おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

鞍馬 カインズ堀田店

2024-05-30 05:40:49 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、カインズホーム堀田店内にある鞍馬 カインズ堀田店です。
穂波グループのお店ですが、この店舗の利用は初めてです。
 休日カインズホームでの買い物ついでに利用しました。

 


店前メニュー。たこ焼きうどん????面白いので食べてみることにします。

 



食品サンプルもあります。

 


おにぎりやお惣菜も販売しています。

 


注文したのは、たこ焼きえび天うどんの大盛りとツナおにぎりです。
しめて910円也
 おにぎりはその場で受け取り、ブザーを受け取り水を取って席で待ちます。

 


受け取りカウンターには、ソース、塩、コショウ、一味唐辛子が置いてあります。

 


待つ箏6分程でブザーが鳴りとってきました。
ツナおにぎりは、大きめの三角形でツナマヨの具材はサンドイッチのように間に挟まれています。
その周りに焼きのりがついています。
 思ったより具材が少なくて残念。もう少し頑張ってほしい所でした。

 


たこ焼きえび天うどんの具材は、たこ焼き3個、えび天、かまぼこ、ネギ、鰹節です。

 


うどんは中太のツルツルタイプでコシはあまりありません。
だし汁は、薄味で好みのタイプでした。
肝心のタコ焼きは、皮パリ中トロタイプのものですが、時間が経つにつれて皮がふやけて明石焼きのような感じになってきました。
ふやける前にたこ焼きだけを先に頂きました。
えび天は、普通に美味しいもの。可もなく不可もなくという感じ。
たこ焼きえび天うどん一度食べればいいやという感じです。

愛知県名古屋市瑞穂区新開町24-55 カインズホーム名古屋堀田店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打めん処 三朝

2024-05-14 05:39:04 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、手打めん処 三朝です。
中毒になっているこのお店のカレーうどんが恋しくなり利用することにしました。
飯田街道から北に上がった住宅街の場所にあります。
駐車場は、店横のものを利用しました。



店前には、食品サンプルがあります。本日のおすすめは、黒カレーうどんと玉子丼
これに決めて入店します。
自動ドアは、壊れているので手動で開けます。





入店して2人掛け席に着きました。
店内メニューです。注文したのは、もちろん本日のおすすめメニューです。1,200円也



名物の黒カレーうどん


卓上には、ソース、醤油、一味唐辛子、岩塩が置いてあります。
お茶は冷茶で急須できました。



待つ箏10分ほどできました。


玉子丼は、昔ながらの玉子丼で自宅で作るような感じなレトロなもの。
ご飯茶碗1膳半程度のご飯の上に、甘辛いだし汁で玉ねぎと玉子でとじたものがのっています。
個人的には、青のりではなくて刻み海苔が掛けてほしかった所。味は見た目通り想像通りの味です。



きゅうりの漬物と、笑っちゃうほど小さな2cm画の冷奴がついています。


黒カレーうどんは、天かすがどっさりのっています。
黒褐色のカレーで具材は見えません。



うどんは、中太のもっちりうどんでコシもあります。
茹で上げたうどんにカレーが掛かった感じ。
具材は、・豚バラ肉・油揚げ・ネギ・カマボコの王道なもの。
粘度高めで少し粉っぽい黒カレーは、味は濃い目、辛さは控えめの物です。
どうやって黒色にしているかは不明ですが、個人的にはノーマルのカレーうどんの味の方が好みです。
でも決して黒カレーが不味いわけではありません。期待通りのクオリティを発揮しています。
飛び跳ねに注意しながら食べ進めますが、どんなに注意しても服にトビ跡が残りました。
絶対また食べたくなるのを確信してお店を後にしました。

愛知県名古屋市千種区千種1-4-25

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新井こう平製麺所 こう平うどん

2024-05-02 06:03:58 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、高山市にある新井こう平製麺所 こう平うどん です。
何度も利用しているこのお店。この日も朝食で利用しました。



駐車場は、3か所に分かれてあります。


おちゃらけた看板は、健在です。


午前6時開店で6時20分頃入店しましたが、券売機に行列が出来ていて相変わらずの繁盛ぶりです。
お店はほぼ満席ですが、回転が速いので座れないことは有りません。



この日購入したのは、2玉天ぷら・たまご入りと天ぷらのトッピングです。しめて750円也


水曜日が定休日です。


カウンターに食券を出してオーダーします。
麺は、うどん、そば、きしめん、(ひやむぎ)から選べますし複数まぜる事も出来ます。かけとつけが選べ、スープの熱さも熱・ぬる・冷から選べます。
うどんを2玉、かけの熱で注文しました。仕上げの玉子は、片茹で、半熟、生から選べますので半熟にしました。



水はセルフサービスで卓上には、一味・七味唐辛子のみが置いてあります。


受け取りました。圧倒的のボリューム。
熱々並々に注がれたスープは運ぶ途中に指に当たって火傷しそうになりました。
危うく落としそうになるのを我慢しました。大盛りうどんの上にネギと鰹節、半熟玉子1個と野菜のかき揚げ天2枚です。



うどんは、中太の物です。
うどんは特徴的ではないけれどバランスが良いという表現が合う感じです。ちょうどよい硬さと弾力とこしで食べやすいです。
特につゆがおいしく濃いめではありますが麺との相性もばっちりだと思いました。
天ぷらをつゆに浸して食べるのもまたいい感じです。
2枚つけたので1枚はそのままクリスピーに頂きました。
2玉で腹一杯になりました。3玉とか食べている人もいました。
お客さんは圧倒的に地元の常連さんで仕事前の朝食という感じ、男のガテン系の人が多い印象でした。

岐阜県高山市岡本町3-105-8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路の製麺所 まる輝うどん

2024-04-27 06:04:02 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、兵庫県は姫路駅近くにある
姫路の製麺所 まる輝うどんです。
グランフェスタ5番街という場所にあります。
出張でこの地を訪れお昼時になりお店を探して偶然見つけたお店です。



店前メニュー


本日の日替わりは実物展示です。これに決めて入店しします。


はなまるうどんや丸亀製麺のようなスタイルです。
好きな総菜を取る事も出来ます。天かすとネギ、おろし生姜、すりごまはセルフサービスで取り放題です。
この後、料理を受け取り清算を済ませました。850円也



カウンター席につきました。卓上には、だし醤油、岩塩、一味唐辛子が置いてあります。


受け取った料理です。とろろ昆布ののったうどんは、梅雨が少なめの温うどんです。
天かすとネギとおろし生姜、すりゴマは自分でトッピングしました。



日替わり小鉢は、厚揚げとこんにゃくの煮物、もやしの和え物でした。


天ぷらは、イカとタマネギです。揚げ置きで温かくはないですが厚めの衣で美味しいものでした。
味ご飯は、柔らかめでさつまいもとか入った変わり種。醤油の味付けですが初めて食べる味でした。



うどんはもっちりしていますが、コシもしっかりあります。
ツルツルとのど越しも良く美味しいうどんでした。
個人的には、玉ねぎ天が甘くてシャキシャキ食感も良く美味しかったのが印象的でした。
また利用したいお店の一つになりました。

兵庫県姫路市駅前町188-1 グランフェスタ5番街

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなまるうどん サンストリート浜北店

2024-04-20 05:54:17 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、はなまるうどん サントリート浜北店です。
仕事でこの地を訪れ駐車場が広いいつものサンスト(地元の人はそう呼ぶみたい)で昼食をとることにしました。
時間が無かったので選んだお店はここ。すぐに食べられるのが選択ポイントです。



メニューです。


セルフサービスでお惣菜を取ります。


この日のセレクト。
カレーうどん(中)、コロッケ、4種野菜のかき揚げ天、鮭おにぎりです。しめて1,200円也
意外と高くつきました。



カレーうどんは、うどんにだし汁が少しだけ掛かっていてその上から
カレーライス用のカレーがたっぷりと掛かっているタイプです。
カレーにはゴロゴロとジャガイモ玉ねぎ、にんじん、豚肉の具が入っていてネギがトッピングされています。
はなまるうどんの中サイズは、普通のお店の大盛りサイズなので食べ応えがあります。
スパイシーさは控えめなので唐辛子で調節します。



コロッケ、野菜のかき揚げは揚げ置きなので熱々ではありませんが衣はカリカリで
美味しいです。コロッケにはウスターソース、かき揚げにはだし醤油を掛けて頂きました。
かき揚げ天は箸で崩すと衣が弾けて机の周りが大変なことになり閉口しました。



鮭おにぎりは、塩鮭の具材がたっぷり入っていて冷たいですが
美味しかったです。
予定通り15分ほどの滞在で仕事に戻れました。

静岡県浜松市浜名区平口2861 サンストリート浜北
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする