フィリピン帰りのヨコピーノ

フィリピンの話題や自分自身の体験、自分自身が興味を持った事などを書いています。

在フィリピン日本大使館が紹介したいなり寿司

2024-02-15 13:01:31 | 食べ物
こんにちは。

 在フィリピン日本大使館は、下記の

ような記事で、いなり寿司を紹介

しました。

 いなり寿司を食べたことが

ありますか? 

あぶらあげや揚げ豆腐を甘辛味または

甘辛味で煮込んだ寿司の一種です。 

 「いなり寿司」

 稲荷寿司とは、揚げ豆腐を袋のように

開けて甘辛味または甘辛味の味に

煮込んだ後、揚げ揚げを寿司米で詰める

寿司の一種です。

 いなり寿司は「おいなりさん」

「おいなり」とも呼ばれています。

「稲荷寿司」という名前の由来は、

稲荷神社の稲荷神の使者であるキツネ

の好きな食べ物であるという伝説に

由来したそうです。

 稲荷は商売繁盛の神であり豊作で

あることから、稲荷寿司は米から作られ

おにぎりの形をしたものです。

他にもいなり寿司があります。 

一つは内側にあぶらあげ、もう一つは

三角形、ひっくり返したいなりずしを

色々トッピング。
稲荷寿司と巻き寿司が入ったお弁当は

「助六寿司」と呼ばれ、関東地方では

大人気の寿司セットです。

1月17日は稲荷寿司の日です。





いなり寿司は美味しいです。

油揚げの甘辛さと酢飯の取り合わせが

良いですね。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿