日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

昨日はニュースてんこもり

2020年07月31日 08時10分17秒 | Weblog
昨日の朝は、ウォーキングが出来たのに今朝は
いつもの梅雨空で朝四時過ぎには雨でしたが・
今は止んでいます。重いどんよりした雲の信州
です。
昨日は朝から緊急地震速報のアラームが鳴り響
き、念の為机の下に潜り込みました。メタボの
私が小さく丸まって机の下に一分・二分・三分
机から出て、不安な中家の中をウロウロ点検。
空振りだったとの報道に安堵して事なきを得た
丁度同じ頃、福島県の郡山でガス爆発の報道が
あって、テレビの中継で大変な怖い事故の報道
台湾の李登輝(リートンホイ)元総統(在任は
1988~2000年)が30日夜、多臓器不全のため
台北市内で死去した。97歳とのこと、台湾出身
者で初の総統となり、在任中に総統直接選挙を
実現、台湾に民主政治を定着させた、大変な親
日家としても有名で、日本でも人気の人でした
心よりご冥福を祈りたい。
ついに陸奥岩手県でも感染者が発生しました。
先日まで約半年間感染者のない県として日本中
が注目していた岩手県、この三人の感染者名誉
とは言われない、田舎の独特の雰囲気の中さぞ
かし辛いことでしょう。この人達の感染以降の
暮らしぶりや風当たりをいつか聞いてみたいで
すよね。
国内の新型コロナ感染者、東京都はじめ全国的
に感染者が全国に及んでいて、東京都知事はこ
の日会見で「感染拡大警報」に特別の文字を付
け加えて感染拡大特別警報だと言葉遊びに興じ
て飲食店の営業時間短縮でまたまた大金を払い
お金で感染が止められると信じているようです
私の住む信州もいつの間にか103人で今朝の報道
では小諸の理髪店の理容師の女性が感染100人
以上のお客様と接している、ここ数日この理容
室に行かれた人を探しているようです。
昨日は朝歩けなかった分、昼から2時間12000歩
を歩いてきましたが、灼熱の夏の空のような感
じの信州塩尻でした



















昨日のお昼の散歩













コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形の豪雨災害

2020年07月30日 08時19分00秒 | Weblog
又々今朝も梅雨の空に戻り朝から大雨でしたが
今は小降りになっています。
東北の山形県、最上川で洪水が発生して500棟
以上が水没とか、ここは山形盆地の水が狭い山
間の谷に集中するので昔から何度も洪水に見舞
われた土地と思われます。尾花沢代官は代々こ
の防災が役目だったと聞いたことがあります。
歴史の中に、その土地の強みや弱みが記されて
いるのですが、近年の建設技術での防災に我々
も少々甘く見ている節があり、先日全国の市区
町村の公共物の内橋梁や防災堰堤などの6割近
くが耐用年数を過ぎて、架替時期、補修費用等
が先送りになっている。という実態の報告があり
こんなことでは、今どきのこの豪雨に打ち勝つ
ことは出来ないと実感しております。
行政や政治家は、限られた予算の中からこのよ
うな社会資本の整備や改修について、判ってい
るが、無い袖はふれない、止む無く先送りです
実際に山形の洪水も昔からの歴史が物がたつて
いますので、土地の人達や行政や議員首長達は
皆さんは承知していたはず。ところが、そんな
いつ起きるかわからない、ことに大金を費やす
よりも目先で高齢者の介護とか、働き方改革で
給料を上げてお休みを多くするような、自分達
に都合のいい法律が優先で、議員は票に繋がり
行政職員は休みが多くなって、その法律管理に
行政権限も大きくなって、見た目がいい。
今の日本は、私のように自分だけが良ければ・
他人のこと・社会のこと・いろんな国や地方の
ことについての忘れ物がいっぱいあるんでは??
山形の最上川の氾濫も私が怠慢していた人災の
ような気がする。幸いなことに人災はまだ聞こ
えてこない。ここに住む人達は昔の人達からの
言い伝えを守っていたのかもしれないが・・
一日も早い復興を行政と地域と国土交通省にお
願いしたい、被災者の皆さんにここよりお見舞
いを申し上げたい。



















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日ぶりの朝の散歩

2020年07月29日 07時57分29秒 | Weblog
今朝の気温は22度、周りの山々は雲に覆われて
いましたが頭の真上は雲が無く晴れているよう
な感じでした。5日ぶりの朝のウォーキングで
今朝はみどり湖のすぐ近くの桃園まで行ってき
ましたが、残念ながら、園主は今朝は畑に出て
来ていませんでした、ここのモモが美味しいの
で孫達に送ってあげたいと思って、行きました
が残念ながら、又の機会にお願いします。
信州の果物もいろんな人たちが、色んな種類の
果物を作っているのですが、同じモモでもその
作り手によって、その味が違います。これはど
んな農作物にも言えることでしょうが、作り手
によって、味が違いますが、また食べ手により
けりで、その美味しさの感覚も違いますよね??
私なんか食いしん坊ですから・・甘くて糖度の
高いものが、美味しい!!!と思ってしまいますが
本当、一般的な多くの人たちが美味しいと感じ
るのは、見た目である程度の糖度ちょっぴりの
酸味??酸っぱさなども言われます。なのでいつ
も私の評価は当てにならない・・と言われてい
ますが、今日行った桃園は私の子供や孫達の口
一番合うようです。塩尻の桃や果物も、ぼちぼ
ちと市場に出回って来ています。今年は日照不
足と言われていますので、その出来はまだ聞い
てないのでよくわかりませんが、例年に比べて
良くないようです。今朝の新聞では市内の農家
のレタスが畑で根腐れで相当部分が廃棄とか??
信州の天候不順、野菜の高騰など暮らしにくい
状況が続いています。
信州もここへ来て多くの新型コロナウイルスの
感染者が増加しています。そのうち二人が公務
員とありましたが、多分7月は国税職員の移動
時期なので税務職員じゃないかな~なんて憶測
での判断は危険ですかね、



















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も雨の朝・・・

2020年07月28日 09時15分19秒 | Weblog
気温は22度と過ごしやすい気温なんですが湿度
が85%と高いので快適とはいえませんが、今
さっき雨が上がったところです。
この所毎日連続雨、先週23日の木曜日から連続
して雨の朝で今日まで6日続いて朝のウォーキン
グが出来ません、そのうち昼間少し歩けたのが
たった3日間、ちっとも日本一周8955キロに近
づきません。このところ家籠もりの日々が多く
ストレスが溜まるばかりでそして体重も増えて
来ています。今この大雨が新潟から秋田地方に
移動して秋田で河川の氾濫とか言われています
私の秋田の友人も仙北郡の三郷町にいるのでこ
れから連絡してみたい。昨夜もわが町は大雨洪
水警報のレベル3でしたが、今朝は解除になり
今は心配ないようですが、この長雨で土の中は
相当奥深くまでみずで一杯、いわば水ぶくれの
状態ですから、これからの雨は少量でも油断は
禁物です。今朝のニュースで内閣は、またまた
アベノマスク今後8000万枚を追加発注して介護
施設などに配布するとのこと、規格は以前もの
と全く同じ、前回は2億8700万枚を配送や事務
経費107億円を含めて全部で507億円を入札では
なくて随意契約で発注していた
そのマスク使い捨てのマスク今年4月は57円で
5月には39円、6月には10円、にまでなっている
厚生労働省は、必ずしもマスクは全てに行き届
いているとはいい難い、ここで布マスクを配布
することで感染の予防に十分貢献する・・との
見解です。介護現場の皆さんは、このアベノマ
スクではなくて、軽量で夏向きのものでしたら
欲しいのですが・・前と同じものなら?????と
言葉を濁していたとか。なんか国民目線と内閣
厚労省の目線がぜんぜん違う位置なのかこんな
政策で我々の貴重な税金が使われていいんで・
しょうか?? いつまでもこんなニュースの報告は
嫌になりますね~





















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝は曇り・・今はまた雨

2020年07月27日 08時02分58秒 | Weblog
今朝は、朝の内四時半から六時ころまで曇り空
その間にウォーキングをして帰り際少しだけ雨
に合いましたが傘を持っていたので、なんとか
家まで濡れずに帰りました。
いつまでも雨の天気が続きます、信州も今日も
また雨の予報です。昨日の午前中雨の合間をぬ
ってウォーキングしましたがこれも中途半端な
ウォーキングでこの所八千~九千歩で4キロ前後
のウォーキングばかりです
この所内閣の総理が一ヶ月以上記者会見が無くて
内外から多くの批判がありましたが・・その静
かで口を閉ざしていた期間でも結構見えないと
ころで、変な活躍をしていました。
2020/07/26 15:50共同通信の報道によりますと
官邸、三権分立図を修正「内閣主権」とSNS炎上
首相官邸がホームページに掲載した三権分立の
説明図を1998年以来、22年ぶりに修正したこと
が26日、分かった。主権者である国民より内閣
の方が上位にあるような部分に関し、会員制交流
サイト(SNS)上で「内閣主権」「内閣が国民を
縛っているようだ」と批判が殺到し「炎上」。
野党からも追及され「監視の意図はない」とし
て6月中旬に差し替えた。
説明図は、国民を中心に置き、その周りに配した
国会(立法)内閣(行政)最高裁判所(司法)の
三権が互いにチェックする仕組みを示している。
修正前の図では内閣から国民に向かって「行政」
と矢印が書かれていた。
と報道されています、今でもこの内閣の各大臣
の発言も行動も何もない、西村大臣と菅官房長官
だけが働いているような感じでその他の各諸大臣
の顔も声も聞こえてきません、それは内閣の中
でもその権力と行動や発言は総理に全て集中して
いるから、各大臣ともに気楽で全て総理にお任せ
方式、そのうちにこの国の憲法も内閣の管理下に
置く・・なんてことになりそうです。




















コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四連休の最終日

2020年07月26日 08時32分14秒 | Weblog
今朝も、雨でウォーキングに出られません気温
は22度と暖かな朝ですが、雨が降ったり止んだ
り、そして時には強烈に降ったりして注意報や
警報など、気象台は全く目が離せない天気です
昨日も夕方の雨の止んだ時間を見計らって高速
の塩尻インター付近までウォーキングしてきま
したが、塩尻ICはスムーズに車が流れていまし
たが、電光掲示板は、中央道、大月~八王子間
渋滞40キロ(登り)と表示されていました、多く
の東京??関東??周辺地域??からの皆さんが地方
に移動して、Go-Toキャンペーンに関係なく国の
経済政策に沢山貢献してくれていました。
その四連休も今日が最終日です、さて今日はど
んな渋滞報道が出るのか?? お楽しみ
今の国会・・昨日、橋本さんが言ってましたが
国会の運営の中で、与野党が数日審議して決ま
らない事、国会議員のマイボトルの件、たかが
国会議員の席に置かれるマイボトル一つを審議
するのにまだ、与野党が審議に決着つかない。
こんな国会に国民はだけも反応しないが、たか
がボトルのラベルの問題??ならばラベルを取っ
て透明にすればいいだけのこと・・何百人もの
優秀な国会議員が審議することなのか??と疑問
を投げかけて、さすが橋本さんよくみている。
議院運営委員の皆さんも、なんにも働かずに・・
毎日、十万円近い歳費を得ている資格を問いたい
何もこの程度の課題問題・・小学校の学級問題と
比較してもらいたい。子供たちのほうがよほど
素晴らしい解決をスピーディーに処理する









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日から雨が降り続いています

2020年07月25日 08時24分45秒 | Weblog
今朝も、また雨の朝です、たぶん昨日から降った
り止んだりしながら、降り続いていて梅雨の
最後の長雨のような気がします。
雨が続いて、先日植えた野菜の根腐れなどが
今朝の新聞で報道されています。私はあまり
野菜などは買うことはありませんが、家庭菜園
でトマト、キュウリ、茄子、ネギ、オクラや
みょうが、フキなどが採れて、本家は農家なの
で米からレタス、キャベツなど弟のところから
は大根や春菊、ササゲやほうれん草やじゃがいも
身内からいただくものと裏庭で大概の野菜が
揃って、友人からモロコシやブロッコリーや
カリフラワー、ぶどうやモモやナシやりんご
を頂いてあまり野菜や果物の価格について気に
することはありませんでしたが、最近ブログの
友人たちや家内に聞いてみましたら、野菜が
高くなっている・・と言ってましてこの長雨
の影響なのか??九州から西日本の豪雨災害の
影響なのか??信州の農家も昨日の雨今日の雨で
2日連続して収穫が遅れてしまっているよう
です。市場へ出回る量も減りますと、価格は
上昇してしまいます。そして野菜や果物など
食べごろの時期もそれだけ時期がずれ込んで
品質が落ちてしまうことも予想されます。
この四連休の県外移動の観光旅行者たちもこ
の天気では、外で楽しい観光は無理なようで
すから、やむなく建物の中の観光・・昨日も
雨の中、松本城は入場までに30分以上の長
い行列だったとのこと、近くの美ヶ原高原な
らば何千人が行っても、密になることはあり
ませんが・・この天気、今日明日まで同じよ
うな天気です。こんなときは山岳関係上高地
乗鞍、御岳、八ヶ岳など山岳道路も危険度が
上がってぃますので、できるだけ避けて早め
に下山されるように・・とりとめのない話。

















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた老人施設が訪問禁止

2020年07月24日 08時07分41秒 | Weblog
今朝は、きれいな朝焼けでしたのでこれはまた
雨が降るだろうな~と思っていたら今八時に雨
となりだした信州です。でも4時半からのウォー
キングは予定通り歩いてきましたが、高速の側道
を歩きましたが、やはり長野県内に入り込む車
は多かったですね四連休なのでトラックなどの
大型車は少なくて乗用車が多かったですね~
途中で知り合いが遠くから声をかけてくれて、
もろこし少し持ってけ~と5本持たされました。
重いのでやむなく近道をして早めに家に戻りま
した。今年は天気が悪く、味は乗ってない・・・
あまり美味しくないと言いつつ今朝早速家内に
塩茹でしてもらいましたら、なんと甘くて美味
しいこと・・もろこし二本で朝食代わりとしま
した、多分今頃雨に濡れながら農作業している
んだろうな~と心配してしまいました。
信州では今はレタスやグリーンボールやもろこし
など多彩な野菜や果物が出荷されています。
漸くブドーが出始めて、モモや早生の青りんご
などが店先に並び始めました。
ただ、今年は長雨、日照不足など条件は決して
良い状況ではありませんが、この新鮮な野菜や
果物を求めて都会から来てくださる人たちには
信州の田舎人はみんな感謝しなきゃなりません
が、ただ昨日の全国で981人東京都は366人
大阪府104人愛知も97人福岡66人埼玉県
は64人といずれも過去最多、都知事はPCRの
検査が多くなったので・・ならばなぜ一ヶ月前
にこの検査体制が出来なかったのか??、選挙に
懸命で全く都民のための政治はそこになかった
総理は総理で広島の河井夫妻のことで頭が一杯
こちらも国民のことなど全然見向きもしてない
こんな状況下で、Go-Toとかで東京都以外の皆
さんは出歩きなさい、東京以外の観光地へ出向
いて産業の活性化に協力しなさい。という政策
なので観光の信州でも県外の皆さんを歓迎しな
きゃなりませんが、上記のような感染者数の推移
を見せつけられますと両手をあげて大歓迎とは
行かないのかも??顔では笑顔でいらっしゃぃ・・
腹の中は、この人コロナ大丈夫だろうか??万が
一コロナでクラスターなどになったら休業廃業
につながるだろうし、なんて思いつつ受け入れ
さて??この先どうなりますか・・
信州は今日今夜まで雨のようです。









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から涼しい雨です

2020年07月23日 09時19分13秒 | Weblog
今朝は朝から雨の信州です、朝のウォーキング
はお休みで、昼間様子をみて歩ければ少しでも
あるきたい。昨日も晴れていましたが、昨夜は
遅くに友人が訪ねてきて、飲みながら相談して
遅くなってしまったので返信もせずに、寝てし
まいました、このところの新型コロナの感染に
ついて今朝も長野県からそして、塩尻市の対策
本部から通知が届いていて・・

新型コロナウイルス感染症塩尻市対策本部から
お知らせします。
都市部を中心に、新型コロナウイルス感染症が
広がっています。感染拡大防止のため、連休
期間中を含めて、感染拡大地域との往来につい
ては、目的や必要性をよく検討し、慎重な判断
を行っていただきますようお願いします。
◯長野県では、以下のお願いをしています。
【往来について慎重な行動を求めている都道府県】
北海道、宮城県、栃木県、愛知県、兵庫県、岐阜県
和歌山県、広島県、香川県、長崎県、鹿児島県、
上記の都道府県への往来が必要な場合には、人
ごみを避け、基本的な感染防止策を徹底すると
ともに、自らの健康観察を行うようにお願いし
ます。
【往来そのものを慎重に検討を求めている都道府県】
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、京都府、
大阪府、奈良県、福岡県
上記の都道府県への往来については、必要性を
あらためて検討し、慎重に判断するとともに、
高齢者等の重症化リスクが高い方はできるだけ
往来を控えることを検討してください。
なお、このメールの内容をご家族等で共有して
いただきますようお願いいたします。
====================
新型コロナウイルス感染症有症状者相談窓口
松本保健福祉事務所(松本保健所)

以上のメールが、県と市から配信されて感染の
防止を訴えています。この四連休の初日今朝は
高速道路のインターやサービスエリアを歩こうと
思っていましたが、県外者の動向がチェック
できませんでしたが、相当数の都会からの観光
客が信州に入り込んでいると想像しています。
私はこの四日間、家と図書館と水芭蕉公園で
のんびり過ごしたい。












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞申し上げます

2020年07月22日 07時57分31秒 | Weblog
今朝の気温は昨夜の雨が周りの空気がひんやり
感じたのですが気温は22度1万3千歩八キロを歩
いて清々しく戻ってきました。
今日は二十四節気の一つ「大暑」だとラジオが
伝えていました、暑さが最も厳しくなる頃のこ
の日の大暑から立秋(8月7日)までの15日
間が「大暑」となると言ってました。
朝のウォーキングでこの頃は汗でビッショにな
りますが以前は背中タオルでなんとか対処出来
て帰ったらそのタオルだけを取り除けばよかっ
たものが、この頃は下着をそっくり替えます。
その前にシャワーを浴びて汗を流し裸で裏庭の
前で2分か3分涼みますと汗は完全に切れて気分
よく過ごせます。それでも湿度は72%少し高め
気温はいま26度、今日も暑い日になりそうです
が、梅雨明けにはもう少し待たねばならないよ
うです。信州でも今年の、夏の甲子園の大会の
代替大会が開かれていて、今年は新型コロナの
影響で各高等学校の野球部のチーム作りや春の
練習など十分整わないままでの開催、面白いの
は県内の県立高校四校の合同チームの参加など
今まで見たこともないチームとか、試合結果に
悲喜こもごもです。関係者たちは感染予防など
最大限の配慮をしてくれていますが、残念なが
ら私ら一般人の会場での入場応援は出来ません
各校選手の家族とか、学校関係者の一部だけで
の応援となっていますので、その結果は新聞で
しか確認できません。そして東京では国技館で
大相撲名古屋場所の代替分を東京国技館で少な
い観客を絞って、四人の枡席を一人で観戦でき
るなんて、最高の贅沢な応援観戦、出来ること
なら私も応募したいところですが・・東京では
信州から東京に相撲の応援に行って観戦(感染)
してきた・・なんてことになったら、即村八分
サッカーなども観戦人数を制限して開催されて
いる、その大規模イベントの制限人数について
いま検討されていて、果たしてどうなることか

先日の朝のウォーキング、松本運動公園まで
足を伸ばしてみた、目的は、もう遅い・・と
言われていたバラの花をひと目見たかったので






































コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用丑の日

2020年07月21日 08時19分08秒 | Weblog
今朝の信州は22度と少し蒸し暑い朝、いつもの
ようにウォーキングをして来ました。朝のラジ
オ放送で・・今日は土用丑の日とのことを盛ん
に放送していました。今年は去年よりも少し安
くうなぎが食べられるとか言ってましたが???
昔、この土用丑の日が土曜日だったか日曜日だ
ったかの日に愛知県の西尾市に嫁いだ娘親子が
朝一番の一色町のうなぎを出前して来てくれた
ことがあり、愛知のうなぎの産地では朝早くか
ら大忙しの土用丑の日のようです。
鰻は疲労回復に効くビタミン類やエネルギー源
となる脂質をたっぷり含むうなぎは夏バテ防止
にはぴったりの食材のようです。こうした夏バ
テ防止以外にも、風邪の予防、滋養強壮などに
効果的ですから、一年中うなぎが人気なのも頷
けます。土用は季節ごとにあるので、夏の土用
以外にも「土用の丑の日」にうなぎをすすめる
店もあります。
関東と関西で、うなぎの調理法に違いがあるの?
土用の丑の日、関西では頭がついたままのうな
ぎが主流です
一般的に、関西と関東ではうなぎの調理法が違
って、関東では頭をとって調理しますが、関西
では頭はとらずに調理するので、見た目も異な
ります。
【 関東風 】・・ 背開き(頭はとる)→素焼き
→蒸す →再び焼く。 柔らかい!
【 関西風 】・・ 腹開き(頭はつけたまま)→
→焼く。パリッと香ばしい!
武家社会の関東では切腹に通じることのない
「背開き」、商人社会の関西では腹を割って話
せると解釈して「腹開き」をするという説も
ありますが、関東では蒸す工程があるため、作
業中に串から抜け落ちないよう、背開きにして
身の厚い背に串を刺したほうが安定するという
ことで理にかなっているとのことです。
我が家は、先日娘から送られてきた冷凍鰻を
自然解凍して・・後はレンジで温めていただく
つもりです。






















コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首長の声が聞こえない

2020年07月20日 07時36分11秒 | Weblog
今朝の信州は昨日に続き快晴の朝ですが南西の
空に黒い雲があり今日の午後からまた雨模様。
最近、新聞にもテレビにも安倍総理小池都知事
の出方が極端に少なくなって来ています。
総理は、支持率の回復を待つために75日間沈黙
の時なのか??都知事は選挙が終わってこれで4
年間の就職は確定したので、後は可もなく不可
もなく余計なことはせずにダンマリなのか??
この頃東京都の感染者の増加について、少し古
い(一週間前の)ニュースを取り上げてみたい
2020/07/14 12:30毎日新聞
東京都で感染者の一部と連絡とれず 
菅氏「詳細を都に確認中」
菅官房長官は14日午前の記者会見で、東京都
で新型コロナウイルスの感染者の中に(検査で)
陽性の結果判明後に連絡が取れない方が含まれ
る」と明らかにした。政府は具体的な人数を
把握しておらず、菅氏は(所在把握は)自治体
の責任でやっていただいている。厚生労働省
から東京都に対し、調査など状況の確認を求め
ている」と説明した。
東京都は13日時点で、療養中の感染者の内訳
について ▽入院651人 ▽宿泊療養80人
▽自宅療養258人 ▽入院・療養等調整中が
396人と発表している。このうち「入院・療養
等調整中」の中には、前日に陽性が確認された
感染者を中心に宿泊療養の調整などを行っている
ケースが多いが、連絡が取れなくなった感染者
もいるという。
菅氏は「入院・療養などの調整を行う保健所の
職員の増強などの体制整備や宿泊療養先の確保
などの取り組みを改めて求めつつ、必要な支援
を国としても行っていきたい」と述べた。
という記事の翌日から連日300人近い感染者
が発表されていて、今朝の報道では宿泊療養の
貸し切り契約ホテルが今はほとんど無くなって
自宅療養、第二波は予め予想されていたにも関
わらず、その政策や対応の緩みが指定されている
選挙に勝ちさえすれば、あとのことはどうでも
なんてことはないでしょうが・・そんな見方を
されても仕方ないこんにちです。





















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2020年07月19日 08時10分41秒 | Weblog
こんな朝は、久しぶりです、朝からお日様が出
て眩しいような朝、信州の日の出は1500㍍の山
の上からお日様が上がりますが、今朝はその雲
が日の出と共の急激に消えてなくなり清々しい
朝を歩いてきましたが、途中、静岡では緊急避難
警報が発令されていました。

梅雨明けはまだ? 今週末はまた梅雨前線の活動
が活発化・・
ここまで長期間に及んで、記録的な大雨となった
のは、梅雨前線が長く西日本から東日本に停滞し
続けたことが原因です。この鍵を握っているのが
太平洋高気圧です。今年は、太平洋高気圧が北側
ではなく、南西側に張り出し、梅雨前線を押し上
げることができていないのです。梅雨明けはもう
少し先となりそうです。
梅雨前線は今週末も本州付近に延びる予想で前線
に向かって雨雲の元となる暖かく湿った空気が流
れ込むでしょう。今日から明日にかけて前線の
活動がまた活発になり、九州から関東甲信を中心
に発達した雨雲がかかりそうです。
その後、来週になると太平洋高気圧が北側へ強ま
る傾向が見えてきました。週間予報では西日本
では晴れる日も予想されています。
大雨の峠は越え、梅雨明けが近づいてくるでしょう
ただ、関東甲信や北陸などでは来週前半にかけて
もぐずついた天気が続き、梅雨明けはもう少し先
となりそうです。と日本気象協会が報じています

★南アジア、東南アジアの海水温が高くなってい
て、雲に含まれる水分量が高くなり、南アジアや
中国や日本に豪雨をもたらし続けています。
中国では、今年世界的に有名になった武漢が長江
の氾濫を受けて洪水の状況が続いています、世界
最大規模の三峡ダムの下流では、ダムが氾濫して
いないにもかかわらず既に洪水被害が甚大です。
昨日あたりから、三峡ダムの貯水量と放水量が同
じになったのでダムが氾濫したのと同じ状況です。
武漢の新型コロナ報道と同じように、その本当の
情報が詳しく入りませんので詳細は判りませんが
その被害は、九州の比では無さそうです。
































コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州は雨の週末です

2020年07月18日 07時20分00秒 | Weblog
いつまでも、梅雨空が抜けられません。今朝の
気温19度、細かな雨が降り続いていて朝なのに
夕方のような感じの朝です
新型コロナ、新規感染者が増えています、信州
もご多分にもれず、東京でのコンサート帰りの
若い女性、大学生の帰省者、東京から戻った県
警察の職員など・・毎日増加の報道です。
昨日友人が雨の合間をぬって、ブルーベリーを
採ったので少しだけだが・・といって持ってき
てくれました。そういえば、そろそろ信州でも
各地でブルーベリー畑がもぎ取りの時期だな~
と、道路沿いの条件のいいところではもぎ取り
体験をしながら収穫、そんな季節の到来です。
毎日パソコンで小さな文字を打っていますと目
が相当に疲れます。その目の疲労を癒やす効果
があるとされるのが「アントシアニン」という
色素を含む夏の果実ブルーベリーのようです。
そのアントシアニンを調べてみますと、青色や
紫色、赤色の色素成分であり「抗酸化物質」で
あるポリフェノールの一種だそうです。眼球内
の毛細血管を強くして、血流を改善し、目のす
みずみまでに酸素や栄養成分を送り、眼のピン
トを調節する毛様体の働きをよくし、疲れ目の
回復などに効果があるそうです。
また、「抗酸化物質」とは、その名の通り酸化
を防ぐ事ができる栄養素であり活性酸素による
細胞などへの攻撃を防いでくれる働きがあるよ
うです。野菜不足の人はその抗酸化物質が不足
して活性酸素の攻撃に対して人体が無防備とな
り細胞やDNAが損傷して老化を早めてしまっ
たり、がんや心臓病といった病気になるリスク
が高まるそうです。ブルーベリーには食物繊維
も豊富に含まれており、キウイやバナナをはる
かに上回って果実の中で最高の食物繊維を含ん
でいるそうです。
そんなブルーベリー今日このまま頂いて残りは
家内が好きなジャムにするようです









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、朝から雨の信州です

2020年07月17日 09時15分02秒 | Weblog
今朝も雨の朝です、ウォーキングは空の様子を
見ながら昼間に回します。ところが昨夜、家内
の友人が今日家に来るとかで、今朝は慌てて家
の客間から玄関まで、久しぶりの大掃除で、朝
から汗干っしょでシャワーを浴びて今漸く朝食
が済んだ所です。
毎日のコロナ感染者が増加して、一喜一憂して
いますが、朝令暮改のGo-To政策も一番大口の
東京都が外されて、無能無策の東京都の政策に
いずれ、訴訟なども考えられます。
この新型コロナウイルスについてその実態と合
わない対策と・・過剰な恐怖広げた専門家
新型コロナウイルスへの対応をめぐり「専門家」
のあり方が問われている「正しく恐れる」ため
に欠かせない情報をきちんと示さずに、社会や
経済の混乱につながっているという。どういう
ことなのか。国立感染症研究所(感染研)や米
疾病対策センター(CDC)などで研究してきた
ウイルス学者の西村秀一さん曰く、・・・
「実態と合わない対応が続いていることを危惧
しています。亡くなった方を遺族にも会わせず
に火葬したり、学校で毎日机やボールを消毒し
たり、おかしなことだらけです。私は『もうや
めよう』と提案しています。コロナ対策の委員
をしている宮城県の会議でも訴えました」と今
の対策政策を憂いていました。
長いインタビューの記事です。ただ、そんなに
過激なことを言っているわけではなくそもそも
封じ込めなんて絶対に無理な案件を、数字とカ
タカナ言葉で一人歩きさせて、封じ込めるしか
ない!と世間や政治家を誤認させた専門家集団
は、実は専門家としての知見が適正だったのか
とこの頃、自分の考え方が変わってきたことが
なんとなく・・怖い。















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする