おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

宮川そば

2017-09-30 04:03:43 | ラーメン

今日紹介するのは、飛騨高山から宮川そばです。
一押しのお店でこのブログでの登場回数は、最多を誇るお店。
国道41号線沿いで駐車場は、店前に有ります。





メニューです。ざる中華も、もうすぐ終わりですね。
中華そば並600円と半熟味玉100円、チャーハン並600円を注文しました。



卓上には、コショウ、一味唐辛子、酢、ラー油が置いて有ります。


待つ事5分程できました。具材はネギとチャーシュー、メンマ、トッピングした味玉です。
シンプルな構成。



麺は、低加水の細ストレート麺。この麺が絶妙な美味しさなのです。
スープは、鶏ガラベースのシンプルなもの。深いコクと旨みを感じる少しオイリーなスープ。
絶妙のコンビネーションでいつ食べても飽きない癖になる味です。



チャーハンは家で作る焼き飯タイプで玉ねぎがゴロゴロ入っているのが特徴。
玉ねぎの食感と甘さを楽しめます。チャーシューもいい仕事をしていて食べ始めると止まりません。
この日も大満足な昼食になりました。また来ます。

岐阜県高山市下岡本町1360−19
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はま亭 大府店

2017-09-29 04:51:35 | 中華料理

今日紹介するのは、大府にある中華料理屋さんの はま亭です。


店前に広い駐車場が有ります。丁度お昼時に通りすがり利用してみる事にしました。



メニューです。マーボ豆腐定食1,010円を注文しました。
ランチメニューは税込み価格、定食メニューは税抜き価格。珍しいメニューで混乱します。



卓上には、コショウ、ラー油、酢、醤油、一味唐辛子が置いて有ります。


待つ事10分程できました。鶏のから揚げ4個、深皿の麻婆豆腐、ご飯と玉子スープ、漬物、杏仁豆腐が付いています。
鶏のから揚げは、少し揚げ過ぎの感が否めませんが熱々カリカリジューシーで臭み無く美味しかったです。
暑すぎて口の中を火傷したのは不覚です。



麻婆豆腐は四川風のもので中国山椒はあまり感じません。粘度が低く最後の方はスープみたいになりました。
味は悪く有りません。



食べ終わる頃、店員さんが来てドリンクがサービスとの事。アイスコーヒーを頂きました。
ランチメニューがお得なので皆さんランチメニューを注文していました。い
ランチメニューは、コスパが高そうです。

愛知県大府市共栄町3丁目3−9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン立山

2017-09-28 04:48:31 | レストラン

今日紹介するのは、富山県は立山室堂にあるレストラン立山です。
剱岳登山後に利用しました。



店前メニュー。


入口にもメニューが置いて有ります。


注文したのは、とやまポークカツカレー1,600円です。
ちょっと高めですが山の上なので仕方ないですね。



卓上には、海老丼のタレと七味唐辛子が置いて有ります。


水とお茶はセルフサービスです。


待つ事13分程待ってきました。
大きめのカツがご飯を覆っています。厚みは薄めですが臭味の無いサクサクのカツです。熱々かと言われれば少し冷めています。
カレールーは、欧風カレー辛さ控え目の万人向けの味、野菜とかは確認できません。ルーに溶け込んでいるココイチタイプかな。
セットサラダは少な目です。
登山後の疲れた身体に浸み渡る美味しさ。
テント泊、自炊生活でロクなものを食べていなかったのでとても美味しく頂けました。

富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんかけ家 大曽根店

2017-09-27 05:15:58 | スパゲティ

今日紹介するのは、あんかけ家 大曽根店です。
普段は千種店を利用しますが、この日は仕事の都合で大曽根のお店を初利用です。
駐車場は、近くの名鉄協商パーキングの100円チケットが貰えますが、飲食1,000円以上の利用が貰える条件になりますので
一人で訪問するとなかなかハードルが高いです。



メニューは、藤ヶ丘の本店、千種店らと同じもの。ミラネ―ズ普通サイズ680円に黄金焼のトッピング100円
を注文しました。知らないうちに外税になったのでこの金額に消費税が加算されます。
でもクーポン券利用で50円引きになりますので結局788円也
あんかけスパ屋さんにしては安い価格設定です。



他店舗同様先ずはコンソメスープがきます。卓上には、タバスコ、粉チーズ、ナツメグ、ブラックぺッパー、ニンニクパウダーが置いて有ります。


待つ事7分程できました。黄金焼が大きい!


ずらすと中には、たっぷりの赤ウィンナー、ベーコン、マッシュルームが入っています。


粉チーズ、タバスコ、ブラックペッパーを大量投入して準備完了。
早速食べます。ソースはトマトの酸味とコショウの辛さが絶妙でとっても美味しいです。
麺はもちもちの食感の太麺。麺の固さは、ちょっと柔らかくなったのが印象的ですが許容の範囲です。
ひとつ残念な点は、店内が狭いので後ろを通る人が接触します。

愛知県名古屋市北区大曽根4-1-3

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯 41号飛騨高山店

2017-09-26 05:17:34 | チェーン店・ファミレス

今日紹介するのは、高山にある なか卯です。
国道41号バイパス沿いにあって駐車場が完備されています。この日は、朝食で利用しました。



入店して入り口付近にある券売機で食券を購入するシステム。
食券を購入すると厨房に大きな声でオーダーが通り何を購入したか他のお客さんに聞こえるのがちょっと嫌ですね。



目玉焼き牛小鉢定食390円と銀鮭単品200円を購入しました。590円の朝食。


卓上には、醤油、山椒、唐辛子と紅生姜が置いて有ります。他店舗と一緒ですね。


待つ事3分程できました。早いですね。
目玉焼き、牛小鉢、サラダ、海苔、ご飯と味噌汁、無理矢理置いたような銀鮭。
銀鮭は熱々で美味しいですね。目玉焼はお店で焼いたものではなく工場で作られたもののようです。
牛小鉢は、最後にご飯にかけて牛丼にしました。

店員さんが裏でおしゃべりに興じていて、店内に出てきません。
早朝でお客さんが少ないとはいえ感じが良いものでは有りませんでした。

朝食は満足できる普通に美味しいものでした。

岐阜県高山市西之一色町3丁目1100−17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする