おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

東雲亭

2016-12-31 05:52:26 | ラーメン

今日紹介するのは、兵庫県塚口駅近くにある、東雲亭です。
出張でこの地を訪れ、たまたま見つけたお店です。



店前メニューです。


新聞にも取り上げられたお店のようです。


ハマグリを使ったラーメンも気になります。


カウンター席について注文します。
辛いメニューも有るようですが、この日は、ごま味噌スペシャルラーメン1,150円を注文しました。



卓上には、コショウ、餃子のタレ、ラー油、生ニンニク、辛子ニラが置いて有ります。


待つ事7分程できました。
惜しげもなくどんぶりの周りでチャーシューが並べられたラーメンは、視覚的には最強レベルです。
具材は、チャーシューの他、味玉、キャベツ、もやし、ニンジン、ネギ、肉味噌。
スープは、豚骨ベースの味噌味。食べ進めるにつれて”ごま味噌感”が強くなっていきます。
ごま味噌のコクはたしかにありますが、全体的に淡泊なラーメンだった気がします。。



麺は自家製麺で、多加水細ストレート麺。
好きなタイプの麺でした。
チャーシューも美味しくて大満足の一杯でした。

兵庫県尼崎市南塚口町2-1-2-114 さんさんタウン2番館1F


今年最後のブログ更新になります。
来年も引き続き宜しくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一張羅(姫路)

2016-12-30 05:05:31 | 和食

今日紹介するのは、姫路駅から歩いて7分程の場所にある一張羅です。


店前メニュー。


姫路に出張で訪れ、名物を検索していたら穴子という事が分かりお店を物色して見つけたお店。
階段を下った地下に有ります。



入店すると、個室が沢山有ります。



メニューです。播磨御膳1,620円を注文しました。


卓上には、一味唐辛子のみが置いて有りました。


待つ事10分程できました。穴子丼とうどん、茶碗蒸しと天ぷら盛り合わせ、奴豆腐、漬物の豪華版。
天婦羅は揚げたてサクサク、穴子、カボチャ、サツマイモ、舞茸を天汁でいただきます。
茶碗蒸しにも、穴子が入っています。小鉢は、冷奴の上にワカメが乗っています。



穴子丼は、2種類の焼き方の穴子がのっています。
大葉が敷いて有って臭みを緩和しています。とても美味しい穴子。
柔らかくて香ばしくて口一杯に芳醇な美味しさが広がります。




うどんはツルツルタイプの少し細めのもの。ネギと天かす、ワカメの具材。
普通に美味しいものでした。
完食すると腹一杯になりました。

兵庫県姫路市駅前町345 みき正ビルB1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味A

2016-12-29 05:19:53 | 中華料理

今日紹介するのは、豊橋は二川駅の近くにある中華料理 味Aです。アジアと呼ぶらしいです。
変わったネーミングのお店。愛知県道3号線線沿いにあって駐車場は広いです。



店前にあるランチメニュー。立ち止まってよく見ますが好物の麻婆豆腐が有りません。
値段は、普通ですね。この手のお店にしては高くも安くもない感じ。




店内メニュー。麻婆豆腐のセットを探していたら中国人の店員さんにカタコト日本語でランチは、
店前にあるメニューだけと言われました。食い下がらず麻婆豆腐が食べたい!とアピールすると、
麻婆飯のランチセットを特別に作ってくれるとの事。880円らしいです。
それを注文しました。厨房にオーダーを通すと調理人と何だか揉めているようでしたが聞こえないふりをして待ちます。



卓上には、醤油、酢、ラー油、コショウが置いて有ります。
何だか店内が暗いのが気になります。照明がもう少し明るいと良いですね。



待つ事、8分程できました。麻婆飯と台湾ラーメンのセット。


台湾ラーメンの麺は、中太ストレート麺です。
麻婆飯は、四川風の麻婆豆腐がタップリのっています。中国山椒も効いていて辛さも適度にあって好みの味。
台湾ラーメンは、加調中華スープベースで辛さ控え目で万人向けの味に仕上がっています。

値段も普通味も普通。
でした。

愛知県豊橋市雲谷町字ハシズメ3-48
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦城 小牧店

2016-12-28 04:31:38 | 中華料理

今日紹介するのは、小牧にある錦城 小牧店です。
駐車場は、店横に広くとってあります。








メニューです。担々麺と麻婆豆腐が主力商品。
四川麻婆豆腐760円と半担々麺410円を注文しました。麻婆豆腐は辛目でお願いしました。



卓上には、ラー油、おろしニンニク、中国山椒が置いて有ります。


待つ事3分程でき担々麺がきました。早っ!
具材は、ミンチ肉、青菜でスープは茶褐色でゴマがたっぷり入ったもの。



麺は、低加水の細やや縮れ麺でした。早速食べてみます。熱さが足りなくて温いのが残念。
味は悪くありません。スープをすすると舌に残るほど胡麻が使われていて味わい深いです。
辛さもは控えめです。坦々麺にしては安いところも評価できますネ。



その後麻婆豆腐がきました。とにかく出てくるのが早い作り置きかと思えるスピード感です。
麻婆豆腐の他にライスとスープ付です。
お店のふれこみでは、「四川料理の大家と称される人からレシピを受け継いだ『坦々麺』や『麻婆豆腐』。辛さの中にもコクがある味わいは、
一度食べると忘れられないおいしさです。」と有り期待が膨らみます。
早速食べてみます。辛めでお願いしましたがそれほど辛くありません。ラー油は沢山使われていて、中国山椒も効いています。
ご飯によく合うタイプの麻婆豆腐で麻婆飯の方が良いかもしれません。

錦城は、八田にある本店の他に上前津、桜通り、住吉、春日井他に店舗が有って複数店舗展開しています。
春日井のお店の利用は有りますが、小牧のお店はイマイチでした。
やっぱり熱々が食べたいものです。

愛知県小牧市東4-106
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金とき

2016-12-27 05:23:41 | 和食

今日紹介するのは、静岡にある有名なとんかつ屋さんの金ときです。東静岡駅近くの幹線道路沿いに有ります。
駐車場は、店前と店後にあります。



混むお店なので入店すると自分で整理券を発券します。


番号を呼ばれるまで待ちます。5分程待って席に案内されました。回転は速いようです。





メニューです。ヒレカツライス970円を注文しました。



卓上には、ブレンドソース、トンカツソース、ウスターソース、マスタード、フレンチドレッシングが置いて有ります。


待つ事10分程してきました。
大きなひれかつが4切れ、キャベツとマカロニサラダ、ご飯とみそ汁、漬物。
ひれかつは、揚げたてサクサクで臭みが無く柔らか。3種類のソースを掛けながら食べ比べてみました。
ブレンドソースは、粘度が強く濃厚デミグラスソースみたいな感じ。トンカツソースも市販品とは一線を画します。
このボリュームとクオリティだとコスパが高いです。
他のお客さんは、ステーキを食べている人が多いです。
このお店の売りが、ステーキなので次回はチャレンジしてみたいです。
リーズナブルな価格でガッツリ肉を食らえるお店です。

静岡県静岡市駿河区聖一色86-4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする