おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

モスバーガー千種駅南店

2020-05-31 04:09:28 | チェーン店・ファミレス

今日紹介するのは、モスバーガー千種駅南店です。
この店舗は良く利用する店舗で桜山店についで利用頻度の高いお店です。



この日のお目当てはこのメニューです。
広告を見て食べたくなりました。



モスバーガーのメニューです。


レジ周りはコロナ対策で透明カーテンで仕切られています。
モスライスバーガー海老天めんたい味とオニポテを購入してお持ち帰りにしました。
しめて741円也 とある日の夕ご飯になります。



持ち帰りました。モスバーガーの紙袋。


モスライスバーガー海老天めんたい味とオニポテです。
オニポテは、オニオンリングフライとポテトフライの抱き合わせ商品。量は少ないですが、好きなものが楽しめる商品
オニオンリングはタマネギが甘くて衣がさっくり癖になります。ポテトは太目でホクホク、モスバーガーのポテトは美味しいですね!



肝心のモスライスバーガーです。
「グリーンリーフの上に、めんたい味ソースにつけた海老の天ぷら2本と有明産焼き海苔をのせ、ライスプレートで挟みました。
和風仕立てのめんたい味ソースは、辛みを抑えたマイルドな味わいで、粒々とした食感もお楽しみいただけます。
外はサクサク、中はプリッとした食感の海老の天ぷらと、濃厚な味わいのめんたい味ソースを、風味豊かな有明産焼き海苔が
引き立たせる贅沢なライスバーガーです。」という商品
形は崩れていびつになりましたが、味は悪くありません。少し冷めたので電子レンジで温め直しましたが、さっくり感は健在。
少し脂っこいですが、それがまた美味しさを醸し出しています。
ライスバーガーのバンズ代わりのご飯はもっちりしていて意外とボリューミーです。
オニポテとバーガーで充分腹一杯になりました。

愛知県名古屋市千種区新栄3丁目20−17 タイホウ千種駅南ビル 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若鯱家 イオンタウン千種店

2020-05-30 04:50:01 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、イオンタウン千種にある若鯱家です。
この日は、暑くてカレーうどんが食べたくなり利用しました。




店前には、食品サンプルが有ります。



メニューです。カレーうどんと選べるミニ丼セット1,120円に野菜天ぷら280円をトッピングしました。
しめて1,400円也選べる丼はネギトロ丼にしました。



卓上には、一味唐辛子のみが置いて有ります。
紙エプロンサービスは、コロナの影響により調達が困難で中止されているようです。



待つ事10分程できました。カレーうどんに野菜天(大きなサツマイモ、レンコン、オクラ、ナス)
ネギトロ丼と醤油は別容器、漬物は大根の壺漬けです。



うどんはいつもながらのモチモチ太麺です。
カレーはスパイシーさは控えめなので一味唐辛子を投入して調整します。
若鯱家のカレーうどんは、食べ始めはスープに粘度が有りカレーライス並みのドロッとした感じのカレールーなのですが
食べ進めるとシャビシャビになっていき最後の方はカレースープになります。
野菜天は、揚げたてで熱々で唇を火傷しました。ホクホクで美味しいカレーと相まってとても美味しくなります。
ネギトロ丼は、冷凍物のネギトロがのっていて思った通りの味でした。
醤油が多かったので掛けるのを半分程度にしました。

愛知県名古屋市千種区千種2-16-13
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさひ寿司

2020-05-29 04:52:24 | 和食

今日紹介するのは、大久手交差点近くにある あさひ寿司です。
この道は良く通るので以前からお店は知っていましたが利用は初めてです。
このブログでも初登場のお店。駐車場は、西に行った場所に有ります。



店前メニュー。日曜日の利用でしたがランチサービスメニューが有ります。



入店するとカウンター席とテーブル席が有り、カウンター席の隅に座りました。
メニューです。にぎり膳1,100円を注文しました。



卓上には、醤油のみが置いて有ります。お茶は大きな湯飲み茶わんで熱々できました。


茶碗蒸しは3分程できました。


蓋を取ってみます。本格的な茶碗蒸し。鶏肉、長芋、かまぼこ、銀杏、干し椎茸、麩らの具材はしっかりと入っていて
熱々で美味しいものです。出汁加減もちょうど良く玉子の固まり具合も適切です。



その後3分程でカウンター越しに握られた寿司がきました。
6貫(マグロ、貝、エビ、サーモン、煮穴子、玉子)巻物2(鉄火、かっぱ巻き)です。
量は決して多くは有りませんが、ちょうど良いボリューム。ネタも新鮮で回転寿司の物とは違います。特に穴子が美味しかった。



みそ汁が最後にきました。
具材は、ネギと麩、ワカメです。
赤だしでこれも寿司屋の味噌汁。とても美味しいです。
初めての利用でしたが、美味しかったので、また利用します。

愛知県名古屋市千種区今池南30−20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚マサ

2020-05-28 04:46:23 | 和食

今日紹介するのは、御器所交差点から北に上がった路地の西側にある
魚マサです。GoogleMapで「焼魚」を検索して偶然見つけたお店。早速利用してみました。



店前のメニュー。お弁当も販売しているようです。


土曜日の午前11時30分。開店時刻に訪問しました。
店主さんは今店を開けます!との事で1番に入店しました。カウンター席のみのお店で複雑な形をしたカウンター席
一番隅を指定され道路側の端に座りました。ランチメニューは紙に書いたものでここから選んでくださいとの事。
鯖の塩焼き800円をご飯控え目で注文しました。



カウンター席のメニュー。夜メニューです。居酒屋になるようです。


卓上には、醤油のみが置いて有ります。水ポットが置いて有って湯飲み茶わんに
水をセルフで入れて待ちます。



待つ事12分程できました。
鯖の塩焼き、冷奴、生ワカメサラダ、あら汁とご飯と漬物です。



鯖は半身で大根おろしとかレモンは付いていません。
醤油を垂らして早速頂きます。焼くところを見ていましたがホイルで包んで焼かれていました。
身はふっくらジューシーで脂が甘くて美味しい!鯖の旨みが口一杯に広がります。
今年の中で一番美味しい鯖です。ご飯は少し柔らかめ、あら汁は出汁が少し足りずイマイチです。
ワカメと冷奴が付いているのは嬉しい箸休めになります。
でも鯖が美味しかったので大満足のランチとなりました。
食べていると次から次へとお客さんが入ってきてほぼ満席になりました。
大将が一人でやっているのでお弁当を買いに来た人には、断っていました。
人気店のようですがまた利用したいです。皆さん本鮪と銀むつを注文していました。

愛知県名古屋市昭和区緑町2丁目19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲティハウスHIROSHI

2020-05-27 04:47:36 | スパゲティ

今日紹介するのは、千早交差点近くにあるスパゲティハウスHIROSHIです。
最近頻度良く利用しているお店でこの日は、魔女狩りにきました。
グスターレと呼ばれるソースが掛かった魔女と言うメニューが有ってこのお店の名物らしいのですが
まだ食べた事なくて試しに来ました。



蜜を避けるために午後1時頃入店すると比較的空いていました。




メニューです。周りの人が何を食べているか見渡すと9割の人がベーコンエッグ
を食べています。ヒロシソースのこのメニュー大好きでかなりハマりました。
ここでグラグラと心が揺さぶられます。店員さんが注文を聞きに来て思わずベーコンエッグとオーダーしてしまいました。
この日の魔女狩りミッション失敗です。周りの人が悪いと他人のせいにして待ちます。



卓上には、コショウのみが置いて有りますが、タバスコをお願いし持って来て貰いました。
タバスコはグリーンのハラペーニョタイプ。



待つ事17分程掛かってきました。
いつも通りの大きさに圧倒されるボリューム。黄金焼がスパ全体を覆っていてスパの周りには茶褐色のソースが回し掛けられています。



スパはかなり細め。オイリーです。


高さを感じるために横から撮ってみました。
黄金焼は、ベーコンとほうれん草が入った玉子焼きです。
このヒロシソース。これが癖になる美味しさです。他の数あるあんかけスパ屋さんとは一線を画す味。
スパイシーさはかなり控え目で粘度も少なくシャビシャビタイプのソースです。
ソースはスパに絡み難く濃厚と言うよりは薄味なのですがコクが有って芳醇な美味しさなのです。
独特のこの味が表現が難しいのですが、癖になる味なのです。
この日もベーコンエッグを堪能できました。
他のお客さんが、ベーコンエッグに唐揚げトッピングしていたので次回はそれで行きたいと思います。
魔女狩りがまた遠のいた。

愛知県名古屋市中区新栄2-47-2
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする