日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

東京の感染者が地方へ・・

2020年06月30日 07時19分14秒 | Weblog
今朝は朝の4時は足元が見えないくらい暗い朝
気温は18度適温、南からの雲と風の中を二時間
歩いてきました。
昨日も相変わらず東京都の新型コロナ感染者数
は50人以上とかそして全国でも東京からの感染
がだいぶ色合いを増してきました。そんな東京
都は今都知事選挙の真っ只中、野党の統一候補
も絞れきれずに、その上今回の新型コロナ関連
で選挙運動や活動にも大きな影響が出ているよ
うですが、巷の大勢の話では現職の優位が伝わ
って来ています。そんな中今朝のスポーツ報知
が「小池都政の通信簿」として都民アンケート
を報じていました。>06/30 06:00スポーツ報知<
「小池都政の通信簿」都民アンケートでは豊洲
市場問題対応に不満・小池都政4年間の通信簿
東京都知事選(7月5日投開票)では「首都の
顔」が決まると共に、現職小池百合子氏(67)
の4年間の評価にも注目が集まるスポーツ報知
では、専門家の評価に加え、ホームページのア
ンケートで集まった小池氏の発信力や政策への
5段階評価などを基に、「小池都政の通信簿」
を作成した(高柳哲人、久保阿礼、奥津友希乃)
ホームページなどで実施した「小池都政」に関
する読者アンケートでは、東京五輪や新型コロ
ナウイルス対応など5項目について「星印」を
用いた5段階(☆1…とても不満、☆2…やや
不満、☆3…普通☆4…やや満足、☆5…満足)
で評価「当選者に望む政策」については、都民
と回答した人からは「経済を動かしながらの新
型コロナ第2波への備え」(50代男性)「行
政のデジタル化を他道府県に先駆けて実現し、
東京が国をけん引すべき」(50代女性)都外
在住と回答した人からは、「仕事で東京に通う
人の立場にも立ったコロナ対策」(50代男性)
「五輪の開催可否を早く決めてほしい」(40
代女性)などの声が寄せられた。そんな現職への
通信簿、さてどんな効果が上がるのか??選挙戦
も残り後5日間だ・・・






















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の感染者113人とか

2020年06月29日 07時55分46秒 | Weblog
今朝は気温が16度と少し涼しい朝で、歩いて
いるときも、汗ばむ程でなく丁度良い気温の
雨上がりの信州、今日は晴れるようです。
今朝のニュースは、緊急事態宣言が解除され
て以後初めて100人を超えた感染者、そして
そのうちの半分以上が東京都です。昨日も街
の中には東京の多摩ナンバーをはじめ多くの
東京からの観光客が、高速塩尻インターを列
をなして帰っていきました。昨日は朝方まで
降っていた雨も10時ころには止んで、週末を
信州で楽しんでくださった人たちがたくさん
東京から来てくださって、信州の観光に大き
く貢献してくれるのは、大変ありがたいので
すが、東京都の感染状況が次第に大きくなっ
ている昨今、なんとなく不安な感じは否めま
せん。昨日は朝雨だったので、午後夕方から
ウォーキングをして、高速長野道の脇の道路
をみどり湖SAまで行って塩尻ICまで歩いてき
たので県外車の多さに改めてびっくりさせら
れました。私はまだ県外への移動はしていま
せんが、最近は国のGOTO運動や各自治体で
観光割引支援などが施行されて観光各地での
動きが活発になって来るのはいいのですが・・
東京の皆さん、ぜひともこの新型コロナだけ
は信州に持ち込まないように、信州の観光と
自然をお楽しみ下さい。先日信州の山小屋の
多くは7月いっぱいもお休みのところが多く
登山者は必ず山小屋に電話の確認をとってか
ら登山計画をしてくれる様にと報道されてます



















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州、上田情報とウォーキング

2020年06月28日 08時56分45秒 | Weblog
今朝は、のんびりと6時まで寝てしまいました
昨夜の雨が降り続いていて強く降ったり弱まっ
たりして今は小降りです。
私のウォーキングも昨日まで7941キロを歩いて
先日25日に遂に九州を脱出しましてまた本州の
下関に到達して今は山口県の美祢に向かって
いる所です、日本一周の8,955キロの凡そ88%
を達成しました、今までは九州、遠い国のよう
な感じでしたが、同じ本州の南山口県に入りま
すとなんとなく近く感じてくるのが不思議です
あと残り1,014キロなんとか頑張って歩きます。


先日来別所温泉の旅の報告ですが、本日最終回

別所温泉の旅館の風呂を早朝に・・









別所温泉を後にして、上田城に向かいました
上田城では、真田幸村さん真田忍者の由炎さん
がお出迎え、記念写真や案内をして下さい観光
に貢献していました





















そして昼を回って、千曲川のつけば漁の小屋に
昼食を食べに行きました。
昨年の台風19号でこの小屋の内容物が殆ど
流されて大きな被害を被ったにも関わらず
また小屋を再興して再開したと聞いていた
ので、久しぶりに千曲川のつけば漁を楽しみ
ました。












千曲川で取れた川さかなをその場でお刺身
串焼き、煮物、唐揚げなどにして頂けます
とれたて新鮮なお魚を、臭みやぬめり等を
上手にとって、美味しく頂きました。











このつけば漁の小屋の数百メートル下流に
昨年台風で鉄橋の一部が流された上田電鉄
の鉄橋があります。
現在修復工事中で橋脚が出来つつある所
でした。









私は信州の中南信に住んでいますが・・
信州の東北信にも素晴らしいところが沢山
今回の新型コロナで苦戦しています、機会
をみて応援に来てあげて下さい、m(_ _)m
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別所温泉の観光と国宝

2020年06月27日 08時56分15秒 | Weblog
今朝の気温18度、私にはこれでも少し暑い位の
気温の中、二時間のウォーキングでした。
昨日も久しぶりに100人を超える新型コロナ感染
者が発表されて、なかなかその終息に向かう
傾向になりません。夏の暑い中でのマスクは
鬱陶しく、肌荒れで辛いこの頃です、感染予防
についても多くの機関が取り組んでいますが
その手段はマチマチです。今日は14年前の松本
サリン事件の日でした。関係者は全てその罪を
背負い死刑となりましたが被災者は今も苦しん
でいることを考えますと、居た堪れない思いです
別所温泉の近くには長野県の建造物国宝6件の
うちの二つがこの近くにありましてそのうちの
一つ安楽寺さんの八角三重塔も国宝の一つです

昨日の新型コロナの感染者状況



別所温泉の まずは 長野市の善光寺さんと
向き合う、北向観音





















その階段を戻って・・反対側の山の斜面に
安楽寺さんが建っています













その一番奥に 見えてきたのが 国宝八角三重塔






















コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田電鉄、別所線

2020年06月26日 08時18分07秒 | Weblog
今朝は、暑すぎの朝なんと朝から23度南の風が
ぬるま湯のような感じで、いつもの調子で長袖
長ズボンで・・汗びっしょり、家に戻って風呂
でシャワーを浴びて、朝から気分スッキリです
昨夜は、雨の予報でしたが・・殆ど雨は降らず
今朝も野菜の水やりをしながら、ナス、キュウ
リ、ミニトマトを収穫しました。
先週の15日と16日に弟夫婦のご招待で上田別所
温泉の写真が漸くまとまり、遅くなりましたが
アップしてみます。
私の街から約1時間半、松本市から三才山トン
ネルを超えて上田市、途中鹿教湯温泉や霊泉寺
温泉などをすり抜けて塩田平に出ます。塩田平
の山裾に遥か向こうの山際に上田市街を見下ろ
す山腹に別所温泉があります。温泉の歴史は古
く近くに北向観音や国宝を持つ安楽寺さんがあ
り多くの観光客を集める、観光温泉なんですが
今回の新型コロナウイルスの影響で、温泉街は
深閑としていました。
そんな中、今日は上田電鉄別所線を紹介します
車で別所温泉駅に到着して、まずは丸窓電車の
モハ5252が展示されていました。




別所温泉駅のホームと駅舎内







そこへ終点、到着の電車が入線してきました。
記念入場券を買って中に入りました。







なんと ここの駅長さん 超美人でビックリ
私の要望に答えてくださって、カメラに収まって
下さいましたが、アップの許可を頂いてませんので
ごめんなさい。色んなお話をお聞きしてすごく優
しくて、感じの良い駅長さんでしたよ~

























次は 北向観音と 安楽寺さんをアップします
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな内幕が少しずつ判ってきた

2020年06月25日 08時22分15秒 | Weblog
今朝は朝から19度と暑いくらいの朝で歩きな
がら汗を感じてきました。
西村経済再生相は24日の記者会見で、新型
コロナウイルス対策を検討してきた政府の専門
家会議を廃止し、既存の「新型インフルエンザ
等対策有識者会議」の下に新たな会議体を設置
すると発表しました。会議体のあり方を改めて
法的根拠を明確にする狙いがあるようです
有識者会議は新型インフルエンザ対策特別措置
法(今年3月に改正)に基づいて2012年に
設置されたもので、新型コロナ対策の分科会を
新設する。今月中にメンバーを決め7月上旬に
も初会合を開く。メンバーには感染症の専門家
に加え、自治体の首長や危機管理の専門家らを
幅広く選ぶ方針のようです。
専門家会議は今年2月14日、政府対策本部の
決定で設けられた。政府への提言機関の位置づ
けで、感染症や公衆衛生などの専門家12人で
構成された。ただ、特措法に位置付けられたも
のではなく、医療現場に通じた臨床医師や社会
経済の専門家が少ないと指摘されていた。
西村氏は、分科会では今後の感染の動向や対策
ワクチンが開発された後の対応などについて
議論してもらう考えを示した。
専門家会議としてのメンバーの記者会見や発表
は一切出来なく、専門家会議のメンバー内での
議論や記録の不備などを突かれ続けるのも不信
感を持たれたり、政府との意見見解の対立など
をここでまた人選に篩をかけて、又新たに政府
にとって都合のいいお友達の集まりの会議体に
再構築のようです本当の政策のあり方は、また
一歩遠くなっていきます。










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿智村の朝は雨です

2020年06月24日 07時06分59秒 | Weblog
昨日午後から、仕事半分、親戚のお祝いの
ご挨拶半分で下伊那に来ています。
今朝の阿智は、雨ですが寒さは感じません
親戚の娘さんがこの四月に予定していた
結婚式を取り止めて入籍して新生活を始め
たとのことで、親戚のお祝いなどを預かり
昨夜そのお祝いの宴をしてくれました
今はこの社会情勢のなかでは披露宴は
無理だとのことで、かわいそうなことに
なってしまいましたが、お祝いの気持ち
を伝えてすっかり酔わせて頂きました。
今日お昼頃までに、帰ります。











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の医療を危ぶむ

2020年06月23日 07時21分26秒 | Weblog
今朝は気温が18度心地よい朝で久しぶりに晴れ
快晴ではありませんでしたが、気持ちのいい朝
です。
先日の報道の中で、新型コロナウイルスの影響
で4月を中心に患者が激減した医療機関が出て
いて、病院経営への影響がいま、深刻になりつ
つあります。診療報酬の入金が二か月遅れで行
われるためで、この新型コロナり第2波も懸念
される中、行政の支援を求める声も出ています。
新型コロナウイルスの影響で受診を控える人が
相次いだ上に、ステイホームで自宅から外出が
大きく制限されたりしたため、外来患者の数が
前の年の同じ月に比べて4月は42%、5月は36%
それぞれ減少してしまったようです。
患者を診察した対価として得られる「診療報酬」
は、診察から2か月遅れて支払われるため、4月
の患者の減少が実質病院経営に影響するのは今月
となり、職員へのボーナスの支払いもあること
から金融機関からの新たな借り入れを検討して
いるようです。
一時、新型コロナの空きベットの数で医療崩壊と
騒ぎ立てていたのですが、今は感染症指定病院
などは、清掃業者もその業務を拒んだり新たな
患者も、二の足を踏んで感染症病院を避けたり
して、医療機関は次なる課題と難問に直面して
いる。診療報酬や薬価そして医療の試験研究等
厚生労働省は今の体制では無理でしょう。
昔のように厚生省と労働省に二つに分けてもっと
優秀な職員を採用して今後の医療体制の整備を
求めたい、今国会でも全国の地方自治体や官僚
たちも本気になってこの行財政の改革に取り組む
人は、殆ど観られない。ある日気がついたら近く
に病院が無くなっていた・・という日が来ないと
わからない、それまではみんな見て見ぬ振りです

朝の散歩の風景



















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月も後半に入った

2020年06月22日 07時44分30秒 | Weblog
今朝は気温18度暖かな朝でしたが雲が立ち込め
て空には一片の青空も見えません。昨夜は一人
宴会で孫たちと電話しながら贈られたお酒に
酔いしれていました。でも今朝はいつもの時間
の四時には起きられました。
朝のウォーキングを済ませて今は今週の仕事の
段取りを検討して愛知や大分へのプランの検討
に入りますが、今年は新型コロナの影響で孫達
の夏休みなどが計画がいまいちはっきりしない
ので、その夏の計画もはっきりとは立てられま
せん、仕事は今週中に、急ぎの分は終わらせて
月末は少し余裕を持ちたい。19日に各県をまた
いだ越県移動の自粛が解除されてこの20日21日
の週末は各地とも観光地と言われるところでは
ある程度の観光客が戻り始めた・・とニュース
が報じていましたが、テレビを見ていましたら
6割位がマスクをして4割位はマスクなしでの
観光でしたが・・全国的に感染者は減少傾向で
すがまだ油断は出来ませんので、感染予防対策
については、各自で責任を持って遷らない遷さ
ない事を徹底してほしいものです。
信州の上高地は、まだ地震の余震が続いている
ようですから登山者は必ずヘルメット着用して
登山道では浮石に注意してほしいと新聞が報じ
ています。昨日のニュースでは軽井沢が一番の
集客のようですね、軽井沢銀座はいつもの人混
みのようで、コロナさえ感染がなければ地域の
経済や産業にこの観光客が大きく貢献してくれ
ることでしょう。ただ気がかりなのは各店舗や
各交通機関や飲食店などの感染予防の対策につ
いて、いろんな指針やマニュアルに沿った対策
がなされいるのか??が心配ですね

写真は 朝のウォーキング中のもの





















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至、父の日、日曜日の日食

2020年06月21日 07時29分13秒 | Weblog
今朝は少しひんやりの朝、気温は14度夏至の日
の日の出を・・と思いましたが東の空には雲が
朝日を遮っていました、西の北アルプスも一部
北穂が見えるくらいで、雲の北アルプスなんで
すが頭の上は青空でした、今日は遂に夏至です
暦の上では今日が一番おひさまが空に沢山とど
まって昼間の長さが一番長い日とのことです。
明日から今度は少しずつ昼間の時間が短くなって
行くんですね~そして今日は午後の四時頃から
部分日食が観測されるようです。午後4時11分
から太陽の左下の部分が欠け始めて夕方5時10分
が最大の欠け具合で概ね三分の一位が欠けて見
えるそうでも18時3分に全てが元通りの太陽に
戻るようです。遠い宇宙のな方で太陽の光のの
前を月が通るだけで・・こんな現象が??当り前
のことなんですが、不思議に感じてしまいますね
楽しみに日食観測のキットを出して観測してみ
ようと思っています。
そして今日は父の日、昨日愛知からお酒が届き
ありがたいことに・・これが幸せと言わずして
何が幸せか、と昨夜先祖の仏壇に供えて、今日
は愛知の酒でまたまた一人宴会を多々したいと
思っています。人間のそれぞれの生活環境は違
うので、あまり父の日を一人で喜んでいるわけ
にはいきませんが、我が家は家内が病気がちだ
ったために、子供や孫たちとの接触は私が圧倒
的に多かったために子供たちも特別な思いがあ
るのだろうと思っています。
そんな六月の日曜日、しみじみと家で過ごしたい

信州の野鳥







カッコウを久しぶりに撮ってみた





そばの花もきれいに咲きだして・・







この花の名前は聞かないで下さい





ちょっぴり自慢の酒






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会が終われば内閣の土俵

2020年06月20日 08時37分09秒 | Weblog
今朝は気温16度雨上がりの信州の空はまだ雲が
たくさん残っていてお天道様の顔は見られま
せんでした。
「河井案里」捜査担当検事が自死していた??
河井夫妻は“暴露”の切り札にするつもりだった
とデイリー新潮が報じている
捜査担当検事が自ら命を絶っていたのは昨年の
12月10日。広島市内のマンション。この検事は
国立大卒で30歳前後と若く、2年ほど前に東京
地検から異動してきたばかりでした。遺書も残
されていなかったようです。
と証言するのは、広島の政界関係者。上司のパ
ワハラを苦にして??との情報があるものの理由
は定かでなく案里議員の捜査との関係については
「検事が亡くなったのは本格捜査の開始前です。
とはいえ、事件の露見から捜査に着手するまでに
は告発状なども出されていたし、情報提供もあっ
た。彼はそういった情報を精査し、案里事件を
検察が手掛けられるかどうかを見極める、下調べ
的な位置づけの捜査にたずさわっていたのです」
亡くなった検事の遺族に尋ねると、自殺の原因は
不明としつつも、「検察の方から息子が職場で
注意を受けていたという話はありました。でも
それは、よくある仕事上の軽い失敗に対する叱責
とのことで、具体的な説明はありません」と涙な
がらに語っているようです。
関係者が頭を悩ませているのは、この一件がすで
に河井夫妻の耳に入っているためだ。
「否認している案里が、検察当局や周囲に対して
“自分たちに何かあればこの話を暴露してやる”と
息巻いているんです」(先の政界関係者)
“何かあれば”とは、夫妻の逮捕を指してのもので
「彼女が自殺の情報をどのような筋で得たかは定
かではありません。法相だった克行ルートかも
しれませんね」検察の不祥事隠蔽を暴露してやる
と“恫喝”めいた切り札を手にしていた夫妻。検察
に抱く恨みのほどがうかがえる。6月18日発売の
週刊新潮では、ウグイス嬢をも相手にしていた
克行前法相の女性遍歴と併せ、夫妻の事件、そし
て若き検事の死を詳しく報じている。
とか・・安倍内閣は、河井法務大臣に検察庁長官
に黒川 弘務さんを当ててよほど後ろめたいことが
隠されて、それを阻止するための人事だった??と
想像するのは、私ばかりでは無いようです。

今の 信州の花たち































コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から外出制限が緩和

2020年06月19日 10時05分36秒 | Weblog
今朝は雨、雨で朝のウォーキングが出来なかっ
た11日に続いて今月2回めの雨の朝でした。
朝が遅かったのは、昨日大分の息子夫婦からの
贈り物、私が大好きな大分焼酎、藤居醸造さん
の焼酎が届いて久しぶりに昨夜は一人宴会で
日付が変わる頃まで楽しんでいました。
21日の父の日いつも嫁さんが気を使ってくれて
内心心待ちにしている父の日、多分今日か明日
には愛知の娘から飲みすぎ厳禁の三河のお酒が
届くのでしょう、その情報は先日孫との電話で
入手済み(^o^ゞ大概お酒好きの私にみんなそれ
ぞれ気を使ってくれる父の日、この日だけは年
に二回くらいあってもいいと思っています。
今日から新型コロナのウイルス感染対策緩和の
第二弾??なのか三番目なのか判りませんが県外
への移動制限が無くなって日本中どこでも移動
出来ます、そして多くの人たちを対象とした各
種のイベントも出来るようになりました。
漸くいつもの生活に少しずつ近づいてきました
がまだまだ油断せずに、感染予防に配慮しなが
らの日常に心がけたいですね
今日は午後からの仕事ですから午前中のんびり
テレビを見ながらパソンに向かっています。

写真は 信州の自然



















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にもマスクが届いた

2020年06月18日 08時18分45秒 | Weblog
今朝は気温が16度でしたが今は20度曇り空の
信州もお天気は下り坂で午後から雨の予報で
す。でも朝ウォーキングは快適に12,915歩。
きのう、いつも我が家はお昼頃郵便が配達さ
れるのですが、いつものように数通の郵便物
と一緒に、俗に言うアベノマスクが遂に??と
いうか、やっと??漸く届きました。
だいぶ前から、多方面で騒がれているアベノ
マスク、郵便局の配達員の感覚で配られてい
るようです。なぜならば明らかに空き家とな
っている家にも配られたり、アパートの入り
口の集合ポストに全部配られたり、日本での
受注した業者のずさんな検品状況が暴露され
たり、この発注からの契約書や、見積書その
他の検品に至る責任の所在など、全てが霧の
中に隠れたまま、通常国会は昨日閉幕しまし
た。内閣としては、一日も早くこのいろんな
追求から逃れるためには、即刻会期を終了し
たかったんでしょうね。
確かにこのマスクは、私の使っているものより
一回り??二周りくらい小さくて私には使えそう
もありません、家内はこれを使うと言ってい
ますので・・家内に回します。一軒に二枚の
お届け、その配布についての責任、過配布等
の責任の所在など・・もう暫くしますと日本
国民はすぐに忘れてくれますから、時間がこ
の問題を消えさせてくれることなるのでしょう

左のマスクが私がいつも使っている普通のマスク
右が送られてきた厚労省からのマスクなんですが
何故か?? アベノマスクと呼ばれています・・


縦にして比べると・・


ご心配をおかけしましたが、我が家だけスルー
されたと思っていましたが、届いて安心でした

先日の朝の散歩から















コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は涼しい信州の朝

2020年06月17日 07時15分34秒 | Weblog
気温が14度はわが町の気温、ニュースでは木曽
の開田は5度とかひとケタ台で涼しい朝を迎え
ています。空は曇りで、まだお天道様の顔は見
えません。昨日は別所線を後にして、今度は
私が上田市の千曲川のつけばのお昼をごちそう
してあげました。信州の川魚のお刺身から焼き
唐揚げ、煮付けそして天ぷら等を楽しんで家に
帰り、夕飯まで弟の家でごちそうになって帰り
素晴らしい骨休みとさせていただきました。
今回は、長野県の新型コロナ災禍の復興に関す
る補助助成制度を利用して県内の人たちが県内
の観光施設を利用した時に3000円から5000円
を県が補助してくれる制度を利用して行って
来ました、こんな制度で我々は格安で観光施設
のホテルや旅館などは通常料金で、しかも県内
の新型コロナとは縁の薄い人たちの利用でお互
いに好都合な支援制度です。でもその支援金の
原資は、我々の税金、私の税金はごくわずかで
すが、殆どは他の皆さんの税金を利用させて頂
き、このツケは何処に??なんて思いつつそんな
事は忘れて遊んできました。
今日は午後一時からの会議が一つだけで、また
のんびりと写真の整理でもしてその様子を後日
ブログにアップしたいと思っています。

今日の写真は先週美ヶ原高原の帰り、諏訪に
回わる途中の霧ヶ峰高原の写真です

遥か遠くに、美ヶ原高原が・・





三峰山







途中で 旧中山道を・・





霧ヶ峰高原の駐車場















八ヶ岳がすぐそこに見えました


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美ヶ原高原牧場…fine

2020年06月16日 05時48分53秒 | Weblog
昨日から、上田市の別所温泉にのんびり
温泉に酔い、ビールとお酒とワインに酔い
まだ酔いが醒めません
美ヶ原高原牧場の写真紹介をして、先日
の美ヶ原情報を締めくくります。
ここは夏の季節は、近隣の農家の育成牛
の放牧地となります。高原のみどり新鮮な
草をたくさん食べて、足腰を鍛えて秋には
立派なせい牛になって山をおります。






























コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする