日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

季節はずれですか?

2014年04月30日 06時01分48秒 | 日記
今になりますと、もはや季節はずれですが・・信州からの
最後の春をお届けして・・信州のさくらを終わります。

昨日までお伝えした飯田の「杵原学校」が意外と好評でした
のでそれについて もう一言言いたい。
日本には日本の風土に合った木材が各地にたくさんあります
その木材の元は森林、その手入れや造林伐採搬出に大きな
費用がかかるとのことで、つい敬遠されております
その木材を利用した 建築物も木工製品もたくさんある
はずですが・・価格の安い外国産に頼って、日本の山が
荒れてきております。一度荒廃してきますと自然の体系
が狂って植物や動物の生態系も変わってきています
鹿や猿や熊や猪が 人里に降りてきて被害を及ぼしたり
この時期は植林の新芽を食べられて・・山はまた裸のまま
このままではまた土砂災害の危険が・・・
田舎では特に・・心配となります。いつかこの自然の山
についてしっかりと問題提起してみたい。


桜 さくら サクラ わが町の桜はこれで終わります
山桜は これからです



































コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の学校

2014年04月29日 05時57分57秒 | 日記
何時でしたか kaeruさんゆかりの上田市の上田市浦里小学校が
不審火で焼失してしまいました、何度も映画の舞台となった施設
でその消失に多くの皆さんが悲しい思いをしましたが、こちら
信州の南の飯田市山本にも 杵原学校があります。ここも当時の
ままの学校施設が木造校舎として残されていて、そこにある一本
の桜の写真を撮りに行ってきました。
昔、一度撮りに行きましたが・・それほどの印象を持てなかった
のは自分の技能が大して初歩の初歩にまで及ばなかったので
しょうが今月半ばに改めて見てみると、木造平屋建て校舎と
ともに その玄関先にある 一本の太い桜はその学校の歴史と
重みを与えてくれて、私の心に少し響くものが感じられて・・・
自分も・・ちょっぴり大人の仲間に入ってきたのかと・・
なんとなく 懐かしさの中に・・懐古の思いを感じました。






















コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪形・・・

2014年04月28日 06時05分06秒 | 日記
信州の今は、ちょうど春爛漫 花は開いてたくさんの色や
形でその元気をアピールしております。
山は毎日残雪がポタリポタリと音を立てて溶け出してその
白いペールを取り除いてくれていきます。
その残雪が・・毎年いつも同じ場所に同じ形で現れるので
その形を地域の人たちなりに・・農作業の目途にしている
ようでしたが・・最近はそんな悠長な農業経営ではなくて
改良普及所の指導通りに耕作しているようです
そんな中でも雪形は毎年いつもの通りにできるのですが
次第にそれを伝承する人も居なくなって・・・そのうちに
誰も、そんな雪形に名前を付ける人はいなくなることで
しょう














コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春らしさ

2014年04月27日 19時42分24秒 | 日記
どこでも 春が爛漫の様子、そして春の祭りも各地で
開催されて お花見ばかりでなく いろんな花の祭り
本当は、その祭りを追いかけてたいのですが 残念乍
それだけの余裕もなく・・もうすこしいろんな場面で
写真を・・・と思いますが 最近のいい加減な写真で
勘弁願います





















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も つばめ が・・・

2014年04月26日 08時15分44秒 | 日記
昨日の朝、6時半のラジオ体操のときに、目の前を何かが
ついで2~3秒にまた・つばめ が戻ってきました。
去年は見た記録をしてなかったのですが・・一昨年24年
は4月30日でしたから・・ほぼ例年の通りですね。
ツガイの夫婦のつばめが 家の前の空き地に降りて、何かを
啄んでは飛び立っていますラジオ体操が終わって暫くその
様子を見ていましたが・・餌を食べているのか?巣作りを
しているのか? いつもの愛らしい姿がかわいい。
そしてその勤勉さと夫婦の仲のよさには いつも感動して
今年も元気に戻ってきてくれて・・よかった
朝から元気をいただけます














初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費増税 約1ヶ月

2014年04月25日 06時09分37秒 | 日記
今年4月1日から導入された消費税プラス3%で合計8%
4月以降の国内消費が相当落ち込むのでは??と予想して
いましたが、意外とあちらこちら若干の減収で納まって
いる。ということはおそらく5月のGWを過ぎますと
いつもの購買消費に戻るのでしょう。
ただ年金生活者や学生など収入の増加の望めない購買層
の動向が注目されますが・その絶対的消費動向が少ない
と思われているが・・彼らの生活リズムが相当狂って・
月末まで資金が持たないとか・・今まで切り詰めていた
生活をまた更に切り詰めねばならないとか・・
お店で小額消費のときはさほどでも無いが・大型消費の
時には・・・エッ と財布に堪えます。
今回の消費増税の嵐は・・・これからなのに、今までと
変わらない生活姿勢の国民は・・この先!!!???
















初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ大統領

2014年04月24日 06時05分46秒 | 日記
昨日アメリカの大統領が3年半ぶりに日本を訪れていて東京は
厳戒態勢のようです。その大統領が国賓として日本に来たのは
なんと18年ぶりとか・・国賓としてお迎えするとなりますと、
宮中晩餐会とか待遇が大きく変わるようです。
ただ、日本の総理もアメリカ大統領もこのごろは少々支持率も
求心力も低下してなんとなく影が薄くなっているときだけに・
明日の日米共同声明?共同記者会見??はどんなお話が出るの
か興味深いものです。
明日の午後には隣国へ出国しますが・・その間 何事も大きな
事故や事件の無いことを願うものです。
まさかこの間に大地震が?? なんてことも無くもない
信州の朝晩は今朝も寒くて5度でした 春になっているはずで
すが・・寒い春です。
ボチボチと桜も散り始めているところが・・・
でも私の写真のはまだこれからと・・満開の写真が続きます

今日は 安曇野の田園風景と北アルプスの山














初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花冷えの毎日

2014年04月23日 05時53分02秒 | 日記
今朝も暖房機やストーブが大活躍です。このところ花盛りの
信州ですが、毎日気温の低い日が続いております。
昨年のブログ記事を教えてくれるので昨年の今頃を見ますと
なんと・こんな時期に、桜が満開のときに20日に雪が10cm
と乗っていました。やはり去年も寒かったんだ・・と改めて
信州の自然の厳しさを感じます。
まだ今年は 雪がない分いいのか・・ですね。
またまたお義理が・・私の伯母さんで隣町の岡谷市に住んで
いた102歳の高齢の伯母が遂にご逝去された。私の身内で一番
長生きしてくれた伯母さんで・・26日の葬儀に向けてまたまた
慌しい日々が続きます。
昨夜も、親戚同士102歳まで長寿を全うしたてので・と言いつつ
それでも、お別れは悲しいことです、100歳くらいまではホント
元気に出歩いていた伯母だけに・・心より冥福を祈りたい。
このブログは、私の日記と兄弟親戚向けになっているので・・
時には悲しいことも乗せねばなりません、お許しを・・




















初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また 桜に ・・・

2014年04月22日 07時01分56秒 | 日記
昨日は、こちらも少々小雨・・・農家の皆さんが喜ぶような
雨にはなりませんでした。相変わらず低温注意報が出されて
いました。流石に霜はありませんが・・まだ近くの山に雪が
残っているので、少しの風でも冷たく感じます。
こちらもあちらこちらで桜の話題が盛んですが・・いよいよ
南のほうから北の方面に桜前線が移動しつつあります。
とは言うものの、先日のみどり湖水芭蕉園の桜はまだ蕾が固く
あと一週間は、先になりそうです。
そして塩尻峠や善知鳥峠そして鳥居峠の桜はまだこれから・・
信州の花は南北の移動と 標高差の移動と・・・なので5月に
入っても、まだ相当の桜が楽しめます。
そして 桃やスモモ ネクタリンなど果樹の花も咲きだして
あとは、遅霜など春の天災さえなければ、今年もいい年に・・
確かに花が一杯なんですが・・写真を撮りにいく時間がない
いつもは仲間と一緒に・・今年はその撮影会予定日がことご
とく他の予定と事業などで重なってしまって・少々ストレス
ですが、これも仕方ありません。
今日はまた 松本城の桜の 続きです













初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかげさまで 無事に

2014年04月21日 07時06分21秒 | 日記
春の一大イベントが・・なんとか無事に終わりました。
二日間にわたっての みどり湖水芭蕉祭りに25人の
スタッフと多くの観客を迎えて写真を撮ってあげたり
珈琲や甘酒そして信州そばそして多くのアーティスト
草笛、オカリナ、合唱団3組、沖縄民謡のグループや
軽音楽バンドなどを迎えて、お昼に塩尻市長一行たち
も見学に来て、そばを食べていただりして、なんとか
雨にもあわずに好天のうちに終わることが出来ました
この場をお借りして、協力団体、参加者そして観覧者
に心より御礼申し上げたい。閉めの挨拶でも言いまし
たが、子供たちがこの花の様に更に健康で力強く元気
に育つように、来年はもっと小学生中学生高校生の
参加を・皆さんの知恵を貸していただければ幸甚です
長く続ける活動には・・いろんな工夫と仕掛けが大切
出来るかぎりの若者投資を考えて生きたい。















初心者カメラマン ブログランキングへ


 
長野県 ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水芭蕉まつりと みどり湖

2014年04月20日 05時32分11秒 | 日記
昨日は、市の広報や観光協会のチラシや関係する諸団体
の協力を得て行う、年に一度のみどり湖水芭蕉祭り。
朝八時から準備しながら・・9時のみどり湖と祭礼の安全
祈願の神事を皮切りに水芭蕉祭り・・・先ずはテレビ局
そして新聞各社、そして市や協会、団体等の取材や説明
そして軽飲食の提供・・音楽団体や合唱グループなどの
出演や協力、なんといっても体を動かしているときは
楽なんですが、説明とか広報とか団体へのお礼と接待とか
そちらへの気疲れが一番でした。
幸いお天気に恵まれてなんとか一日を無事完了しました
今日もコーラス団体や草笛、などで盛り上げたい
今日は午後終わってからの片付けと、打ち上げ会で・・
幕を閉じます 何とか無事に終わらせたい。


















初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日と明日は みどり湖

2014年04月19日 05時45分08秒 | 日記
私の街の郊外に・・・みどり湖という農業用のため池が
ありまして、周りが桜や紅葉や広葉樹が茂っていて、主に
釣りマニアのヘラ鮒釣りのメッカとして市民に親しまれて
います、昨年から耐震に不安があるとかで現在は貯水はして
おりませんが、そこに私の友人の父親が今から20年位前に
水芭蕉を植えてその水芭蕉が少しずつ増えてきています。
春と夏と秋に、草刈や歩道や肝心な水路の整備などを手伝い
行政から予算と支援を頂いて毎年この時期に水芭蕉祭りを
開催します。今年は大雪の影響で一週間遅く今日と明日の
開催となりましたが、例年は第二週に開催されていました
今朝は八時半に集まって安全祈願の神事で幕を開け・・・
コーラスグループや地域の絵画グループ写真コンテスト
ジュースや お茶 そばの振る舞いなど・・ボランティアの
真似事をしてまいります。

























初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨です・・・

2014年04月18日 06時00分41秒 | 日記
そういえば ここ数日消防団が毎日巡回して火災予防を
大音量で放送していました。空気が乾燥して、火災が
続発している模様です・・・我が家の湿度計〔当てに
なりませんが〕それですら25パーセントでした。
今朝は久しぶりの雨で40パーセントに戻っていますが
一昨日も近くで畑の土手草を焼いていた火が燃え広が
って大騒ぎをしたようです。風があって乾燥している
時は、野焼きなぞは自粛して欲しいのですが、農家の
お年寄りなどは、お構いなしにゴミも畑も簡単に火を
つけて燃やします。その辺りの判断力が低下している
事。そのものが判らず思い込んだら曲げずに突き進む
近くで家まで焼いてしまった人が出ても・・・まだ
別な人は同じことの繰り返し・・これを認知症とは・
言いがたく、消防団は悩みでしょうね。
今日は久しぶりの雨で・・農家の皆さんは大喜びで
しょう 私は悲しい涙雨の隣組の葬儀です。
















初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの世界は???

2014年04月17日 07時08分36秒 | 日記
ブログ大先輩のkaeruさんが「ランドラル俳人の575」
を数回にわたりその本を抜粋されて印象的に読ませて頂いた
たぶんその子の不登校とか未熟児生誕とかいじめとかいろんな
環境がその子の俳句の世界に導いてくれたのかも・・・
向こうを張って競う気は毛頭ありませんが、先日図書館で
こども川柳なる書籍を発見して・・俳句とは違って違った面白
さを発見して、このくらいなら我が孫にも教えられるかな~
なんて自分の無能を恥らいながら・・読ませて頂いてとはいう
もののこれとて 決して侮れないな~と改めて反省した
季語をきちんと理解して、俳句を詠める子供いれば、おもしろ
おかしく川柳でその瞬間を文字列にする子供たち・・・
少なくとも 私より遥かに優秀です。
著者の先生 ごめんなさい 無断でお借りしました
なんともこどもたちの世界は広い そして 素晴らしい












コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また明日から4連休となります

2014年04月16日 06時09分28秒 | 日記
昨日、我が家の斜め前の花店のご主人が亡くなりました
ついこの間まで元気そうに雪かきしたりしていた70台
一週間ほど前に脳梗塞で救急搬送されましたが・・その後
一昨日そのまま息を引き取られたとのこと、悲しいことです
ご近所で比較的歳も近く町内活動を一緒にさせていただいた
先輩なんですが・・残念なことです。明日明後日と隣組の
若者代表として、お手伝いとなります。
田舎では隣組の人たちがいろんな雑用をお手伝いすることに
昔からのしきたり、ただこの辺も12軒のご近所のうち私より
若い人は4軒だけであとはすべて私より上で平均年齢80歳位
しかも4軒はお年寄りの一人暮らし、このところ毎年いろんな
隣近所のことでの悩みが増加していきますが これも田舎の
特性で、仕方ありません。
日本の縮図が、まさにここにあります。

今日は 松本市の先日の花を紹介します





















初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする