幽玄窯

家庭菜園の模様

今日は直射日光が無いので作業時間は多少長くても畑に居られますが、最近は30分も作業をしていると汗だくで、それ以上の作業には耐えられず畑から帰る度に着替えです。
体力の衰えを痛切に感じています。
昨日は結婚して丁度50年目の結婚記念日でした。
貯えも減少していることに加え、気力体力が不安で私は記念に何も行う気持ちが無かったのですが、家内が「神社にお礼ぐらい行きたい」と言うので氏神様と武田神社にお礼参りをしてきました。
武田神社ではお礼と祈祷をしていただき、お土産を沢山頂きました。

さて、我が家庭菜園も大分落ち着いてきたので様子を見てください。

手前左がレタス 右がビーツ(今年初めての栽培)ベビーリーフで頂きましたが非常に美味しかったです。
その上の段がなす(千両2号)その横がピーマン、その上がキューリその上が
昨年秋収穫のインカのめざめ(物置に忘れていたのを発見、次期遅れに播種)

カルマーレタス今年初の種類です

ビーツ直径が5~6センチが食べごろとか

千両2号

種を10粒播種して全部発芽したので、もったいないので全部定植しました。


インカのめざめ 、他のジャガイモは2度目の土寄せと追肥をしましたが強引に初回の追肥と土寄せをしました。


毎年沢山なり処理に困っているところ、今年は6本も定植してしましました。
左の3本はレッドオーレ(昨年までフルティカ)順調な成長でしたが私が誘引紐を準備中に苗木の真上からパイプを落としてそのうち1本の主枝を折ってしましました。
中央がイエローアイコ 右2本がホーム桃太郎です、中段右小松菜、奥の防虫ネット内は大根です。

玉ねぎネオアースは9割がた定植成功しました。
手前がトウモロコシはゴールドラッシュです。

丹波のまる芋2本弦が伸びてきました。



南瓜(ロロン)4本定植しました。

菜園仲間のKさんが毎年サツマイモの苗をくれます。
今年も昨日話を頂いたので、枝豆の予定地をさつまいものベットに変更して本日マルチ張完了しました。

加温をしなかったので成長が遅いです。
スイカ(ベーズリー)2本植えを定植したので近いうちに1本立ちにする予定です




男爵ときたあかり各々1キロ植えたのですが、どれがどれだか忘れました。

石倉1本ネギですが128穴トレイに3粒程度と適当に苗箱に播種したものが順調に芽出しして。128穴分1列に定植しました。
      


落花生(おおまさり)を定植する準備です、
セルトレーに75粒播種しましたが未だに5割程度しか発芽してきません、不安です。
    



コロナ禍で友人がカラオケボックスの通信を解約してしまいました。
通信を接続していると使用しなくても2万円程度経費が掛かるためです、そこで5類に移行後自分たちでカラオケDVDを作って、歌っていました。
しかし、先月安価な通信カラオケと契約をしました(曲が少し少ないですが)
よってDVDは不要になったので案山子にしました。








ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家庭菜園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事