yoshiker

冬にため込んだ脂肪をこれから燃焼だ!!

パラグアイ51

2009年01月30日 | パラグアイ
パラグアイは高地ですが、あんまり山がありません。小高いところで記念撮影。見渡
すところ緑がきれいです。空気は乾燥していて、蚊とか蠅とかはあんまり見かけませ
んでした。どうやらたまたまラッキーだったみたいです。後で分かったんですが、デ
ング熱とかあるみたいで、気をつけないといけないようです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ50

2009年01月30日 | パラグアイ
ドクターのスタジオの周辺の景色です。南米を感じます。結局よっただけでしたが、
ギターを借りることに。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ49

2009年01月30日 | パラグアイ
お医者さんと記念撮影。Sixtoが言うには彼はガンの名医だそうです。ここを去ると
きにありがとうございました。と言おうと思って、間違ってメルシーと言ってしまっ
たら、ここのドクターはフランスで習っていたこともあったそうで、フランス語で返
してくれました!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ48

2009年01月30日 | パラグアイ
ここはSixtoがCDのレコーディングに使用したスタジオです。行ってみるとお医者さ
んにお会いしました。そのお医者さんの持ち物だそうです。私がSixtoに、パラグア
イに行く前にメールでギター用意しとってとお願いしてたら、ここに連れられまし
た。一緒にレコーディングしようと誘われましたが、私の腕ではあまりも恥ずかしい
ので遠慮しました。いま思えば、レコーディングしたらよかったかも・・・。

この日はヴォルティスのT-シャツでした(笑)私もテレレをもって記念撮影。横のパソコンには岩佐しおりさんが弾いた曲が入っていました。岩佐さんもここでレコーディングしたのかも。彼女のコンサートが3月28日に大阪であります。さっそくチケット買いました♪ SixtoとJuanjoが日本語を知っていたわけは彼女がアルパを習いにパラグアイに留学に来られていたからなんです。Juanjoは日本に住めるんじゃないかというくらい上手にしゃべっていました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ47

2009年01月30日 | パラグアイ
Sixtoがもっているのはテレレといって、日本で言うお茶です。南米ではマテ茶とい
うのが有名ですが、パラグアイは冷水をいれるので、冷たいお茶になります。味は苦
くてそれでいてさわやかでおいしいです。大きな容器には単に冷水が入っていて、鉄
製の専用の器に葉っぱが沢山詰め込んであって、真ん中に鉄製のストローを差し込ん
であります。一気に飲み干してズズズ~と音を立てるのがCOOLだそうです。水がは
いっている容器にはグワラニというこちらのサッカーチームの皮ケースがついていま
す。あちこち歩いているとパラグアイの人たちはこの容器をもって歩いています。ポ
ピュラーな飲み物です。別の日も公園で飲みました♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ46

2009年01月27日 | パラグアイ
ホテルには石けんしかなかったので、隣の商店で買い物しました。シャンプーと歯ブ
ラシ・歯磨き粉を買おうと、英語で伝えたら通じなかったので、いったんホテルの部
屋に戻って辞書を持ってきて、これが欲しいと指さして伝えました。このとき思った
のが、指さし会話調も便利だけど、やっぱり電子辞書をもってたほうが役に立ちそう
です。シャンプーとか店の前に並んでいたので、それを持って買ったら良かったので
すが、そんな大きなものもいらないし、と言うことでもっと小さなものがないか聞い
てみましたが、これしか無いとのことでした。この店は日用雑貨から衣料、おかし、
アルコールはてにはワインなんかも売っています。何でも屋です。でもワインなんか
そんな暑い所においてたら、開けたときはきっと酢になってるんじゃ・・・。スペイ
ン語でなんとかやりとりして買い物が終わった後に記念撮影しました。みんな写真を
お願いするとにこにこしてくれます。
私のスペイン語の先生は、パラグアイに行く前に、勝手に写真を撮ったらモデル料を
請求されるかもしれないので気をつけて!と言われていましたが、みんな気さくな感
じでした。
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ45

2009年01月27日 | パラグアイ
ホテルの周辺です。セントロのスラムっぽいところがいいです。でも夜は危険かもし
れません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ44

2009年01月27日 | パラグアイ
ホテルのベランダです。やはり古さを感じます。コンクリが崩れています。このホテ
ルは新館があって、そちらは豪華みたいですが、私はそんな部屋よりもこちらのほう
が趣を感じます。結局4泊して日本円で9000円くらいでした。現金で払うと、そ
れから10%くらいまだ安くなるそうですが、最後はカードで支払いました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ43

2009年01月27日 | パラグアイ
ハンドルが3つ、そのうち1つは湯がでて、もう1つは水が出て、残りのひとつ
は??
試してみたら、下の蛇口と上のシャワーの切り替えでした。そんな簡単なことです
が、なんだか新鮮です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ42

2009年01月27日 | パラグアイ
バスルームです。便座の上からぶら下がっている紐を引っ張ると水が流れます。確か
南米では、ティッシュペーパーを一緒に流してはいけないと言うのを聞いたことがあ
りますが、そのことを忘れていました。日本のホテルらしく深さのある浴槽です。で
もあまりに暑かったので、湯につかることはありませんでした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ41

2009年01月27日 | パラグアイ
薬局で買った風邪薬は朝・昼・夕食後に飲む薬と、就寝時に飲むちょっと大きめな薬
がありました。おかげで薬が効いている間は鼻つまりもなく、良い感じでした。ホテ
ル内山田に泊まった次の日の朝です。チェックインしたときは、いろんな価格帯の部
屋があると言うことなので、いろいろ見て回ることにしました。まずは一番安い部
屋!でもここが気に入ったので他は見ずに選んじゃいました。ちょうど昭和40年代
私が生まれた頃に住んでた官舎に似ています。見た目は汚いですが、なんだか心地よ
いです。インターネットは2階にありましたが、そこは通路でエアコンが効かず、汗
かきながらブログうっていました。ホテルの部屋はきれいじゃないもののエアコンが
効いて快適でした。
それから、初めて入ったときに、急いでエレベーターで降りていったら、そこが1階
じゃ無かった・・・。日本の1階はパラグアイではLBというボタンを押さないとつ
きません。英語だとロビーと言うことでしょうが、スペイン語では何なんでしょう?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ40

2009年01月23日 | パラグアイ
こんな肉もありました。日本じゃこんなの丸ごと焼けるのか?スケールが違います。私はすでにお腹いっぱいでしたので遠慮しましたが、Corbalan兄弟は頼んでいました。食べ終わって気がついたのが、私の勝手な解釈で、お皿に食べ物を残したらいけないと思いこんでいましたが、皆さん沢山肉を注文して、沢山残していました。それならさっきの肉も食べてみたかった・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ39

2009年01月23日 | パラグアイ
これがPILSENビール、パラグアイで一番おいしいビールだと聞きましたが、確かに飲みやすくておいしかったです。Sixtoは車の運転があるし、Juanjoはまだ高校生。私だけビールおいしくいただきました!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ38

2009年01月23日 | パラグアイ
Sixto(左側)とJuanjo(右側)私がパラグアイにいる間ずっとつきあってくれてあちこち連れてってくれました。彼らが今度日本に来るときは恩返ししないとね。今年中に1回は日本でコンサートしたいとSixtoは言っていましたが、例え来られても東京か大阪になるでしょうね。でも絶対行きますよ!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラグアイ37

2009年01月23日 | パラグアイ
これは日本のファミレスなんかにある呼び出しブザーのようなものです。今はGRACIASNO-THANKSとなっていますが、ウエイターさんに来て欲しいときには回転させて緑色にします。それかアイコンタクトで来てくれます。その下の牛の絵はここで食べている牛のブランドです。有名なブランドだそうです。あぁこれ書いててまた食べたくなっちゃいました。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする