おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

森のレストラン ライアン 秋田シリーズ

2013-01-31 05:17:19 | レストラン

今日紹介するのは青森空港内にあるお店、森のレストラン ライアンです。


本格的なメニューです。


飛行機出発前の食事でかなり早めだったのでお客さんは、まばらでした。


卓上は、塩と胡椒のみ。


目的は、これ!ラーメンに飢えていたので迷わず、まるっと青森ラーメン+長谷川豚のしょうが焼き丼のセット2000円
です。



待つ事10分程できました。



焼干を練りこんだ中太縮麺に鳥ガラスープが良く絡みます。
具材が圧巻、ホタテ、煮卵、ワカメと海藻、姫竹、肉厚の焼豚、ネギです。
豚しょうが焼き丼はタレの味が絶妙で豚の臭みも無くかなり美味しい豚丼でした。
きゅうりの漬物にもずく酢が付いているのは嬉しいサービスです。
2000円の料金設定は高めですが、満足いく昼食でした。

青森県青森市大谷字小谷1-5 青森空港ビル 2F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩 秋田シリーズ

2013-01-30 05:21:37 | 居酒屋・カフェバー

今日紹介するのは萩。秋田シリーズの4回目です。
萩というお店です。



ホテルの目の前に有るお店で2階に上がった所に有ります。


店頭メニュー肉魚和洋中折衷何でも有ります。



店内メニュー。この日は無性にラーメンが食べたかったのですが、先ずはハチ公セット1500円
を注文しました。



遅めの夕食ですが、ビールで乾杯。疲れが吹き飛びます。


お通しで出てきたのが丼に入った豆腐と野菜と肉の煮物。これだけで腹一杯になる勢いです。


途中で少し頂いた日本酒の雪。冷酒ですがフルーティーでとても飲みやすい美味しいお酒でした。


30分以上待ってやっと来ました。
圧巻のボリューム。きりたんぽ鍋、お刺身、とんぶり、あぶりがっこ、オクラと大根の酢の物、茶碗蒸し
秋田名物のオンパレードです。
このお店のきりたんぽ鍋もしょっぱ目の汁でした秋田人は濃い目の味付けの様です。
あぶりがっこは燻製のような匂いに嵌ります。お土産に買いました。
畑のキャビアと呼ばれる、とんぶりも初体験。飢饉に瀕した秋田県北部に暮らす民がホウキギの実を工夫して食べることに迫られ、
加工したのが始まりとされているようです。プチプチとした食感がGoodです。
このお店は。素材のもつ天然の味を最大に引出した味付けはクオリティが高いと思います。

結局満腹になって〆のラーメンが食べられ無かったのが心残りです。

秋田県大館市大町91-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田比内や大館本店 秋田シリーズ

2013-01-29 05:16:36 | 居酒屋・カフェバー

今日紹介するのは、秋田シリーズの3回目
秋田比内や 大館本店です。



店頭には、秋田比内鶏の大きな看板があります。


大館市内の道端に木に飴が括り付けてあるのを見かけ何だろうと思っていたらこのお店にも有りました。
帰って調べたらミズキの枝にアメをつけ稲穂の代わりに神前に供える農家の風俗行事だそうです。
2月の第2土日に開催されるアメッコ市は小正月行事で「アメッコ市の飴を食べると風邪をひかない」との伝承があり、
縁起物の飴を買い求める人で県内外から約15万人の人出があり賑わうそうです。



卓上はシンプル。唐辛子、醤油、塩が置いてありました。


メニューです。この日は遅めの夕食、ミニきりたんぽ鍋とミニ親子丼のセット1800円を注文しました。


お店の紹介


地酒の種類も豊富です。
竹に入ったお酒を頂きましたがとっても美味でした。



ビールで乾杯。とても疲れていましたが元気が回復します。


口取りに筍、あぶりがっこも付きました。茶碗蒸しはサービス品との事でした。有り難い!


15分程してきました。


ふわふわトロトロの親子丼。


初体験。本場のきりたんぽ鍋です。
野菜と肉がたっぷりと入っていてしょっぱ目のだし汁。きりたんぽの食感はザラザラしていて思っていたのと少し
違いました。以前お土産で頂いた、きりたんぽセットとは全く違う食感でした。
比内地鶏の親子丼。しっかり噛みごたえがある地鶏。噛むほどに味がしみ出し濃厚な卵とじと合って最高の味です。
ニワトリの様な臭みが無く、比内地鳥は美味しいです。名古屋には名古屋コーチンが有りますが勝るとも劣らない
と思います。


秋田県大館市字大町21
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいちい 秋田シリーズ

2013-01-28 05:18:44 | 居酒屋・カフェバー

今日紹介するのは秋田シリーズ2回目
到着当日の夜に行ったお店おいちいです。日曜日の夜、ほとんどのお店がお休みで30分程歩き回って
やっとたどり着いたお店です。街中の人通りの少なさには驚きました。



卓上には、醤油、岩塩、胡椒と唐辛子。お店の人を呼ぶときに使う鈴が置いてあります。
各テーブルごとに違う種類の音が出るものが置いてあります。



お通し。冷え切った身体が温まります。


最初に来たのは、ポテトサラダ。


比内地鳥中心の焼き串の盛り合わせ。


たっぷりキャベツ。


串揚げの盛り合わせ。


肉刺身の盛り合わせ。


アットホームな雰囲気のお店で何を注文しても美味しそう。料理への拘りが感じられました。
ビールが良くすすむお店でした。美味しかったです。
4人での訪問でしたが、食べ切れない程の量でした。

後日移動中の車中のラジオ放送でこのお店が紹介されていました。
焼酎の種類も豊富なようです。

お勧めのお店です。

秋田県大館市中町45-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大館矢立ハイツレストラン 秋田シリーズ

2013-01-27 08:43:04 | レストラン
久しぶりの東北出張 先週青森経由秋田に行ってきました。
もちろんいろいろなものを食べてきましたのでシリーズでUpします。



極寒地に来たのをあらためて感じることが出来るこのツララの大きさ。


青森空港に到着し大館まではお客様の車に便乗させて頂きました。
途中で遅めの昼食で利用したのがここ大館矢立ハイツレストランです。第1回目です。



温泉が有り宴会宿泊ができる複合施設です。


外にあるメニュー


お店は広く座敷に通されました。店内メニューです。


地元メニュー


お茶とお水はセルフサービスです。


卓上には、ソース・醤油・胡椒と唐辛子、ふりかけが置いてありました。


この日は、天そば寿司(かけそば)1260円を注文し10分程できました。



驚いたのは、そばの太さです。太い麺で長さは短めです。茹で加減はフニャフニャでコシが有りません。
このようなそばを食べたのは初めてでした。
御寿司は4貫、天ぷらは海老、シシトウ、舞茸、キスの4種サクサク天ぷらです。
とても美味しかったです。

秋田県大館市長走字陣場311



食後にお客様からサプライスの贈り物。ソフトクリームを頂きました。
これが絶品!濃厚ミルクでカリカリコーンとの相性も抜群。病み付きになりそうな美味しさでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする