、さっそく一袋購入。そして、レジに行って、宅配便で送りたいんやけど、ちょうどいい段ボールありますか?と 問い合わせると、いろいろ探してくれて、見つかりました。「でも、この段ボールだと、量が少ないので、もう一袋買ったらちょうど良いですよ」とのことで、またまたスダチが置いてある場所に行くと、もう売り切れ・・・。
だから、酸味の少なそうな大柄で黄色いスダチしか残っていませんでした・・・・。というわけで、後○くん、ごめん。おそらく大きくて黄色いのは、まろやかで、小さいのが美味しいと思いますよ♪ というわけで本日、福岡に巣立って行きました。明日くらいに着くかな?

そして、家に帰って、さっそくゴロ寝~・・・来月の大分温泉もたのしみぃ~♪

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村下孝蔵の歌本見つかった!

2012年10月20日 | Weblog
昼間は家のぐるりの枝刈りで、手がいまもぶるぶる震えてます。
そんなこんなで、ストリートギターを来月する予定なので、久々に、ギターを出してみました。
コンサート以来ですが、今回は、エレキでしようと思っています。
ということで、いろいろ弾ける曲をおさらいしようと思ったら、もう全部忘れています。今回はFacebookで呼びかけようと思いますので、外人が何人か来そうなので、外国の曲を覚えているのをいろいろ試し弾きしてみると・・・やっぱりあきません。
というわけで、youtubeで勉強中。アブリルのwhyなんかは、沢山投稿しているので、勉強になります。
その他、Simon&Garfunkelを少し弾けたらいいなぁ~ 
それから、Erasureの A little respect と Bronski Beat の Smalltown Boyをストリートで弾いてみようと思います。どちらも簡単そうだし・・・。
でも、歌は難しいかもしれません。外人がだれか一緒に歌ってくれたらOKなんだけど。っていうか、ゲイのグループの曲ばっかりだ!
で、日本の曲は、村下孝蔵さんの曲を弾こうとおもって、過去に買った歌本が見つかりません・・・・・・まぁ今日は手が震えているからいいか?ってあきらめかけていたら、見つかりました♪
さて練習だ! もちろんアルペジオです!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんべぇ~

2012年10月19日 | Weblog
今はピムスにはまっています。
いろいろな飲み方をしていますが、今は、いろんな炭酸飲料に入れて飲んでいますが、ファンタストロベリークリームソーダに入れて飲んだら、とってもおいしかったです。(色はぐちゃぐちゃですが・・・)そのほかにもシンプルに炭酸水に入れてみましたが、それは微妙でした。
1リットル入っているのですが、あっという間に無くなりそうです・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PIMM'S No.1

2012年10月16日 | Weblog
今日の日本対ブラジル戦は期待して見ましたが、やっぱり・・・というか結局力の差をマザマザと見せつけられました。
ブラジルの守備は前線から来るときと、それができないときは結構後ろに人を戻して下がって守備していました。だから、日本はあんまりロングシュートとか、ロングパスができませんでした。ちょこちょこしたパスは結構通ったけど。スピードを使ったドリブルで抜こうとしても、その先が読まれててカバーされてたり、ブラジルからボールを奪ってもロングボールでパスミスをして、またブラジルのボール回しに・・・っていうのがあるので、日本のボールになっても、大事につなごうって心理が働いてしまったのかも。でもフランス戦よりシュートチャンスも多かったし。もっと引いて守備をしてってフランスのような試合で勝つより、積極的にいってこてんぱんにやられた方が、負けっぷりが良いように思います。フレンドリーマッチだし。これはこれでいいでしょう。日本の中盤は、結構パス回しされてたので、最後はバテ気味に見えました。

さて、話題はかわって

イギリスの南部では、特に夏の飲み物として、人気があるとのことで、私もいつか飲みたいなぁ~ってずっと思っていました。
おそらくインターネットで買えるんでしょうが、イギリス人の友達に聞いてみたら、大阪や神戸で売ってるかもしれないので、今度買ってきてあげるよ!と優しい言葉を! しかし、見つからなかったようで、なんと結局本国からお父さんに送ってもらったそうな!
ありがとうハーリー!! そして、同じくイギリス人のアダムにどんな飲み物か聞いてみると、なんと飲んだことがないって!イギリスの夏に飲むけど、夏は短いし、自分はビールだし・・・だって

フットサルの時にいただきました。その後、帰りに食事に行って、まぁ後輩の店だから、ピムスを持ち込んで、友達に飲ませてみることに。(私も飲みたかったけど、運転があるので断念です)
アメリカ人のレイチェルは、ピムスって知らないそうです。そしてラベルの裏に pimm's no.1 の作り方っていうのがあって、

呼んでみると、レモネード3:1ピムス そして、イチゴやミント、オレンジ、そしてなんとキュウリをいれて飲めとのこと。店にはレモネードが無いので、考えたあげく、メロンソーダに入れることに。

最初満タンのメロンソーダをちょっと飲んでスペースをつくり、そこにピムスを入れてみました。レイチェルの感想、「メロンソーダの味が勝ってて、よくわからない・・・」よって、ドボドボ入れると、メロンソーダがまるでウーロン茶みたいな色に。そしてまたまたレイチェルの感想「コーラみたいでおいしい!」あぁぁ~早く飲みたいなぁってことで、帰りにコンビニでシュウェップスを買って、そしてフルーツの代わりにすだちを搾って入れてみました。
早く飲みたいので、グラスに注がず、ペットボトルにそのまま(笑)
私の感想、「甘くておいしい~」女性やチューハイが好きな方にあいそうな味です♪

でも気をつけないとアルコール度数が25%もあるので、飲みやすいけど、けっこうきます。
今は秋ですが・・・・イギリスの短い夏を堪能できたような気分になりました。本場のバーで飲んでみたいですネ!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレピクニック

2012年10月14日 | Weblog
昨日は会社の飲み会で、結局家に帰ったのは3時過ぎ・・・そしてゴソゴソしてて眠りについたのは4時過ぎ・・・・
そして、朝9時・・・家族に「今日香川に行くっていよったんちゃうんか!」と起こされて、セーフ!
いそいで、バイクで行く段取りを! Yocchanからギタレレもってきたら!って言われてたのですが、バイクのトップケースに収まらず・・・背負ってもいいけど、今日はアフリカツインでツーリングって言うテーマもあったので、楽しく運転したいので結局却下に。ギタレレって結構大きかったんです・・・。

そして、吉野川北岸から土成へ。日曜日の北岸の土手は最高です。信号が無くて、結構な早さで車も流れてて、気持ちよくとばせました。そして香川のとらまる公園に到着。しかし、Yocchanたちがいない??? ちょうど中学生がサッカーの試合をしていて、見入ってしまいました。最近の中学生は上手いなぁ~・・・って見とれてつつ、電話で場所を聞いたら、ちょうど反対側の駐車場から歩いていると出会えました。


紅葉も始まりかけでした。

そして、着いたらすぐに自己紹介。流れもわからないままに。

そして、ウクレレ弾けないので、Yocchanから頼まれていた写真撮影に勤しむのでした。

芝生にシート弾いて、でも、芝生でもゴロゴロしたりして、こんなまったりとした時間の過ごし方、いつ以来だろう~?

そして、ウクレレの演奏会が始まりました。





ウクレレ弾いてるYocchan


将来はウクレレプレーヤー? 英才教育中ですね













実際私はウクレレの曲あんまり知らないのですが、いいですねぇ。
そしてウクレレ弾けない私も、弾いてみようと思って、1弦~3弦だけで弾ける 放課後の音楽室を 演奏させてもらいました。
そして、その後、実際に楽譜をもらってウクレレ教室に。キダタロー先生作の名曲、とれとれぴちぴちかにりょうり~♪を練習して弾きました。ちょっと感動! コードを覚えるのが苦手なのですが、わざわざtab譜まで用意してくれてて、簡単に弾くことができました。

今回で、またストリートしたくなってきました♪

帰りは、どうしても吉野川北岸から国道55号線は混雑してるので、結局しらさぎ大橋から帰ってみたら、あっという間でした。バイクの場合はこのルート、信号無いから、遠回りですが、早く帰れることを発見!

さて、来週はまた久しぶりのウインドサーフィンをしようかと・・・だれか一緒にしませんか?
海水温はまだまだあたたかい!!!はず?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、鳴スカ

2012年10月10日 | Weblog
3連休(実際は・・・?やけど)は日和佐にソロツーリング、そして、飯谷の祭りに続いて、最後は鳴門スカイラインに行ってきました。
ほんとツーリング日和でした♪
いつもの展望所に行くと、沢山のバイクが並んでいました。それもいろんな種類の・・・
それから白バイも沢山すれ違いました。お仕事ご苦労様です。


ほんとこちらは景色がいいです。



四方を見渡せます。それでか、確か名前は四方見展望台って言ってたっけ?

ばいくもずらり、2ST250レーサーレプリカが、まだまだ現役で、皮つなぎを着た人もいました。γとNSR。オイルのにおいがいいですね。(阿波サンのトレーニングの時は、最悪ですが・・・笑)
そして、帰りにビックリしたのが、なんとスーパーカー!を2台も見ました!
多分ですが、マセラティメラクこちらは間違いないと思います。ちなみに、カメラはいつも、バイクの荷台に入れているので、こんな時に写真が撮れません。
下の写真はネットから拝借


もう一台が???見た感じは4シータ-なので、マセラティボーラかな?と思ったのですが、
ネットで画像をみるとテールランプが違います・・・。というわけで、デトマソパンテーラとも違いますし、
ランボルギーニウラッコとも違いました。
というわけで、違った写真を拾ってきました。
ボーラー

パンテーラ

ウラッコ

もっとテールランプがサイドまでせり出していて、セクシーでした。
う~ん、いったい何だったんだろう?気になります。
その車はランデブーしながら、結構なスピードでとばしてました。とても程度が良さそうです。でもギアが渋そうでローに入れるときは、必ずギア鳴きをしていました。
う~ん?なんだろう?



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯谷花火祭り

2012年10月08日 | Weblog
日曜日の夜は、飯谷の花火祭りに行ってきました。
自分の教え子と、年に1回会うことができる、待ち遠しい日です♪
みんな元気そうで何より!

金魚すくいやたこ焼きなど、こぢんまりとしながらも、祭りの雰囲気がぷんぷん

そして、もと職場・・・懐かしいです。


さて、ここからは、花火の写真大会です!!!!シーンモードの花火を選んで撮ってみましたが、ほぼ真上に花火が打ち上げられるので、距離が近すぎて、三脚では無理でした。だから・・・・妙にぶれていますが・・・沢山撮ったのでどうぞ!













花火のモードだと、あんまり明るいのは、ごちゃごちゃしますね。同じ花火ですが、シャッタースピードをもう少しあげてみました。





こちらは、水中手投げ花火というもので、いったん水中に花火を放り込んでから、打ち上がります。飯谷ならではですね










































そして、教え子たちと、記念撮影。みんな、私が教えてた頃と同じ年齢になっちゃいました。なんだか感慨深いです。

とか言いつつ結局、食事をおごるはめに(笑) いつかおごってね♪

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング

2012年10月07日 | アフリカツイン
本当は、本日仕事だったんだけど、急遽休めたので、阿波サンにツーリングに。
それから、バイクカバーを買ったので、帰ったら、新しいのをしようっと!

ということで、阿波サンに出発。ほんとバイク日和です。オイル交換したばっかりだし、エンジンの調子も良く、水温も上がりすぎず良い感じです。

そして、着いたら、久々にゆずクリームジャムを売っている方に遭遇。このジャムが美味しいので、久々に購入できてラッキーです♪
今回はジャムの他に、いろいろ種類が増えていました。





そして、世間話をして、阿波サンをかるく流す。途中で車に追いついたりしましたが、急ぐわけでもなくゆっくりのんびりと巡航。バイク日和なので、沢山バイクが走っていました。

折り返して、今回は第2展望所で小休憩。

海が綺麗!風も結構あったので、今日ウインドサーフィンしたら楽しかったかも♪那賀川河口では、沢山してました。


魚眼レンズ風というので撮ってみました。アフリカツインがふっくらしてます。

そして日和佐道の駅に戻って、ストリートしてる人の曲に聴き入りました。
甲浦から来てるそうです。渋い声がセクシーです。




ギターとボーカルのアンプを別々に用意していました。音が遠くまでとんで良い感じです。
また、自分もストリートしたくなってきました。そろそろしようっかな!
過去にはYocchanに薦められて、吉野川サービスエリアでしたっけ。
下の写真は、石井町?の山の上でキャンプしたときのです。懐かしい~

で、電池駆動のアンプよりも、きちんと電源引っ張ってきたほうが、音にゆとりがあっていいですね。

そして、帰りは、日和佐道バイパスを通らずに、くねくねした道を帰ってると、前にはドカが! 追いついてきたら、道を譲ってくれました。まともに走ったら、ドカのほうが、ずっと早いのに・・・せっかく今日1日がゆっくり過ぎていって、わたしものんびり過ごせたのに、どうもバイクに乗ったら、とばしてしまい、いけません。もっとゆとりをもたないと・・・って追い越しながら思いました。

家に着いたら、新しいバイクカバーをさっそく使うことに。
古いのは・・・・



いたるところが破れて、もうどうしようもありません。

チェーンも見えてるし・・・
新しいのはネットで一番大きいだろう物を注文しました。ハーレー特注とかのぶんですが・・・・

いざかぶせてみると・・・

フロントはいいのですが、

リアの高さが足りません。
トップケースやパニアケースをつけたままかぶせられる、バイクカバー、メーカーさん作ってくれませんか?
生地はまえのよりも薄めです。まぁ数年持ってくれればいいでしょう。

そして、今から飯谷の秋祭り、いってきま~す!


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の仕事

2012年10月02日 | Weblog
日曜日は、台風の中、仕事していました。
午後は、暴風雨で来客がなく、仕事仲間と何人来るか、かけしました。
私は0人。。。。友達は1人。

そしたら、一人来ました!!!こんななか・・・・
というわけで、賭け負けちゃいました。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする