おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

しなの亭

2022-03-31 05:52:14 | 蕎麦

今日紹介するのは、昭和区は高辻の近くにある しなの亭です。
休日近くで買い物ついでに蕎麦が食べたくなり利用する事にしました。
駐車場は、お店前道を挟んだ向かい側に7台分有ります。



十割蕎麦が頂けるお店。天ぷらが美味しいと有名です。
初めてではなく再訪です。




入店してテーブル席に着きました。メニューです。
穴子丼を注文しました。1,250円



卓上には、一味唐辛子が置いてありました。


待つ事10分程できました。穴子天丼、ざるそば、揚げ出し豆腐、ミニサラダ、漬物です。


穴子天丼は、穴子1尾、舞茸、レンコン、茄子、玉ねぎ、がばちゃ、しめじ、菜花天の豪華版
甘めのタレをまとっていてどの天ぷらもカリッカリに揚がっています。
穴子はサクッと音がするほど!とても香ばしくて美味しい穴子天でした。
ご飯の量が控えめなのも嬉しいですね。



蕎麦は、十割蕎麦。キンキンにしめられていて喉越し歯ごたえ抜群。
そばの風味も楽しめます。量は少なめですが、大満足なそばでした。
店内は女性一人で切り盛りしているので大忙し!そば湯が欲しかったですが声が掛け辛く我慢しました。
美味しかったのでまた利用します。

愛知県名古屋市昭和区福江3-2-20 名栄ビル 1F


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグスタンド マンタン(満)刈谷ハイウェイオアシス

2022-03-30 06:03:55 | SA/PA

今日紹介するのは刈谷ハイウェイオアシスからです。


この日は、上り線にある刈谷PAを利用しました。


新店舗が出来たという事で早速利用してみる事にします。


いきなりステーキがあった場所に居抜きで開店していました。


ハンバーグスタンドマンタンです。ほとんどお店には手を入れていない様子。
厨房機器も再利用の様です。



メニューはとてもシンプル。ハンバーグのサイズと選べるソースで種類分けされています。
全てのメニューでライス、みそ汁、玉子が付きます。



利用の仕方。先ずは受付で注文します。チーズハンバーグを野菜増しで注文しました。
お盆と箸と玉子を取って並びます。



トッピングが並んでいるのでお好みで取ります。


みそ汁の具材は、もやしと天かす。チープさが伺えます。


みそ汁製造機。イメージ写真とは似ても似つかぬみそ汁が出来ます。
この後、ご飯を取りますが、小・中・大が選べるやはり機械式の物でした。



お好みのソースを小皿に取ります。2種類取りました。


自動精算機で言われた料金を支払います。1,400円也
その場で出来上がりを待ちます。



教養のカンターには、タバスコ、醤油が置いて有ります。


その隣には、各種ソース、コショウ、岩塩が置いて有ります。


3分程待って受け取りました。鉄板が厚くて熱くとてもお盆が重いです。
女性には優しく無い重さです。ハンバーグとチーズは別添えで溶けたもの、2種類のソース、大ご飯、みそ汁、生玉子です。



ハンバーグは、大番焼の様な円柱状のもので450gある大き目の物。
野菜は、モヤシとキャベツ、中には中太い麺が入っていて焼きそばのようになっています。



チーズをハンバーグの上にのせて、2種類のソースを回し掛けました。
ジュワ―っと湯気が立ち上ります。紙エプロンを貰っていて正解。かなりソースが飛び散るので机とかもベトベトになりました。
早速頂きます。
ハンバーグは、肉汁溢れるジューシーなハンバーグで肉肉しいです。大きめなのでガッツリ頂けます。
焼野菜はたっぷり熱々で中々食べ進められませんが、野菜がタップリ摂れるのは嬉しいですね。
ご飯を半分食べ進めた所で玉子をセパレータで分けて卵黄のみご飯に投入してTKGにして頂きました。
値段は少し高めですが、美味しく頂け満足なランチとなりました。

愛知県刈谷市東境町吉野55 刈谷ハイウエイオアシス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜タンメン 守山竜泉寺店

2022-03-29 05:18:39 | ラーメン

今日紹介するのは、岐阜タンメン 守山竜泉寺店です。
この日は、コストコ守山倉庫店への買い物帰りでこの店舗を利用しました。
岐阜タンメンは何度か利用していますが、この店舗の利用は初めてです。
駐車場はかなり広くとってあります。



行列が出来ていたので店前でメニューを見ながら待ちます。



入店して席に着きました。
壁にはタンメンに関する情報が貼ってあります。
注文したのは、半チャンセットに煮玉子をトッピングしました。辛さはもちろん5辛。1,110円也



卓上には酢もやしが有ります。


席の上の棚には、調味料が置いて有ります。
コショウ、酢、ラー油、醤油、タンメンタレです。



待つ事9分ほど待ってきました。少し時間が掛かりました。
タンメンと半チャーハンです。



麺は、意外というか博多っぽい色白の細麺
平打ちやや加水率低めで好きなタイプです。
具材は、キャベツと豚バラ肉の炒めたものが入っています。5辛は赤色の辛味ペーストの量で調節されています。
5辛でもそれほど辛くありません。
白濁したスープですが、ニンニクの風味がガツンときます。野菜の甘みも感じる奥深い万人受けするスープに仕上がっています。



半チャーハンは、チャーシュー、ネギ、玉子の入ったオーソドックスな塩チャーハンですが
パラパラで香ばしく後味ひく美味しさ!とても良く出来たチャーハンでした。

タンメンもチャーハンも完成度高いですね!
人気の程が伺えます。

愛知県名古屋市守山区吉根1-203
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

coco壱番屋 昭和荒畑店

2022-03-28 03:49:36 | カレー

今日紹介するのは、coco壱番屋 昭和荒畑店です。
新メニューが気になり利用してみる事にしました。
山王通り北側に位置していて荒畑駅近くです。コンビニと共用の駐車場があります。





メニューの一部です。この日の目的は大豆ミートのハンバーグ
注文したのは、200g3辛でラッキョを付けました。しめて748円也。
知らないうちにベジカレーというルーも出ていました。今度チャレンジしてみましょう。



ラッキョと一緒に福神漬けが運ばれてきました。
とび辛スパイスも持って来て貰いました。今は卓上には何も置かれていないのです。



待つ事6分程できました。
早速頂いてみましょう。大豆ミートのハンバーグを一口食べてみると、つくねの様な食感。あっさりした味わいのハンバーグという印象。
植物由来原料を使っているのですが肉の香りも感じるのは風味をつけているからでしょう。
事前に知っていなければ大豆を使ったハンバーグだとは気付けないレベルに仕上がっています。
新しく出来たベジカレールーと合せると動物由来の成分が入っていないベジタブルカレーになります。
このトッピングの2度目があるかというと微妙ですが、1度はご賞味いただきたいものです。

愛知県名古屋市昭和区御器所通1丁目1−1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプソンズ 英国展 番外編

2022-03-27 04:55:51 | その他

今日紹介するのは、名古屋駅JR高島屋で現在開催中の英国展からです。
フィッシュ&チップスが食べたくなり利用してみる事にしました。



会場マップ。シンプソンズというお店は端にありました。
初出店という触れ込みで楽しみです。



メニュー構成はシンプル。大きさの違いとソースの選択です。


店前に実物サンプルが置いて有ります。


ラージサイズでの小さめですね!イギリスで食べたそれと比べても半分程度の大きさ
コストコで販売していたものよりもかなり小さめです。



ビールとかも販売されていました。
購入したのは、ラージサイズのダブルソースとバターソーセージ。しめて2,646円也。
ビックリするほど高いですね!



持ち帰りました。


フィッシュ&チップス。
2種類のソースタルタルソースとマッシュピーソース(豆ソース)。モルトビネガー(酢)、カットレモンが添えられています。
ポテトは冷凍物の細めのタイプ。それなりの価格設定なので、やっぱり大きめカットのものが良いですね!
肝心のフィッシュは鱈のプリッタータイプ。カリッカリの衣で歯が立たないほど硬い部分があって閉口しましたが
鱈の身は厚めでホクホクしていて美味しいです。ソースが少ないのも残念ポイント。タルタルソースをこれでもかという程付けて食べたくなります。
マッシュピーソースは塩味が強くてイマイチでした。これで2千円はコスパ悪いです。



バターソーセージ。ポテトとケチャップが添えられています。
ソーセージの衣揚げでフィッシュ&チップスのフィッシュのタラがソーセージに変わったもの。外側の衣は一緒です。
味はというと想像通りの味、アメリカンドックの様な感じ。これで600円超えはやはりコスパ悪いですね。
シンプソンズと言ったらイギリスでNo1のフィッシュ&チップスを出すと言われる名店なので楽しみに行きましたが
大変残念な結果となりました。ネットで見るシンプソンズのフィッシュ&チップスの写真とは全く違く料理でした。
良い勉強になりました。

英国展は3月29日まで開催中です。

名古屋市中村区名駅一丁目1番4号ジェイアール名古屋タカシマヤ催事場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする