yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

久々のバイクツーリング

2011年07月24日 | アフリカツイン
トライアスロンが終わって、1週間。久しぶりに同じところをアフリカツインで走ってきました。
この前の台風の強風の影響で、バイクカバーが外れて、すでにお目見えしてました。早く乗ってくれと言わんばかり。でも、久しく乗ってないので、まずは整備から、錆び錆のチェーンにチェーンルブを吹きまくる。それから、チョークを引っ張って、エンジン始動。久しぶりだけど、セルの音は力強い♪
最初はマフラーに白煙が混じってて、アイドリングも心許ない・・でも、暖気していると、だんだん暖まって、安定してきた。タイヤはフロントにひび割れが目立つし、リアは蜘蛛の巣が、でも、とりあえず無視・・・走っていると取れるでしょう
そういえば、保険証書や税金の領収書もまだ、バイクに積んでなかった。ガソリンもいつ入れたのか?腐ってない?はずです。

最初は、出来るだけ、低回転でゆっくり、運転してましたが、どんどん回転を上げて、運転の感覚を取り戻していく。アフリカツインは久しぶりに乗っても、エンジンは愚図らないし、走り出すと運転楽ちんだし、その気になると、そこそこスピードが出るし、良いバイクです。操る楽しみが甦ってきました。
日和佐道路のおかげで、だいぶ早く到着。でも、帰りの日和佐道路は、信号手前の急カーブが危ないです。信号待ちの車が駐まっているのに気づかず、結構なスピードでコーナーを曲がる車が多いです。で、帰りは、わざと旧55号線を通ったけど、こちらも空いてて良かったです。


日和佐道の駅は、バイクで一杯、トイメンのコンビニもバイクがずら~っ。ほんとツーリング日和ですね。


先週、ゼーゼー言いながら自転車漕いでたのに、バイクは速いね。あっという間です。見える景色も違います。普段は寄らない第4展望所でちょっと休憩。海は穏やかです。でも、もやってました。阿波サンは、台風の跡で、木々が道に散乱していました。

そして、トライアスロンのスイム会場だった大浜海岸に。波はほとんど無く穏やかでした。砂浜は、こちらも台風の爪痕が、材木や漂流物が砂浜に散乱していました。これでは、スイムが終わって裸足で駆けてくのは無理でしょう。



先週の写真と比べると波の高さが全然違います。
良い休日でした。来週は日曜も仕事で、休み無し・・・・鋭気を養えたかな?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ決勝進出と、歴代おまけ写真。

2011年07月23日 | Weblog
パラグアイのアミーゴから、パラグアイが決勝進出した喜びのメールが届きました♪
アルゼンチンが負けて、ブラジルも負けて、今回のコパアメリカは、ダークホースどおしの決勝だと思いますが、パラグアイの試合は見ていて、守備がものすごく激しいです。どんな国でも、得点するのはなかなか大変だと思います。というわけで、決勝もロースコアだと予想してます。


一番最初にトライアスロンに参加したときの写真です。写真を見ると、2004年でした。まだまだ私の若かったですね(笑)初めての時は、最後のランがとっても遅くて、これから、ランをもっとどうにかしなくちゃ・・・って思いました。いまでも、全く同じですが・・・はじめてのウィダーガールとの写真に、こんな美人が日本にいるんだ!って感動したことを思い出します。それから、私の参加目的は×××、単純な男です(笑)

歴代ウィダーガールの写真をどうぞ。しかし、まぁよくも、こんなに写真撮ってたものです(笑)
2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年 こちらは、閉会式が大雨だったので、残念ながら、一人しか一緒に写真撮れませんでした・・・


そして2011年。 わたしも髪の毛が薄くなったり、シワやシミが増えて、どんどん年老いていってます・・・


でも、この写真を撮るために、またがんばろう(笑) それで、よく見ると、毎年同じサングラスかけてました(笑)代わり映えしないなぁ~

そして、
次は、ライバルのノーマンとの写真です。最初のころは、私が勝っていたのに、最近はノーマンのトレーニング量がハンパ無いので、勝てそうにありません・・・・でも、来年こそは、勝ちたいなぁ~、ランさえ、どうにか出来れば、勝機あるかな?








Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひわさうみがめトライアスロンその③

2011年07月21日 | Weblog
この前の台風で、バイクカバーがめくれあがって、アフリカツインがお目見えしてました。結構な風でしたね。
と、いうわけで、今回はコメント控えめで、写真をたくさんアップします。

ゴール後のお約束、この衣装は熱いでしょうって尋ねたら、やっぱり熱いそうです。
いつもいつも代わる代わる、ゴールテープを持ってもらい、お世話になりました。



そしてこちらもお約束、相変わらずお美しいウィダーギャルこのために、トライアスロンしてるんです。こちらも、暑い中ありがとうございました。


表彰式の様子です。女子の最高位は、女子高生だそうで、新しい有望選手が現れました!(写真は違うけど)



こちらは、がんばったアーロン!表彰状と一緒にパチリ!



ここからは、けんちゃんの奥さんが撮ってくれた写真です。いままで、走りながら撮るわけにはいかないので、スタート前と、ゴール後の写真しか無かったのですが、ありがたいです。こちらも暑い中撮っていただいてありがとうございました。

①まだ、日焼けしてない、元気なときの写真


②泳いで、バイク済んで、最後のランでの、へろへろな写真


③へろへろなゴール地点


④ゴール直後の安堵した表情です



そして最後の写真は、職場でパチリ。どんどん皮が剥けてきました。特に、腰の下のベルト周りの日焼けが痛いです。普段焼かないところですから、よけいに痒かったりします。


これで、ひとまず、第12回ひわさうみがめトライアスロンの報告は終わりです。来年は・・・もっと走り込まないと・・・その前に、腰痛どうにかならんかなぁ?

次回はおまけです。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひわさうみがめトライアスロンその②

2011年07月20日 | Weblog
あまりに女子ワールドカップ優勝が強烈だったので、トライアスロンのこと忘れてました(笑)
本日は、前回より詳細に報告を、

その前に、ひわさうみがめトライアスロンで検索していろんなブログ見てたら、ノーマンがシャワー浴びてる写真発見!彼は顔が広いし、目立つからよけい絵になりますね。それから、ブログを見てたら、みんなタイムが良い人ばかり・・・・私は悪いので、タイムの話は無しです。

スイムは、高波の影響で日和佐漁港~日和佐川へとつながるルート、しかし、第4ウェーブからスタートしたら、あんまり込んでなかった。最初のブイでいきなり急角度に曲がるのですが、それも今まではクロールのチョップを受けるのに、それが無かった(笑) 最初の頃は第1ウェーブだったのに・・・というか、みんな一斉にスタートしてたっけ?
やっぱり気がはやるもので、途中でペースを落として、腰に負担をかけないようにゆっくりと泳ぐことに。最初は、海草に引っかかって、息継ぎが大変でした。そして、しょっぱい味がしたのに、だんだん川のほうに泳いでいくと、急に水が冷たくなったり、しょっぱくなかったりでした。で、折り返しの際時計を見てみると、結構時間が経っていた・・・確か距離は短いはずなのに???でも、帰りは行きより2分くらいタイムが短かったです。川の流れの関係なのでしょう。そして浜に着いてから、トランジットまでが長い・・・。よろよろしながら自分の場所に着いたら、まずは足の裏の砂を落として、バイクシューズ、ウェア、ヘルメットを被って、またまた走り出すも、結構込んでて歩いて行く・・・。バイクは、この中ではまだましなので、がんばれそうです。

でも、やっぱり登りで抜かれる、女性にも沢山抜かれました。登りで抜かれても、地の利を生かして、下りで抜き返すの繰り返し。その女性は、「あぁ~えらぁ~」って言いながら自転車漕いでたので、聞いてて楽しかったです。復路に危険な下りのコーナーが2カ所あるのですが、そこが私にとって一番の抜きどころなんです。今回はその手前で、係員が「減速~」って大声で叫んでくれていました。その危険なコーナーの最初のヘアピンでは、大外からスピードを緩めずに、がんがん抜きまくりで快感でした。二つ目は、ちょっと込んでて少しブレーキをかけながら、インからまたまたごぼう抜き、こちらも快感です。でもこの2つめのコーナーは、手前でちょっとした段差があって、スピードが出ていると、フロントタイヤが浮いてこけてしまいます。そして立て直す間もなく、次のコーナーがやってきて、マンホールと四角のベースボール状のバンプがあり危険です。こちらは道路の修正をしてほしいものです。

で、今年は2回しか自転車のトレーニングしてないのに、それよりも早いタイムで、トランジットに戻れました♪

しかし、もう体力は・・・歩かないことだけを目標にゆっくり走りました。腰も限界でした。
途中でノーマンと遭遇。彼は、オーバーヒートで、民家の軒先に取り付けた簡易シャワーで、じっと立ちすくんでいました。「おーい」と手を振ると「もうダメ・・・」って言ってました。そりゃこの前にアイアンマンレースを2回も走って、疲労困憊なんでしょう。

そして、トライアスロン初めてのけんちゃんに、かっこつけてアドバイスしたのに、かっこわるく抜かれて、どうにかこうにかゴールに到着。あぁ~しんど~

しかしわたしのトライアスロンは、まだ終わってないのです。むしろこれからなんですゴールの後は、またまた力がわいてきました。そう!ウィダーギャルと写真撮らなきゃ(笑)

次回のブログは、ゴール後の写真大会です!こうご期待!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非公式サッカー世界王者 男女ともに王座!

2011年07月19日 | Weblog
http://www.ufwc.co.uk/
そういえば、このことを忘れてました。以前ブログに載せましたが、男は、ワールドカップで優勝したスペインを破った、アルゼンチンに対して勝利し、そのままUnofficial Football World Championships, UFWCタイトルを保持している日本代表に対し、女性は、このたびのワールドカップを制し、男女ともにUFWCタイトルを持っているという、とってもすばらしい事が起こっています。
ふと気がついて、上記のHPを確認したら、載ってました♪♪
この記事もきっと面白いですよ、でも英語なので説明は出来ませんが・・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまだに、感動が続くなでしこジャパン!

2011年07月19日 | Weblog
トライアスロンは置いといて、まずはやっぱりなでしこジャパン!
朝、5時起きで、トライアスロンして、その後、飲み会があって、今から寝たら起きる自信がないので、そのまま起きてて、やばいときもあったけど、試合が始まると、ひやひやもので、眼がぱっちり。結局疲れながらも26時間起きてました(笑)試合内容はいろんなところで沢山載ってるので、割愛しますが、どうしてこんなに感動するんだろうって考えてみると・・・・

・やっぱりアメリカは強かった、スピード、フィジカル、高さの3拍子そろった相手チームに対して、先制されてもあきらめなかったところ。実は自分が先に負けるだろうってあきらめていました。そんな自分が情けない・・・

・男性サッカーに比べてみると、レフリーや相手選手に対して、あまり文句を言わず、寡黙にプレーするところなんかが見ててさわやかで良いです。それに汚いプレーも少なかったです。

・相手のアメリカの選手が、試合後に日本の勝利に対してとても敬意を持ってコメントしてくれているところに、爽やかさを感じます。

・主催国ドイツの観客がサッカーをよく知っていて、試合を盛り上げる拍手や、最後の表彰式になっても、スタジアムの観客席が埋まってて、一緒に表彰を満喫していたところなどです。本当にドイツでの女子ワールドカップは最高でした。他の国ではこのようにすばらしい運営は出来なかったかもしれません。

いろんな事が重なって、感動も重なりました。本当に感動をありがとうです
今後の活躍を祈っています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこJAPAN優勝!

2011年07月18日 | Weblog
神がかり的です。感動して涙が出てきました。
トライアスロン終わって、まるまる1日以上一睡もしてませんが、感動と興奮で眠たくなりません・・・今日はトライアスロンよりも、こちらが重要でした。起きてて良かったぁ!

今、解説の小島さんが、今度は追われる立場っていってたけど、そんな立場になったなんてすごすぎ!日本のサッカースタイルもすごく好評だったし、・・・いろいろきりがないので、ひとまず、感動を味わって今から寝ます。お休みなさい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひわさうみがめトライアスロン

2011年07月17日 | Weblog
どうにか完走できました・・・。
今日はしんどいので、ブログはまたにしようと思ったのですが、この後の飲み会まで時間があったので、写真と共に振り返ってみます。
とうとう始まってしまった、トライアスロン大会・・・このたびはほとんどトレーニングできずに、どこまで走れるのか微妙・・・ですが、私の毎回の目的は、完走してウィダーギャルと写真を撮ること!そのためにはせめて完走しなくちゃ!!!


日和佐道路が出来たおかげで、結構早く現地に到着。さっさと受付を済ます。
今日は曇り空で、どうにか完走できるかな?と期待。

どんどん落ちていくナンバー・・・・参加者の下克上にあってます。最初の頃はタイムもそこそこだったけど・・・こちらもどんどん堕ちていってます(笑)

相変わらずのバイク。購入した当時はそこそこ見られたんだけど、最近同じのを見かけることがありません。こんな競技用バイクって、何年で買い換え?なんでしょう?いたるところさびさびです。

さっさと準備をしてトランジットに・・・じつはナンバー間違えて、違うところにどうどうと置いていました(笑)それを知らずに、海の並の状態を見に行く・・・

まいどのライバルのNormanとの2ショット。今年は勝てる見込みゼロです(泣)私は完走さえ出来ればいいんです


やっぱり波は高かった。ということで、海から、漁港~日和佐川のルートに変更。こちらはちょっと距離が短いので、ありがたいですが、本音を言えばこのくらいの波なら海でして欲しかった。いつかもっと高い波の時もあったのに。

さいきんコメントをくれているけんちゃんと2ショット。書き込みの感じからうすうす気づいていましたが、やっぱりでした。中学校1年以来の再会です(でも、高校でもあったらしい・・・)
ここまでがスタートまでの写真です。この後阿波踊り体操をして、スタート、第4ウェーブまで分かれていて、それも2分間隔だったので、狭い漁港でもそこそこ混雑せずに泳げました。相変わらず、ウェットスーツを着てないのは私を含めてちらほらでした。
どうしても練習と違って、とばしてしまい、腰が痛くなる・・・ということでちょっとペースを落とす。そして周りを見渡したら、私の横の人は背泳ぎで泳いでました。始めてみました。すごい!

今回はここまで、いまから飲みに行ってきます。その後は女子ワールドカップ決勝のアメリカ戦!!!!!こちらも大事です。今度こそリアルタイムで見なくちゃ。

ちなみに、初めてトライアスロン参加したときは3kg以上も体重が落ちてたのに、今体重計に乗ったら・・・1kgも落ちてませんでした・・・まぁ曇りだったし、ちょっと残念です
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ明日。

2011年07月16日 | Weblog
いまから準備してねます。
まずは、完走の前に、忘れ物をしないようにしなければ・・・
いつも、緊張感ゼロなので、よく忘れ物をします。いままでは、ゴーグルを忘れて、知り合いの知り合いにレース直前に借りたり、バイクとランのウェアを忘れて、当日の露天でかったり、ボトルを忘れて、1つは参加賞のボトルでもう一つはペットボトルをそのまま差し込んだり・・・・

というわけで、まずは準備がんばります。忘れ物の無いように、そして寝坊しないように・・・それではお休みなさい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のトレーニング・・・

2011年07月15日 | Weblog
寝不足が続いて、体力があんまりありません。でも、食欲はあるので、なかなかお腹が引っ込みません・・・
スペイン語を一緒に習っているノーマンが、済州島のアイアンマンレースから戻ってきました。

やっぱり暑くてへろへろになったそうです。
そりゃ日本の近くだし、暑かろう・・・
今度は私の番だけど・・・
しかしこの暑い中、
スイム3.8km、バイク180.2km、ラン42.195kmってこんなの完走できるのは化けもんです。

ちなみにショートのトライアスロンは3勝3敗で五分ですが、今年は私が勝てる要素は全くありません・・・
もし勝てるとしたら、パンクなんかのアクシデントくらいです。(実際それで勝ったこともあるけど・・)

今日は最後のトレーニング、ということで10km走りました。それもゆっくり。
結局、腰痛で十分なトレーニングが出来てません。振り返ると
ラン、30km・・・・
バイク、80km・・・・
スイム、4.5km・・・・
たったこんなけです。今までで最低の練習量です・・・ひとまず完走目指してがんばります。
ちなみに毎回出ていて、県トップになったりしていた、私の友人は、トレイルランにはまってしまい。トライアスロンから卒業しました。ちなみにトレイルランでも、トップクラスです。ということで、ウィダーギャルと2ショット写真を撮ってくれる人がいなくなっちゃいました。・・・・わたしの本当の目的は???こんなあほなことばかりですが、このためにトレーニングがんばってきたんで・・・。ぜひとも完走したいです。
ではchao!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本すごい♪

2011年07月14日 | Weblog
勝った!!!!ブラボー
試合を振り返って・・・というまえに、寝坊しちゃった。6時に目が覚めて、いそいで録画を見ました。2時間遅れ・・・でした。
自分が情けないです。で、スエーデンは、前からプレッシャーかけてくると思ったけど、実際はバックラインはそこそこ繋がせて、くさびや中盤の横パスを狙っていたような感じでした。日本のパス回しはディフェンスラインでひやひやしながらまわしてるように、見えてたけど、相手チームはそれで結構消耗するようですね。左サイドのオーバーラップは見事にはまっていました。攻めのタイミングやポジショニングもばっちりでした。またそれにサイドチェンジをくりかえして翻弄してました。
それでは仕事行ってきます!

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに焦ってきた・・・

2011年07月13日 | Weblog
この時期はワールドカップと重なって寝不足になることはあったけど、コパアメリカと女子ワールドカップがテレビで見えるので、どうしても寝不足に。

それで、本日は、さすがに焦って、仕事の後10km走ってみました。毎年、スイム・バイク・ランとトレーニングしてるんだけど、今年は、バイクは2回のみ・・・スイムも2回のみ・・・やばいです。
明日もトレーニングしたいけど・・・今から寝て、日本対スエーデン戦に臨みます。こちらのほうが自分にとって重要な気がしますし・・・あ~明日も寝不足・・・
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いの外涼しかったけど、

2011年07月12日 | Weblog
今日は職場に着いたら、大雨で、帰る頃はやんでて、その調子でよるも涼しく、良い感じです
って、そんな場合か!っていうのはおいといて、スペイン語の勉強して、トレーニングはお休みです。
とうとうアルゼンチン勝った!
きっと現地の国民やマスコミは、手のひらを返したように、メッシを絶賛してるんでしょう(笑)所詮そんなもんです。
という私も0:00からBSNHKで放送があるので、アルゼンチンvsコスタリカ戦を鑑賞することにします。また明日寝不足だぁ~・・・サッカーのせいです(笑)

それと、ブログの設定をプチリニューアルしました。隣に閲覧PVと訪問者IPというのが追加されました。多分見てくれている人の数と見てくれてるページということだと思いますが、正確な事は分かってません。
こんなしょぼいブログに毎回見てくれている人がいるんだ~ということに感謝感激です。
それでは、アルゼンチンの試合が始まるので、Hasta mañana.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もしなかった日曜日

2011年07月10日 | Weblog
土曜日は、チャリ漕いでて、そのまま寝ずに女子ワールドカップとコパアメリカのパラグアイvsブラジルを平行で見ました。
後から思い出せば、最近のTVって2画面があったのね。それも、NHK地上波とNHKBSをリモコンで行ったり来たり。

そのあと、今日も日和佐でトレーニングって思ってたけど、日曜の朝が来て、眠くなって断念。日中ずっと寝てました。
エアコンのタイマーが切れたら、暑くなって起きての繰り返し。
背中の日焼けがヒリヒリしてきた。折角の休日なのに、なにもしなかったことを反省。
反省がてら、パラグアイ対ブラジル戦を振り返ると、まるで闘牛対闘牛士のような戦いでした。パラグアイの守備は強固で、ブラジルの選手に考える時間を与えてなかった。それに対してブラジルは、いなしたり、かわしたりしながらポゼッションを高めてました。
パラグアイの得点は、前線でダニからボール奪ってからでした。前線からの守備がすごかった。最後はこのままパラグアイが勝つのかなと思っていたら、さすがブラジル、最後は引き分けで終わりました。ボール保持はブラジルだけど、パラグアイもぜんぜん負けてなかったし、エキサイトした試合でした。

それに対し、もっとエキサイトしたのが、日本対ドイツ戦。こちらは、言うこと無し。日本はまずは守備からはいっていたかんじで、今までと違い、ボールポゼッションはあんまりで、バックラインでは、つなげても、中盤から前線は、効果的なパスまわしがありませんでした。でも、守備はすごかった。危なかったシーンは、バックラインでボールを繋いでるのを取られて、ひやひやというのがあったけど、そのほかは、キーパーの頭上を越えていったのをディフェンスがクリアしたり、大健闘! その中でも沢選手はすごかった!
前線で取られてから、急いで守備に戻ったかと思えば、攻撃時は積極的に参加して、攻撃に守備にすごかったです。岩渕選手は、後半攻撃のスイッチを入れる選手として、毎回出場していますが、今回は延長で日本が得点してから、守備固めのために交代させられ、ひとり残念そうでした。でも良い経験になったと思います。フランス戦での活躍に期待です。

寝不足はまだまだ続きます(笑)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた走ってみた・・・というか、歩いてみた。

2011年07月09日 | Weblog
金曜日は、仕事終わって、まだまだ暑い中、走ることにしました。予定では、あと数回走るつもりだけど、暑さに慣れとかないといけません。
でも・・・やっぱり途中から歩いちゃった。カラダはオーバーヒートで、腰が痛くて、断念。10kmのうち、走ったのは6kmくらいでした。歩いてると、歩き遍路の方が、道を聞かれた。丁寧に教えていると、それから走る気がうせてとぼとぼ歩く。夕方でもこんな暑さなら、日中は大変だ
土曜日は、日中、阿波サンで自転車漕いできました。道中の気温計はすでに34℃・・・でも、前回よりも10分短縮。
昼間なので結構日に焼けました。

今のところ、走ったのが2回と自転車が2回・・・過去最低の練習量ですが、いけるのだろうか
自転車漕いでて、自分にとって自転車と走るのでは、どっちがしんどいだろうと考えていて、その結論は、走るのがしんどいという結果に。自転車は距離と時間がかかるけど、阿波サンは登りもあれば下りもあるので、下りは休めるし、ボトルを装着してるので、頻繁に水分取れるし、何しろそこそこスピードが出てるので、風を浴びれます。走るのは、風がふかないかぎり、じと~っとして体温が下がりません。いつもオーバーヒート気味のカラダなので、強制空冷が必要なようです。

ところで、今日はこれから、コパのPARAGUAYBRAZIL そして日本ドイツ とサッカー観戦が待ってます。どちらも深夜なので、今から寝て、目覚ましするか、それとも起きとくか? どちらにしてもサッカー三昧です。ドイツは強いけど、日本もチャンスがあると思います。¡ANIMO Japon!!!!
でも、エアコンが効かなくて、寝られそうもない・・・起きとくか!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする