日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

昨日は 帰りに お買い物と・・・

2012年11月30日 07時50分01秒 | 日記
昨日は午後7時に仕事の帰りに・・図書館に寄って8時
ちょっと前に・・・隣のスーパーに寄ってお買い物を・・
図書館で返却して、少し借りようと思ったら・・・友人と
話し込んで・・・結局書籍は借りられず 後日に・・
そしてスーパーに立ち寄ったら、職場の同僚の女性職員と
バッタリ合って・・みんな同じ、お店が仕舞う寸前の特価
商品狙い??なのか・・・時間が時間なので、話も出来ずに
オヤスミ (*~¬~*)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆・・で分かれてきたが
私が求めていたシェービングが無かったので・・・また後日
ホームセンターでも・・女性たちは、やりくりをあの手この手
で頑張っている姿勢に・・一寸安心した。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC不具合の原因

2012年11月29日 05時24分47秒 | 日記
昨夜 あの手 この手で観てみたが・・・このパソコンも
普通に立ち上がったり あるいは立ち上がらなかったり・・
その原因は 不明ですが たぶんハード部分の可能性が高い
このパソコンのアドレスには 毎日20通前後のスパム迷惑
メールが届きますが なんせ毎日コンピューターが自動で・・
アドレスを変えて送信してきますから・・ホント 困っています
アドレスを変えない限り・・この状態は変わらないことでしょう
困ったことに・・いろいろな機関に迷惑をかけてしまうので
簡単に 変えました・・とはいきません。 こんな時皆さんは・・
どうしてます???

イチョウの林は紅葉真っ盛り・・10月終わり頃


やはり横の写真ですね


いちょう林の反対側からみたら・・


ふと 見上げたら 飛行機の音が聞こえた


これが イチョウ林 の一番です










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの 不具合

2012年11月28日 06時49分58秒 | 日記
いよいよ 我がパソコンも 年貢の納め時かも
予備のnec 2000のOS なので・・・
使い勝手が・・・悪い 今度の休日に再度チャレンジ
それでダメなら 諦めよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒く 冷たい 雨の月曜日

2012年11月27日 05時29分56秒 | 日記
今年一番の寒さとか・・・雪にならないのが幸いでした
雨が雪にならなかったのは、その気温は暖かかったのかも?
昨夜 大分の孫から近くの中学校に行って中学生たちと
遊んで頂いて、嬉しくて電話してきたのだろう。
手つなぎリレーや いろんな遊びを教わって学生としての
自覚の教育の一環なのでしょうか・・・
そして12月のクリスマス会の練習の様子を教えて頂き
英語の歌 ダンス音楽など・・次第に高度な発表会になって
孫たちも それなりに頑張っている様子が・・可愛い!!

花と蝶達も冬ごもりとなったことでしょう 黄色い蝶・・好きです


なんとも 暖かさそうな 色合いですね


壁に映った 影が面白かったのですが







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FDAの粋な計らい

2012年11月26日 05時50分29秒 | 日記
先日新聞でFDA航空が週のむ半ば火曜日から
金曜日まで来年の1月の22日から3週間に渡って
75%割引の松本発片道一万円を発売しました。
既に1月22日は売り切れ・・・その切符が取れたら
1月から2月にかけて九州の孫のところへ行っても
いいかな~~~なんてプランしてます。
最近は 超安航空料金が流行っておりますが・・・
こんな田舎でも 粋な計らいで・・乗ってみましょう

赤とんぼがオイラの座ったベンチに・・・



なぜ こんなに一杯の赤とんぼがおいらの周りに・・



信州の月見草・・・と思います 1ヶ月くらい前の写真





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の人たちの 生き方

2012年11月25日 06時16分40秒 | 日記
古代人がどんな思いでどんな生活をしていたのか想像
しながらその雰囲気を感じながら、見学してきました
身近にこのような遺跡が発掘されてその昔の都市?群
を形成していた・・その土地に数千年も暮らしてきた
先祖・・・とは云いがたくとも その土地に今日まで
暮らしてこれた自分が なんとなく感慨深く感じる。


意外と 格好のいい家でした


生活観が感じられ このような家にも・・暮らせるかも??


すぐ近くに 江戸時代の 一里塚 があります






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平出遺跡

2012年11月24日 07時19分08秒 | 日記
塩尻には 平出遺跡 縄文時代から・・平安初期頃までの
遺跡、住居群があり、一昨年火災で焼失してから再度また
復元家屋が完成し、今は昼間監視案内人が常駐するように
なっていて、いろんな市内の歴史文化を案内しています。
人は誰でも 過去の歴史の上に存在していますので地域の
歴史についても、もっと熱心に勉強せねば・・と思い立ち
久しぶりに 地域文化を堪能しました。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館の再開

2012年11月23日 07時57分25秒 | 日記
久しぶりに 塩尻の図書館が蔵書点検等で14日から昨日
22日まで9日間の休館で今日から再開予定、借り出した書籍も
いつもは2週間なんですが・・今回は3週間で全部 本日が
返却期限です。 それを待っていましたが、今日は雨の勤労感謝
ちょうど感謝しながら図書館で時間を潰しましょう。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽御岳五合目

2012年11月22日 05時33分42秒 | 日記
木曽御岳の1500メートルの休暇村へ仕事に
行ってきました。道路の両脇には先日の雪が
寄せられて凍結したら怖いな~~~と思いつつ
久しぶりに積もった雪をみて、いよいよ今年も
積雪の時期が到来だ・・・と改めて感じました
その時期がくれば当然なんですが、私のような
ものにとっては、雪の顔を拝まないとタイヤ交換も
しないズボラですから・・とは云うものの冬用
タイヤで高速を東京名古屋へ飛んで歩くのも・・
なんとなく無意味だから・・なんて言い訳を
おんたけの山は真っ白く雲に浮かんで幻想的でした

我が町の文化史跡 平出遺跡



縄文時代の 復元家屋



いくつもの 家屋が復元されてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大町市 大北地方

2012年11月21日 05時35分46秒 | 日記
安曇野市が南安曇郡から平成の大合併で無くなって
北安曇郡だけが残っていくつかの町村がそこにあります
先日DVDで大糸線の沿線を見たとおり、まさに大糸線
の谷間ですそのDVDの通り松本駅から糸魚川駅までの
各駅停車の電車の車窓のたび・・見ていただければ景色は
素晴らしくいい内容です・・ところが停車する駅の乗降客
がほとんど無くて・・・ワンマンの運転手さんだけの声が
いかにも 田舎のローカル線をあらわしている
その北安曇と大町に・・昨日は仕事でした。

幻想的な 紅葉の平出の堤 10月中頃



渡り鳥が 羽を休めていました



仲良し夫婦なのかな~~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の締めくくりは 選挙?

2012年11月20日 05時46分03秒 | 日記
この年末に来て いつもの各社の資金繰りについて
研修会やら 勉強会が目白押しで・・相変わらず厳しい
年末を迎えようとしています。
中小企業円滑化法も来年3月で終わるので・・さて??
その代案も示されないまま 法律が切れると金融団は
どんな対応となるのか?
足元から天井まで・・不透明の霧に覆われた感じです。
その上 国政選挙でしょ 焦点の曖昧な選挙、政権交代
だけで済む事ではなさそうです。
国民ももっと勉強しなきゃ・・それには時間が、タイミングが
上手い解散を誉めるところでしょうが・・今は ・・











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の作業

2012年11月19日 06時22分38秒 | 日記
いよいよ 冬が到来 信州の田舎では えびす講荒れと
云われてこの時期から本格的に秋から冬に突入時期です
お店のあちらこちらで 野沢菜のむ入荷時期のお知らせが
家の周りの風防止とか水道の凍結防止帯の電源とか網戸の
交換とか・・・ひとまず完了
まだ車のタイヤ交換はしてない、もう一度高速で長距離走行
が予定されているので・・
ただ 竹箒や雪かきが古くなってきて・・そろそろ交換時期
なのが気になります
灯油タンクも もう半分になっていました (≧∇≦)

古い写真ですみません 2ヶ月くらい前のブドーむ園











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り温泉

2012年11月18日 05時46分28秒 | 日記
昨日は 安曇野市三郷のホテル兼の日帰り温泉に行った
施設には、今までに2回行った事があるので、特に変わった
事は感じられず、売り物のファインビュー・・があいにくの
お天気でガスで見通しが悪く残念でしたが 温泉はいつもどおり
熱くて・・気持ちよく入浴してきました。
ところが大広間の休憩場所で・・座布団が無い!!
なんと三人のおばさんたちが一人で四枚使ってお昼寝中・・
他にも年寄りの男性たちも 一人で二枚使って枕代わりにして
なんとなく 田舎丸出しの 場所とり 公共物の占有 なんとも
品の無い行為に・・ガッカリ これじゃ子供や孫の躾にもならない
近くにいた子供たちも、寝ているので静かにしていたのが・・
逆にもっと子供らしく大騒ぎして・・座布団を元に戻させる事を
期待したが、そちらの子供の方が、優秀でした (^-^)
お昼寝の品の無いおばさんたち いずれ写真を公開しますからね・・


紅いリンゴに唇寄せて~~~~




ひとつだけ 取り残された梨君・・・オイラも忘れないで~~~




とは云うものの 鳥に食べられたリンゴもこのように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金事務所の 調査

2012年11月17日 08時56分46秒 | 日記
15日から16日にかけて 松本年金事務所の調査官
2名での調査に・・立ち会った。
特別問題はありませんが、いままで年金問題や 年金基金
などいろいろな諸問題で・・彼らも困惑しているようでした
2年か3年に一度は このような 大規模調査が実施され
お客様も 社会保険労務士業務も 幾分かの勉強となって
日頃の手続きや考えを改めて 整理できて・・よかった













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解散・・・だそうです

2012年11月16日 05時38分24秒 | 日記
一足早く決まった 都知事選挙と同じ投票日にする為?
本日衆議院が解散されるようです。
この解散権は、内閣総理大臣のみが使うことの出来る
天下の宝刀・・遂にやったか!!と感じるものの予想の
範囲内ですから・・当たり前 なのに与党からも野党からも
いろんなヤジが聞こえてくるのは・・・変な国民ですね
私としては グットタイミング・・と最後に誉めてあげたい
民主政党のなかで、唯一信頼できる内閣でした。
お疲れ様でした。 さてこれからわが国は・・・

そうそう このブログまた東北地方のメルトモさんに教えたので
皆さん宜しくお付き合いくださいね (●^o^●)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする