日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

10月晦日は ハロウィンの日とか

2022年10月31日 08時19分05秒 | Weblog
今朝の信州は、7時の気温が4度でした。今朝のwalkingは
お休みとしました。なのでもうお日様が明るく輝いていて
いつもの5時の気温とは違います。10月の神無月も晦日を
迎えて出雲で休養した全国の神々も、今日は皆さん揃って
いつもの自分の家に戻られることでしょう。
韓国で大きな事故があったり、インドでも吊り橋が崩落し
たりして多くの犠牲者が報告されています。このような多
くの事故の原因はすべて人間がその事故の原因やら要因を
作り上げていると思われます。韓国の犠牲者の中に日本人
の若い命も含まれていて、お悔やみ申し上げたい。
10月31日の今日は何の日から、今日がハロウィンの日なん
ですね。私の街では先週末の29日に賑やかに中央通り商店
街を中心に開催されたようです昨日の日曜日の新聞に大き
く報道されていました。11月1日のキリスト教の全ての聖
人の祝日「万聖節」の前夜祭とのこと・・キリスト教圏で
はこの夜に南瓜をくりぬいたランタンを灯し魔女やお化け
に変装した子供たちが家々を回ってお菓子などを貰う慣わ
しがあり、古代ケルト族の秋の収穫を祝い悪魔を追い払う
祭りが今に伝わっていると書かれています。
そしてケルト人についてWikでは、ケルト人がいつ頃から
何処で?はっきりしないようです。いずれにしてもローマ
帝国に征服される以前、現在ケルト語を話すのはアイルラ
ンド、スコットランド、マン島、ウェールズ、ブルターニュ
そんな古い歴史を持つ人たちの秋の収穫祭がこのハロウィン
我々神道の国仏教の国と言われるこの日本でこの祭りが楽
しまれているのも、また日本らしい所かも、でも韓国のよ
うな事故はごめん被りたい



















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くて、遠い上田市

2022年10月30日 09時26分06秒 | Weblog
今朝の気温は冷えまして2度、またまた霜の朝です、今頃
美味しくなった柿の葉が紅葉半ばで、この霜の寒さに耐え
られず足元に落ちてくるその葉を避けながら今朝も歩いて
来ました。日曜の朝は普段見慣れない人たちと多く会いま
すが、残念なのは挨拶「おはようございます」の挨拶して
も帰ってこない、下を向いてしまうとか他所を向いてしま
うとか、いつもの合うメンバーとは大きな声で挨拶できる
のに比較的若者や女性は皆さん無言や避けてしまいます。
昨日は上田市に昼食会議で11時にそして午後は上田情報ビ
ジネス専門学校の、第十七回目の「ココロの授業」講演会
に行ってきました。私の住む信州塩尻市は東京へも2時間
名古屋へも2時間そして同じ県内の上田市にも2時間です
長野市も高速を使って2時間、飯田市にも下道で2時間で
立地としては、抜群なんです。そのせいでいよいよ、例の
アマゾンさんが長野県の配送センターをわが町に作られる
とのことで、先日報道されています。
同じ県内なんですが東西南北の真ん中あたりにある塩尻市
は交通の便の良さと同時に要所でもあります。でも残念な
ことに何処へ出るにも峠超え、木曽へ行くには鳥居峠を越
え伊那谷に出るには善知鳥峠を越え、諏訪の盆地に行くに
は塩尻峠を越えて、昨日は三才山峠の数年前に無料化され
た三才山トンネルを越えて上田に行ってきました。
上田市の「上田市交流文化芸術センター・サントミューゼ」
で上田情報ビジネス専門学校の特別無料講演会、前半はそ
の学校の副校長比田井和孝先生の「ヒダカズが今日一番伝
えたいこと」として何のために働くのか・・過去の講演会
に参加された白石康次郎さんの話や我武者羅応援団の活動
を動画を使ったりして感動的に話してくれました。休憩後
の.第二部は作家の「喜多川 泰」さんの講演でした、その
演題は「コロナ禍を幸せに生きるための極意」幸せって何
心の授業のココロとは、私自分ってどこまでが私、喜多川
さんの書籍の中のエキスをかいつまんで、判りやすく講演
してくれました。午後4時過ぎまで講演を聞いて喜多川さ
んの書籍「よくがんばりました」の書籍を、一冊購入して
また渋滞の上田市を抜け丸子町、鹿教湯温泉を通り抜けて
渋滞の松本市を抜けて塩尻に戻りました。

写真が2週間以上前のものですが・・



















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと気になる子供のこと・・

2022年10月29日 08時07分29秒 | Weblog
今朝の信州は気温7度、空はどんより曇り空、朝からお日
様の顔は見ることができません。
昨日の東京新聞が伝えています。文部科学省が27日に発表
した昨年度の児童・生徒の調査で、東京都内の公立小中学
校の不登校の子どもは21,536人で前年比22%増となって文
科省が都道府県別の結果の公表を始めた08年度以降、最多
と報道されている、そして我が長野県は??・・と調べてみ
ましたら長野県教育委員会も27日に昨年度中に30日以上
欠席した不登校の児童生徒数について、小学生が20年度比
16.9%増の1,596人、中学生が20年度比27.7%増の3,111人
で、それぞれ過去最多を更新したと発表していました。
そして、不登校児童を抱える家庭は、その生活支出も大き
く増加して、家計のやりくりも大変だと言われてます。
信州の高校生も787人で20年度比25.3%の増加。不登校??
我々の時代には、あまり聞かなかったことですが、文科省
の調べでは全国の小中学校で244,940人が不登校のようで
す、そして過去最高の不登校児と言ってます。
何か問題があるのでしょうが、その一つにいじめの問題も
認知件数や暴力行為の件数も前年度から大幅に増加してい
るようです、そして更に学校でのいじめも増加していて県
の教育委員会は、昨年度一昨年度は、新型コロナの影響で
学校への登校日数が大きく減少したり、リモート授業など
になったりで登校機会が少なかったので、いじめや暴力等
の問題も少なかったが、昨年あたりから登校日数が増えて
虐めや暴力問題が増加したのでは??と見解を述べているが
果たして・・そんなことを原因にすると改善のしようもな
く、信州の子供のいじめが11.9%の増加は、もっと深く掘
り下げて考えねば、子供たちと学校とPTAと両親たちと皆
さんで知恵を絞って不登校もいじめも暴力も無くなってほ
しいと願う次第です

今日は上田市に会議と講演会がありましてそこに一日貼り
付けとなりますのでコメントはお休みさせていただきます

少し前の信州の花たち



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新そば祭りがたけなわ

2022年10月28日 08時30分52秒 | Weblog
今朝の信州は若干気温が高く4度でした、国道の温度計は
3度でしたが霜の所、朝露の所様々の丁度霜になろうかな~
いや、今日は霜は止めとこうか??な~んて朝でした。
今朝も星のきれいな朝でしたが、来月11月8日に皆既月食
があるとか・・これは一時間半くらいの時間があるようで
すが同時に、天王星食もあるようですが、こちらはたった
の7秒間だけ11月8日は楽しみですね~
そして今朝の新聞は、各地で明日から新そば祭りが開催と
の新聞広告が沢山出ていました。実は今月初め友人が作っ
た今年の夏そばの新作を頂いたばかりでしたが、今これか
らのものは、今年の秋そばの新そばの事でしょうが、明日
から松本市の奈川地区、安曇野市の穂高地区、はじめ多く
の地域で新そば祭りを開催して、今年の収穫をお祝いして
います。ついこの間はお米の新米をあっちこっちから頂き
その味比べをしながら新米を楽しんでいましたが、残念な
がら私の口は、その微妙な新米の味を比べられるほどの力
を持ち合わせてないので、何処の新米も皆美味しく感じま
す、塩さん東さん山さんありがとうございました。
まだお蕎麦の方が味が判るかもしれません、まずはその粉
から、そして挽き方、そして打ち方、ゆで方、それぞれが
特徴があり各人の個性がすぐに表れます。私も以前は家で
そばを打ちました。お婆様から教わった方法で何度も試し
打ちましたが、なんとも言えない、その腰の強さは今でも
亡くなったお婆様にはかないません。今は弟の家に、その
道具一式が保管されていますが・・近くのお蕎麦屋さんで
頂くお蕎麦の方が遥かに美味しいお蕎麦です。
そばの打ち方、ゆで方の微妙な加減は、今でも習得できま
せん。以前は町内の公民館でそば打ち講習会なんかもあり
数回参加しましたが・・その講習会も最近はなくなりまし
た、以前は山の畑の荒廃農地に、そばを作っていましたが
最近は、水田で稲作を止めてそば作りの農家が増えてきて
そばも身近に見られます。皆さんもおいしい信州の新そば
を食べてみませんか・・・



















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が町のハロウィンは29日土曜日

2022年10月27日 08時57分51秒 | Weblog
今朝の気温も2度・・霜が降りているところ、降りていな
いところは風の加減で微妙に違います。
私の街のハロウィンはこの2年間は中止となっていました
今年は、実行委員会が、塩尻市の協賛を得て今週土曜日の
10月29日午前11時から午後3時まで中央通り商店街
を歩行者天国にして、規模を縮小の上開催されるようです
色んな仮装大会やお土産、出店や子供の遊び場が沢山出る
ようです。残念なことにここ数日、我が町での新型コロナ
の新規感染者数も増加傾向で・・主催団体は特別な配慮が
必要になってきそうです。私の街のいろんなイベントが全
て中止になってきた中でのハロウィンの開催は子供たちに
とって、年に一度の仮装、素敵なお化粧やドレスを着たり
する機会なので、楽しみのしているようです。一方親たち
は、今どきの新型コロナの感染、やインフルエンザの感染
等に敏感になっていて、半分は心配している親たちが多い
のでしょう。生憎と私は当日上田市での研修がありまして
朝から一日留守しますので、町内の子供たちの世話などの
協力については、今回は欠席との通知をしてありますので
それを見聞きすることは出来ませんが、新型コロナに怯え
てすべてのイベントが中止されている中、この塩尻ハロウ
ィンイベントが、起爆剤となって我が町に、いつもの活気
が戻ってきてほしいと願うものです。
ただ今回の新型コロナについてもその研究がだいぶ進んで
ワクチン接種のメリットデメリットが明らかになりつつあ
り、そのデメリットの解消の治験も進んでいるようです。





















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相続は親や先祖の姿勢

2022年10月26日 07時47分38秒 | Weblog
今朝の信州は気温3度霜の朝、雲の間に見やる山々は先日
の雪でまだ白い、そこから冷たい風が吹き下ろす、まるで
真冬の朝です。
昨日も仕事でしたが、今日は弁護士事務所を紹介して本日
で打ち切りです。詳しい内容はお話しできませんが、親の
財産相続は先祖をよく知ることから、普通は親は生前中に
親の兄弟や親の両親親の祖父母など家系やその消息などを
子供たちに話してくれているものですが、そのお話や親戚
関係などを詳細に話しておいてもらわないと、自分の住ん
でいる土地がどんな状況なのかとか、先代、先々代からの
関係などをよくよく話し合って、いろんな課題や、問題に
ついて解決できることは出来る限り早く解決しておく必要
があります。今回の依頼の相続事案もそのような問題を抱
えた事案でした。家の事を何も知らされていない相続人た
ち、親の兄弟との付き合いもなく顔も知らないような関係
そして、相続ということに関して何ら知識も勉強もなく、
ただ、知り合いを通じて手続きの依頼を引き受けましたが
色んな諸問題、多分民事訴訟となる事案なので、私どもは
弁護士を通じて手続きをとるように説明して、現在までの
相続税の申告書、その申告書は財産の分割が未確定なので
法定相続にて分割した場合の申告書を作成して、相続税の
納付書を相続人に渡して、期限に納付しないかった場合の
延滞税、加算税などの説明をして、弁護士立会いの下に弁
護士に引き渡すこととしました。全部の相続手続きが完了
ではありませんので、成功報酬はありませんが、実費を
清算して、この事案を終わります。
今日もまたバタバタしますので、コメントはお休みとします


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国の政策が曖昧なことに・・

2022年10月25日 07時26分01秒 | Weblog
今朝の信州は気温7度の曇り空でした。10月も後半ですが今も
諸物価の高騰は続いています、為替の円安傾向は今も続いていま
すが、財務省もこっそりと為替介入をして円安150円を回避した
のはいいのですが、その見通しも判らないままのの為替介入して
それは大きく乱高下して、その介入が日本経済や、我々庶民の為
になっているのか・・甚だ疑問ですが、この政策そのものは我々
の考えや想いの及ぶところではなく、ただ財務省に頼るばかり。
我が国の新型コロナ政策に理念がないのが残念なことです、亡く
なった安倍元総理も、当初からの新型コロナ政策の失敗で、総理
の座を明け渡しましたが、次の菅さんも更にコロナ政策を混乱に
させただけ、今回のコロナにの対策として、殆どが専門家と称す
る人たちの一部の意見に振り回されて、法律や通達などでルール
を定めずに、政治家の発想で、マスクを大金を使って国民に配り
国民にはマスクをして感染予防、そして外出制限を敷いて、医療
人に対しても、格別な無理強いを押し付け、飲食や宿泊団体には
休業を強いて、会社も社員を強制的に休ませたり、リモートでの
仕事に切り替えたりしてきましたが、その都度国民にワクチンな
どとともに不安を煽り立て政局運営を楽にしてきました。
それがもうすぐ3年にもなろうとしているのにこの新型コロナの
感染症から脱出できずに経済も低迷しているのは、なんでしょう
この新型コロナの今までの経過を当初にさかのぼって、その状況
と国民に強いた政策やお願い指導について・・その検証を進めな
いと、時間の経過とともに誤りが誤認されかねません。
そして政府や専門家官僚の皆さんは、それぞれが意見を提案して
一刻も早くこの閉塞間の社会を脱出しなければなりません。反省
無くして進歩なしです。一番の原因は、状況によって・・このよ
うな状況ならばマスクを外していいとか、感染拡大防止に具体的
な指標を設けてもらわないと、我々もイベントもお祭りも何もか
も実施できないでいます。我々も感染防止は精一杯してますがそ
のイベントなど何年も中止したりしてますと後継が出来ないまま
その事業が出来なくなってしまいそうです。優秀な内閣の大臣達
そして国会議員、官僚、国民の税金で食べている人たち、全員が
真剣に大至急考えてほしいと思います。





















珍しく昨日の仕事が不調に終わり本日再度挑戦の為、
今日もブログコメントはお休みさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の紅葉狩り

2022年10月24日 07時30分04秒 | Weblog
今朝の信州は、気温が8度、週の初めなのに朝からの雨で
先日来気温が不安定で、今が一番着るものに迷う時なんで
冬物には早いし秋物は寒いし、数日で気温が上がったり下
がったりです。こんなことを繰り返して秋も深まっていく
んですね。信州も各地で紅葉の便りが聞こえてきています
信州の紅葉もご多分に漏れず山の上から里の方に下りてき
ます。今丁度見ごろの所は、蓼科高原、美ヶ原高原、上高地
高瀬渓谷、八方アルペン、高峰高原、湯ノ丸高原、角間渓谷
戸隠高原、志賀高原、茅野高原、斑尾高原、野沢温泉上ノ平
高原、秋山郷、白骨温泉、白馬五竜、などが見頃です。
乗鞍高原などはもう色あせているようです。信州の紅葉も
以前と違って、最近は森林管理が進んできています。そし
て今の時期は、マツタケやシメジや雑キノコはじめ沢山の
キノコを採っている人たちは、山主や行政区、財産区から
キノコだけの採取権をお金を払ってキノコ山をこのシーズ
ンだけ買い求めていて、その山には規制線が張られていま
す。紅葉狩りのハイキングであっても・・その規制のある
山には入ることは出来ませんので、ご注意くださいね。
先日はその規制があるにもかかわらず、何度もキノコ山に
入って、その様子が防犯カメラに撮られて、御用になった
人もいますから、信州の紅葉は上に書いたような観光地に
紅葉狩りに行かれた方が無難です。残念ながら、私の山は
マツタケの出ない松林とヒノキの山なので紅葉狩りはでき
ませんが私らの財産区の唐松林は綺麗なはずですが、林道
から歩いて一時間余なので、軽い気分では行かれません。





















今日は大町の近くの池田町に仕事です。
本日のコメント、そして訪問はお休みとさせていただき
ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は 霜降 美味しい秋です

2022年10月23日 08時00分00秒 | Weblog
今朝の信州は昨日と同じで、気温は9度南からの風が強く
風向きによっては足が重くなりました。空は薄曇りでした
その空にオリオン座流星群を探しながら歩いてみましたが
残念ながら、今日も流れ星を見ることはできませんでした
暦を見ますと今日は霜降とかですが先日から数回霜は来て
いるので、信州では珍しくはありませんが、これから霜の
季節到来です、ご存じとは思いますが零度以下に冷やされ
た空気の中に含まれている水蒸気が地面や植物など地上に
ある物体の表面に付着して氷の結晶となる現象のが「霜」
と呼ばれています。水は0度で氷になりますが、この空気
中の水蒸気は、気温が3度前後で霜になると言われていま
す、なので気温が3度以下で霜になりますが、今日のよう
に風がありますと、その空気が攪乱されて霜にはなりませ
ん、なので先日の霜の朝も郊外の畑や果樹園などでは防霜
ファンが自動的に気温を察知してファンがうなりをあげて
人工的な風を作って霜を予防しています。今の信州果樹は
高級ブドウのシャインマスカットや巨峰などが袋に入って
まだブドウ樹にブル下がっていますが、やはり霜を避ける
ために防霜ファンが活躍していました、一方信州リンゴは
今盛んに、収穫時期でその防霜ファンは稼働していません
リンゴ農家の友人によりますとリンゴは霜に当たった方が
糖度が載って(甘くなる)美味しくなると言ってました。
今の信州は年内に食べる信濃三兄弟のリンゴが盛んに収穫
されていますが、今のところ大きな災害もなく豊作と思い
ます、先日友人が家の裏庭のリンゴをと言って、数十個を
持ってきてくれ今毎日リンゴ一個ずつを食べています。
私はリンゴを半分に切るだけで、皮ごと食べていますが
家内は皮を剥いて芯をとって8つに切って食べています
人それぞれですが果物の美味しい信州の秋が少しずつ深
まってきています。
















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この国の経営姿勢は・・・

2022年10月22日 07時32分27秒 | Weblog
今朝の信州は気温9度南風が強くマスクなしでは向かい風
の時は息が止まるような感じの朝、空は曇り空で昨夜から
空を眺めては、オリオン座流星群が見られないか??と注意
ぶかく見てましたが、昨夜も今朝も見ることはできません
でした、もっとも今朝は雲が8割方空を覆っていましたが
昨日も円安のうねりが止まりません。ところが昨夜財務省
が大幅な為替介入、日本政府がドルを売って円を買入れて
為替が乱高下しています。それでもも消費者物価は高くな
る一方で、今外国人労働者が帰国したり、海外の別の国に
働き口を変えつつあります。そのうちに日本の優秀な技術
者も低賃金の日本で働くよりも海外の企業で働いて日本に
送金した方が遥かに円安などのメリットの恩恵を受ける。
財務省も・・為替介入には、介入の振りだけでその実は??
判りません。内閣もすべもなく、日銀もマイナス金利続行
総裁もそのまま、まだアベノミクスの夢を見ているのでし
ょうか?? 毎日毎日日本が沈んでいく感じです。
でも これがこの国の内閣の方針なんですよね~日本国民
の多くが支持した自民党公明党の政策なんです。
そして我々の職業会計人からしますと、国民の皆さんには
直接関係ないので、あまりご存じの方は少ないと思うので
すが消費税に関わるインボイス制度が来年から実施されま
す。この制度は、1年後の2023年10月に始まる予定となっ
ています。数年前から各団体や業界で研修したりその制度
の徹底を図ってきましたが、小規模企業や個人事業主など
で対応が大幅に遅れているようです。日本商工会議所など
中小企業関連団体は、もしこのまま導入したとすれば大混
乱になることは必至、しかるに政府・与党に仕組みの簡素
化や導入の延期を求めています。
インボイス制度は適格請求書(インボイス)を用いて消費
税の仕入税額控除を受ける制度で、消費税を扱う企業会社
団体や個人事業主は来年3月までにインボイス発行事業者
の登録申請をして、10月からは経理会計システムも変わり
更に会社決算にまで大きな影響を及ぼすことになります。
なんか、来年のことは来年任せ?? 内閣が来年まで維持でき
るかわからないので・・どうでもいいことなんだろうか??
何ともこの国の運営というか経営というか羅針盤のない船
何処へ向かおうとしているのか全く分かりません。
口先では、国民の生命と安全と守ると言ってますが、その
意味を解って働いているとは・・思えません。




















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、あかりの日とか

2022年10月21日 08時45分55秒 | Weblog
今朝の信州は気温が4度でした昨日よりも少しだけ寒さが
緩みましたが、朝、ラジオを聴きながら歩いていると今朝
ISS(国際宇宙ステーション)が日本の上空を通過すると気象
予報士のお姉さんが言っていたので、5時20分頃空を見上
げると、三日月様から北の方に白い星のような動くものが
西の空から東の山に消えていくのを眺めて、これが国際宇
宙ステーションか~と、そして先日ここに長期滞在してい
る若田光一宇宙飛行士が乗っているんだ~と宇宙を身近に
感じてきました。
そして今日は何の日・・の番組で、今日は明かりの日との
事、エジソンが電球を使った明かりが灯された日とのこと
その発想で、電気・・電力不足について考えてみたい。
岸田総理が今年の8月にGX(グリーン・トランスフォーメ
ーション)実行会議で「原子力規制委員会の審査を通って
いる7基の原発を来年の夏以降に再稼働を進めると言ってま
して、今国会でも少し話題になっています
ただ今の古い型式の原発の7基について無理した稼働を勧
めると、また事故などにつながる恐れがありそうです
更に、原発の運転期間を最長60年までに延長についても案
として述べている 昨日の西村経産大臣は、原発を再稼働
することによって現在の「円安対策にもつながる」と述べ
原発1基を再稼働すると、発電燃料となる100万トン分の液
化天然ガス(LNG)の輸入が不要になり、円売り・ドル買
いの勢いを和らげる要因になると説明していましたが、な
んとも、しっくりしない説明です。
先日もロシアのガス会社の利権を日本の商社が買い取って
今のところガスの不足はないはず、原油価格高騰、石炭の
価格高騰、世界的な液化天然ガスの不足は言われています
が、その根拠となる数値などが判らないまま、不足とか価
格の値上げ・・というだけでの、原発の再稼働はなんとも
国民の納得は得られないような気がします。同じ原発の稼働
計画であっても、新型の原子炉ですと製造コストも維持コ
ストも大幅に少ないはず、なぜ古い原子炉を稼働させるこ
とに拘るのか?? その裏には私らの知らない何かが隠されて
いるのでは??と疑いたくなります。
資源のない日本では原子力発電もある程度はやむなしと
思いつつも、将来のことを考えますと、まだまだ日本には
小水力発電など沢山の方法があると思います。
皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 <(_ _)>



















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝、冷えました。

2022年10月20日 08時28分44秒 | Weblog
今朝の信州は気温が2度でしたが国道20号の温度計は1度
今シーズン一番の冷え込み、信州の野辺山や開田高原では
氷点下の気温のようでした、朝のwalkingの吐く息が白くて
眼鏡を曇らせて時々眼鏡を拭きながらのwalkingでした。
朝の日の出の時間が毎日少しずつ遅くなって、今朝6時半に
家に着いた、とたんに朝日が顔を出しました。
昨日の国会も大臣の吊るし上げのような国会で、今国民が
心配の消費者物価の高騰や日本の金融政策の実態と今後に
ついて会社員の給与の改善策と同時に社会保障やインフラ
の整備実態と今後そして少子高齢化、人口の大都市集中等
の社会問題に突っ込んだ質問もなければ、説明もない与党
が与党なら野党も野党。国会の審議という形だけのセレモ
ニーのような国会は見聞きしているものを愚弄するような
国会は、日本の貨幣価値と同じで二流国から三流国へまっ
しぐらのような感じです。
昨日から信州もだいぶ涼しくなりまして、歩道を歩いてい
ると、音もなく枯れ葉が落ちてくるような光景が見られ
ます。今朝は気温が霜の降りる3度を下回りましたので
あたり一面、白い霜の世界でした。信州の農地の多くは
今殆ど収穫が終わって冬に備える準備中。ただ果樹園は
今リンゴが盛んに収穫されたり、リンゴの球回しという
作業をしています、リンゴ全体を赤く色づかせるために
太陽の方角に球を少しひねってあげる作業をしています
信州のリンゴは、霜が来ると美味しくなると言われてい
ます。これから美味しいリンゴが食べられそうです。

今朝のwalkingの写真・・そのままアップしてみました

今朝の三日月お月様





東の空 高ボッチ山方面





北アルプス方面



霜の朝



















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与党の経済対策や物価対策

2022年10月19日 08時38分27秒 | Weblog
今朝の信州は気温が7度ちょっぴり涼しい朝でしたが東と
西の空に雲がかかり、八ヶ岳も北アルプスも見えませんで
した。なんか今日と明日が今シーズン一番の冷え込みとか
ニュースが言ってますが、10月も後半ですから山の木々や
街路樹もそろそろ紅葉が始まりつつあるので、寒くなって
当然です。そして春の霜は、野菜や果樹や花たちに大きな
影響が出ますが、この時期の霜はそれほどの、霜の心配は
ありませんが、落ち葉のなどに乗った霜は滑るんですよね
転倒が心配な落ち葉と霜です。
昨日の国会で質問者は誰なのか忘れましたが、昨年度から
の原油高騰によるガソリン価格の値上がり分を、国がその
値上がり分を精油メーカーに、ガソリン補助金として支払
って国民のガソリン負担を大きくならないように、政府が
補助したのが5570億円とか、そしてそのうち国民のために
ガソリン価格を抑えるために使われたのが5467億円で差額
100億円以上のものが、ガソリンスタンドの儲けや設備費に
消えていたという質問にも・・曖昧な返答でしたが、野党
もその追及もせずなんともご粗末な国会です。そして次に
電気料金に対する対策、更にガス料金に対する対策につい
ても、恐らくどこの誰が儲かるのか、そしてその団体から
政治献金の叶いそうな業種業界にお金が回るように、経済
対策とか、消費者の物価対策とか・・なんとも不可思議な
予算措置です。オリンピックは、そのほとんどを電通が仕
切り、その元電通役員が今収賄の疑いで検挙されています
今まで元総理の安倍さんの威光で動きの鈍かった検察庁が
漸くその箍が外れて動き始めてきました。なので国家予算
をめぐる資金の循環が変わりつつあります。国や与党の発
する経済対策物価対策の資金の流れを注意してみる必要が
ありそうです。





























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会論戦??作文合戦??

2022年10月18日 08時20分47秒 | Weblog
今朝の信州は気温が10度、朝から厚い雲に覆われた空の下
雨上がりの水たまりを避けながら歩いてきました。
昨日も、仕事半分国会中継半分、どっちもストレスになる
時間を過ごしてしまいました、仕事の方は一連の相続事案
ある程度纏めて計算を済ませて報告しましたが、昨日にな
って、まだ先代の名義のままの山林や原野がある・・と言
いだしまして、なぜもっと早く・・と少々頭に血が登って
しまいました。亡くなった父親の兄弟仲が悪くて、先代の
相続が未完のままだそうで・・その分の法定相続分の財産
の相続権があるので・・相続のまとめた資料、また一から
やり直しの羽目になりました。皆さんも自分の家系の中の
相続について、未分割の財産などがないか??よ~く確認し
ておいてくださいね。
そして国会ですが質問する側も、それを答える側も皆さん
揃って、自分の言葉で論じているのではなく、それぞれの
手元原稿の朗読の国会これじゃ、進展はないと諦めました
亡くなった安倍元総理の関係者秘書はじめ旧統一協会との
連絡や橋渡しをした人物の国会招致などの話もなく、こん
な国会議員たちの国会論戦ごっこのテレビ中継を見ていて
こっちもストレスになるばかりです。山際経済再生担当相
ものらりくらり、こんな人が経済再生担当大臣とは・大変
残念です。寺田総務大臣の、秘書や妻の不動産問題も推定
質問の限りであっても相当胡散臭い感じをうけますしなん
ともこの内閣の支持率が下がる要因がまだまだたくさんの
くすぶりを感じます。元気のない総理の原稿棒読み回答も
こんなことをしていれば・・誰も国会中継を見なくなって
しまいます。今日も又午後から国会中継がありますがなん
とか、国民の意思に堪えられるような、自分の声で原稿に
とらわれずに自分の意見を述べてほしいと思います。
円安が止まりませんね~ 日銀はアベノミクスの失敗を・
謙虚に認めてこの円安の出口を提案してほしいものです。




















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った、町内トラブルの発生

2022年10月17日 08時11分21秒 | Weblog
今朝の信州は気温が14度で空は曇り空、南からの風が心地
よく少し汗ばむ体温を上手く調整してくれました。午後
からはお天気が崩れて雨との予報です。
ここ数日私が家を留守している間に、町内のごみ集積所の
プラスチック製のネットが切られる事件があったようです
ゴミ集積所のネット(網)はカラスがごみの袋を突いてその
ゴミを付近一帯に散らかすことの防止対策として、私らが
そのゴミの集積所に市の指定袋に入れた、可燃性のプラス
チックの塵袋を出して、必ずネットを掛けてカラスがいた
ずらしないようにするためのもの、その網が最近になって
たぶん何者かがそのプラの網をずたずたに切り裂いた・と
いう苦情が入って、昨日はその対策の集まりでした。
以前私が区長していた時は、なんとなく予算があったので
区でその網を買って補修していましたが、現区長、衛生の
役員などに相談しましたら、今は区や町内の予算には予定
がなく、この事案は市の衛生協議会の問題とのことで、今
どんな対応が一番いいのか??検討しましたが、うまい方向
性が見つかりません、このゴミに掛ける網の切れ具合から
すれば、なんとなく人為的なものを感じる・・とすればこ
の事案は、警察に相談事案に該当するのでは、とのことで
一応、代表組長組長にも相談しましたが、やはり上手い案
が見つかりません。区長など多くの役員も、警察に届けて
もしその犯人が町内の人だったら、それもまた困る・・と
たかがごみの網一つで二時間も時間をつぶして妙案はなく
最近の町内問題は、いつも頭が痛くなるような相談です。























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする