おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

肉のはせ川

2014-07-31 04:47:25 | レストラン

今日紹介するのは、肉のはせ川です。
豊橋市内国道1号線沿いにあって駐車場は広くとめやすいです。



卓上には、オリジナルソース、オニオンソース、ステーキソース、スパイシーしょうゆ
胡椒、塩が置いて有ります。




メニューです。ハンバーグステーキS680円とサラダ130円を注文しました。


まもなくしてスープとサラダが来ました。



10分程してきました。
ジュージューでソースの飛び跳ね防止用の紙で周りが囲われています。
付け合わせは、たっぷりのモヤシ、ポテトとインゲン、ニンジンです。
オニオンソースを掛けるとジュワーと焼ける香ばしい匂いが立ち上ります。
ハンバーグは牛肉100%なだけあってしっかりと肉感があります、
しかし赤身中心で固めのもの、切った時に肉汁がジュワ~と出る系ではないものです。
ご飯とスープはお代わりできます。
個人的には、サラダバーとかあると嬉しかったですね。
味は普通です。

愛知県豊橋市岩屋町字岩屋西1-21
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻商店

2014-07-30 05:25:39 | ラーメン

今日紹介するのは、小牧にある博多ラーメンの辻商店です。


店前メニュー。博多とんこつチャーシューラーメン900円ともやしトッピング100円
の食券を購入しました。



卓上には、醤油、酢、ラー油と胡椒、紅ショウガ、炒りゴマ、ラーメンタレが置いて有りました。


待つ事7分程できました。
もやしはトッピングしていますが量はそれほど多くありません。




麺は、細ストレート。極細ではありません。
型さはカタでお願いしてあります。
スープは豚骨の臭みは一切無く、とてもクリーミーかつ程良い豚骨の旨みがあります。
飲みやすい豚骨スープです。
如水プロディースのお店との事。
行列店ですが、やはりクオリティの高いものでした。
最近食べた博多ラーメンではトップクラスの美味しさでした。

愛知県小牧市外堀3-12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェフ

2014-07-29 05:00:00 | スパゲティ

今日紹介するのは、あんかけスパ屋さんのシェフです。
以前名駅裏のお店を利用したことがありますが今回は北区のお店を利用しました。



卓上には、タバスコ赤・緑、塩と沢山のマンガ本が置いて有りました。
粉チーズと胡椒は無かったです。



メニューです。人気No1のデラックスシェフを鉄板でお願いしました。1,000円


待つ事8分程してきました。
鉄板に玉子が敷いてありその上にスパ、あんかけソース、エビフライが2尾とウィンナー(赤じゃない)
ゆで卵が掛かっています。海老フライ用にタルタルソースが別皿で添えられています。



スパは、中太です。
あんの粘度はかなりあります。今まで食べた中で一番固めです。
スパイシー感はほどほど。胡椒辛いのが苦手な方でも食べられるソースです。
熱した鉄板とパスタの間の玉子は焦げ付かずに鉄板からキレイに剥がれるので食べやすかったです。
とにかく繁盛店。次々と人が入ってきます。
やっぱり、あんかけスパは癖になります。

愛知県名古屋市北区如来町93 ホワイトハイツ1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛麺屋

2014-07-28 05:17:33 | ラーメン

今日紹介するのは、栄にある辛麺屋です。
飲んだ後の締めラーメンで利用しました。




メニューです。
辛い麺目的ですので、注文したのは、もちろんレギュラーサイズの25倍1,050円です。



待つ事7分程できました。
真赤っか!



麺は、中細ストレート麺です。
25倍ですが、全然食べられる辛さ。
まっ赤スープからは想像がつきませんが、優しい辛さで、もの足りません。
四川の担々麺と比べたら1/3位の辛さ、蒙古タンメン中本の北極の1/2といえば、辛い物好きには分かると思います。
溶き卵が、辛さを、まろやかにしているのです。
麺が、うどんと中華麺、コンニャクが選べるのが面白いですね!

愛知県名古屋市中区栄3-2-31 NOAビル 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島うまかもん市場

2014-07-27 05:17:21 | 居酒屋・カフェバー

今日紹介するのは、名駅メイヨン跡に出来た鹿児島うまかもん市場です。


大小20店舗以上のお店が狭い場所に、ひしめいています。


システムは、各店共通の食券を券売機で購入し各店で使用するシステムです。


薩摩焼酎の専門店。


取り敢えずエクストラコールドビールで乾杯。



利用したお店。薩摩鶏工房と黒牛丸


ドリンクメニュー


A5ランクステーキ1,500円は生ワサビで頂ます。


ヤブサメ赤鶏炭火焼800円他です。


やっぱりラーメン屋も気になります。
豚骨ラーメンの黒豚横丁



濃艶豚骨ラーメン800円


薩摩せんだい絆


きびなごラーメン700円


麺は、中細ストレート麺でした。


鹿児島の締めはやっぱりしろくま


期間限定で名古屋で、あのしろくまが食べられます。

お店のサイトからの引用

鹿児島名産品や郷土料理が楽しめる!!
名古屋駅前に本場鹿児島のお店が出店!!!
九州の中でも食の宝庫と言われる「鹿児島県」の名物や郷土料理が
一挙に楽しめる期間限定の屋台村です。
本場鹿児島県から出店した店舗が、自慢の商品や料理を持ち寄ります。
開催期間:2014年7月1日(火)~2015年6月30日(火)
営業時間平日 11:00~15:00 17:00~23:00 土曜 11:00~23:00
日曜・祝日 11:00~22:00

名古屋市中村区名駅4丁目8-12 菱信ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする