おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

鉄板焼 きんや

2016-11-30 05:25:09 | 居酒屋・カフェバー

今日紹介するのは、千種駅前の千種ステーションビル地下に有る鉄板焼 きんやです。


地下に降りたスペースの中心位置にお店は有ります。


店前メニュー。


テーブル席とカウンター席が有りますが、TV前の4人掛けのテーブル席を利用出来ました。
店内メニュー。焼きそばセット800円を注文しました。



卓上には、醤油、ソース、胡椒、一味唐辛子、マスタード、塩、それとふりかけが置いて有りました。


待つ事6分程できました。
んんん?量が少なっ!焼きそばは、半玉分程度しかありません。それに比べてセットサラダはレタスとキャベツ中心でセットサラダにしては量が多め。
サラダが多いのはGoodですが、焼きそばがメインなのでこの量はありえんでしょ!

気を取り直して食べてみます。
んんんっ? ぬるいぞ!熱くないのです。完全に焼が足りません。肉・野菜にはしっかり火が通っているようですが、麺がぬるい。
こりゃ!ダメだ。
味は、普通。いわゆるソース焼きそばの味。いかんせんぬるいので、とても残念な気持ちになりました。
これで800円は高すぎます。
食べ進めていると、たばこの煙が漂ってきて完全にノックアウト。
残念ながら再訪は有りません。

愛知県名古屋市千種区内山3-25-6
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば まさ春

2016-11-29 05:15:08 | ラーメン

今日紹介するのは、南区は笠寺近くにある中華そばの行列店 まさ春です。
たまたま近くを通ったので久しぶりに利用してみる事にしました。




カウンター席とテーブル席、座敷席が有ります。
メニューです。コロッケ定食810円をのり中華そば+60円で注文しました。



卓上には、胡椒、醤油、ソース、一味唐辛子、紅生姜、ゴマが置いて有ります。。


壁を見ると駐車場の案内図が有りました。7台分のキャパ。


待つ事7分程で先ずはコロッケがきました。冷凍コロッケが2個、レタスサラダとマヨネーズ盛りが添えられています。
冷凍コロッケでも揚げたてはホクホクで美味しいです。衣はシットリです。



数分後中華そばとめしがきました。海苔増量で、大きなチャーシューが3枚のっています。
具材はメンマとネギ。麺は、中細縮れ麺です。
スープは煮豚の煮汁がベースで湯で割ったもの。油分は多いものの、他の湯割り系の店と比べると薄っぺらな感じが否めません。
麺は硬めでぼそぼそした歯応え。ストレートでスルスルと食べさせてくれる麺の方が合うかも。
結局のところウリはチャーシューということですが、同じ湯割り系の大石屋のチャーシューは外はカリッと中はジューシーですが、
ここのはそれなりに厚みはあるもののちょっと味気ない感じで、少し脂身も気になります。
どちらかと言うと質より量で勝負のお店。
久しぶりの利用でしたが、以前食べた時ほど美味しく感じず。ちょっと残念でした。
でも腹は一杯になります。

愛知県名古屋市南区港東通2-13


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱鳶ラーメン 尾道ラーメン 

2016-11-28 05:14:10 | ラーメン

今日紹介するのは、東京は新宿御苑前駅近くにある朱鳶ラーメンです。


店前の看板。広島尾道ラーメンが味わえるお店のようです。


メニューです。中華そば650円に味玉100円を注文しました。


卓上には、コショウと一味唐辛子が置いて有ります。


待つ事7分程できました。具材は、メンマとチャーシュー、ネギと味玉、背脂が浮いています。


麺は。平打ちの細ストレート麺です。
スープは、鶏ガラと豚骨ベースで野菜の旨味が凝縮されています。尾道ラーメンの特徴でもあるいりこだしを加えた濁っていないスープ。
あっさりとしていて、コクがあって飲み干したくなるスープとなっています。背脂はしつこくなくプチプチと食感が楽しめます。
麺は、福山から取り寄せているとの事。ツルツルの食感が独特でスルスル入ります。
東京で食べられる尾道ラーメン。お薦めのお店かな。

東京都新宿区新宿1-13-7 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APAHOTEL 匠

2016-11-27 05:19:07 | その他

今日紹介するのは、引き続き東京からAPAHOTEL新宿御苑前から匠です。
出張でこのホテルに宿泊し朝食で利用しました。お店は、午前6時30分~開店ですが開店と同時に入店しました。
ちょうど東北で地震のあった日の朝です。東京では震度3。長く揺れが続いて怖かったです。



ビュッフェ形式で料理が並びます。


そばが有るのが嬉しい!


残念ながらサラダバーは、前日の残りのようです。


パンも種類豊富。


ドリンクの種類も充実していました。


取ってきました。
焼鮭、塩さば焼、卵焼き、ウィンナー、ベーコン、煮物各種、納豆、温泉玉子、蕎麦、サラダとご飯とみそ汁。
朝からガッツリ頂きました。料理は普通に美味しくて、カウンターでは玉子焼きもシェフが焼いてくれるサービスもあったようです。
食後に気が付きましたが、ビジネスホテルでは珍しいですね。
APAHOTELは、アメニティも充実していて、快適に過ごせるホテルです。

東京都新宿区新宿2丁目2-8アパホテル〈新宿御苑前〉1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォルプタス 東京駅グランルーフ店 (VOLPUTAS)

2016-11-26 05:11:33 | レストラン

今日紹介するのは、東京駅グランルーフ2Fのデッキにあるウォルプタス(VOLPUTAS)です。





メニューです。イタリア料理中心のメニュー。ドリンク類も充実しています。
細長い店内は、所狭しとテーブル席が並んでいます。



卓上には、調味料類は無く、フォーク・ナイフ・箸・紙ナプキンが置いて有ります。


料理注文前に、先ずはエビス生ビールを頂きます。


注文した料理は、本場イタリア製の生ハムスライサーを導入し、口の中でとろける超激薄生ハム


オリーブオイルのサラダ。岩塩、ブラックペッパー、ビネガーが添えられています。


魚介類のアヒージョ。バケット付きです。


フライドポテト


気になっていたビール、マオウ・シンコ・エストレージャスを注文してみました。
少し苦みが強いですが、日本人好みの味でした。



生牡蠣。


締めのパエリアは少し時間が掛かりましたが絶品でした。
焦げたカリカリの部分が超美味しい!



メルローの赤ワインを頂いて終了です。

東京駅に有りながら、人が少なく穴場的なお店。とても分かり難い場所にあるのも静かな理由でしょうか。
店員さんは外国人が多く、カタコト日本語を駆使していますが仕事は迅速丁寧です。
それほど高くなくデートにも利用出来そうなお店でした。

東京都千代田区丸の内1丁目9−1 グランルーフ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする