おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

インドネシア編 IMPERIAL SHANGHAI LAMIAN & XIAO LONG BAO

2023-10-31 05:39:26 | 中華料理

今日紹介するのは、インドネシア編からIMPERIAL SHANGHAI LAMIAN & XIAO LONG BAOです。
到着した日の夜に利用しました。宿泊したホテルの向かい側にあるショッピングモールのPLAZA INDONESIA内にあります。
イタリア料理、タイ料理、日本料理屋さんがありましたが、上海料理のこのお店をチョイスしました。



入り口。とてもにぎわっています。2人掛け席に案内されました。





メニューです。
インドネシアの通貨ルピアでの価格表記は、ゼロを2つ取った価格が円換算なので、Rp70,000は、700円弱となります。
メニューを見る限り安いですね!
注文したのは、ビールと麻婆豆腐、見たことの無い麺を注文しました。
メニューを料理を指さしてThis One Please ! と言うだけなので言葉がしゃべれなくても大丈夫。



卓上には、醤油、コショウ、ラー油が置いてあります。


店内には、日本人は居ませんでした。現地の人が中心です。


プロストビールは、インドネシアのビール。
ラガービールでサッパリしていて飲みやすいです。小瓶だったので3本頂きました。



7分ほどできた麻婆豆腐は、日本で頂くそれとほぼ同じ味。
花椒は、効いていないタイプで粘度はそこそこあって、ひき肉もたっぷり入っていてボリューミーでした。



10分ほど待って見たことの無い麺が来ました。スープもいっしょに運ばれてきました。
このスープは、どんぶりに投入すべきものなのか良くわかりません。
スープは、慣れ親しんだ中華スープです。



麺は加水率が低めの中細ストレート麺で奇麗に折りたたまれています。
ワンタンは、鳥ワンタンで野菜もたっぷり入っていて美味しいです。
麺にも濃い目の味付けのタレが掛かっていてスープを掛けなくても食べられれる味付き。
最後までスープを掛けずに頂きました。
帰国後あらためてメニュー写真を見るとスープが入っていたので、やっぱりかけて食べるのが流儀の様でした。



この日の料金は、Rp306,075 約3千円弱でした。
どの料理もビールも美味しくて良かったです。

インドネシアPLAZA INDONESIA, Jl. MH. Thamrin Kav. 28-30, Jakarta
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシア編 プルマン ジャカルタ インドネシアホテル Sana Sini Restaurant

2023-10-30 05:47:41 | ホテル

今日紹介するのは、インドネシア編からプルマン ジャカルタ インドネシアホテル Sana Sini Restaurantです。
今回の出張で利用したホテルは、ジャカルタ市内の中心部に位置しています。このホテルに3泊しました。
最初にジャカルタに来た15年前は、ニッコーホテルという名前でしたが、同じこのホテルに泊まっています。



日本大使館のすぐそばです。


朝食は、午前6時からホテル1FのSana Sini Restaurantで頂くことができます。


生サーモンとサラダコーナー


イングリッシュブレックファーストコーナー


玉子料理コーナー



サラダバー




インドネシア料理コーナー


フルーツコーナー





中国料理コーナー




日本料理コーナー


パンコーナー


ドリンクコーナー



最初の朝食です。


日本料理。寿司中心です。美味しいものでした。


いろいろな国の料理。


ミーゴレンでしめました。


2日目の朝食は、イングリッシュブレックファーストでスタートします。


前日食べた寿司が美味しかったのでこの日も取ってきました。
こんにゃくの煮物



この日の締めは、オムレツと上海焼きそばです。
ブッフェスタイルだと食べ過ぎてしまいます。
このホテルの朝食は、日本料理の他、インドネシア料理、中国料理、イギリス料理とバリエーション豊富でとても良かったです。
3泊しましたが、最終日はチェックアウトが午前4時なので利用できず2回のみの利用でした。
仕事の二日間とも昼ごはんがお昼にとれないので朝食で腹パンパンに満たしてのスタートでした。

Jl. M. H. Thamrin No. 59 Jakarta 10350
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドネシア編 機内食

2023-10-29 08:26:52 | その他

今日紹介するのは、インドネシア編という事で仕事で10月24日から27日まで
ジャカルタに出張しましたので、そこでの外食です。
先ずは、セントレアから羽田空港に移動しNH855便(B787-9)にてジャカルタに向かいます。



富士山が見えました。


今朝出発したセントレアを横目に見ながら南下します。


近畿地方に近づいたところで機内サービスが始まります。
お菓子が来ました。甘い黒糖あられ。
席は、いつもながらの非常口席。この席は非常時には、客室乗務員さんのお手伝いする事が必要ですが、
足元が広く足が延ばせるのと隣の人に気兼ねなくトイレに自由に行ける便利さがチョイスする理由です。
前に席がないので前の席下に荷物が置けないのと、窓が無く外の風景が見にくいのが難点です。



この日のメニュー。どちらも美味しそうで悩みます。


さんざん悩んだ挙句、シーフードドリアにしました。


ふたを開けると温かいシーフードドリア、野菜サラダとマカロニ玉子サラダ
枝豆と海苔巻き、クラッカーとチーズ、ロールパンです。
普通に美味しく頂けました。中華系のエアラインは、機内食が激マズなのでやっぱり日本のエアラインは良いですね!



食後は、カッチカチのハーゲンダッツバニラアイスクリーム。食べるのに時間が掛かりました。


7時間程のフライトでジャカルタはスカルノハッタ国際空港に到着しました。
この日は、移動で1日が終わりました。



丸2日間の仕事を終えて4日目帰国の途に就きます。
ホテルを午前4時に出発、予約したシルバーバードタクシーはアルファードでした。



帰りは、NH872便(B787-8)です。


午前7時10分発なので空港には、午前5時目標で来ましたが道が空いていたため
4時半前には到着しました。



スカルノハッタ国際空港の国際線は、第3ターミナル。
5年前来た時よりも格段にきれいになっていました。



帰りも非常口近くのお見合い席。
ゲートを離れプッシュバック後、燃料系表示に不具合があり、またゲートに戻って修理。
1時間出発が遅れました。羽田からセントレアへの乗り継ぎ便の時間差が1時間30分なので
この時点で間に合わないことを覚悟しました。帰りは新幹線かと思うと、どっと疲れが出ました。



南国の空はとっても蒼かった。


機内サービスは、朝食で始まります。
メニューです。



今回は迷うことなくハンバーグに決めました。


豆腐入りのチキンハンバーグみぞれ添え、ライス、冷麦のようなうどん?
ポテトサラダとサーモン、スイカと柿とパイナップルのフルーツ。ヘルシーな朝食です。



5時間ほど経ってハムとチーズのロールサンドのサービスがありました。
軽食サービス。アップルジュースを貰いました。



到着したのは、午後6時前、到着するとANAの係員さんからJAL便への変更が出来ましたという事で
午後7時10分発のJAL便に振り替えていただけました。神対応!!



この日のJAL便は、退役するB777-200ERのセントレアへのラストフライトで貴重な経験が出来ました。
逆に得した気分。思い出せないほど久しぶりのJAL便でしたが、快適でした。
でも、ANAマイレージがどうなるのかが心配です。
ジャカルタシリーズの始まりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚兼

2023-10-28 08:08:16 | 

今日紹介するのは、本笠寺駅前にある魚兼です。
会食で利用しました。本当は、近くの魚辰に決めていたのですが、行ってみたら駐車場が狭く2台駐車が無理だったので
急遽お店を変更してこのお店にしました。



このお店の周りには8台分ほどの駐車スペースがあります。


店前全体メニュー。


うなぎメニュー



入店してテーブル席に着きました。店内メニューです。
特重を注文しました。5,500円也



卓上には、うなぎのタレと山椒が置いてありました。


注文してから、待つ箏20分まってきました。
いつもながらのわくわくタイム。



蓋を取ってみました。うな重とお吸い物(肝吸いではない)、漬物盛合せです。
漬物盛合せはキュウリの浅漬け、九ちゃん漬けのようなもの、大根の漬物です。



うなぎは、重箱全体に覆っています。ご飯の量はご飯茶碗2膳ほどでしょうか
充分なボリュームがあります。
鰻はこんがり焼かれ蒸していないタイプ。地焼きです。
タレの甘さ加減もちょうどよくうなぎ本来の美味しさを引き立てています。
う~ん香ばしい!臭みも全くなくとても美味しいうなぎに思わず笑顔になります。
身もふっくら、皮パリで箸が止まらなくなります。



食べ進めていくとご飯の間からうなぎが出てきました。
2段重なのです。通常このような2段重の場合2切れ程度入っているのが普通ですが、なんと5切れも
入っていて完全に2段重になっています。これは嬉しいサプライズ。
うなぎを堪能できました。
お店にはお客さんが少なく自分たち以外には1人しか居なかったので少々心配になりましたが、味は絶品でした。
会食相手も大満足いただけたようです。

愛知県名古屋市南区笠寺町字西之門54番地
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛龍

2023-10-27 04:06:51 | 中華料理

今日紹介するのは、高辻交差点近くにある台湾料理 飛龍です。
駐車場は、店前に3台分あります。
久しぶりの利用です。自分のブログで調べたら7年振りでした。



土曜日の利用でしたが、日替わりランチがありました。



入店して4人掛けのテーブル席に着きました。
店内メニューです。注文したのは、麻婆豆腐定食1,080円です。
選べるラーメンは、担々麺にしました。



台湾料理とうたいながら壁には、韓国料理のメニューもありました。


店内はこんな感じ。早い時間だったので他のお客さんは1人のみでした。
中国人のスタッフさん大陸系のお店です。



卓上には、餃子のタレ、ラー油2種、コショウと一味唐辛子が置いてあります。


待つ箏7分ほどできました。
麻婆豆腐、担々麺、サラダ、漬物、ご飯です。ご飯は、頼んでいないけど大盛りです。



麻婆豆腐は、四川風のもので花椒がかなり効いていて舌が痺れます。
粘度は低めで甘みを感じる不思議な味。ラー油もあまり感じなかったので自家製ラー油を大量に投入して味を整えます。
途中でご飯を投入して麻婆飯にしました。



担々麺の具材は、ひき肉、もやし、ネギとニラ、鷹の爪です。


麺は、中太やや縮れ麺です。
早速いただきます。ゴマ風味の担々麺かと思いきや別物で普段食べ慣れている担々麺とは違ったもの。
台湾ラーメンを担々麺にしたような感じ。
モヤシやニラが入っているのも変わっています。
普通に美味しいラーメンなのですが、担々麺じゃない感じでした。
サラダがついているのは嬉しいですね。腹いっぱいになりました。

愛知県名古屋市昭和区滝子通1-2-2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする