日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

七月(文月)も晦日です

2021年07月31日 08時40分44秒 | Weblog
今朝の信州は少し涼しく気温が18度昨夜の雨が
遅くまで降っていたので今朝は涼しくwalking
も快適に2時間半歩くことが出来ました。
七月三十一日、今日は愛宕神社千日詣り、そ
して箱根湖水祭、大阪住吉大社例大祭、何故
か蕎麦の日、蓄音機の日、こだまの日、など
暦に書かれていますが、私の街でも玄蕃祭り
の日なんですが、祭りはリモートで行われる
とか、塩尻の街の若者たちを中心としたJCと
言う青年会議所団体が主になってネットなどを
利用したリモート祭りを実施すると言われて
います。残念ながら我々団塊族にはそのリモ
ートという単語が馴染んでこないので自然と
疎遠となってしまいますが、家に孫でもいれ
ばそんなことは言っていられずに、リモート
で祭り参加ということになるでしょうが・・
ご他聞にもれず信州も新規感染者がウナギ登り
今まで感染の少なかった木曽の大桑村の福祉
施設職員の感染が発表されたりして、小さな
村の中は騒然としています。
私の街の玄蕃祭りもリモート開催でこれから
夏に向けてのいくつかのイベントや夏祭りが
これから急遽中止や、取りやめ、延期などが
検討されることでしょう。可愛そうなのは成
人式、今年1月に予定されていたものを、7月
中に高齢者すべてのワクチン接種を終えて8月
に若者たちの成人式を延期していた市町村等
またまた延期なんだろうか・・
内閣府の政策も総理の会見も目新しいものは
何もなく、いわばお手上げですと・・聞こえ
ます。今子供たちは夏休み、・家に籠もって
学校の宿題を頑張っているのだろうか?テレビ
でオリンピックの応援をしてくれているのだ
ろうか?、人流は減っているというのになぜか
感染者の数は増え続けるのか・・誰も不思議と
思わないのが変ですよね・・






















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州のコロナ警戒レベルが上った

2021年07月30日 08時50分56秒 | Weblog
今朝の信州は気温が19度少し涼しくて歩き
やすく、いつも出会うメンバーみんな涼しく
て楽ですね~と言ってました。
先日の土用丑の日に日本中で皆がスタミナ十分
の補充をした所為なのか東京都の新型コロナの
感染者が過去最大の3865人とか前日の3177人
から、まさにウナギ登りの勢いです。ご他聞に
もれず信州も、昨日は29人の感染者、そのうち
二人がわが町塩尻市の若者、そして松本市が3人
佐久市が4人上田市が5人諏訪地区が7人長野市
が8人で累計感染者5218人現在入院中は121人
という感染者の増加に伴って県の感染レベルが
今までのレベル2からレベル3に引き上げられ
ました。
東京都の爆発的な感染者の増加について近隣の
埼玉県、神奈川県、千葉県そして大阪府につい
て国は緊急事態宣言を検討とか、相変わらずの
ゴテゴテ政策に国民も慣れてしまって、反応も
いまいち、そんな中で元大阪府知事で弁護士の
橋下氏は「新規感染者数だけで一喜一憂する
必要はないと思う。重症者数とか死者数とか、
重症者の手前の中等症の2というところの数字
も見ていかなければいけないと思う」とした
上で、「政府、国のメッセージが大混乱して
いる」と指摘。そして「政府の分科会の方は
ヤマ場だと。注意をしてほしいと。ただ東京都
の方はそんなに不安にならなくてもいいという
趣旨のことを言っている。で、政府は何も言
わず、とにかく五輪を突き進んでいる。きちん
とした説明が必要ですよね。この感染者数に
ついてどう考えるのか」と自身の見解を述べ
ていた。・・全く同感で、内閣も総理も官房
長官も三県の知事から緊急事態宣言の依頼を
しくしくと、分科会、諮問委員会の責任にし
てまた総理が私が決断して・・とおなし事の
繰り返し、国民が納得する説明がないままに
オリンピックのメダルニュースで国民を欺い
ていると、後10日ほどで終わった後を想像
して、物を語ったり行動しないと、大変な事
になりそうな気がします。

我が家の百合の花はそろそろ終わります。



10日ほど前









数日前 ほぼ咲き揃いました



















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は、雨に遭遇してしまいました

2021年07月29日 08時41分50秒 | Weblog
今朝の気温20度、空の6割は青空でしたが近く
の霧訪山に雲がかかっていたので傘を持って
ウォーキングに出て家まで後30分という6時頃
急に雨が降り出して・・持っていった傘で雨
に濡れながら帰ってきました。私の街では近
くの霧訪山に雲がかかると、雨になると言い
伝えられて、天気予報の参考になります。
途中、信州ブルーベリー畑も今盛んに収穫期
に入って、収穫体験などの看板も目立ってき
ました。そのうちに友人が持ってきてくれる
はずですので、今は我慢です。 (#^.^#)
パソコンやタブレットやスマホで小さな文字
を打っていますと目が相当に疲れます。最近
年とともにその疲れが特に感じます。
その目の疲れを癒やす効果があるとされるの
が「アントシアニン」という色素を含む夏の
果実「ブルーベリー」だそうです。
アントシアニンとは青色や紫色、赤色の色素
成分であり「抗酸化物質」であるポリフェノ
ールの一種だそうです。眼球内の毛細血管を
強くして、血流を改善し、目のすみずみまで
に酸素や栄養成分を送り、眼のピントを調節
する働きをして、疲れた目の回復などに効果
があるとのことです。
また「抗酸化物質」とは、その名の通り酸化
を防ぐ事ができる栄養素であり、活性酸素に
よる細胞などへの攻撃を防いでくれる働きが
あり、野菜不足の人はその「抗酸化物質」が
不足して活性酸素の攻撃に対して人体が無防
備となり、細胞やDNAが損傷して老化を早
めてしまったり、がんや心臓病といった病気
になるリスクが高まるのだそうです。
「ブルーベリー」には食物繊維も豊富に含ま
れており、キウイやバナナをはるかに上回る
「最高の食物繊維」を含んでいるそうです。
スーパーなどで「ブルーベリー」を選ぶ際は
ブルームと呼ぶ白い粉が豊富についている方
が鮮度が高く、また青紫の色が濃く、皮に張
りのあるものが良いとのことです。 






























コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用丑の日

2021年07月28日 09時00分58秒 | Weblog
今朝は気温が家では19度、国道では18度など
昨日の雨が涼しくさせてくれました。
今日は土用丑の日と朝からラジオニュースで
報道されていました。「土用」は立夏・立秋
立冬・立春直前の約18日間の「期間」を示す
言葉だそうです、そして昔の暦では日にちを
十二支(子・丑・寅・卯…)で数えていました。
つまり”土用の丑の日”とは、土用の期間におと
ずれる丑の日の事を指しているとのことです。
諸説ありますが、土用の丑の日に鰻を食べる
ようになったのは、江戸時代中頃に多方面で
活躍した平賀源内が、鰻屋に「本日土用丑の
日」と思わせぶりな看板を上げるよう知恵を
授けてからのことと伝わっていますが、古く
は万葉集の中にも、体調を悪くした人にはこ
の鰻を食べて元気を出すように・・と古典の
中にも出てきているようです。
ところで、一緒に食べると害があるとされる
食物の組み合わせを「食べ合わせ」と言って
昔からそれらを一緒に食べてはいけないとさ
れてきましたので、Aqua様の記事からお借り
してその食べ合わせについて書いてみます。
食べ合わせが悪いとしてよく知られているのが
「ウナギと梅干し」ですが、医学的には根拠が
なく、消化液の分泌を促す梅干の働きがウナギ
の脂分の消化を助けるのでかえって好ましいと
され、ウナギに含まれるビタミンB1と梅干し
に含まれるクエン酸はいずれも疲労回復に効果
があるため夏バテ予防としても理に適っている
そうです。
そして、「天ぷらとスイカ」や「ウナギとスイ
カ」といった食べ合わせは、水分の多いスイカ
を食べると胃液が薄まり、一緒に天ぷらなどの
油分の多いものを食べると消化不良を起こして
体調を崩すことがあるため避けた方が無難です。
また、「天ぷらとアイスクリーム」なども良く
ない食べ合わせで、体を温める食べ物と体を
冷やす食べ物を一緒に食べると胃に負担がか
かり消化に支障をきたす恐れがあるそうです。
今日は、鰻の日、我が家も近くのスーパーに
予約してあるそうなので、これから取りに行
って、土用のうなぎを頂くつもりです。

今日の写真は、蛇(ヘビ)の嫌いな人はスルー
してください。朝、道路の真ん中を、ヘビが
のんびり遊んでいましたので、通りかかった
車を止めて、ヘビを近くの安全なところまで
逃してあげました。





















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光信州も、時に辛い・・

2021年07月27日 08時21分16秒 | Weblog
今朝の気温は20度ですが、北からの風が心地
よく涼しく感じて、いつもの汗はありません。
関東や東北南部では台風の影響で雨とか報道
されていますが、信州今の所薄曇りで今夜に
雨の予報です。昨日は家内の従兄弟が52歳の
若さで旅立った葬儀に、若者の早世は私達にも
少々辛いものがありました。真夏のお義理は
汗と涙で・・大変でした。
そして今朝の新聞では先週の4連休を含む一週
間の長野県の山岳遭難が29件と大幅に増加
とありました。そのうちの15件が北アルプス
二人が死亡九人が重軽傷との遭難報道でした。
そして昨日また奥穂高岳の南稜で三重県の55歳
の女性が遭難して死亡とのこと、信州の山岳観光
は一番の自慢の観光です。今まで新型コロナで
登山などを自粛されてきて、先週あたりから登山
客が増加し、それに伴って遭難事故も増えてい
ます、登山観光大歓迎ですが体力気力と天候に
十分慎重に相談されて、素晴らしい信州の登山
観光を楽しんでほしいと思います。
そして、できるだけシングル(単独)登山は避けて
グループ登山をお勧めします。登山計画書の提出
登山装備の再点検をして安全登山に心がけてくだ
さい。
























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞申し上げます

2021年07月26日 07時57分00秒 | Weblog
暑中お見舞申し上げます。 m(_ _)m
今朝の信州はちょっぴり涼しく気温20度で
ウォーキングには快適な気温でした。そして
空も曇り空でしたが6時半に家に帰った頃は
お日様も出てきました。
世の中は毎日オリンピックの競技に追われて
昨夜も、バレーボールとサッカー同時に見な
がら、やはり日本選手の競技はつい、夢中に
なってしまいます。女子バレーも最初硬くな
って少々ドキドキしましたが、最後ハラハラ
しながらもストレートの3-0での勝利、しかし
女子の体格も日本選手とエチオピアの選手では
大きく違って、日本人選手の二倍くらいのサイ
ズ??(失礼)あの大きな巨体からのスパイクの威
力に最初戸惑っていましたが、細い日本女子も
なんとか頑張って落ち着きを取り戻して勝利。
サッカーはメキシコとの勝負は前半で2-0久保
と堂安の得点で・・後半厳しくなりましたが
なんとなくボールを確保する時間でも有利に
展開して、2-1で勝利柔道の兄妹の兄弟優勝や
水泳、スケボー、などのメダル、つい夢中に
なってしまいます。
開会式でみっともない態度の総理は、歯医者に
行ったりして、リラックスの休養日のようでし
た。
台風8号が近づいています。関東北部から東北
南部に接近、上陸の可能性があるとのことです
明日からお天気も雨マークが出ています
遅くなりましたが、暑中見舞いを頂いていま
したが、返礼もしてありませんのでひとまず
ここで皆様に暑中見舞いを申し上げます。
オリンピック競技で、また熱くなるでしょうが
熱中症にはくれぐれも気をつけられて元気に
お過ごしください。
私は今日は家内の従兄弟のお義理で出かけます



















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最終日

2021年07月25日 08時31分24秒 | Weblog
今朝の信州気温は22度、昨日の夜の夕立で多少
灼熱の大地は冷やされましたが、なんか朝から
少し蒸し暑く感じるのは、空の雲のせいかな
東京はオリンピックで賑やかに盛況のようで
昨日から多くの大会が開催されています。
開会式当日の総理と都知事の不敬の態度が
世界中で話題となっていますが、ご当人達は
それほどの反省もないようです。日本のお株
も下がり続けています。
更に大会ボランティアの行く場が無いとして
ボランティアに混乱している一方、大学生の
アルバイト(五輪バイト)は美味しいバイトと
して人気のようです。ギャラがよくて、人に
よっては朝7時から夜11時までのフルタイムで
働くと日給2万6000円。拘束時間は長いですが
普通のバイトと比べて1日で効率よく稼げる
ようです、彼らの業務内容は競技場に出入り
する人々への検温や消毒で、ほとんどの競技
が無観客になったことで実働時間は激減して
「そこにいるだけで金が入る楽なバイト」との
ことです。
今朝も小坂田公園の道の駅で観察してみまし
たら、その駐車場には県外車ばかりが夜中を
ここで過ごしたようで、多くの車が・・本当
は県内の宿泊施設に泊まってほしかったので
すが、最近の観光の状況も変わってきました
道の駅などを利用しての車中泊が意外と多く
の人たちが利用しているのには驚きでした。
その四連休も今日で終わり、この人達はまた
大都会へ帰って行くのでしょう。

信州の果物は順調に生育中です





























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の甲子園代表は、松商学園高校

2021年07月24日 09時55分54秒 | Weblog
今朝も、ひんやりの朝を薄暗い4時20分から
市内を歩いてきましたが、信州は昼間の気温
が30度を超えますと、午後から雷雨がやって
きます。昨日は少し遅れて5時ころから土砂降
りで家の中でも話が出来ないほどの、叩きつ
けるような雨、その御蔭で朝は涼しく歩けます
昨日は、夜の八時からTOKYO2020のオリンピ
ック開会式・・10時ころまで選手の入場中に
テレビを付けたまま寝てしまったようで後半は
見ていません。色んな意見があるでしょうが
いまさら走り出した猛牛を止めるのは至難の業
それを止めるのは簡単なことだと言っていた
何処かの国の総理もひな壇でIOC会長と天皇と
並んで写っているのが、白々しく見えた。
ともかくも始まりましたので、ここはもう一度
選手村、取材陣センターや関係者のためそして
世界中が注目している世界のアスリートの為に
もご機嫌でその能力を精一杯発揮して正々堂々
とこのTOKYOオリンピックを成功させてほしい
昨日は、信州長野県も暑い日でした、午前10時
松本市野球場で、長野県高等学校野球大会決勝
の試合が、久しぶりに松本対長野の試合となり
ました。昔から長野県は県庁所在地を地元に
ということを含めて、南北の因縁の関係です
朝10時に試合が始まり三回表に長野日大が先制
1-0次の回4回裏に松商が逆転で1-2、5回表に
長野日大が同点として2-2、次の6回裏に松商が
3点7回裏にも2点を加えて、7対2で松商学園が
優勝して甲子園切符を手にしました。
昨年は、新型コロナの感染拡大で中止となった
昨年の野球部員たちの大声援の中で、見事優勝
を勝ち取ったチームに昨年の先輩たちが涙して
いたのが印象的でした。この姿を見ると、東京
オリンピックのアスリートたちの気持ちに通じ
今回のオリンピック、感染予防の徹底を図りつ
つ素晴らしい大会にしてあげてほしいと思う。

写真は、ネットのニュースよりお借りしました



信州に、今咲く花たち



















コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の開会式から始まる東京五輪

2021年07月23日 08時39分51秒 | Weblog
今朝の信州は気温が21度昨日も午後雷雨があり
昼間、熱せられた信州の大地を冷やしてくれて
今朝も所々水溜りを避けながら歩いてきました
いよいよ、今夜八時から予定通り2020東京オリ
ンピックの開会式から幕を開けます。一部の
競技はすでに始まっていますが、昨日から世界
の要人たちが続々と来日して、総理と面談した
り会談したり、残念ながら此の総理がどんな形
でどんな言葉を交わしたのか、カーテンの向
こうですので判りませんが、たぶん想像は出
来ます。読む原稿の採り間違えが無いことを
ただただ祈るばかりです。
今朝の東スポのニュースから・・
開幕直前にゴタゴタが続く東京五輪。開会式
前日にも解任騒動が持ち上がるなど難題続き
だが、東京・江東区のメインプレスセンター
では海外メディアが驚愕する〝ある現象〟が
起きている。食べ物、飲み物の異常な値段の
設定です。施設内のレストランで提供される
1600円のハンバーガーセットはフランス人の
ジャーナリストが写真付きでツイッターに上げ
そのクオリティーの低さが話題となっているが
飲み物も負けていない。MPC内の自動販売機
およびレストランでは500mlのコカ・コーラが
なんと280円! この強気の値段設定には
「最高位のスポンサーなのに…」「これがリ
アルなぼったくり」との声が飛び交う。
コカ・コーラと言えば、茨城県鹿嶋市のカシマ
サッカースタジアムで観戦する児童の保護者に
対し、一部の学校が同社製ペットボトルを持ち
込むよう呼び掛けて大問題となったばかり。
その後、持ち込む飲料はメーカーを問わず、
ペットボトルのラベルを剥がす必要もない事
が発表されているが、五輪にはびこる〝スポ
ンサーファースト〟を強く印象付ける騒動と
なっているのは事実だ。ちなみに500mlのコカ
・コーラはディズニーランドでも200円。
自販機の前を通るたびに、国際オリンピック
委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長の
異名〝ぼったくり男爵〟が頭に浮かんでしまう
と報じています。我が家の近くの自販機は150
円です。これが東京2020の実態ですね~

写真は、昨日、日付設定をしたまま今朝の写真
を撮ってしまったので、今朝のwalking写真を
アップします。





























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から4連休、高速道は満杯。

2021年07月22日 09時22分26秒 | Weblog
今朝の信州は、少し気温が下がって20度丁度
昨日の午後3時ころから5時ころまで凄い雷雨
ボロ屋なので、ラジオを聞きながら仏壇の掃除
をしていましたが、そのラジオの音声が聞こ
えないくらいの雨と雷さんが大暴れでした。
そのせいなのか、今朝のウォーキングはすごく
快適に感じました。あっちこっちに昨夜の水溜
があって、靴がしっかりと泥だらけ、今朝は
朝から靴洗い作業で汗をかいてしまいました。
今朝のウォーキングは高速長野道の側道を歩
きながら、信州に入り込む車の多さに、今日
から四連休だったな~と改めて感じました。
信州は農業と観光県ですから、県外からの当
信州の観光地などを訪れてくれる人たちは大
歓迎なんですが・・まだ緊急事態宣言地区の
東京都とかその周辺都市部は、新型コロナの
感染者が増加しているので、歓迎はしますが
その内心は少々複雑です。今朝の交通量は東
京方面は数台、松本安曇野長野方面には車が
途切れること無く沢山の人達が信州に来てく
れて、信州経済もこれで漸くコロナ不況での
信州経済が上向くことを期待しています。
昨日から始まった東京オリンピックは一足は
やく球技のソフトボールとサッカーで幕をあ
けて日本チームは初日から善戦しています。
今日も続きがありますので、またテレビ観戦
で応援したい。
今朝の新聞で、記者会見で総理が不満を述べ
ていましたが、今日は明日の開会式に出席の
外国の要人たちとの会談や面談がたくさん組
まれているなか・・うまくお話が出来るのか
心配になります。





























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック競技が開催される

2021年07月21日 08時27分52秒 | Weblog
今朝の信州も真夏の朝です。気温が22度晴れ
朝から太陽が東の空から元気よく照らす朝。
今朝も我が家の前を近くの塩尻西小学校の
こども達が元気よく挨拶して登校していき
ました、近くの子に聞きましたら、今日が
終業式で、明日7月22日から8月23日までの
夏休みになるようです。今朝は、2020東京
オリンピックのソフトボールの予選リーグ
が開催されています。このオリンピックの
開催理念の一つ、東日本の大震災の被災地
である、福島の復興支援を実践するための
福島市の県営あづま球場で始まった。
今まで、新型コロナの感染状況等からみて
その大会の開催??中止??の議論もなく総理
官邸と東京都で有耶無耶に開催されること
になってしまいました。いざここに至りま
すと、国際的な信用もあり、この大会に向
けて最高のパフォーマンスを心がけてきた
世界のアスリートたちのためにも、テレビの
画面での応援を送りたい。
ただ忘れてはいけないのは、オリンピックは
オリンピックとして、このイベントがこの
ような形で開催されても、現内閣の不始末
そして我々の日常の感染症対策、ワクチン
不足の対策等にはいつものようにしっかり
注意と用心をしながら、オリンピック中継
を見たいと思います。



信州の桃は、完熟にはもう少し時間が必要
でも近くによりますと、甘い香りがしてき
ます











我が家のアサガオは、なんか青系の花ばかり
毎日少しずつ咲きだして、楽しみです








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日、孫たちの終業式

2021年07月20日 08時56分24秒 | Weblog
信州も朝から気温が上がりだしました、今朝の
気温は22度でした。家を出る時間帯がだいぶ
薄暗くなって、今までは4時半は家の温度計が
すんなりと見えたのが、いよいよ懐中電灯の
助けがいるようになりました。
昨日のブログで取り上げた、米子松蔭高校の
野球部の出場辞退問題について、鳥取県高校
野球連盟は19日どらドラパーク米子市民球場
内で会見を行い、米子松蔭の出場辞退と不戦敗
を取り消すと発表しました。不戦敗の決定が
覆るのは超異例。米子松蔭は21日、境と2回戦
で対戦することとなりました。前大阪府知事の
橋本さんたちの後押しや、世論の大きな意見
などに影響を受けたせいなのか、異例ずくめ
の変更のようです。ただ今回の事案が高校総体
インターハイ、神宮大会などいろんなスポーツ
の大会に、今までのコロナ対応の見直しを責め
られ将来ある若者たちの気持ちを十分に汲み
取った大会にしてほしいと願う次第です。
今日は何の日、のアプリでは、月面着陸の日は
昭和44年アポロ11号の偉業の日、ファクシミリ
記念日、昭和56年郵政省がファクシミリ伝送を
開始した、海の記念日、変わったところでは
修学旅行の日ともありました。今年中学3年生
の受験生の孫たち、大分の孫、愛知の孫達は
修学旅行は行けなくて、バスで日帰り旅行に
なりましたが、今日は大分県も愛知県も二人
の受験生の孫はじめ小中学生の孫たち全員が
今日で一学期が終わって、いよいよ明日から
夏休みに突入です。コロナが無い頃はこの日
から私が孫たちのところへ行くか・・孫たち
が涼しい信州の我が家に合宿に来るか、楽し
みの始まりですが・・昨年に続き、今年も又
リモート夏休みになりそうです。この夏休み
中に短期間で、大分や愛知から車での移動で
帰省するようですが、まだ日程が決まらずに
これから、楽しんで調整します、その前に孫
たちは明日から三者面談をして、お楽しみの
通知表を貰うイベントがあります。さて??昔
の自分は、これが一番の苦手でした。今の孫
たちはどんな思いで親と先生の話を聞くんで
しょうね~楽しみです。



















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の高校野球、甲子園予選は順調。

2021年07月19日 08時35分47秒 | Weblog
今朝の信州は、毎日少しずつ暑さが加わる信州
の朝今朝は21度、気温はちょうど過ごしやすい
気温ですが、ウォーキングは、朝から汗です。
さっき軽くシャワーを浴びてスッキリしたと
ころです。信州の夏の甲子園信州大会は残り
4チームが22日に準決勝という運びです。
ところが今回の第103回全国高校野球選手権
地方大会では18日までに、新型コロナウイル
ス感染拡大による出場辞退が相次いでいる。
17日、鳥取大会では今春県大会で優勝した米
子松蔭の学校関係者の新型コロナ感染が確認
されたため、出場を辞退することが発表され
た。発表時点で野球部内の感染は確認されな
かったにも関わらず辞退という決定に各方面
から疑問の声が挙がっている。
「チーム内に感染者が出たわけじゃないのに
なんで?」「なんとかならないのか」「ひど
すぎる」「3年生がかわいそう」「いくらなん
でもやりすぎ」「高校野球は出場辞退、東京
五輪は開催。あまりに理不尽」と同情の声が
多い一方「東京五輪は開催反対でも高校野球
は気の毒というダブルスタンダード」「ルール
に則っているとは思うけど辛いですね。
“なのに五輪は!”と言いたい気持ちも分かる
けどそこは各団体ごとの決め事なので」
「かわいそうだけど仕方ないのかなあ」とい
う声もあった。米子松陰以外でもコロナ関連
での辞退が相次いでいる。
神奈川大会では城郷と藤沢工科が、新潟大会
では昨夏独自大会優勝の中越、福井大会では
今春県大会準優勝の強豪・福井商が各校出場
を辞退した。
元大阪府知事の橋下徹さんが18日、自身のツ
イッターを更新して「与野党含めて国会議員
は何もしないのか!西村大臣はこういうとき
にこそ、高野連にお得意の圧力を徹底的にか
けるべきだ。このまま出場辞退を認める高野連
など潰してしまえ!ここでこそ汚名返上だ!
高校野球に関与している朝日新聞と毎日新聞
は何をしている!」と激高。その怒りは収ま
る気配はない。立て続けにツイートし「プレ
ー以外で隔離したらええやろ!対策もあるや
ろ!この高校生たちよりも東京をウロウロし
ているオリンピック関係者の方がリスクが高い
やろ!オリンピックをこのままやって、この
高校生から甲子園大会を奪う日本の政治は・
ほんま無能や。アホ!ボケ!カス!西村大臣
は高野連を締め上げろ!それで挽回や!」と
ブチまけていた。
子供たちの夢が、たった一人の感染者で学校
全体が自粛、この子達がもうすぐ有権者にな
ること承知の上での政治なんだろうか・・・





























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の祝日

2021年07月18日 08時30分29秒 | Weblog
今朝も、梅雨明けの信州の朝気温が20度無風で
2時間のウォーキングで汗を流してきました。
空は殆ど晴れ、山際の雲も空全体の一割もない
内閣府から、令和3年(2021年)の祝日につい
て、お知らせは昨年の12月の後半なので殆ど
のカレンダーが明日の19日が国民の祝日とな
っていますが。実は明日は祝日ではありません
●令和3年(2021年)に限り「海の日」は7月
22日に「スポーツの日」は7月23日に「山の日」
は8月8日、になります。
*国民の祝日に関する法律第3条第2項の規定に
基づき、8月9日は休日となります。
◎内閣府「令和3年(2021年)の祝日について」
≫ https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/gaiyou.html#tokurei
オリンピック関連で、昨年から決まっていた
ようです。明日から東京はオリンピックの交通
規制が敷かれて首都高速の料金も、都内のオリ
ンピック施設間の移動などもだいぶ制限があり
軽い気持ちで、東京へのドライブは避けたほう
が良さそうです。私は田舎でテレビ観戦です。

エンゼルスの大谷翔平投手(27)がクアーズ・
フィールドで行われた、本塁打競争出場で得た
参加金15万ドル(約1650万円)を球団トレーナ
ー、クラブハウス職員、広報など約30人のスタ
ッフに寄付したと16日(日本時間17日)地元紙
オレンジカウンティ・レジスターのエ軍番を務
めるジェフ・フレッチャー記者が伝えた。
寄付額は1人当たり5000ドル(約55万円)。
本塁打競争は優勝賞金が(約1億1000万円)、
100万ドル、準優勝が50万ドル(約5500万円)
大谷は初戦にナショナルズのソトと2度の延長戦
の末、惜敗した。同記者は「大谷は結果はどうで
あっても本塁打競争で得たお金はこのような使い
方を決心していたようだ」と記した。
なんとも、同じ日本人として、嬉しいニュース
このような日本人のプロ野球選手を誇りに思う
オリンピック以上に応援したくなります。



















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けも・・総理型。

2021年07月17日 09時20分18秒 | Weblog
今朝の信州は気温20度、朝から暑い、昨夜は
久しぶりに雷雨もなく今朝の道路は乾いていて
快適に13000歩を歩いてきました。
昨日は、信州はじめ関東甲信越と東北の北部と
南部の梅雨明けが発表されて、ようやく信州の
天気予報から傘のマークが消えて、晴れの予報
が続きます。信州の梅雨明けは平年よりも3日
早く、昨年よりもなんと16日も早い梅雨明け
となりました。
ところが、なぜか??、四国、近畿、東海地方の
梅雨明けは発表になっていないんですね~今年
の梅雨も何処か変ですね~~。
今朝の朝日新聞の報道から・・
8日の菅義偉首相の記者会見で指名されなか
った報道各社からの質問に対する回答が16日
書面で公表された。そのなかで、異なる三つ
の質問への首相の回答がほぼ同じ内容だった
加藤勝信官房長官は同日の会見で「場合によ
っては同じ回答になるという場合も当然ある」
と語った。と報道されていました。
首相会見終了後、指名されなかった記者達が
書面で質問を提出していた。西日本新聞は五輪
で感染者が増えた場合の政治責任を・・、
東京新聞は国民の命と健康を危険にさらすリ
スクを冒して五輪を開催する意義などを・・、
日刊ゲンダイは五輪開催中に医療崩壊が起き
た場合、中止するかなどをそれぞれ質問した。
それに対して、総理の書面回答では、西日本
新聞への回答に「国民の命と健康を守ること
は私の責務です」との一文が付け加えられて
いたのをのぞき、「感染防止対策を徹底する
こととし、あわせて、感染対策の決め手となる
ワクチン接種を進めてまいります」「対策を
徹底し、安心・安全な大会を実現できるよう
取り組んでまいります」と全く同一の内容と
なっていた。
そして、それはいかにも総理の考え責任であ
るがごときの官房長官の説明、麻生財務大臣
も記者質問に逆に大臣から記者に困らせるよ
うな質問をしている、内閣のおかしさと梅雨
空けが北から梅雨が空けるおかしさに重なり
ますますおかしなこの頃の政治と天気です。

梅雨明けになってしまいましたが・・今年の
梅雨の写真を・・




















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする