おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

新京 名古屋伏見店

2019-10-31 03:56:06 | ラーメン

今日紹介するのは、伏見にある新京 名古屋伏見店です。
ベトコンラーメンが無性に食べたくなり利用しました。伏見駅から徒歩数分の場所に有ります。
良く通うお店でこのブログでも何度も登場しています。



階段を下りた場所に入口が有ります。店内は、カウンター席とボックス型のテーブル席が有って
テーブル席に案内されました。時間が早いのでお客さんは疎ら、ほぼ貸し切り状態でした。








メニューです。


先ずは、瓶ビールを頂きます。キリンラガーの500ml中瓶でした。


卓上には、塩とコショウが置いて有ります。


注文した品々。雲南肉(ウンナンロウ)1,000円です。
茹で豚の上に生姜とニンニクが効いた醤油ベースのタレがタップリ。レタスとネギで巻いて食べます。
少ししょっぱめですが、にんにくがガツンときて、かなり美味しです。



定番のゲソカラ。800円
安定した美味しさ。げその天ぷらですが、肉厚でジューシー。噛めば噛むほどイカの旨みが出てきてビールが進みます。



ビールを三本頂き締めのラーメンは、ベトコンラーメンです。
具材は、ゴロゴロニンニクとモヤシとニラ、ひき肉です。



麺は、細やや縮れ麺。
早速頂きます。スープは醤油ベース。
野菜たっぷりです野菜の甘みとラー油の効いたコクのあるスープ
ニンニクはゴロゴロ入っていてホクホク甘くてちょっとピリッとして癖になります。
ニンニクとニラと唐辛子パンチに負けないように汗だくになりながら食べ進めます!
身体がカッカしてきます。
これこれ!やっぱり美味しいですね。



締めのドリンクは、白ワイン。
コップで提供されました。この時点で口は、麻痺していたので味は分かりませんでした。
2人で7千円強でした。
また利用します。

帰宅後のニンニク臭が凄かったです。

愛知県名古屋市中区栄2丁目9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山品

2019-10-30 04:04:15 | 

今日紹介するのは、岐阜は中津川にあるうなぎ料理の山品です。
中津川駅から北に上がった場所に有ります。
駐車場は、お店の横の路地を上がった場所に2台分用意されています。



店内は、禁煙で灰皿が店前に有ります。




店前のメニュー看板。



入店するとテーブル席とお座敷には畳敷きのテーブル席が有ります。
畳敷きのテーブル席に着きました。靴を脱いで上がります。
メニューです。この日は、特製うな重御膳5,170円を注文しました。





壁にも色々なメニューが掛かっていました。


箸袋裏には、東濃味自慢コンクール優勝のお店 PRが印刷されています。


先ずは、7分程してう巻(キャラブキ添え)とざる豆腐わさびのせがきました。
う巻は、一切でしたが大き目のうなぎが一切れ甘辛い出汁巻き玉子に包まれていて芳醇な美味しさです。
ざる豆腐は、大豆の濃厚な味を楽しむ事が出来る逸品でした。



続いてきたのは、ウナギの柳川鍋。配膳されてから固形燃料に火をつけます。


固形燃料が燃え尽きた所で蓋を開けます。
ここにも細く切ったうなぎが3切玉子でとじて有ります。たっぷりささがきごぼうが入っているのでシャキシャキ食感を
楽しむ事が出来ます。熱々で少しずつ取り皿に取って食べ進めます。
濃い目の甘辛いダシでとじてあるのでご飯が欲しくなります。



さらに7分程待ってうな重がきました。いつもながらのわくわくタイム。


蓋をとってみます。大き目のうなぎがドーンと一本二つに切り分けたものが重を覆っています。
肝吸いの肝は焼いたものが入っています。漬物盛り合わせ付き
早速食べてみます。うなぎは、関西風で地焼のもの。蒸していないタイプで固く歯ごたえが有ります。
味は濃い目の甘辛醤油たれ、ご飯の上にもこれでもかという程掛かっていてご飯が茶色く変色しています。
うなぎは、臭みが無く食べやすいですが、やっぱり硬さが少し気になります。
ご飯の炊き加減も少し柔らかめでもう少し固めの方が好みかなぁ。
でも、やっぱりうなぎは美味しい!しかし味が濃かったのか食後の口が渇きました。



デザートは、シャインマスカットを含むブドウ三種。
久しぶりに充実した昼食となりました。

岐阜県中津川市新町1−1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三丁目 デリスクエア今池店

2019-10-29 04:55:00 | 蕎麦

今日紹介するのは、今池にあるデリスクエア今池の1階にある三丁目です。
何度か利用した事のあるお店ですが、久しぶりにデリスクエアを利用しましたが、スガキヤや厚切りチャーシュー屋が
軒並み閉店していて驚きました。





店前の食品サンプル。


お昼のピーク時間でしたがお客さんは疎らで好きな席に着いて下さいと言われました。
テーブル席と迷いましたがカウンター席を選択。メニューです。ランチせっとC 1,012円を注文しました。
麺の大盛り無料と言われましたので大盛りにしました。



卓上には、ソース、串揚げソース、コショウ、一味唐辛子、醤油が置いて有りました。
水ではなく冷茶でした。



待つ事7分程できました。味噌かつ丼、ざる蕎麦、冷奴、漬物です。


味噌かつ丼は、ご飯の上にタップリ千切りキャベツ、その上に肉厚のローストンカツ
甘めの八丁味噌ベースのタレがタップリ掛かっています。
少ししょっぱいのが気になりますが、揚げたてのトンカツはサクサクで火傷に注意しながら食べます。
悪魔的な美味しさ。ご飯に浸みこんだ味噌タレがまた美味しい。



ざる蕎麦は、細めの蕎麦でキンキンにしめられていて、のど越しが良い蕎麦。


最初きた時にこれで麺大盛りなのかなぁ?と感じましたが、なんと二段だったのです。
下に海苔が付いていない蕎麦が隠れていました。
つけツユは甘めでダシも良く効いていますが、少し量が少なかったです。
冷奴が付いていたのが地味に嬉しかったです。
腹一杯になりました。

愛知県名古屋市千種区今池1丁目30-6デリスクエア

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松餃子 石松

2019-10-28 04:49:55 | 中華料理

今日紹介するのは、イオンモール常滑に新しく出来たお店
浜松餃子 石松です。



常滑のれん街の端っこにオープンしたお店です。
この日初めて利用しました。石松は新東名高速道路の浜松SAのお店を利用した事が有ります。




店前には、食品サンプルが有ります。


こだわりの食材。行列が出来ていたので名簿に名前を書いて店前のベンチ席で待ちます。
待つ事15分程で入店できました。







メニューです。餃子メニューが中心でチャーハン、ラーメン、一品料理が有ります。
チャーハンセットと単品の醤油ラーメンを注文しました。しめて2,080円也



卓上には、餃子のタレとコショウ、ラー油が置いて有りました。
個人的には、最近餃子を食べるときに酢コショウに凝っていたので、酢が欲しかった所。



待つ事7分程できました。意外と速くきた感じ。チャーハンと餃子10個、中華スープです。
チャーハンは、機械作りでしょうか、パラパラではなくしっとりタイプでモッチリしています。
具材は、チャーシュー、玉ネギとピーマン。紅生姜が添えられています。
餃子は、タレを付けて食べると、浜松餃子の特徴であるキャベツたっぷりで、キャベツの甘味と遠州豚の旨味が
一体となったジューシーな美味しい餃子です。
餃子を頬張った時に感じる皮のモチモチ感と餡の旨味をダイレクトに感じるのは、薄皮がなせる技かもしれません。
やっぱりこのお店の餃子は美味しい。スープとチャーハンはイマイチでした。



その後すぐにラーメンがきました。具材は、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、海苔、ゆで玉子半分です。


麺は加水率低めの、細やや縮れ麺。
早速頂きます。化調風味の鶏ガラベースのスープで脂が浮いていて意外とオイリーです。
麺は、スルスル入る好きなタイプの麺です。
チャーシューは、豚バラの大きなもので肉肉しかったです。
餃子の量が多いので腹一杯になりました。
人気のあるお店なので並びますが、当面再利用は無いと思います。

愛知県常滑市りんくう町2-20-3イオンモール常滑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多商店

2019-10-27 04:42:16 | ラーメン

今日紹介するのは、大久手近くに新しく出来たお店 博多商店です。
以前別の中華料理屋さんでしたが居ぬきで知らない間に開店していました。
大久手交差点から東方向に行った場所北側に有ります。
先日通りすがりで見つけて利用しようと考えていましたが、休日に利用する機会が出来ました。
駐車場は無いです。



店前の看板。入店すると壁一面にメニューが並んでいます。
午前11時過ぎでお客さんが少なく、店主さんの視線も気になりメニュー写真を撮る事が出来ませんでした。
博多ラーメン600円、高菜ラーメン・ネギラーメン・天津ラーメン700円、チャーシュー麺800円
替玉100円の他にご飯ものメニューが有りました。自分は天津ラーメン700円を注文しカウンター席に着きました。



九の字型のカウンター席とテーブル席が2つ。店主さん一人で切り盛りしています。
卓上には、コショウ、醤油、餃子のタレ、ラー油、おろしニンニク、辛味噌、すりゴマ、紅生姜が置いて有ります。



待つ事6分程できました。天津麺なので、玉子焼きが丼中心にどっかり鎮座しています。
具材は、ネギとキクラゲ、海苔。チャーシューは玉子焼きの下に3枚のっていました。



麺は、細ストレート麺。林製麺所の木箱に入っていましたので、食べる前から美味しいさに確信が持てます。
早速食べてみます。麺は博多風低加水麺で極細でスープに凄く絡み、麺の硬さは固めです。
(注文時に固さは、コナ、バリ、カタ、ヤワから指定できるようですが選ばないとカタで出てきます。)
スープは豚骨のエキスがたっぷり出て白濁としていてドロドロと粘度が有ります。
豚骨特有のクセやコクがあり濃くて博多のお店で食べた味を彷彿とさせます。
チャーシューもとても美味しくて脂身が甘い!臭みが無く口の中でとろけます。

こんな場所で本格的な博多ラーメンが食べられるとは思っていませんでした。
博多っ子にも満足させる事ができる味だと思います。
博多ラーメンのお店ではお薦めできます。

愛知県名古屋市千種区今池南30-10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする