おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

上州屋

2016-10-31 05:08:19 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、豊田市にあるつるつるうどん小の上州屋です。


店前のランチメニュー


テーブル席とカウンター席、座敷席が有ります。5人での利用でしたので座敷席に案内されました。






メニューです。単品、セット、うどん・蕎麦・丼物と種類が豊富で迷いましたが、かつカレー定食をうどんで注文しました。1,600円


卓上には、一味唐辛子のみが置いて有ります。


待つ事10分程できました。見るだけでお腹が膨れそうな圧倒的なボリューム。
大型の丼ぶりになみなみと入ったカレーうどんを中心に、トンカツ、サラダ、漬物とご飯が付きます。トンカツソースと和辛子、ネギの薬味付き。



うどんは、中太手打ち風のツルツルとしたもの。まさしくつるつるうどんです。
カレーうどんには、ネギ、豚肉がタップリと入っていて、スープは粘度があまりないサラサラタイプ。
スパイシーさも適度にあって大人向きの味に仕上がっています。
うどんは、のど越しが良くどんどんいけますが、食べても食べても量は減りません。
トンカツは、大きくて臭味は有りませんが脂身が多く衣がべチャットしていて少し残念なタイプ。
でも、揚げ物とカレーうどんの相性はピッタリ。
サラダが付いているのは嬉しいです。大根中心の和風サラダでした。
完食すると明らかにカロリーオーバーなのでご飯は残しました。
それでも満腹大満足のランチとなりました。

愛知県豊田市花園町下大切13-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウサリート

2016-10-30 04:16:29 | 喫茶店

今日紹介するのは、各務ヶ原にあるサウサリートです。
サンドウィッチとドリアのお店。以前から気になっていましたがやっと利用する機会に恵まれました。



店前に広い駐車場が有りますが混んでいます。



入口付近にあるメニュー。




店内メニュー。モーニング・ランチ・ティータイムのメニュー。
ランチ利用ですが、ドリアとサンドウィッチメニューは有りませんでした。
でもランチメニューが充実しているので良しとしましょう。ヒレカツとエビフライのランチ1,200円を注文しました。



卓上には、スティックシュガーのみが置いて有りました。


アイスコーヒーを先に頂きます。
雑誌、新聞とかも充実していてゆったりできます。お客さんはほとんどが地元さんのようで、遅くまでやっているモーニングセット
を注文して延々と話に興じているグループが多数です。



その後すぐにスープがきました。エノキの入った和風コンソメスープ。シナモンの様な独特の香りがします。


10分程してきました。お洒落な盛り付け!


海老フライが3尾、ヒレカツ2切れには味噌ソースが掛かっています。
レタス中心のサラダと漬物がワンプレートにのっています。
味噌ソースは甘辛いもの揚げ物は揚げたてサクサクで火傷注意のレベルです。実際口内の皮が捲れました。
タルタルソース、和辛子ともにタップリついていて良く絡めて食べ進めます。
食べていると、ドリアを運んでいる店員さんを発見。やっぱり注文できるのですね!
別にメニューがあると思いますので次回訪問時にはドリアを注文することにします。
こ洒落ていて広く寛げるこのお店お薦めです。

岐阜県各務原市前渡北町3-59
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっぽろ亭

2016-10-29 05:10:35 | ラーメン

今日紹介するのは、東山公園にある さっぽろ亭です。
名古屋長久手線沿いに面していて東山公園駅から徒歩数分の場所に有ります。
駐車場fが無いので道を挟んだ向かい側のコインパーキングに駐車して利用しました。30分100円



ランチタイムはご飯が無料サービスのようです。


料理は写真で掲載。窓一面を覆っています。


食券を購入するシステム。みそチャーシュー950円にもやしトッピング100円を購入しました。


コの字型のカウンター席のみ。奥の方に案内されました。
卓上には、一味唐辛子、コショウ、おろしにんにく、ラー油と醤油が置いて有りました。



人手不足なので満足なサービスが提供できないかも!の案内。
確かに店主とアルバイトらしき女性の2人ですので、満席になったら厳しいかもですね。
どんどんお客さんが入ってきます。店主さんは、中華鍋を振りッぱなし。



待つ事5分程できました。大振りのどんぶりに麺が見えないほどに野菜とチャーシューがのっています。
具材は、もやし、ニンジン、タマネギ、肉も入っています。チャーシューとメンマ。
作る所を見ていましたが、野菜を炒めてその上からスープと味噌を合わせで中華鍋で炒め煮スープを作ります。
1杯1杯スープの味を確かめている店主さんの姿勢がプロです。
どんぶりに湯きりした麺を投入すると中華鍋からスープを掛けて、メンマとチャーシューをのせるのはアルバイトさんの仕事。



麺は、多加水中太縮れ麺です。さっそく食べてみます。
もやしは細いタイプで食べやすいです。炒め煮してあるので適度なシャキシャキ感があり油をまとった野菜たちは香ばしく甘く絶品に仕上がっています。
これは美味いぞ。
チャーシューも、必ずと言ってこの手のお店のチャーシューは名ばかりのものが多い中、臭味が無く脂が甘いトロトロチャーシューで完成度が高いです。
メンマも大きくて良い感じ。

豚骨野菜ベースの味噌スープは、ショッパ過ぎず適度に甘味も有って美味しいスープ。レンゲですくい出すと止まらなくなるので注意が必要です。
麺は、普通ですね。でもよくスープを持ち上げます。
とても凝った味噌ラーメンがあふれる中でシンプルな仕上がりですが、名古屋の味噌ラーメンの中ではトップクラスだと思います。

休日のジョギングコースとして前を良く通っていて気にはなっていましたが、やっと利用出来ました。
不思議と病み付きになりそうな味で再訪予定です。

愛知県名古屋市千種区東山通り4丁目10-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッチェ

2016-10-28 05:19:16 | スパゲティ

今日紹介するのは、東片端にあるレッチェです。
あんかけスパ屋さんでこのブログでも登場しているお店。
名古屋高速道路が出来る前、この場所の南側にナポリというお店があって高速道路建設に伴い東区の相生町に移転しました。
そのタイミングで暖簾分けしたお店が、このお店です。
駐車場は有りませんが、店の北側にコインパーキングが有ります。



店前にメニュー看板が置いて有ります。


階段を上り店内に入るのは、ナポリと一緒です。階段途中にメニュー写真が有ります。
喫煙コーナーもこの場所。ランチタイム時はこの会談に行列が出来る事も有ります。




メニュー構成もナポリに似ています。ベジタブル700円を注文しました。


水と一緒に運ばれてくるのは、キャベツサラダ。ナポリより量が少なめです。
ドレッシングとかは一緒。



卓上には、タバスコ、粉チーズ、ガーリックパウダー、コショウ、塩、ソースが置いて有ります。


待つ事7分程できました。あんかけスパの上にゴロゴロ野菜天ぷら(人参、玉ねぎ、ピーマン)がのっているのがベジタブルの特徴。
作り置きではなくて揚げたての野菜天が、好感が持てます。ナポリでは時にして揚げ置きで熱くない時が有ります。
サクサクではないですがシットリとした衣でソースを絡めると独特の美味しさが有ります。



タバスコ・粉チーズを振りかけて準備完了。
食べ進めます。茶褐色でコショウが効いたスパイシーソースは酸味とまろやかさ、コクがあります。
以前食べた時より美味しく感じるのは、体調のせいでしょうか?
レッチェとナポリを比較すると圧倒的にナポリ派だったのですが、これだったらレッチェでもいい勝負です。
久しぶりの利用で得した気分になりました。

愛知県名古屋市東区泉1-6-12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋麺屋 五右衛門

2016-10-27 04:17:47 | スパゲティ

今日紹介するのは、静岡駅ビル アスティ静岡内にある洋麺屋 五右衛門です。
チェーン店なので名古屋のお店は利用したことが有りますが、このお店の利用は初めてです。
新幹線に乗る時刻25分前の微妙な時間帯での利用。



食品サンプルが充実しているのはどの店舗も共通。
種類が豊富なので迷います。



あまり広く無い店内ですが、2人席とかもあって1人脚も利用しやすいです。
いつもは行列が出来ているのですが、行列が無かったので利用してみる事にしましたが、入店するとほぼ満席の店内、
ほとんどのお客さんの料理が出ていません。ちょっと心配になります。

メニュー。やっぱり迷います。散々迷った挙句にお薦めメニューの炙りカチョカヴァッロと秋茄子とモッツァレラチーズの
ミートソースに決めました。Bランチ飲み物をアイスコーヒー先出しでお願いしまた。1,328円



卓上には、辛味調味料と塩が置いて有ります。


5分程でスープとサラダ、アイスコーヒーがきました。サラダは大根サラダ。スープは、コンソメスープです。
このお店のスパはお箸で頂くスタイル。



その後10分が経過、10秒おきに時計を確認しながら待ちます。
新幹線に乗る時刻10分前にやっときました。
細麺の生パスタ、ミートソースと焼いたナス、モッツァレラチーズがタップリとのっています。
味は、パスタにミートソースが良く絡んでいて濃厚でコクが有ります。カチョカヴァッロチーズも良い仕事をしていてチーズ好きには堪りません。
ナスはやっぱり油で焼いたものが一番美味しいと再認識。
でも時間との戦いなのでゆっくり味わう事が出来ません。熱々ですが最高スピードで食べ進めます。
箸でスパを食べようとするとどうしても啜りがちになります。フォークの様に丸め取って食べる事が出来ないので少し食べ難いですね。
5分で完食して駅構内を走ってホームに着くと既に新幹線は入線済、何とか新幹線には間に合いました。ギリギリ汗だくです。あ~焦った。

静岡県静岡市葵区黒金町47 アスティ静岡 西館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする