yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

週末は雨・・・・

2012年09月29日 | Weblog
今日は、晴れてたら、久しぶりにアフリカツインに乗ろうと思ったけど・・・・やっぱり雨
台風が週末来るのは困りものです。
日曜日は仕事・・・・仕事になるのかな?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pizza

2012年09月25日 | Weblog
マンデーナイトフットサルの後は、外人の友達とピザを食べに行ってきました♪

別に、それだけなんですが・・・・
今回は、そこでの会話を。
私は、所詮中学英語ですが、とにかく自分の言いたいことをがんばって伝えます。そしたら時々先にスペイン語が出てきてしまったり・・・。でも、がんばってみてます。どうしようもないときは、日本語も使って

私、「前にパラグアイ行ったときに思ったんだけど、最初にパラグアイの飛行場に着いたときは、私の耳は働いていませんでした・・・。でも、帰るときは、だんだん現地の言葉に慣れてきて、耳がきちんと働いていました。」(まるで、スピーチラーニングのCMみたいですが・・・)

友達、「私は、日本に来てもう4年?になるけど、私の耳はまだ働いていません(笑)。それは、せっかく日本にいるのに、英語の教師で、日本語を話すチャンスが全くないからでしょう。それに、今日も塾で高校生相手にリスニングの仕事してたけど、彼らの顔は、全く表情がないです。本当に話が続かないです。」「先ほどのコンビニでも、袋いりますか?って聞かれたときに、全く分からなくて、分かりませんって答えました。」・・・・コンビニのレジ袋の話だと、後に判明。

私、「日本語は、日本人の私にとっても難しい言語だと思います。それに、高校生は多分シャイだから」 とかピザを食べながら話してました。たしかに、外人と話すときは、言葉のキャットボールが大事ですね。最近よく分かりました。

確かに日本語はとっても難しいですね。それから、

友達、「以前映画で見たんだけど、宇宙飛行士が、宇宙船で飛行中にブラックホールに飲み込まれて、その先が、エイリアンが住んでるところでした。言語も文化も全く違うけど、そのエイリアンが、ナノテクノロジーのICチップみたいな物?を宇宙飛行士の手首に打ち込んで、それが、どんどん身体を巡って、脳幹まで行くんです。」

私、「それで?」

友達、「そしたら、その宇宙飛行士が首筋を触ると、相手の話していることが理解できるようになるの! エイリアンも、同様に、宇宙飛行士の言葉が分かるの!」

私、「そりゃすごい!」

友達、「そんなマシーンがあれば、私も日本の生活で苦労しなくていいのにね。そんなふうにならないかなぁ~」

私、「それは、素敵ですね。    でも・・・・・そんな機械ができたら、あなたの仕事無くなりますよ・・・・」「そして、私の仕事も・・・・」

友達、「・・・・・・」

こんな会話をしています。でも、私のレベルなので、どれだけ話の内容が当たってるかは分かりませんが
わたしも、もっと英会話力をつけないと、話題が分かった頃には、次の話題になってたりして・・・ってことばかりです。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のウインドサーフィン

2012年09月23日 | Weblog
超久々にウィンドサーフィンしてきました。
っていうのは、我が家で粗大ゴミかしつつある、こいつをあわよくば、あげようと思って、フットサルの友人を連れて海岸へ。
朝は雨が止んでまぁまぁいけるでしょう!

ボードの積み方も忘れて、時間かかりすぎ・・・でも、ルーフレールがまだ使えたのがよかった・・・車の積み方も、思い出せて、どうにか積み込み完了!
そして、海岸で準備開始。


ウェットスーツが、やっぱりきつい・・・でも、伸縮性があるからまあOK
組み立て方忘れてて、思い出しながら、そして何回かああでもない、こうでもないと試行錯誤しながら、どうにか組み立て完了。
途中でカーボンの支柱が、ささくれていて、手のひらになんだか刺さったみたいで、ひりひりしました。もうじき折れるかな?

そして、初心者の友人にまずは、お手本を!!!!   そしたら・・・
ボードに立ち上がれない・・・・
立てたところで、セールを起こそうとしたら、ドボン・・・教えるつもりが、私が初心者!!!???
過去のイメージと現実のギャップに少々落ち込む。それでも、数回してたら、感覚を思い出して、すいすい滑れるようになりました。

で、ショートボードに初心者が立つのはなかなか大変だけど、友人は、どうにか立てるようになり、セールを上げるところまではできるようになりました。でもそこで、お互いに疲れて終了。
ちなみに今日はサイドオフショアで、気をつけないと沖に流されてしまいますので、砂浜の近くでしたため、波によるボードの揺れが初めての友人には大変だったかも。友人は興味を持ってくれたみたいで、また行こう!ということになりました。

自分がしてるところを写真に撮るのはちと無理ですね。手も濡れてるし、砂だらけ、というわけで、終わった頃の写真です

身体は、トライアスロンの日焼けが、だいぶ無くなって不健康そうな白さ(笑) でも、顔は日焼けでヒリヒリしています。

帰りはセイルの袋がずたずたで、車内が、繊維だらけ・・・GSのコイン掃除機で車内を掃除しました。
袋かおうかな?

そして、今は、心地よい疲労感です。
また行こう! 自分の腕も磨かなきゃ・・・




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tuen your back on me 7"versionって

2012年09月15日 | Weblog
日曜日の休みは、友達を連れて、ウインドサーフィンに行くつもりだったけど、そのことを聞いた両親から猛反対が・・・
台風が来よんのに、行くな! もし沖に流されたら、ヘリコプターとか来るはめになる・・・とか、急に豪雨になったり、落雷の恐れがあるって脅されて、結局中止になりました。
個人的には、台風それてるし、余裕だと思ってるんですが、初心者の方を誘ってるんで、まあ止めといたほうが良いのかもしれません。
過去には、台風の次の日の強風の中ウインドサーフィンしたことがありますが、その時は確かにすごかったです!
そういう親は、明日の朝から日帰りバスツアーに行くそうな・・・・Xp

で、この前買ったCDもようやく聞き込めてきましたが、kajagoogooの曲でtuen your back on me っていうお気に入りの曲があるんですが、こちらのCDはその7"versionだそうな!?

でも、実際聞いてみると、初めて聞いたカセットテープの時と同じやし、違いが分かりません????
そもそも7"versionって何???まあ想像するにシングルレコード盤ってことでしょうけど、アルバムと同じアレンジだったら、わざわざ書かなくてもいいのに???誰か違いをおしえて? って誰にきいたらいいんだろう???でも、音質は良くなっています。特に高音域が今までのCDよりも出ていると思います。
そして、明日は何をしよう???
まぁ寝てから考えよう!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインカー交換

2012年09月13日 | アフリカツイン
赤男爵から、部品到着の電話が数日前にありまして、本日、ようやくウィンカーを新しくすることができました♪
天候の加減で、今日にしたけれど、久しぶりのアフリカツインの通勤は、はらはらものでした。
朝の交通ラッシュの隙間を縫うように走る、原付や小型バイクの様には行きません・・・。
この辺は、前乗ってたスーパーシェルパは最高でした。アフ2は太すぎて重すぎて・・・ふらふらしながら走りました。
そして、仕事でポカして、ちょっと凹んだ気分で、バイク屋に到着。
数十分、作業が終わるまで待つことに。
YocchanからNinja250と400の足つき調べとって、とのことで、チェックに。ちなみに250は顔つきが新しいのが出ましたね。今のよりNinja共通の顔つきでもかっこいいと思います。


またごうにも、こんなけぎっしり詰まってたら足の入る隙がありません。見た感じでは、250と400のシートは10cm弱くらい違っていました。でもどちらも足つき余裕そうに思います。バイクは見た目のシート高で判断するのは難しいですネ。シート幅やステップの位置が邪魔にならないか?とかサスの縮み具合で、足つきがかわるから、やっぱりまたがってみないと判断難しいです。たとえば、250のトレールバイクは、一見シート高が高そうだけど、スリムなシート形状と、縮むサスと、単気筒の軽さで思いの外足つきが良かったりします。
そして、いろいろ展示バイクを物色♪

本当はCRFが見たかったけど。

CB000R???1が抜けています。
そして、我らがアフリカツイン!でも、事故ってるみたい・・・。

カウルがいびつになっていました。

そうしている内に交換完了!
before


after


へんにここだけ新しくなりました(笑)
もしかしたら、今度はリアのウインカーも交換が必要かも・・・同じようにゴムの劣化が・・・
そして、ついでにオイル交換もお願いしてたら、帰りのエンジンのスムーズなこと!
これで、ツーリングシーズン到来!準備万端です!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインドサーフィン

2012年09月09日 | Weblog
日曜日は、雨って天気予報で言っていたのに、案外崩れずに持ちました。
昼までごろごろしてましたが、来週の日曜日に向けて、ウィンドサーフィンを庭で仮組みしてみました。
おそらく10年くらい放置していたので、大丈夫か不安・・・

まず、セイルをくるんで入れてた袋がずたずたでした。枯れ葉やら、昆虫のたまご??いろいろくっついていました。

ボードも汚い・・・

袋はずたずただけど、中身は無事かな?

セイルは破れているところもなく無事でした:)


ブームや支柱もいけそう!

ということで、綺麗に洗いました。来週の日曜日は久々に乗って見よう♪
機材はいけても、私自身がちょっと不安だったりして。
かつて乗ってた頃を思い出しました。さて、タックやジャイブできるかな?

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、日曜日!

2012年09月05日 | Weblog
この日曜日じゃなくて、その次の日曜日に、超久しぶりにウインドサーフィンをしてみようと計画中です!
きっと10年ぶりくらい。10年前は、真っ黒で顔と背中にシミが・・・沢山残りました。
そして、使わないままのボードとか用具が、家の片隅で眠っています。
そして、フットサルのアミーゴに、ウインドサーフィン興味ないで?って誘ったら、興味を示してくれて、そして、来週の日曜日に一緒にすることになりました。

自分がしてた頃の写真が見つからん・・・・っていうか、自分で自分を撮れる訳ないか(笑)というわけで、適当に拾ってきた写真です。
今は、粗大ゴミ化しつつあるボードをあわよくば、アミーゴに譲りたいんだけど、もらってくれるかな?型遅れだろうけど、まぁそれはそれで練習して、もっと興味が沸けば自分で新しいのを買ってもらったらいいことだし。
ということで、この日曜日は仮組みしてみます。セイル破れとらんように♪
ひとつ問題が、   彼の車はセダンなのですべてが乗らないかも・・・
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知ツーリング

2012年09月02日 | Weblog
土曜日に高知に出発・・・
天気予報は雨・・・しかし、空は晴れている・・・バイクで行こうか車で行こうか・・・そして、どうしても、バイクで行きたかったので、結局バイクで行くことに。行きは下道を選択。いつも通っている道なので、ナビは無し。
そしたら、はや小松島で雨に降られる・・・今だったら、家に戻って車で行っても良いけど。気持ちはバイクなので、そのままゴー!
そして、まずは鷲敷のサンクスで休憩。

ここも少しは降っていたけど、木頭方面の雲はもっとどんより・・・
そして、案の定木頭は大雨でした・・・雨に打ち付けられて、痛い!そして寒い!そして相変わらずの通行止め・・・・
やばい!ここからだと、海南に抜けるか、途中で林道に入って馬路村!? って事は無く、迂回路がありました。
そして、高知市内に着くと雨はやんで良い感じでした。考えてみると、暑いのより良かったかも。

ホテルにチェックインしてさっそくウェアを乾かすことに。

そしてシャワーを浴びて、地元の居酒屋にでかけることに!


ウツボの唐揚げから始まり、四万十の手長エビやら、長太郎貝やら鰹のたたきやら、高知を満喫です。




最後の、メニューに載っていない、貝のバター炒めが上手かった~
そして夜の町に繰り出すのでした。

次の日は、もう身体がしんどくて、高速で帰りました。バイクにETCは便利だけど、装着を忘れかけてやばかった(笑)
良い天気でしたが、ツーリングにはまだまだ暑い・・・家に着いたらくたくたでした。
でも遠出はアフリカツインに限ります。

かえりに赤男爵でウインカーの部品を注文、単なる部品なのですが、結構高いです・・・・汎用品も考えましたが、結局純正にすることに。こちらは部品が届いたら、交換します。

さて、今からゆっくり休みます。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする